1read 100read
2012年4月ソフトウェア136: 軽量タブブラウザ「Ancia」-開発中- Part.4 (698) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IE×Chrome×Firefox×Opera×Safari最終戦争26回戦 (664)
違法コピーソフト屋を晒すスレ14 (425)
bbs2chreader/chaika Part36 (170)
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9 (168)
foobar2000質問スレ Part22 (672)
【そこんとこ】 FastCopy Pert2 【どうよ?】 (277)

軽量タブブラウザ「Ancia」-開発中- Part.4


1 :11/11/25 〜 最終レス :12/05/04
公式
http://www.egrath.net/index.php?Ancia
スクショ
http://www.egrath.net/image/my/Ancia.png

2 :
安定版最新
version 1.0.0 2011/04/26
fix Chromeツールバーでその他のブックマークアイテムが表示されていないのを修正
mod ブックマークの追加でGUIDディレクトリの自動作成は行わないように。配布ファイルからGUIDディレクトリ削除
mod ブックマーク設定の保存で、GUIDディレクトリがないとき、作成するように

3 :
beta版最新
version 1.3.3 Beta 2011/11/21
add リンク抽出ツールで一度に開くリンク数の確認メッセージ表示/非表示オプション追加
fix サイドバーで黒く描画される場合があるのを修正
fix Firefox ブックマークでツリーアイテムが追加されない場合があるのを修正
fix サイドバーpin表示ではないときメニューが出ない
fix サイドバーpin off->on後、mainframeを移動すると、サイドバーが消えるのを修正
fix サイドバーpin表示ではないとき、オプションやページpropertyを開くと、サイドバーにマウス入力が行えるのを修正
fix サイドバーpin表示ではないとき、ホイールredirectの動作がサイドバーに動かないのを修正
fix 1.3.2からブラウザにフォーカスが設定されない場合があるのを修正
fix サイドバーがpin表示ではないとき、サイドバーから設定ダイアログなど開くと、設定ダイアログ画面がモーダルではないのを修正
fix ボタン型マウスジェスチャが非表示になることがあるのを修正
fix Flash上でのマウスジェスチャで、右ボタン+左ボタンが動作しないのを修正
mod Flash上でのマウスジェスチャで、マウスジェスチャが行われない場合、メニューが出るのを抑止
mod サイドバーpin on/offでのちらつき解消
mod ブラウザへのホイールがフォーカスのないときのはじめ1回目だけ無視されていたのを無視しないように
mod メッセージキューチェックで、無意味な水平ホイールのチェックを削除+ホイールリダイレクトを負荷小API使用で最適化(調べると水平ホイール動作はメッセージキューを経由しないため、水平ホイールリダイレクトが動かなくなった場合は復活させます)
mod サイドバーがpin表示ではないとき、ページを開いたとき、ページのホイールがもたつかないように
mod サイドバーがpin表示ではないとき、新規activeタブを開いたとき、サイドバーを閉じないように(1.3.1の動作へ)
mod EBPをサイドバークリックで表示するとき、セカンドパネル表示がtoggleになるのを抑止

4 :
前スレ
軽量タブブラウザ「Ancia」-開発中- Part.3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308746194/l50

5 :
>>1乙であります

6 :
おつおつ

7 :
>>1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308746194/20-21
も使ってやろうよ
それといつまで開発中なんだ

8 :
>>1

9 :
臨時age

10 :
糞スレ

11 :


12 :
アンシアChrome一本に絞っても良いかもね

13 :
そろそろAnciaのbeta版は機能追加は抑えて、
修正・調整入って安定版出すことに専念して、
Anciachromeに開発の焦点移してもらいたいなぁ

14 :
>>012-013
現状でAnciaからAnciachromeに主な開発を移すメリットって何?

15 :
>>14
web標準化への対応の遅れとかIEコンポへの求心力が低下している現状
webkitベースの高速ブラウザのが人気が出るでしょ
そういえば結局Anciaはリンクを押したときの開き方をクリックごとに分けるOperaみたいにできないのかな

16 :
XPで時代遅れなCPUを使ってる身からすると
Ancia ChromeはIEコンポブラウザの軽量UI+軽快なWebkitのエンジンでいいとこ取りしてる
ということで期待してる

17 :
作者の作りたいものを作ればいいよ
人気取りも何もどうやったって個人レベルじゃChromeやFirefoxには知名度で勝てないんだから
スキンにしろサイドバー関連にしろ最近のAnciaの更新の殆どはAnciaChromeにそのまま反映されるから、結局の所AnciaChromeの開発が滞ってる訳でもないしね

18 :
実質的にマルチプロセス動作が標準化してるのだし
どうせなら統合してタブグループ毎にエンジン選べるといいな

19 :
そのうち統合するもんだと勝手に思ってた俺が通るよ
IEとWebkitの両エンジンを同じ様に使えてなお軽量って路線は意外と他にない
Chrome系のIEタブははっきり言って使えたもんじゃないから
エンジン一本で勝負するよりもよっぽどいいと思ふ、あくまで人気取りを狙うなら、ね

20 :
>>15
> そういえば結局Anciaはリンクを押したときの開き方をクリックごとに分けるOperaみたいにできないのかな
開き方っていうのがいっぱいあると思うけど、
リンク先を同ウィンドウ別プロセス(タブグループ)で開く機能はほしいと思う。

21 :
AnciaChromeは文字化けしやすいからその辺も早くお願い

22 :
すごい便利だね
ツールバー、アドレスバーと縦幅最小のタブバーの構成できないかな・・・
やっぱりほかのブラウザみたいに設定キャッシュとかをメモリにおいて大化しないと
別サイト開くときにスニルと比べるとすこし表示が遅いね・・・
作者の方向性によるから違ってたらごめんなさい

23 :
1.3.4beta
keepass入力
keepass上のエントリ右クリ→自動入力の実行 → ok
ブラウザ上での自動入力
エントリの編集での対象ウインドウをタイトルで指定すると(ワイルドカード使うor使わない両方共)NG
URL指定だとok
タイトル指定がまだできないみたいですがURL指定ができるのでこれで乗り換えることができます。
対応ありがとうございました

24 :
ancia133はこブーンのTOPが表示できない
IE9、donutRだと表示できた。

25 :
>>24
私の環境だと普通に表示できるな。

26 :
>>24
ancia133+IE8だけど問題ない

27 :
>>25
>>26
レスdです。 うーん…なにが悪いんだーw

28 :
>>24
Ancia 1.3.4(WinXP SP3+IE8)で問題なし。
とりあえず、今の環境(OS+IEのバージョン & Anciaのバージョン情報)を貼ってみると良いよ。

29 :
次スレどうも! 1.3.4出しています。
Update: (p)http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t13400Beta
Download: (p)http://www.egrath.net/download/Ancia134.zip
前回あった、遅延読み込み数対応しています。Firefox、opera
ブックマークを現在使用中のもの表示可能にしています。
オプション ブックマークの追加から使用できます。
ブックマーク設定は今後対応予定です。
>>23
keepassは、デフォルトの状態で試して動くようにしています。
タイトル指定がダメなのはちょっとわからないため、
この対応のままとしたいです。
>>24
こちらの環境では表示できました(IE9 7 64bit)。
シングルスレッドでのサイドバー表示は、1.3.5で直ります。
tirdentが落ち着いたら、webkit対応メインに移ります。
マルチプロセスで一本化は確かにいいかもしれません。

30 :
Youtubeにつながらんぞ
Ancia 1.3.4
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 3
IE : 8.0.6001.187020

31 :
>>30
同じ環境だけど繋がるのでAnciaのせいじゃなさそうだが…
IEでは見られるのか?

32 :
IE8だと全然おk
さっきのはYoutube側の問題だと思う

33 :
作者さん乙です

34 :
Anciaの起動が速すぎる
いやそこまで焦んなくていいから
てツッコミいれたいくらい速い

35 :
AnciaChromeに期待

36 :
>>34
元々軽い上に遅延読み込みを採用したからな。

37 :
Sleipnir風のマウスのボタンごとにリンクへの動作切り替えみたいなのは欲しいよな

38 :
ドロップアクションで十分じゃないか?

39 :
バージョン情報のバージョンがッ背景画像のせいで見難い

40 :
あれSkin依存だった筈だから差し替えでどうとでもなるよ

41 :
>>40
おお、ホントだ、画像消したら凄く見やすくなったd
でもデフォが見難いのは良く無い気がする
(C)やらも潰れてるし

42 :
実現してくれたらうれしいなってことを書いてみる
 ・新規空白のページを開いたときアドレスバーにフォーカスをあてる
 ・about:localhomeやabout:tabsからページを開いたとき新規タブグループにする
 ・ダウンロード時の開くボタンをおしても保存の動作になってしまう問題の修正
  (IE9とかchromeみたいにとりあえず所定の場所にダウンロードして後から動作を選択でもいい)

43 :
Compact Menu 2
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4550
このような表示方法はできないでしょうか?

44 :
タイトルバー右クリックでコマンドメニュー表示

45 :
リンクバーを表示させているのですが、
項目をお気に入りを表示させた時と同じ程度の行間にしたいのですが
項目の行間を詰めるような設定はできますか?

46 :
URLアクションの読み込み前に使えるChromeFrameスクリプトを下さい

47 :
みずほダイレクト(https://web.ib.mizuhobank.co.jp/servlet/mib?xtr=Emf00000)に高確率で繋がらないです。
繋がっても非常に時間がかかる。IE9、firefox、Safariだとすんなり繋がるのに。
Ancia1.3.4
IE9.0.8112.16421IC
OS:Windows7 Ultimate 64bit

48 :
>>44
右クリじゃなしにボタン一発とかは無理ですかね?

49 :
右クリ一回も左クリ一回も同じに思えるんだけど

50 :
>>47
Ancia v1.3.2.0、IE9、Win7,32bitだが確かに繋がらないな
AnciaChromeだと瞬時に表示される

51 :
>>47
トップページ?なら1.3.3+IE8では高速でつながる

52 :
httpsに繋がらないって話?
http://support.microsoft.com/kb/813444/ja
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1805-4544

53 :
>>49
違うよ?
ノートの右ボタンは痛みやすい
左だとタッチパッドをクリックすれば済む

54 :
>>53
最後の手段 つAlt+Space

55 :
>>47
あ、これだいぶ前からだよ。一度みずほに電話したんだけどなんか要領得なかったな
anciaの前にドーナツ使ってたんだけどそれでもだからancia固有の問題じゃない。
一度中止押して再読み込み押すとすぐ表示される
IEとの問題だと思うんだが

56 :
>>47
俺会員だから今やったけど普通にログイン出来た。
1.3.4+IE9(Win7Pro64)

57 :
>>55にあるやりかたで、あっさりログインページに接続できました。
ただ、ログインまではしてないです。
>>50
俺だけじゃなかったんですね(´・ω・`)
>>51
http://www.mizuhobank.co.jp/index.htmlにある、
「みずほダイレクトインターネットバンキング」のログインボタンからのリンクです。

58 :
>>15
わかる、OperaとかFirefox的なのじゃなくてSleipnirっぽい国産IEコンポのリンクの開き方だよね

59 :
>>57
その先普通につながり、問題ありませんでした
相性かなぁ

60 :
Webkitとの統合はIE9が十分速いからあんまり興味が無いな
統合されても使い分けが面倒でたいていのサイトが見れるTridentしか使わない気がする

61 :
URLアクションでの切り替えなら面倒もなにもなくね
基本はなんだかんだでまだIEコンポが一番だと思うけど
Google系とかその手のサービスはWebkit向けに作ってやがるからなぁ…
下手するとIE9でも動作が遅かったりするし、(作者さんがやる気なら)統合に賛成かな
てかここまで作って置いてどっちかを捨てるのももったいないしね

62 :
>>59
繋がるときとダメなときがあるよ。
もしくはIE8じゃない?俺も>>47もIE9環境

63 :
とにかくAnciaが原因ではないのだから、もう書くなよ。

64 :
統合して遅くなるよりは別個のソフトのがいい気がするけど

65 :
エンジン変えただけで元々設定ファイル等々も共通だから
よっぽど間違った事しない限り遅くならないと思うよ

66 :
Anciaにページブロックの機能をつけて欲しい
ページブロックは登録したタイトルおよびURLノ場合自動的に閉じる機能でポップアップブロックでは防げないページもブロックできる
Sleipnir2にページブロックの機能ががある

67 :
URLアクションの読み込み前ナビゲートキャンセルで可能です

68 :
バージョン情報が背景のせいで見づらいのだが、解決方法教えて下され…

69 :
skin対応のブラウザなんだから、画像関連はまずskinフォルダあされよ

70 :
ancia\skin\default にある aboutbk.png をリネームないし削除すればok
左上のバージョン表記が被る部分に空白があったり、見やすいような、好きな画像に置き換えてもいい

71 :
>>69-70
サンクス。

72 :
ウェブサイト落ちてるのかな?

73 :
繋がらないね

74 :
つながる様になた

75 :
・「ソースの表示」からHTMLを開く際の動作について
Ancia+IE8においてコンテキストメニューの「ソースの表示」からローカル上にあるHTMLを開こうとすると、
元ファイルではなくIEのキャッシュ(Temporary Internet Files)から開かれるようになっています。
IE8でローカル上のHTMLを「ソースの表示」から開いた場合は元ファイルが、Ancia+IE9では元ファイルが開きますので、
Ancia+IE8でローカルファイルをキャッシュからではなくローカルから開こうとするには、
Anica側で何らかの対応が必要のようです。
他のIEコンポ使用プラウザでもIE8環境では同じような報告があり対応されていたようです。
ScriptBrowserK Version 5.1.5 → 5.1.6 の修正内容(2011.05.06)
ttp://www.scriptbrowserk.com/help/9900History.html
Sleipnir 2.8.5 正式版 リリースノート (2009/05/21)
>- IE8 をインストールした環境でローカルのファイルを開いたとき、「ソースの表示」
> でキャッシュではなく元のファイルを開くようにした。(開くアプリケーションの優先
> 度は View Source Editor、.html の edit に関連付けされているもの、メモ帳です。)
また、「openSelectionHtml.js」のように、HTMLに関連付けられたエディタをレジストリから取得する場合、
私の環境(WinXP SP3+IE8)では、以下のレジストリを指定する事により関連付けられたエディタを取得できました。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Default HTML Editor\shell\edit\command\

76 :
ver.1.3.5
IEお気に入りの表示が、フォルダとリンクが区別されずに名前順に並べ替えられるようになりましたが、これは仕様なのでしょうか。

77 :
1.3.5出しています。
Update: http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t13500Beta
Download: http://www.egrath.net/download/Ancia135.zip
タブのちらつきがかなり解消されているはずです。
こちらの環境(win7 64bit IE9)で、ちらつきは出ていません。
webkitは、今週か、来週あたりになると思います。
encodingは、一度対応しようとしてあきらめてますが、また見てみます。
>>66,67
どうも!読み込み前のアクションで、スクリプトを実行し
そのスクリプト内で、document.titleをチェックし、
Context.eventCancel=true;
とすると、タイトルでもcancel可能です。
Context.eventCancelは下を参照してください。
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%20%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9#lda13564
>>75
これは見てみます。
>>76
IEお気に入りのバグで、お気に入りフォルダ以外を指定したとき、
アイテムの順序が、常に名前順になってました(これは修正)。
試すと逆にIEお気に入りを表示するとき、順序をうまく
読み取っていないですね。調べてみます。

78 :
>>77
乙です。
チラツキ激減!
気になりません!
ありがとうございます。

79 :
プニルがあまりにも使えないダメブラウザになったので、最近こちらに乗り換えました(^_^)v
とても軽快に動きますし、落ちない(最初沢山開くと落ちましたが、メモリの設定DEP,LFHをoffにしたら落ちなくなりました)ので
重宝しています。
開発者様有難うございます<(_ _)>
あつかましいお願いですが、タブ上のドロップアクションに”お気に入りに追加”を追加できないでしょうか?
あったら便利だなーっと思ってます。。

80 :
XPではずっとunDonutでしたが、Windows7ではAnciaで行こうと決めて使わせてもらってます。
unDonutにあったのですが、「ページ上で選択したリンクすべて開く」機能を加えてもらえたらうれしいです。

81 :
>>77
乙。そういや、Ctrl+Dでのブックマーク追加が出来ないんだが、なんとかならん?
最初、キーボードが壊れたと思ったんだが、IE9もfirefoxも問題無いんだわ。

82 :
>>80
>unDonutにあったのですが、「ページ上で選択したリンクすべて開く」機能を加えてもらえたらうれしいです。
Anciaのオプション ショートカットキーの設定で
任意のキー組み合わせ+「スクリプト:選択HTML内リンクを開く」を追加登録すれば機能追加できます。
多くのリンク開く際の、確認メッセージや最大25個までの制限を解除したいなら、
〜\Ancia\script\reserved フォルダ内 openSelectionLink.js の
確認メッセージ表示 & 25個制限の処理部分を、自分の判断で○○して下さい。

83 :
>>82
ありがとうございます。
やってみます。

84 :
>>79
試してないけど menu_tab.json に
{"txt":"お気に入りに追加(&A)...","cmd":"add.favorites"},
を足せば良いんでない?

85 :
メニューの追加削除を行うインターフェースは欲しいよな。

86 :
まあメニューのカスタマイズは更新予定項目に入ってるし気長に待とうぜ

87 :
Sleipnirから乗り換えました。
さすがに正式版の1.0.0ではアレですが
Beta版ではSleipnirで私が使っていた昨日はほぼ全部使えますし、
SleipnirのときはPDF開くときかなり時間がかかる場合があったのですが
Ancia今のところ快適です。
しいてあげればお気に入りの字が
SleipnirはじめFireFoxやIEよりも小さいため違和感があることですかね。
あそこの字の大きさは設定からでは変更できないですよね?

88 :
作者さんAnciaChromeにLICENSE.txt入れとかなくていいの?

89 :
【要望】
FirefoxボタンやSleipnirボタンのようなものが欲しいです

90 :
>>87
こちらの環境(WinXP SP3+IE8)で「お気に入りの同じ文字列の大きさ」を比較してみましたが
IE8, Ancia1.3.5, Sleipnir2.98(test1), FireFox8.0 ともドット単位で同じ大きさでした。
インターフェイス周りの印象から小さく見えているのかもしれませんね。

91 :
っていうかタイトルバー邪魔いらん
FirefoxやChromeみたいにタブバーあげてくれ

92 :
対応予定ではあるから待てばいいよ

93 :
Ancia 1.3.5でマルチプロセス、WinXPSP3なんだけど
複数のタブを開いていて、右上のウィンドウ最小化ボタンで
最小化すると、タブが表示されている数だけ
一個ずつ閉じていくような変なアニメーション
が入るようになってしまった
今までは最小化の動作はこうじゃなかった気がします

94 :
もう少し詳しく書くと、Ancia単体だけ起動していると
この動作は起こりにくいので気付かないかもしれません
AnciaとFirefoxを同時起動し、両方最大化しておきます
次に、Firefoxを最小化して、その後にAnciaを最小化すれば
ほぼ100%再現すると思います

95 :
>>90レスありがとうございます。
指摘を受け、よーく見比べたら確かに同じように感じました。
行間が狭い関係で、見づらい→小さい?と感じたようです。
お恥ずかしいかぎりです。

96 :
>>94
Win7 32bitで再現しなかった
PCスペックは?

97 :
左サイドバーにタブをドロップして独自にブックマークできないか?
IEとは別に

98 :
IEブックマークのパスを相対パスとすれば独自お気に入りと同じ様に使えます

99 :
Ancia v1.3.6とAncia Chrome v0.1.0両方来てるよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
jFD2 (667)
CLaunchスレ Part5 (743)
【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 1bit (701)
rep2 part53 (493)
PowerDVD Part 41 (492)
EmEditor Part 36 (772)
--log9.info------------------
エアロスミスなどで語ろう!! (169)
クイーンのベストアルバム作ろうぜ (151)
洋ヲタから見たエレファントカシマシ (247)
TOOLを超えるバンドは存在しない(^^) part3 (344)
みんなが好きな歌手をかきこんでくれ! (145)
アマゾンなど一般人のレビューを参考にしよう (139)
秋の夜長に聴く音楽 (134)
洋オタの好きなお酒 (129)
ジョンと言ったら (452)
ストーンズ超最高! (223)
函館ボットン便所で聴く音楽 (126)
CD100枚以上持ってる奴 (347)
  ところで、英語分かってんの?   (443)
カーンチ、コテデビューしよっ! Part 87 (139)
マイケルの伝説 (385)
   無  職  と  洋  楽    (104)
--log55.com------------------
春から東北学院に決まった
東大合格最低点予想スレpart4
北海道大学と早稲田大学どちらにすべきか
同志社のワイ、最近よく法政と同じ扱いされてて憤慨
愛媛大学法文学科志望だけど明治法は蹴ります
埼玉大学だけどすまん金岡千広入っていいか?
都落ち地底文系wwのワイが思う大学ランキング
早稲田が慶応を“再逆転”した理由