1read 100read
2012年4月ソフトウェア209: 高機能フリーメーラー QMAIL3 part5 (380) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part5 (845)
【不要ファイル】CCleaner 箒10本目【レジストリ】 (240)
【ダウンローダー】MiPony 【割and炉.part5】 (110)
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ 4 (390)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part11 (867)
7-Zip総合スレ Part 7z (875)

高機能フリーメーラー QMAIL3 part5


1 :09/09/14 〜 最終レス :12/05/03
Windows および Windows CE で動作するメーラー。
設定などややこしい部分もあるのでドキュメントは必ず熟読すべし。
質問はそれからのほうがスムーズです…作者メモやMLログも参考にしてください。
QMAIL3は MTA の qmail とは関係ありません。
■QMAIL3公式
http://q3.snak.org/ja/
■作者メモ
http://snak.tdiary.net/
■バグ報告
http://q3.snak.org/bts/guest.cgi?project=Q3&action=top
■QMAIL3スレまとめサイト@wiki
http://www42.atwiki.jp/qmail/
■前スレ
part4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1194405825/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169176812/
part2 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1154863783/
part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1037582559/
※関連情報はまとめサイトを参考に

2 :
●Q&A
Q.転職出来ないんだけどorNEXT押したらCodyが消えるんだけどバグですか><
A.サーバー側では転職したことになっているはずです。
 チャンネルを変えてみましょう。
Q.シルバースライムどこですか><
A.現在帰省中なのでそっとしておいてあげてください
Q.zip、rarって何ですか><
A.しね
Q.レベルが上がらなくなりました><
A.バグです。海賊にはなるな。
 対処法はwiki参照
Q.〇〇から出られません><
A.@go fm 又はTRADEを押してフリマに帰還しましょう。
Q.NX cashってどうやってチャージするんですか?
A.@buynx xxxxx
 xxxxxのところにチャージしたい金額
Q.ログインできなくなりました
A.しばらく待て 詳しくはwiki読め

3 :
★ーコントロール★
ーコントロールとは高度なオナテクの一つであり
約3日で精子がMAXになるという生理現象を利用したー管理の事である。
レベルの高いストは「オナコン」または「寝かせ」と呼ぶ事もある。
ーコントロールは毎日精子欠状態で快感の薄いーを続けるよりも
2,3日オナ禁を己に課した後の爆発的快感を伴うーの
ほうが前者の快感をはるかに凌駕するという驚異的な発見から生まれた。
快感に飼いならされている若く無知な男は我を忘れ
毎日をしごき続けているため短い周期の
オナ禁は意外と盲点になりがちな発想なのである。
「快感に支配されるのではなく快感を支配する!」、逆転の発想から生まれた
ーコントロールをマスターすれば至高のーライフを
手に入れることが可能だ。いざ無限の可能性へ!
さぁ君も今日からLet'sーコントロール!

4 :
保守

5 :
toolbars.xmlを編集してボタンを追加したが設定が反映されない…
ちなみに設定したのはmainframeに
<button image="24" action="MessageMacro" param="@Seen(@True())" text="既読"/>
<button image="23" action="MessageMacro" param="@Seen(@False())" text="未読"/>
です。
環境はVista Home Basicですが、XP SP2互換モードでも変わらず。
toolbars.xmlだけでなくmenu.xmlの設定も反映されないのでなにが問題なのかわからない><
ただUIのほうの設定(ビューの配置など)は反映されます。

6 :
>>5
xmlの中に不正な部分があって読み込めないんじゃないの?
いったんtoolbars.xmlを削除(コピーしてどこかに保存)してから
Qmail3を立ち上げると、デフォルトのtoolbars.xmlができるから
それを修正してみたら?
Vista HBだけどなんら問題ないよ

7 :
文字コードが違うとか

8 :
無知な俺ですまんが
メール本文のURLを手間をかけずにブラウザで開きたいんだけど(正規表現使って抽出できればなおいいけど)
なんかそういう類で参考になるマクロないかな?

9 :
>>8
纏めサイト(wiki)にマクロがある

10 :
>>6,>>7
誠に申し訳ありませんがフォルダを間違えていましたorz
Qmail3/profiles/toolbars.xmlだと思っていましたが、Qmail3/mailbox/profiles/toolbars.xmlなんですね…
自己解決になりましたが、お答えいただきありがとうございました。

11 :
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

12 :
なんか、CE版で、サーバーに200件くらいたまってるはずのメールが
80件くらい受信した後、それ以上受信できなくなったんだけど何故だ・・・
設定項目とか見ても制限とかかかってる的な項目はないのに。

13 :
ごめん。ただの勘違いだった

14 :
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

15 :
>>1のまとめサイトって情報少ないね
ほとんどヘルプみれば分かるものばかりだし情報も大してないから参考にならない
他にこういうのまとめサイトってないんですか?

16 :
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

17 :
選択しているURLを引数で外部ファイルに送ることはできますか?

18 :
>>17
http://snak.tdiary.net/20050927.html#p01

19 :
>>18
選択している文字列を検索するスクリプトですか…
選択している文字列をnotepadとかに引数として渡したいんですが、そのスクリプトをいじればできますかね…?
でもスクリプトの知識はあんまりない><
@Execute('notepad.exe @InputBox("")')
選択している文字列は難しそうなんで、上のように入力したのを引数として渡そうとしてもエラー…
どうすればいいんでしょうか?

20 :
自己解決しました。
wikiのBrowser.jsをいじったところ希望通り実現できました。

21 :
>>19
notepadはファイル名しか受け取れず文字列を渡すとエラーになるんでない?
↓を○○.jsと名付けてscriptフォルダに保存、アプリ変更時はパスの書き方に注意
var exe = "\"C:\\Windows\\notepad.exe\"";
actionTarget.invokeAction("EditCopy");
var macro = macroParser.parse("@Clipboard()");
var word = macro.evaluate(application.nothing, application.nothing);
var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
shell.Run(exe + word);

22 :
引数をつけてアプリを起動するだけなら
@Progn(
@InvokeAction('EditCopy'),
@If(@Clipboard(), @Execute(@Concat('notepad ', @Clipboard())), '')
)
でいいんじゃないのかな。
noteapdだとファイル名じゃないからエラーになるけど。

23 :
情報が少ないならまだいいが情報が古いなwiki

24 :
振り分けが自動で実行されないです。
受信したらすぐ振り分けしたいです。
メール右クリから「選択されたメッセージを振り分け」をクリックすれば、ちゃんと振り分けされます。
[振り分け]ダイアログ内の「使用」のチェックボックスは全てチェック入ってます。
どこか他に設定する所はあるのでしょうか?

25 :
アカウントの設定の高度タブにある「自動で振り分ける」にチェック

26 :
>>25
ありがとうございます。できました!
しかしそんなとこにその設定項目があったとは、デフォルトでonになってればいいのに。。

27 :
The information contained in this document represents the current view of Microsoft Corporation on the issues discussed as of the date of publication. ,

28 :
お知恵を拝借したいです
GmailアカウントをIMAP設定で作成しメールを送信しようと
したところ「送信に失敗しました」とメッセージが
表示され保存も出来なくなる現象が発生しました。
同じGmailアカウントをPOP設定で作成したとき、
送信に特に問題は発生していません。
同様の現象や原因心当たりあります方
いらっしゃいますでしょうか?
ad esでウィンドウズモバイル版を使用しております。

29 :
>>28
>GmailアカウントをIMAP設定で作成しメールを送信しようと
>したところ「送信に失敗しました」とメッセージが
>表示され保存も出来なくなる現象が発生しました。
>同じGmailアカウントをPOP設定で作成したとき、
>送信に特に問題は発生していません。
>
>同様の現象や原因心当たりあります方
03を使って同様のことが起きてます。やむを得ずPOP設定でやっておりますが、多数受信のとき不便ですよね。

30 :
原因わかりました。
フォルダプロパティ「送信箱」のチェック漏れでした。
「受信箱」「送信済み」などのチェックはしていたのですが
「送信箱」だけチェックしたつもりになっていたようです。
お騒がせしました。
>>29
レスありがとうございます。
同様の対応してみてください。

31 :
XPPro_x86からWin7Pro_x64に変えたんだけど
Gmailの送受信がSSLと証明書関係のエラーでこける様になった。
SSL使わない別ISPのメールの送受信は問題ないんだけど
まだ対応できてないだけなのかな?

32 :
返信時に、受信したメールアドレスが送信者になるようにしたいんだけど、そういうことはできない?
送信者が常に同じになってしまうのは不便。
サブアカウント複数作れば送信者選択できるけど、手動で選択じゃなくて自動で選択されて欲しいんだよね。

33 :
reply.template

34 :
先日インストールし、動作も軽快でかなり気に入ってますが一つだけ上手く出来ない事があるので質問させてください。
起動直後に新着メールをチェックしたくていろいろググったんですがモバイル版?の情報ばかり出てきて良くわかりません。
コマンドラインで-gを使うって事までは分かったんですがそこからは躓いてます。。
autopilot.xmlやgoround.xmlで色々試しましたが全く駄目でした。
どなたか教えて頂けないでしょうか。。。

35 :
マニュアル通りに巡回設定してくれとしか言いようがない
せめて、どこをどう設定してどういう風に起動したのかを書いてくれないと

36 :
説明足らずで申し訳ないです。
ツール-オプション-巡回設定で巡回を設定したのちに、(名称A)
マニュアルにあった例を参考にして
-g
-g "All Inboxes"を
-g
-g "A"
として、autopilot.xmlやautopilot.xmlに色々変えては通常起動を繰り返しましたがうまくいきませんでした。
起動の方法はq3u.exeを実行しただけです。
分かりにくい説明で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

37 :
>>34
巡回したいコース名(goround.xmlの<course name="○○">)を
q3.exe -g ○○で指定すりゃいいんでない

38 :
>>37
ありがとうございます!
ファイル名を指定して実行したらうまくいきました。
これってショートカット作れないんでしょうか?
「コマンドライン ショートカット」や「QMAIL3 コマンドライン ショートカット」
でググってみてもヒットしません。。
どなたか検索のヒントだけでも良いので教えてもらえないでしょうか><

39 :
普通にQMAIL3のショートカット作り、そのプロパティを開いて「リンク先」に書く
もうOSの話だけどな

40 :
>>39
レスありがとうございます!
10時間かかりました!!w
こんなにも単純だとは・・・
q3u.exe"-g "○○"でずっとエラーが出てたんですが
q3u.exe" -g "○○"とするだけだったんですね。スペース一つで何時間も・・・
今年一番苦戦しました。
それはさておきスレ違いな質問+あまりにも初歩的な質問に答えて下さって本当にありがとうございます!!
スレ汚し申し訳なく思ってます。
それでは失礼します。

41 :
>>32
たとえばA、B、Cの三つのアカウントを持っていて、メールが
A、B両方に来たらどうするの?
まあ、そういった個々の状況に応じてTemplateのマクロをいじれば
好きなように改造できるよ。

42 :
>>32
http://q3.snak.org/doc/MultiAccount.html
のサブアカウントを使ったマルチアカウントのとおりにすれば
テンプレートそのままで希望のとおりになる

43 :
文字コードを指定して自動転送することはできますか?

44 :
半自動振り分けって作ってみたんだが需要あるかいね
Moveオンリー、Fromオンリー。実行前に2〜3手間必要

45 :
それだけの情報じゃ何を作ったんだかわからない

46 :
qmail3を稼働中に停電があり、
account.xml
folders.xml
が全て破損してしまいました。
どうも自動巡回する毎に再作成(あるいは上書き)されているようなのですが、
これを抑止する方法はないでしょうか?

47 :
抑止する方法は知らないけど、その辺のファイルが壊れると
Qmail3がクラッシュして立ち上がらなくなるので、
スケジューラでタスク走らせて2〜3時間ごとに自動バックアップしてる。

48 :
今住んでいるとこは停電が頻繁にあって、停電の都度自家発電に
切り替わるから10秒ぐらい停電になるんだよな。
いまじゃノートしか使っていないから、こんな状況でも破損とか
問題が起こったことはないな。

49 :
ありがとうございます。
自衛するしかないのですね…
バグトラックに上がっているようですが、進展無しみたいです
ttp://q3.snak.org/bts/guest.cgi?project=Q3&action=view_report&id=1399

50 :
同じメールを3通づつ受信するときがあるたすけて

51 :
windows mobileで使ってます。
表示テンプレートを使って@Body()で本文を表示させているのですが
HTMLメールを見るためにはテンプレートを諦めるしかないのでしょうか?

52 :
うちだけかもしれないけど、リストビュー(件名が並んでる奴)でスクロールホイールを使うと、変に反応が悪い。
クルクル何度も回して、やっとスクロールする。
メッセージビューとかの他の所だと、ちゃんと反応するのに。
他にもそういう人いる?

53 :
Vistaだけど全く問題ないよ

54 :
>>52
修正されてるらしい
http://snak.tdiary.net/20091111.html

55 :
遅レスだけど、最近のビルドで修正されてたわ。

56 :
先人の知恵にあやかって、ブラウザでHTMメール開けるようにしてみました。
よろしければ、添削しておくんなまし。
var editor = "\"Opera.exe\" /sp ";
var tempFile = "C:\\WINDOWS\\TEMP\\spellcheck.htm";
var adTypeText = 2;
var adSaveCreateOverWrite = 2;
function SaveText(filename, text, charset)
{
var stm = new ActiveXObject("ADODB.Stream");
stm.Type = adTypeText;
stm.Charset = charset;
stm.Open();
stm.WriteText(text);
stm.SaveToFile(filename, adSaveCreateOverWrite);
stm.Close();
}
mainWindow.invokeAction("ViewFocus","Preview");
mainWindow.invokeAction("EditSelectAll");
mainWindow.invokeAction("EditCopy");
var getClipboardMacro = macroParser.parse("@Clipboard()");
var inText = getClipboardMacro.evaluate(application.nothing, document.accounts(0));
SaveText(tempFile, inText, "UTF-8");
var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
var flag=shell.Run(editor + tempFile, 5, true);

57 :
新規メール作成時、IMEのユーザー辞書が使えず、
辞書ツールを開こうとすると、
「この機能は、スタンダード権限を持つアプリケーションからのみ利用できます。
スタンダードユーザー権限を持つアプリケーションから起動してご利用ください。」
と表示され、開けません。
対処法が分かる方いらっしゃいませんでしょうか。

58 :
自宅LAN内のメール鯖相手に同LAN内のPCに入れたqmail3から
SSL無しで正常に送受信(pop3、認証付smtp)を確認。
この確認済アカウントを
ツール > アカウント > プロパティ > 詳細
から送受信ともSSLに変更、
ルート証明書をサーバから持ってきてPCにインスコ、+念のため(?)
ルータの465、995のポート開け、鯖機へのポートマッピング。 ※LAN内PC、鯖機はFWを切っている
この状態で送受信のテストをしたら、メール受信は成功したものの送信では
[DEBUG 2009/12/09-12:02:43+0900 qscrypto::SSLSocketImpl] Received data
535 5.7.0 Error: authentication failed: authentication failure
のエラーが出て失敗。
この場合原因としてはやはりサーバ側の設定に問題があると考えるべきでしょうか?
最終的にはLAN外部からも利用するのでsslでの送受信は是非成功させたいのです・・

59 :
解決
やはりサーバ側の設定の問題でした

60 :
>>57
Qmail3のせいじゃないと思うよ。
IEの保護モードを切っているとかそんなのじゃないの?

61 :
Windows 7 (x64) 上で QMAIL 3.0.8.4393 (x64) を使おうとしています。
GMail 経由で送信する際、SSL (Port465) を設定していますが、
[gmail] Outbox must not have flags other than Outbox or Draftbox.
というエラーが出て送信できません。
しかしフラグは Seen 以外は付いていません。
同じ設定で Windows XP SP3 (x86) では送信できていますので x64 化に
伴う不具合なのかなぁと思っているのですが、どなたか当方と同じような
環境で Gmail の送信が出来ている方はいらっしゃいませんか?

62 :
同じ設定というのは、同じプロファイルフォルダを使っている、ということです。

63 :
>>61
http://q3.snak.org/doc/CreateImap4Account.html
の通りに設定してる?

64 :
>>63
ありがとうございます。おかげさまで上手くいきました!!
(原因は Draft / Outbox / Sent を同一フォルダにしていたことでした)

65 :
検索フォルダの使い方がよく分からないんだけど、
「フォルダの作成」→名前を入力→条件に「@Equal('important',@Label())」 みたいな感じにしても動かない。
コレどうやって使うの?

66 :
>>65
検索フォルダのプロパティーを毎回検索だったか、そんな感じのところをチェックする。
これしないと最初の一回しか検索しないから条件変えても何も反応しない。

67 :
>>66
自動で検索、っていうところにチェック入れる

68 :
ああ、出来たわ。有り難う。
これ、ラベルを複数設定出来るといいんだけどなあ。
それと、マクロの入力欄が小さすぎるよな。テキストエリアにして、複数行出来るようにして欲しいわ。
あと、プリントデバッグが出来ると有り難い。

69 :
検索フォルダは表示メニューの更新で手動でも再検索もできる
長いマクロはエディタ等で編集してコピー&ペーストすべし

70 :
>>68
http://q3.snak.org/doc/MessageLabelAction.html
マクロレベルでは複数設定できるからマクロ利用するんだな

71 :
>>70
多分下記の方法がある
1) ツールバーのラベルのマクロ自体を変更して常に追加するようにする
2) 既定のラベル加えて追加用のラベルをツールバーに登録
3) よく使うラベルを直接追加するコマンドをツールバーに登録する
などなど。
基本Qmail3は使用者の好みにカスタマイズできる一方、マクロを
自分で作る必要がある。初心者お断りだけど、マクロ使えるように
なればかなり自由にカスタマイズできるメリットがある。

72 :
メール受信時に、新規メールに対してだけHyper Estraierのインデックス作成を行うことってできますか?

73 :
>>72
頑張ってスクリプト作ればできるよ
ただめんどくさそうで誰もやりたがらないだろうからwikiの
高速化スクリプトで我慢するんでしょうね。
あるいは自分で改良するか。

74 :
ただし、メール受信完了してからスクリプトを走らせることになるけど、
受信完了のイベント取得ってできなかったと思うから、そこんところは
ちょっと工夫が必要。
でも高速化スクリプト使えば最近のPCだったら14000通のメール
でも数秒で終わるから、検索するたびにインデックス更新しても
対して手間は変わらない。もちろんタスクスケジューラなどで
定期的にインデックス作成もしておく。

75 :
なるほど、そのタイミングのイベント取得はできないんですね。
高速化スクリプトをちょっと眺めてみます、ありがとうございました。

76 :
リストビューの日付の表記を変えようと思って、views.xmlのmacroの所をいじってるんだけど、これ、アプリに反映されなくない?どうやっても変わらないんだが。
ちなみに、"09/12/18"とかの日付が今日の日付なら"今日"、昨日なら"昨日"ってやろうと思ってるけど、これ、@Substringでちまちまやるしかない?かなり面倒なんだが。

77 :
>>76
リストヒューって確かキャッシュされているから、新しく受信したメールから反映されるんじゃ無いかな。
あるいはキャッシュ削除して新たに作り直すかだな。
うろ覚えで違うかもしれないけど。

78 :
キャッシュしているからこそ高速表示や高速検索できたと思う。
逆にそういう仕様なら今日、昨日というのは、使うとまずいんだろうね。
オンラインマニュアル確認してみて。

79 :
やっとスパムフィルタ動き出した
メール自体少ないから遠い道のりだったぜ

80 :
リストビューの表示形式はフォルダごとに記録してるから
profile/views.xml(デフォルト表示形式)を変えてもだめ
「表示」→「カラムのカスタマイズ」で変えるのが正道で
キャッシュしていてもリセットしてくれるしキャッシュの有無自体も指定できる

81 :
>ちなみに、"09/12/18"とかの日付が今日の日付なら"今日"、昨日なら"昨日"ってやろうと思ってるけど、これ、@Substringでちまちまやるしかない?かなり面倒なんだが。
@Substringや@FormatDateで年月日を切り出して全部比較するしかないと思う

82 :
>>80
キャッシュしなかったらトンデモなく表示が遅くなるぞ。
キャッシュ作り直せばその重さが分かる。
今日なんて表現にしたら毎日キャッシュの作り直し。

83 :
a

84 :
今日、昨日で別の色にするほうがいいね

85 :
>>82
フィールドキャッシュだけ使えばそんなに遅くならないですよ
実際に経過時間によって日付の表現変えるようにしているけど気にならずに使えてます

86 :
>>84
これも似たようなことしてますがフィールドキャッシュじゃないと遅くなりますね

87 :
フィールドキャッシュのデータを変えずにヘッダの表示書式を変えられるんだ。
だったらFromを
名前 <address@hoge.com>
というデータでキャッシュいておきながら、表示は名前だけってこともできるの?
以前やろうとして挫折した記憶があるけど。表示は簡潔に、でも検索はアドレスも高速でやりたいってことだったと思う。
数年前でうろ覚えだけど。

88 :
>>87
ドキュメント見たら勘違いだった。
下記の仕様になっていたからできなかったんだ。
%From
コンテキストメッセージの差出人を表します。差出人の各アドレスに
対して、名前が設定されている場合には名前を、設定されていない
場合にはアドレスを使用します。String型になります。
そういえばメーラーによっては受信日をメールヘッダのDateではなく
メールサーバが受信した日時にするものもあって、後者の場合は
メールの到着順にきれいに並んで便利なんだよね。メールの遅延や
送信者の日付設定ミスなんかがあると、とんでもない位置に新着
メールが並んでいて見過ごすことがあるから。

89 :
%Fromがアドレス型だったらいろいろ使い道があるんですけどね
BTSで要望あげてみたけど進展がありません

90 :
素直に 名前とアドレス両方キャッシュしてくれた方がいいけどな
表示はマクロで好きなようにいじれるわけだし

91 :
オプションで「閉じるボタンを押しても終了せずにタスクトレイに入れる」の設定が欲しい。

92 :
これって添付ファイルを分割して送ることはできますか?
分割メールを結合するのはわかったんですけど、分割メールの作り方が探せませんでした。

93 :
Windows 7 Pro (x64) 上で QMAIL 3.0.84393 を使用しています。
オプション Edit2 で、メール編集には常に外部エディタを用いる設定にしています。
以前からなのですが、utf-8 でエンコードされたメールに返信しようとすると
Error occurred while creating message. というエラーがでます。
調べた限りでは、以下の条件でも同様のエラーが出ます。
- デフォルトの返信テンプレート
- 外部エディタに notepad.exe を指定
この問題に対し、どなたか対処法をご存知ないでしょうか。
宜しくおねがいいたします。

94 :
メールを振り分ける際に本文の中の単語で振り分ける方法はありますでしょうか?
ご存じの方がおられれば教えていただきたいのですが・・・。

95 :
<rule match="@RegexMatch(@Body(),/正規表現/)" ...以下略
とか。

96 :
よくわかってないけどutf-8でのメール作成に不具合があるような気がする
対処はテンプレートをiso-2022-jpを指定するように変える

97 :
ありがとうございます、やってみます。

98 :
F|(L|P)で使ってるんけど、タスクトレイから出すと頻繁にレイアウトが崩れる
しかも、リストビューとプレビューの境界が移動できなくなる

99 :
電話番号のリンクを無くすにはどうやるの?
普通の数値にもリンクされて困ってます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Text Viewer テキストビューア 2ページ目 (406)
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part8 (784)
【オーディオプレイヤー】AIMP2・AIMP3 総合3 (554)
【総合8】DigitalStage BiND ID LiFE 【デジステ】 (814)
Text Viewer テキストビューア 2ページ目 (406)
unDonut Part33 (347)
--log9.info------------------
ユメル&ネルル&ミルル☆彡part3 (929)
[PF]Blue Fairy part42[TF] (392)
【いつでも】なぎさと愉快な仲間たち6【ほのぼの】 (838)
男だけどぬいぐるみと寝てる人5 (445)
ARIA 水無灯里doll (235)
Fairyland 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 専用 (110)
アゾンはどう? part72 (450)
ピュアニーモ えっくす☆きゅーと 133 (844)
【ひだまりさん】カピバラさん★12モシャ【祝7周年】 (397)
【かわいい】馬のぬいぐるみスレ【アバンティ】 (162)
★★★うめ吉、大好き2★★★ (172)
オークションにこんなものが! その29 (388)
創作人形批評スレ・67 (944)
◎目玉スレ◎第弐拾九章◎ (286)
【等身大】ファンタスティック Part.21 (288)
オビツ関連スレpart32 (979)
--log55.com------------------
Seattle Mariners Vo.1150
★三重県のボーイズ6
軟式草野球スレッド 88
【伝統】六大学と東都どっちが強いpart33【戦国】
【ブログコメント欄で】広尾晃 2戯言目 【他人を罵倒】
【KANSAI BIG6】関西学生野球連盟 Part29
【野球用品】草野球どんなバット使ってる?19本目
【オッペケ】 ゴキヲタのIPアドレス報告スレ3 【Sr4f-jxMf】