1read 100read
2012年4月軽自動車76: 【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★15【NISSAN】 (135) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ダイハツ】オプティ【Opti】2 (447)
【走り】軽自動車のホイール選び【見た目】 (935)
【ダイハツ】ハイゼットトラック 4台目【軽トラ】 (217)
ラパンSSその14■□■SUZUKI Lapin SS■□■ (262)
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 4台目 (141)
エブリーワゴンってどぉ? (872)

【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★15【NISSAN】


1 :12/04/09 〜 最終レス :12/04/23
統合スレです。MRワゴンとモコを比較して言い合うのはやめましょう。
スズキファンも日産ファンも、いい情報交換をしましょう。
≪前スレ≫
★14http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1329284588/
≪過去スレ≫
★13http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1322488204/
★12http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1316612468/
★11http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1309343538/
★10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1302449758/
★9 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1295655204/
★8 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1265632009/
★7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1199211309/
★6 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1180736982/
★5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169737197/
★4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155954764/
★3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143729214/
★2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135893808/
★1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106768795/
≪公式サイト≫
◆スズキ・MRワゴン ttp://www.suzuki.co.jp/car/mrwagon/
◆日産・モコ ttp://www.nissan.co.jp/MOCO/
≪参考サイト≫
・みんカラ−MRワゴン ttp://minkara.carview.co.jp/car/4184/
・みんカラ−モコ ttp://minkara.carview.co.jp/car/4469/

2 :
ポニーテールうんたらかんたら

3 :
一乙

4 :
ムーヴコンテのターボがマイチェンでアイドリングストップ付けてきたよ
またダイハツに先を越されたね

5 :
仕様はわからんが、ぶん回した後にアイストするんかな?

6 :
スズキも負けじとターボに載せるもしれんなあ。

7 :
タービンく仕様になるな…
目先の燃費でタービン壊したら笑い物になるよねw

8 :
オイルポンプは電動で回しておくんじゃないのかな

9 :
まだ2週間ぐらいの新車なんだが
俺のリモコンキーが運転側のドアだけ妙に効きにくい時がある。
普通にドア開けるときは30〜40センチぐらいだと思うが10センチぐらいまで近づけないと効かない。
助手席、後部ドアは普通に開くので電池の消耗ではないはず。
あと場所によって効いたり効かなかったりする。(でも助手席、後部ドアは普通に開く)
これは1か月点検時に言うべきなのかな?
まあ、滅多にないんで我慢しようと思えば我慢できるんだが。10センチ以内に近づけると言う対処法もあるし。
下手に言って長いこと入院させられるのも嫌だしな。
すぐに直してくれるんなら言うんだが。

10 :
>>9
俺のもそんな感じだよ。俺はリモコンをズボンの右側のベルト通しに引っ掛けてるんだけど、
運転席だけかなり近付けないと反応しないときがたまにあるよ。

11 :
俺のはドアノブの黒ポチを押しても反応がないときもある

12 :
>>9 一ヶ月点検の時に見てもらった方が、いいんじゃない?
多分症状が確認出来ないと問題ありませんと言うと思うけど、初めからそういう症状が
あったと言うことを伝えておくと、あとあと何か在った時に文句とか言いやすいと思う

13 :
>>11
俺は過去に2〜3回ロックされたと思い込んでたときがあった。車外ブザーのアンサーバックが
無いのにロックされたと思い込んでて、次ぎ乗ろうとしたらロックかかって「???」ってなった。
最初は車上荒しにでもあったのかと思いましたよ。
それ以後必ずドアノブ引いて確認するようになった。

14 :
俺のは今の所どうもないな、ただ別の所で気になる所が・・
どうなってるだ、ミーーーーーー

15 :
ウォッシャー液ってどのくらいの量入りますか?
親が500mLも入らなかったって言うんですが、そんなに少なくないですよね?

16 :
>>4-7
アイドリングストップは、エンジンが温まらないと作動しないし、
バッテリーが弱ってる時も作動しない。
けっこう条件がシビア。
だから、ターボ車はアフターアイドリングが必要な時はアイストは作動しないと思う。

17 :
ちなみにVWの1.4リットルターボなどにもアイドリングストップはついてる。
スズキもいずれはつくことになるだろう。

18 :
ドアロックで自作自演

19 :
前スレで数日前、インテリジェントキーを無くしたって言った者ですが、無事見つかりました。普通にベッドの下掃除したら出て来ました。これからはようやく快適に寝れますw

20 :
3月17日にMRワゴンG(4WDブラウン)購入して納車待ち。
当初4月25日前後と言われたがいまだめど立たずらしい。
GW中に乗れないとなんだかなあ。。。

21 :
最新型mrwagonのヒューズって、ミニ平型?今週末ETC自分でつけるんだがまだ開けてないのでわからない

22 :
>>21
低背ヒューズですのん。

23 :
ETCで自作自演

24 :
自作自演をNGワード登録

25 :
やっぱり自作自演

26 :
自作自演を自作

27 :
俺のMRワゴンも自作です。

28 :
MRワゴンGワンプライス99.9万円ですが買いですかね?
ワゴンR−FXも同価格なので迷ってます。
店の人はどちらも大した差は無いので見かけで選んで下さいだそーです。

29 :
雨の日に乗るとルーフ、ホイールハウスがうるさい
消音できてない
残念です

30 :
> 店の人はどちらも大した差は無いので見かけで選んで下さいだそーです。
MRワゴンの方が車体設計が新しい
でも本当に大した差は無いので内装や装備も含めて好きなほう買えばいい

31 :
2スピーカーなんだけど、これに純正のクラリオンのツイーター付けると音良くなる?

32 :
>>29 レクサスにでも乗り換えろ >>31 デフォのSPじゃ無理 せめてFスピーカーはグレードアップ(OPのクラリオンの3WAYとか)しないと

33 :
フォグランプ付けるか迷う
あったほうが格好良いけど使わないんだよねェ

34 :
嫁車なんだが、MRワゴンエコLと新ココアLで迷ってる
エンジンはスズキの方がよさそうだが、CVTはどっちが良いかな? 
スズキは副変速機、ダイハツは音が曲者みたいだが総合的にどっちがいいのだろう?
後、MRスレで聞くのも何だが上記の2種だったらみんなだったらどっち買う?

35 :
>>34
自分でいってるようにMRスレだから
「どっち買う?」っていうより、MR買った人がいるからね。
副変速は慣れたらそれほど気にならないし、
副変速あるからこそR06Aの特性が生かされてると感じる面もある。
巡航時の静かさやトルク感はすごく気に入ってる。
タッチパネルオーディオは見た目いいけど使い勝手は悪い。唯一気に入らない点がここ

36 :
>>35
なんでオーディオに5万超えも払うん?

37 :
>>36
見た目が気に入ったのとバックモニターも付いてるからオーディオだけの値段ではないよ
しかし使ってみての感想としては見た目これでなきゃって人以外はオーディオレスお勧めするけど

38 :
普通にオーディオレスで浮いた4万に2〜3万たせば結構良いカーナビ買えるだろ。
バックモニターの使える機種もあるしな。
まあ、バックモニターとか必要なのはおばちゃんだけだろうがな。
バックモニター見てる暇あったらさっさと後ろ向いて入れた方が速いし確実。

39 :
バック時はまず見ないけど、後ろ詰める時は便利だぜ。
特に俺借りてる駐車場は近所のガキが走り回ってるから
後ろの壁ギリギリまで下げないと壁と車の間がデンジャーなんだぜ

40 :
>>38
ずいぶん棘のある言い方するじゃねーか
おまえにおばちゃん扱いされる覚えはねーよ
見た目も気に入ってるといってるだろーが。
お勧めはしないが後悔もしてない。絡むな、ボケ

41 :
バックモニターなんかいらねーよ!
って思ってたけど便利だぜ〜
最近頼りまくりだぜ〜
もうなしの車を買う気にはならないぜ〜

42 :
キモい 自演はTHE ENDの方向で

43 :
ねえ!iPhoneで歌聞ける?

44 :
聞ける。

45 :
質問して自分で答えるスレ

46 :
USBメモリだとファイル数の制限があるみたいだけど、ipodだと
容量が許す限り音楽入れれるのかな?

47 :
>>46
iPodに5224曲入れて使えてる。

48 :
納車してからまだ1ヶ月も経たないんだが、
先日、妻が運転中にルーフ上でバタバタと異音がしたそう。
降りて見ると、助手席側のルーフモールが浮き上がってなびいていたようだ。
ディーラーに持ち込み、パーツ取替えを約束しました。
頼みますよ日産(スズキ?)さ〜ん。
モコターボGです。

49 :
昨日、MRワゴンエコ納車から3週間目で初めての遠出。
ガソリンを超満タンに入れ、アイドリングストップ付けっぱなしで燃費の計測した。
以下、20キロ走ったぐらいごとに平均燃費を見た推移である。(燃費は20キロごとではなく継続での平均化)
18.5

22.5 ←なぜか急激に燃費が良くなっていく。

25,5

27.5

28.5 ←今日最高。一時は30超えるんじゃなかったかとおもた。

27.5 ←なぜか急激に燃費が悪くなっていく。

25.5

23.5

22.5 ←最終的にだいたいこの数字で平均化。
1日で180キロ程度走って燃料系のメモリが2つぐらい減った。
ガソリン溢れそうになるぐらい入れて、今の予想走行距離だと600キロ走れると出てる。
(俺の予想だとあと50キロは上積みで超満タンで650キロは走れそう。)
まあ、前に乗ってた通常の軽で最大400キロだったんでその1.5倍。
まあ、なかなかいいんじゃね?
アイドリングストップがどれだけ効いたのかはわからんが。
ちなみに高速は走ってない。半分ぐらいは市内の地道で後半渋滞にも巻き込まれた。

50 :
燃費良いねえ
今乗ってる先代のワゴンRがまさに最大400キロだよ、最長記録が420キロだったかな

51 :
モコGで満タン580きろ走った 燃料ゲージ1つ残して
平均20きろくらいか
この子はよく走る
エアコンも使用した

52 :
>>49 俺のXでも似たようなもんだよ

53 :
>>49
ワシのTでも似たようなもんやで

54 :
>>48
スズキ品質なためかわからないが、1回で完治しないことがある(再発の繰り返し)から、交換後も
要注意だよ。

55 :
俺も俺もw

56 :
燃費良いですよね〜。
以前乗っていた車が排気量4リッター超えていて、燃費は7キロが精いっぱい。しかもハイオク。。。
今のMRのXは18〜19`/Lは走る。
目からウロコです。
しかももうすぐ来る自動車税は前車の10分の1以下・・・。
さすがに走りは負けるけど、エンジンも静かですし、軽自動車にしてこの走りは十分満足です。

57 :
雨降ると、後ろの方ものすごいやかましいんだけど
ちゃんとしまってないんかな

58 :
硬いけど薄い鉄板の性かね

59 :
>>49
高速でなくても一定の速度で長距離走れば600乗れるでしょ

60 :
>>57
初めて雨の時走ったら凄い水音したから窓かトランク開いてんのかと思った。
シャバシャバシャバ!ってめちゃ聞こえるよね。
3ヶ月もすれば慣れるよ。

61 :
MRワゴンだけど、燃料タンクが他の軽より大きくない?
前に乗ってた軽よりガソリンが2割ぐらい高かった。
ガソリンの値段もそんなに変わってないのにな???

62 :
正確に言うと燃料メーターで1/4程度まだ残った状態でガソリン入れたら、
28リッター入った。
前の軽だと燃料メーター0の状態でも26程度しか入らなかったんだがな。おかしいな??

63 :
そら、GSのメーターがチューンしてあるんでしょ。

64 :
この車って日によってCVTの感じが違くね?もっさりモタモタだったと思えば、機敏に加速する
日があったりする。まだ走行3000キロだからコンピューターの学習途中なのかな?

65 :
>>62
俺のは残り4目盛で20リッター近く入るよ

66 :
>>63
計量して封印してるから触れないのが普通なんだが世のGSは触ってんのかな?

67 :
>48
それ俺。
交換したがまた浮き上がってきた。
これって補償期間過ぎたら有償になるんか???

68 :
寺に聞けよ自演厨

69 :
MRワゴンでノンブラシ洗車(水の水圧のみで汚れを落とす。)で車洗ったらドアの間までびしょびしょになったんだが、
(当然車内は大丈夫だが。)
普通ここまで濡れるもんなの?
前の車の時はここまで水の浸入を許さなかったけどな。(ちょっと濡れる程度はあったが。)

70 :
>>69
ドアの間までびしょびしょだが車内は大丈夫という状況がよくわからない。
ドアの隙間は閉めてても水は侵入するでしょ。

71 :
>>69
ウェザーストリップより外側なら当然濡れますがな。ドアの間がどこを指すのかわかりましぇんが。

72 :
>>70-71
ドア開けたらその本体とドアのつなぎ目の内側の部分です。
配線とかも通っていますよね。
そこたいがびしょびしょに水が入り込むんですよ。
自分のだけじゃなく水洗いしたら全てのMRワゴンでそうだと思うんですが、
配線もとおってる内側がこうもびしょびしょになって大丈夫なのかと。
水を拭こうにも手が入りにくい場所ですしね。

73 :
文書で伝える知識と能力が足りてません

74 :
>>72
そこを通る配線はどの車も防水処理してあるはずなので、問題ないと思いますよ。
大抵の車はウェザーストリップの外側は雨水等が入ってくることを想定していますから。

75 :
>>72
その程度で大丈夫じゃないものをメーカーが作ると思うのか?

76 :
いくらスズキでもそこまでアホではないよ

77 :
☆乗員保護性能評価
日産のモコとスズキのMRワゴン59.87/100点
トヨタのヴィッツF1.0は80.50/100点
スズキのMRワゴンも次回の自動車購入予定リストに入れていたが、これだけ差があると買う気が失せた。やっぱりヴィッツは安全性が高いなあ。
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2011/111129_01.pdf


78 :
トラックに突っ込まれたら、どちらも終いだよ。

79 :
>>70-71
ドア開けたらその本体とドアのつなぎ目の内側の部分です。
配線とかも通っていますよね。
そこたいがびしょびしょに水が入り込むんですよ。
自分のだけじゃなく水洗いしたら全てのMRワゴンでそうだと思うんですが、
配線もとおってる内側がこうもびしょびしょになって大丈夫なのかと。
水を拭こうにも手が入りにくい場所ですしね。

80 :
プレスドア車は本体とドアのつなぎ目の内側の部分が広くなるから…って、このクルマはプレスドア車じゃなかったな
パッキンより外側がビショビショになるなんて当然すぎるだろ
配線もビニールで覆われてるから濡れても全然問題ない
風圧が強いと、車体下部からステップ辺りに水が進入してくるってんならわかるが

81 :
13日に納車され、今日、初給油となったウチのECO-Lは満タン法で24.0km/lだったわ。ちなみにメーターの平均燃費は23.9km/lな。メーターの方が厳しいのはスズキらしくていいなw

82 :
10TH購入を決めました!!
純正オプ以外のナビを考えてますが、ステアリングリモコン使えてる方いますか?
クラリオン スムーナビ NX711かケンウッド彩速ナビ MDV-737DT考えてます。
あと、バックアイカメラ取付用オプションのバックドアハンドルって純正オプのカメラしかつかない?
ディーラ−はやってみないと分かりませんとの回答。先輩方お願いします!!

83 :
13日に納車され、今日、初給油となったウチのECO-Lは満タン法で24.0km/lだったわ。ちなみにメーターの平均燃費は23.9km/lな。メーターの方が厳しいのはスズキらしくていいなw

84 :
モコエコ発売は来月だっけ?

85 :
>>83
24あったら満タンで700キロ走る計算だけど通常市内とか走ってて700キロも走れるかな?
高速ばかりだといけると思うけど。

86 :
ああ、
>>83>>81ね。

87 :
>>85
此れだけ燃費がいいと、殆どアイドルストップはしていないと思う。
アイドルストップが頻繁に作動する環境で走っていたら、ストップ&ゴーが多くてスピードも乗らないし、そんな燃費が良くなるとは思えないよね。

88 :
軽でアイドリングストップってあまり意味無いと思うんだけどな。排気量の大きい車ほど必要
じゃないかと。

89 :
それでもカタログスペック上コンパクトハイブリッドに対抗するためには付けないとついて行けないんだろう?

90 :
>>85
その間にはしった距離のうち、六割は高速です。アイストはいつも始動直後にきっています。先の給油はメモリ二つ残していれたけど25リットルはいりましたわ。
なお、その後の平均燃費の推移を見てると、もう少し燃費は向上しそう。もっともエアコン時期になればそうはいかないだろうけど。

91 :
>>90
アイスト切ってるのに、なんでアイスト車を買ったの?

92 :
今日MRワゴンのエコL決めてきた
若草色かの下着色かで迷ったけどにした。かわいいよ
4月中に納車とかスピーディーうれしや。楽しみだ

93 :
ステラもMRワゴンエコも全然売れてないね。
イース以外の燃費良い軽で迷ってるんだけど、
やっぱりムーヴの方がいいかな?

94 :
まだ、アイストの効果は報告例が少なすぎて燃費がどれくらい良いのかよくわからんな。
ただ、アイスト付けると10`増えて車体重量が820`になる。多少エンジンが改良されてもプラマイゼロになる可能性もある。
今の時期アイストで止まればその分燃料は節約されるから効果はあると思うが、アイスト使いすぎるとバッテリーの寿命が短く
なるだろうし、元をとるのに何万`走らねばならないのだろう。

95 :
誰かモコモコについて書いてよ

96 :
>>91
アイドリングストップシステム
キーレスュスタートシステム
ヒルホールドコントロール

これで4万円高いだけだぜ。
使わなくても付けるだろw

97 :
あ、エコはエコ専用特別タイヤだしね。
これで4万円プラス。どうよ?

98 :
キーレスュスタートは最初はキー探したりで迷ったけど、
慣れたら楽やわ。
人に見せるとびっくりするしな。
たぶん先ではみんなこれになると思う。

99 :
>>94
今、満タン給油してアイドリング付けっぱなしで市内走ってるから、
それが終ったら今度はアイドリングなしで満タン給油して走るよ。
それ比べたら大体アイドリング付けたら満タン給油でどのくらいの距離差が出るか分かると思う。
まあ、10%かな。
アイストで10%以上燃費に差が出たら使うがそれ以下だとアイストは使わなくてもいいな。
アイスト使うと確実に車の動作が不安定になるしな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
彼女が軽で十分って言うんだよ? (362)
【スバル】 ステラ RN1/RN2系 part15 【STELLA】 (300)
■■■ ダ イ ハ ツ 専 用■■■【ダイハツ】 (735)
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart18【1BOX】 (418)
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】7 (116)
軽自動車は女が乗る物 (627)
--log9.info------------------
レンタルボート (919)
船を持って気づいたこと (898)
マリーナについて語れ【2隻目】 (427)
船外機、2ストと4スト適してるのはどっち (403)
お前ら小便・大便どうしてる? (152)
クルーザー持ってる香具師の職業は? (255)
【ヨット】 KAZI 舵 【モーターボート】 (126)
船の名前どうしてる? (195)
【岡山県】関西高校ボート部 (406)
■□■船外機(6機目)■□■ (105)
愛艇と過ごす第2の人生 (611)
MJ−FX MJ-VX について  (228)
【野球】星野日本代表監督がヨットの五輪入りを批判 (305)
おまいらの船は無事でつか? (146)
リビエラ37コンバーチブル盗まれました (187)
JET屋について語ろう《関西圏》 (239)
--log55.com------------------
肴27472
Jざつ 933
オソマスレヲチスレ36
別館★羽生結弦&オタオチスレ13329
Jざつ 934
コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★71
肴27473
実質変わらない501