1read 100read
2012年4月Linux209: GoogleOS→ gOS 米時間11/1公開 (217) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3年後のLinux情勢を妄想しよう (809)
Skype 世界中どこでも無料通話 Linux users (408)
Linuxを徹底的に軽くするスレ 1グラム (231)
サイレントテロリストはLinuxを使う。 (236)
使い方が激しく間違っている用語 (237)
ソフトウェア特許問題スレ (334)

GoogleOS→ gOS 米時間11/1公開


1 :07/11/01 〜 最終レス :12/04/28
米Wal-Martが199ドルの低価格デスクトップPC「Everex Green gPC TC2502」
の販売を開始した。Googleのオンラインアプリケーションを日々利用している
ユーザーを想定してデザインされた「gOS」を搭載しており、
Google PCと呼べそうな内容となっている。
gOSサイト
http://www.thinkgos.com/
元記事
ほとんどGoogle PC、gOS搭載の低価格PCを米Wal-Martが販売
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/01/003/index.html

2 :
ちょっと期待

3 :
誘導
Linux板ニュース速報6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/

4 :
これウブンツじゃん。ウブン厨。

5 :
>>3
スマンカッタ...

6 :
あと数時間で英語版のDL可能になるらしい

7 :
日本だと11/2午前1時?
webサイトへのショートカットをデスクトップにおいてるだけなら笑えるが。
日本ならmixiやはてぶや@wikiのアイコンがならぶのかね。
そういや2chリーダーのWebアプリはないのかな。(Webブラウザじゃなくて)

8 :
9am, November 1, 2007 ってもう過ぎたんじゃね?
アメリカだよね。

9 :
マダァ?

10 :
寝床でケータイから見ているが、
ttp://www.worldtimeserver.com/mobile/
によれば、西海岸(ロス)はまだ朝八時台。あと40分ある。
グーグルが関係ないなら誰が作ってるのかな。カノニカルは一枚かんでるのかな。

11 :
そろそろかな・・・ドキドキ

12 :
ハワイはまだ朝六時だがー
もうぬるぽ

13 :
まだあ?

14 :
ttp://www.thinkgos.com/download.html

15 :
これをGoogleOSだと言い張るのは
ファイナルファイトリベンジをアンダーカバーコップスだと言い張るぐらい無理があるだろ
とりあえず>>1

16 :
アッチもしびれがきれてる。
ttp://www.thinkgos.com/dev/gOS/ticket/3

17 :
Ubuntuからアップデートできるんだよね?

18 :
やべぇUbuntu入れがばっかなのに
googleOSも入れなきゃ駄目なのか

19 :
DL開始

20 :
GNOMEとOS Xを中途半端に足しちゃった見た目というか
ぱっと見は微妙だな…

21 :
これってDVDにしか焼けないのかな?
なんだよ。

22 :
トップページにgoogleのロゴがあった気がするが、消えてるな。クレームついたのかな。
ますますパチモン臭くて非常によろしい。

23 :
Wal-Martか

24 :
Wikiのレポートもこれまたやらせ臭い
ttp://www.thinkgos.com/dev/gOS/ticket/5

25 :
この胡散臭さがたまらん。
誰かインスコしてくれ。
俺は嫌だw

26 :
CNETでやっとまともなレポート発見。デスクトップのdebファイルだけあればよさそう。
ttp://www.webware.com/8301-1_109-9807133-2.html?tag=cnetfd.mt

27 :
スパイウェアOS

28 :
中のひとバタバタ。
We would like to apologize for the website being unfinished and the lack of forums and mailing lists.
These are all things we are looking to setup, but will take some time to get up.?
We will have forums up soon so everyone can discuss things in a better manner.? If you have any questions, you can join us on irc in #gos-dev on the Freenode network.?
Our current team is small and this is just the very beginning.?
News about our site broke earlier then we had planned so this is part of the reason for the lack of content.?
We would like to apologize and encourage developers to download and use gOS and if you have issues, please don't hesitate to ask us.?

29 :
ttp://thegreencompany.servdns.com/thinkgos.com/files/gos-live-1.0_386.iso

30 :
728MBらしいから削れば1CDできそうだな

31 :
ubuntuとの差分だけパッケージにしてくれ。
Webアプリ専用クライアントってなにあればいいんだろう。
・Webブラウザの表示エンジンを描画エンジンに使った仮想デスクトップ
・各種Webサービスのアカウントの一括管理
・ローカルPCにもWebサービスのデータを一括管理する
・データにアクセスすると自動的にWebサービスに接続する。
・各種Webサービスのデータの共有、公開をローカルPCで一元管理する仕組
・各種Webサービスのデータを一括検索する仕組
なんかが必要なのかな。
ようは、Webブラウザの存在を感じさせずにデータがシームレスに扱えれば良さそうに思う。

32 :
DLしたけど人柱になってやるか

33 :
>>32
レポートよろしく。

34 :
殆どのニュースサイトで取り上げてないと思ったら、ただのパチモンかよw
844 :login:Penguin:2007/11/02(金) 09:28:00 ID:dFWhoICI
>>842
gOSはgoogleとは関係が無いし、単にgoogle appsをプリインストールした
ただのUbuntuベースのLinuxディストリビューションだよ。
http://www.thinkgos.com/
> gOS is not affiliated with Google or their partners.

35 :
>>34
>4

36 :
ほんと関係ないんだね。イラネ

37 :
ソフトウェアアップデートのレポジトリの中にgOSのレポジトリが設定されてれば、
そこから差分を落とせそうだが、あのドタバタ見てると
そこまで考えてないよな。

38 :
被害者発見
ttp://beautypixy.jugem.cc/?eid=595

39 :
ゴミか

40 :
everexも普通のUbuntu載せりゃいいのに。
馬鹿みたい。

41 :
Forums できたみたい。

ttp://www.cafelinux.org/gosforum/?

42 :
Viva!Ubuntu に記事が出た
ttp://ubuntu.livedoor.biz/archives/64715720.html

43 :
これ思いっきりGoogleの商標権侵害してるだろ。
現にGoogleが開発したOSだと誤解されてるわけだし。

44 :
gOSインストールレポート
ttp://d.hatena.ne.jp/elsal/20071102/1193989637

45 :
gOS微妙。。。
Google関係はデスクトップにショートカット置いてあるだけだし、
利便性と軽さならEcoLinuxのほうが遥かに優秀だw

46 :
>>44
ぬこがかわいい

47 :
gOSのHPにつながんない…

48 :
ほんとだ

49 :
gOSサイト入れねぇぞ。
Googleが結構絡んでるならGoogleも配慮しろや

50 :
繋がんねえぞ

51 :
アクセスが集中してるんだろ?

52 :
本物のGoogleOSにはこいつがのるのかね。
ttp://labs.mozilla.com/2007/10/prism/

53 :
gPCが品切れになってる。圧力かかったのか?
ttp://www.walmart.com/catalog/product.do?product_id=7754614

54 :
Download gos-live-1.0_386.torrent
http://linuxtracker.org/torrents-details.php?id=4822
torrent ダウンロードでおk
でも、>>44 だけどwww

55 :
>>53
IN STOCK って書いてあるから、在庫あるんじゃね?

56 :
失礼。
This item is being discontinued. Availability is limited.
とか書いてあったので。数量限定品なのね。

57 :
>>53
M$の圧力かねえ

58 :
サイト復活したぞ。

59 :
Linux開発者は勝手にGoogleがさも自前のOSのような名付けて出したことに怒らないの?

60 :
別にgoogle絡んでないし

61 :
Googleが絡んでると勘違いしてる奴は、ひょっとしてgOSのgからそう思い込んだのか?
なんでgがGoogleにつながったのかkwsk知りたいんだが。意味がわからん。

62 :
>>61
ttp://kamo.pos.to/dpoke/c/hardware_120.html
ttp://kamo.pos.to/dpoke/c/software_164.html
他の人はどうか知らないけど、俺はこれで。
すごく期待して2chに情報を求めてきたら肩透かしでガッカリだよ…

63 :
まぁ斜め読みする方が悪く、一次ソースを確認しないのも悪いとは思うけど。

64 :
>>52
Googleのやつはこっちだ。
ttp://gears.google.com/

65 :
×Linux開発者は勝手にGoogleがさも自前のOSのような名付けて出したことに怒らないの?
○Googleは勝手にgOSがさもGoogleのOSのような名付けて出したことに怒らないの?

66 :
極端な話、Webコンテンツの閲覧(Webアプリの利用)のみにトコトン
機能を絞り込んだディストロがあってもいいかもしれない。
どうせ趣味の世界だし、足らないと思うものは使う奴がメジャーなディストロのリポジトリから
拾ってくればいい。
統合デスクトップ環境のかわりにいきなりWebブラウザが立ち上がるだけ、
みたいな、一発ネタの、ばかげたものが見てみたい。

67 :
GoogleOSだと思ってた人って多いんだな。

68 :
http://www.thinkgos.com/files/gos-live-1.0_386.torrent
とりあえず2日ぐらいはseedするつもり

69 :
つられた・・・
どーりでみんな騒いでないわけだ。

70 :
>>65
日本語でおk

71 :
Grebuntu

72 :
Viva! UbuntuのスクショみるとgOS用のリポジトリがあるんだな。
ttp://bp3.blogger.com/_NUeDIlZmAOg/RytRG3XrHlI/AAAAAAAABbw/tpOpzEoOya8/s1600-h/007.png
しかし、packages.googlepc.comって、なんとも確信犯的な・・・

73 :
Yahoo!やLive SearchもOSを作れ

74 :
YahooはともかくLive SearchはWindowsだろ・・・

75 :
八分パソコン?

76 :
???`gOS.???…(+ΦyΦ)?
                `base.ノ `source.ハ…

77 :
>>59
Linux(カーネル)周りの開発者は別にGPLに違反しなきゃ何も言わないよ。

78 :
そもそもgと言ったらデューク東郷だろ常考・・・
それともぽまいらcase-sensitiveな人間で連想しないのか?

79 :
誰それ?

80 :
>>79
ゴルゴ13の事でない?

81 :
インスコしてリポ弄ってリロード後、再起動したところ
netに継らない、ponも pppoe-startも効かない
設定ファイル見ない自分なのでフォーマットして、無かったことにしました

82 :
メーリングリストが立ち上がったらしい。
ttp://thegreencompany.servdns.com/cgi-bin/mailman/listinfo/gos-dev
Webrunnerがインストールされてるみたいだけど、画面下の
WebサービスのアイコンはWebブラウザでなく、Webrunner
に関連付けされてるのかな。
各種Webサービスが独立したプロセスで動くのか、ただ一つの
ブラウザの中で動くのか(何か死んだら他も道連れ)
ちょっと知りたい。

83 :
googleが配布したらgoogle OSと呼べるんだろうが・・・

84 :
ごす?

85 :
ごっすんごっすん五寸釘

86 :
flockって使ったのおる?
ttp://www.flock.com/
ttp://www.flock.com/faq/show/30#q_9069

87 :
FlockはブログやSNSとの連携機能が売りらしいからそういうのが趣味の人にはいいんじゃない?
それ以外はFirefoxベースのGecko系ブラウザって感じだったけど
gOSとなんか関係あるの?

88 :
Googleのモバイル計画、間もなく発表
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/topstory_1.0/www/news/articles/0711/05/news031.html
ついにGoogleフォンがくるのか・・・

89 :
>>59
Googleは関係ないって。

90 :
アンドロイドのせいで影がマスマス薄くなった?

91 :

Google云々の混乱はスレタイがそうさせてるんじゃないんですか?

92 :
家にあったノーパソに10G程の空きがあったので入れてみますた。
何だか感に溢れたあんまりなデスクトップの見栄えなんですが、
使っていて、動作が妙に軽いのでちょっとこのまま使ってみようと思ってます。
家じゃ2chとエロ動画鑑賞にしか使ってないんだし。

93 :
【PC】“超低価格”な台湾メーカー製PC、米国で話題に…マイクロソフト製品の代わりに、オープンソース・ソフトとWebアプリを全面導入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194997223/l50
今,米国でちょっとした話題になっているパソコンがある。台湾を本拠地とするパソコン・メーカー
2社が米国で相次いで発売したものだ。
(略)
これらはいずれもLinuxなどのオープンソース・ソフトを組み込んでおり,低価格を実現している。
最大の特徴は,ネット・サービスを利用することを前提に作られていること。(略)名前はそれぞれ
「ジーPC」と「イーPC」。

94 :
「自慰PC」と「(・∀・)イイ! PC

95 :
EeePCはほしい

96 :
?`linux-OS.としては問題ないですが… ,`,(+Φy〆),`, ?それ以上の`OS.を構築できますか…

97 :
久しぶりにサイトに行ったんだけど、
公開当日のカオスっぷりは無くなってるな。
で、Downloadのところ行ったら、
"Download gOS 1.0.1 (Initial G CD)"
って書いてあったんだけど、
この "Initial G" って「アレ」の影響なんてことはないよね?

98 :
パクリとか言うのいくない!!
オマージュだよオマージュ・・・。

99 :
おまんじゅう?
↓100!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LinuxのJAVAチューニングスレ (324)
Linuxで10年無駄に過ごしました (480)
CentOS Part 36【RHEL Clone】 (136)
スレ立てるまでもない雑談スレ その4 (103)
♪今なに聴きながらLinuxマシンに向かってる?♪ (415)
■◇■◇ Turbo-CEってどうよ? ◇■◇■ (211)
--log9.info------------------
♪ゲイが語るクラシック音楽・オペラ・バレエ 2 (713)
       間違えちゃって (109)
【ファン限定】 工 藤 静 香 46 【rosette】 (846)
オカマが筋トレするわよ? 19セット目 (429)
地震 噴火 津波 豪雨 大雪 雷+放射能 のアレ 75 (157)
系って狂人が大半、いい加減気付きなさいよ (564)
ゲイが語る美容整形 (984)
DSKB芳恵(45w)がBONES挿れてたわ (585)
マツコ デラックスの賞味期限・・・・  2 (541)
地震 噴火 津波 豪雨 大雪 雷+放射能のアレ 72 (235)
つるの剛士+野久保直樹+上地雄輔=羞恥心 Vol.25 (216)
新・ウィルコム持ちのゲイ(お話しましょ!) (705)
◎ 百貨店のある生活 33店目 ◎ (112)
甲南大ラグビー部員が下半身露出接客を撮影公開よ! (120)
---ちょっとあなた!顔いじりすぎよ?−−− (862)
やだ!柔道・内柴正人が準強姦で逮捕よ!3 (171)
--log55.com------------------
「刺身定食はありえない」inバイク板 Part.2
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ74枚目
【頭皮が】あいかわ vol.10【スリップサイン】
【疑問】ハーレー初心者スレ31 【質問】
【ワ】オフロードバイク 106台目
☆ 1980年代生まれのライダーのスレ ★
【SUZUKI】V-Strom250 Part18【Vスト】
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 85