1read 100read
2012年4月懐アニ昭和105: 円卓の騎士物語 燃えろアーサー&白馬の王子 (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
凸凸凸 新造人間キャシャーン part7 凸凸凸 (613)
鉄腕アトム '63 '80 (410)
シティーハンター22 (726)
太陽の子エステバン (345)
家なき子 Part5 出崎統・立体アニメーション (165)
★高橋良輔及び関連作品アンチスレ01★ (276)

円卓の騎士物語 燃えろアーサー&白馬の王子


1 :08/01/23 〜 最終レス :12/04/23
意外にも?スレがなかったのでたててみました

2 :
再放送してくれ

3 :
お、前スレが落ちて以来、何年かぶりにスレ立ったか。
DVDボックス化してくれー。

4 :

<花のなかの花 王のなかの王 愛のなかの愛
 アーサー王子〜>
 (歌)堀江美都子 (曲)菊池俊輔

5 :
今、ヤフー動画で見られるよ。
第1話は無料。

6 :
スレ立てありがとう!
人気なかったみたいだけど自分は大好きだったなぁ
菊池節全開のOP曲も良かったけど
挿入歌の『友よ』(歌・神谷明)と『初めての恋歌』(歌・堀江美都子)は
レコードを買った。

7 :
「友よ」は一番と二番の間奏に神谷さんがサービスでセリフが入れたのが
ラジオで放送されたことがある。
「ランスロット、パーシバル、トリスタン、ガラハッド、ケイ。
俺たちが力を合わせたお陰で、ログレスは元の平和な国になった。
・・・だが、ケイ・・・兄さん! あなたの犠牲はあまりにも大きかった・・・」
こういうセリフ。

8 :
>>1です
6件のレスありがとう
ちなみに僕は、水木さんが歌った『白馬の王子』の主題歌『おれはアーサー』
が、思い出に残って、印象深い
幼少の頃に、親にそのレコードを買ってもらってよく聞いてたから

9 :
お〜れは〜アーサー(アーサー!)
はくばのお〜う〜じ〜(おーじー!)

10 :
勇気を〜奮い〜起こすのだ〜

11 :
ケイ兄さんの声って田中秀幸さんだったよね…?
このコンビ山田・里中or冴羽・槇村だ〜!

12 :
筋肉スグル・テリーマンも忘れんといて

13 :
保守

14 :
まさかアニメでもランスロットがグウィネビア姫と…
…とドキドキしてた頃が俺にもありましたよ。
トリスタンもイゾルデとじゃなかった。

15 :
hosyu

16 :
DVD-BOX出ないかなー
野田卓夫さんの描き下ろしイラスト付きで。

17 :
僕は叫ぶ(おっ!おっ!)

18 :
>>17
2回目の「僕は叫ぶ」のとこの掛け声が
「あッ!ほッ!」にしか聞こえないorz

19 :
>>7
放映終了後間もない頃、某所で偶然「神谷明ショー」を見たことがある
「友よ」を歌っていた。たぶん同じ内容の台詞
覚えているのは
「しかし、ケイ兄さん、
あなたには生きていて欲しかった・・・・!」

20 :
私の座右の銘は《ぶっとく生きよう》です(w

21 :
ネット配信で本放映以来ひさびさに全部見ました。
作画監督さんによって全然映像の出来が違うのね。
野田卓雄さんは有名だけど菊池なんとかさんっていう人の回もすごくいいみたい。
野田さんってそろそろ70近いと思うけど、今現役…なわけないよね?
OSTのLP持ってる。ジャケットのイラストが野田さん。素敵です。

22 :
菊池さん作監の回「神剣エクスカリバー」かっこよすぐる(*´Д`*)
でも野田さん作監の回も大好きだ

23 :
DVD-BOX欲しい。白馬の王子は、第1話とラスト2話だけでいいけどw
神谷明さんは、さすがにもうああいう若々しい声は出せないかな。
玄田哲章さん(ランスロットの人)は、NHK教育の「クインテット」で
フラットさん(ゲイのクラリネット奏者のパペット)の声演ってる。
あまり年月の経過を感じさせないかも。

24 :
>>23
ちょwww
途中のランスロットとトリスタンがゲスト出演する話はいらないんかい?

25 :
ケイ兄さんはテリーマンそっくり(中身が)

26 :
中の人が同じだもの

27 :
>>11>>12にもあるが、
里中&山田、肉&テリー、猟&槇村ってアーサー&ケイ兄さんそのものだね。
しかも!
里中&山田には+岩鬼、?&槇村には+海坊主が!ランスロットとも競演だね。
こっちもまんまだ。
ただ、肉&テリーのロビンマスクのかっこよさと本作でのパーシバルは違いすぎて別の人だ・・・。

28 :
>>23
そういえば出てたね>ランスロット、トリスタン
何話だったかな?

29 :
14話「すばらしき仲間」ランスロット
16話「火を吐く竜と少年」トリスタンおじさん

30 :
>>29
ありがとう。白馬の王子はほとんど覚えてなくて、
洋風水戸黄門wみたいだったって記憶しかないよ。
やっぱり円卓の騎士のほうがよく覚えてる。
エクスカリバー貰う回、騎士道の丘の回、騎馬槍試合の回がかっこよくてけっこう記憶に残ってた。

31 :
>>29
トリスタンおじさんにワラタ。
たしかにおじさんよばわりされてたな。

32 :
>>31
漏れは、エンディングの「花の中の花」が一番印象に残ってる。
それの20余年のフラッシュバックで今更のミッチファンに
なってしまった…

33 :
スマソ、>>30やった…

34 :
>>27
声優ネタならまだある。
トリスタンとアーサーはハーロック&台場 正だし、ユーゼル王の柴田秀勝は切田長官にして
前々番組でもアーサーとは親子だった。(一文字タクマ&断鉄)
それとここでは敵同士の悪王ラビックとパーシバルは「ガンダム」のギレンとドズルだし、
女戦士のフィーネとラビックの手下のペリノアはカイとミハル。んで、ギネヴィア姫はララァ。
それから同じラビックの手下のガスターというちょっとドジな騎士はラオウの人だった。

35 :
深夜の時間帯で真説円卓の騎士物語がみたい
企画自体通らないだろうけど

36 :
アーサー王子(面堂・ケンシロウ)のライバルがシン&アタルというのがイカス。
アーサー&トリスタンはサンシロー&ピートリチャードソンで大文字博士がユーゼル王。

37 :
なつかしい!
後に原典を読んで内容の違いに愕然とした記憶があるけども、
このアニメけっこう好きだったなあ

38 :
野田卓雄さんの参加作品リストをネットで見た。
少なくとも昨年まではお仕事されてるみたい。
すごい。現場が好きな方なのかな。

39 :
アーサー王伝説がちょっと絡む妖精王のOVAのキャラデザもやってた

40 :
アーサー王子=キン肉マン
ケイ兄さん=テリーマン・プラネットマン・ペンタゴン
パーシバル=ロビンマスク・アシュラマン・ブラックホール
ラビック王=ラーメンマン(2代目)
ユーゼル王=劇場版悪魔将軍
嗚呼、ランスロットがバッファローマンだっらよかったのに。

41 :
な・・なつかしいなぁ〜〜。
アーサー=里中、ケイ兄さん=山田、ランスロット=岩鬼の感じありましたw
ヒール役で古川登志夫氏が演じていたキャラがいませんでしたっけ?。
ドカベンでは、自己中の生意気な後輩キャラ=渚を演ってらして、
まさしくドカベンワールドだなぁと思った覚えがあります。

42 :
古川登志夫=ペリノア

43 :

>>42
即レス、びっくり&どうもありがとう。
細面の美形キャラだったのは何となく覚えているのですが、
名前が思い出せなかったんです。
なつかしいだけだったのに、すっごく観たくなってきちゃったよ。

44 :
声優ネタ失礼。
ダンガードAでは
主役のタクマがアーサー王子、相棒の秀人がペリノア、
キャプテンダンがユーゼル王、悪者のドップラー総統がラビック王。
トリスタンはヒロインの元カレ(悪者になっていた)で出演。
ガイキングでは、
主役の三四郎がアーサー王子、キャプテンのピートリチャードソンがトリスタン、
ヒロインのミドリがメディア=メリー&イゾール(ミドリの意中の人も、メディア、イゾールと同じくトリスタン)、
大文字博士がユーゼル王。
 ケイ兄さんは70年代には殆どロボットアニメには登場せず80年代以降の参戦なので意外とロボものでの競演はなかったりする。

45 :
東映BBアニメプレミアムってところで観た。すごくなつかしかった。
回によって絵がすごく違うことにびっくり。当時は全く気づいてなかった。

46 :
今でも多少はそうだけど、昔は担当ごとの作画レベルの落差がひどかったからねえ。

47 :
大泉学園の東映アニメーションギャラリーに
関連する展示物あるかな?

48 :
声ネタに関して言うと
@昔は今よりも声優さんの数が少なかった
A東映動画の作品は青二プロ所属の声優がキャストを独占していた
だから同じようなメンバーがキャスティングされていたわけで

49 :
保守しとく

50 :
誰か全編ニコニコにぅPしてくれないかなー
俺のパソコン古くてYAHOO配信の見れないんだ

51 :
東映のほうのはダウンロードして見られるよ

52 :
残念ながら東映BBも「対応してません」ときたもんだ
DVD-BOX欲しい

53 :
Win98?
パソコン買い換えようよ

54 :
MEですわ
XP良いよな。欲しい。

55 :
うはー懐かしいなあ
20年前に録画したテープがいかれてからもうみられないと思っていたのに
またこれに出会えるとは。
月頭にYahooの有料サービスに申し込んで、一か月かけてゆっくり見るつもりだったのに
この連休中で全話見ちまった
地味で視聴率稼げなかった理由はよく分かるけど、
大人になって見返したくなるアニメの一つだな、これは

56 :
続編が見たいような見たくないような

57 :
ワラタ
燃えろアーサーセレクション
ttp://www.anime-bb.com/special_arthurselection/

58 :
>続編
白馬の王子のことなら、これはこれで面白いよ。
お馬鹿に徹してて。

59 :
>>54
うちもMeだけど、東映みれたよ。 >>57の。
第1話は無料だから試してみたら?
円卓第1話に感激!
次は白馬に挑戦!
ちなみに無料サンプルは途中でエラー起こした(w

60 :
幼稚園のときは聞き取れなくて「悪魔の王子」って覚えてたなぁ

61 :
hoshu

62 :
保守

63 :
お!これのスレあったんだ。
懐かしいなー。
トリスタンがかっこよくて好きだった。

64 :
白馬の王子ってすごい題名w

65 :
野田卓雄氏、「カイバ」の原画描かれてる。
今年も現役続行中。素晴らしい。
お会いしてみたい。

66 :
DVD!DVD!

67 :
DVDだせ!
スタージンガーが、ようやく出たしな

68 :
海外ではDVDが売られるほどの人気作らしいけど、
日本でもDVD化して欲しいよね。

69 :
ペリノア役の古川さん、2話で2回は使い回されてるよね。

70 :
>>69
そんなシーンがあった気がする。
声優さん使い回しの多いアニメだよね。

71 :
ペリノアLove

72 :
トリスタンいいよね

73 :
白馬はトリスタン分が少なくてジリジリしてたなぁ

74 :
名前すら出してもらえなかったガラハッドやパーシバルに比べたら・・・。

75 :
原作のアーサー王物語読むとトラウマになるね
ギネビア姫とランスロットのとか。
でもこのアニメのランスとはイメージが違う。
どっちかというとトリスタンを男っぽくしたのがランスロット

76 :
日本では視聴率悪すぎて→水戸黄門みたいな脚本にかえられたくらいの作品だからDVDなんてむりだろ

77 :
あらゆるファンタジー映画や物語、FFやドラクエとかのRPGの元になった物語なのに勿体ない。
白馬の王子はガキの頃親が側にいると一緒に見るのが恥ずかしかったくらいの駄作。
円卓の騎士は何故こけたんだろう?
スタージンガーこそ松本零二作品とは思えない程のダメっぷりなのにDVDになったのかよ

78 :
関連グッズがロボットもののようにあれこれとは作りづらいから
スポンサーがいろいろ口出しした?

79 :
ギネビア姫の気絶シーンはありましたか

80 :
白馬の王子の方であるよ

81 :
キャラクター紹介のコーナーで
「ペリノア」が「リノア」になってて笑った。
ttp://www.showtime.jp/special/animation/toei_bb/arthur/

82 :
りのあオレは好きだな。
現実的な女だよ。
ヲタどもには受けないがセクキャバやラウンジにいるタイプ。

83 :
原本は本当に読まないほうがいいですね。このアニメとかぶらせるとトラウマです。
ランスロットとギネビアので円卓の騎士はおろか国自体滅ぶなんて。
ガラハッドがランスロットが魔法で騙されギネビアと勘違いして出来た女との子供だったり、設定が
グリム童話ですよw

84 :
円卓の騎士編途中打ち切りなかったらどこまで原本に沿った流れで終わる気だったのだろう?
まぁまかり間違ってもランスロットが妃ごと裏切って円卓の騎士壊滅、アーサー
のいわくつきの息子モルドレッドにそこを突かれてやられるなんてのはやらなかっただろうけど。

85 :
予定通り52話だったら、ペリノアが実はラビック王の落とし種だったって展開が
用意されてたんだって。

86 :
>>85
その展開面白そうだね。
意味不明なメデッサの娘なんか登場させないで、そっちの話に持っていってくれれば。
ケイも死なないですんだかも。

87 :
うん、ケイの唐突な死も円卓打ち切りの余波。
メディアも元設定ではラビックとの間の子だったって聞いたことある。
魔女が野心に力を貸す王と肉体的にも結びつくってのが、いかにも中世騎士物らしいドロドロだし
「アーサー」も本来はもっと大人な話になるはずだったみたいね。

88 :
原本の設定
妖姫モルガン(メドッサの事?)アーサーの姉
モルゴース アーサーの腹違いの姉アーサーとの間にモルドレッドをもうける
ペリノア パーシバルの父
ガラハッド ランスロットとエレインの息子
ガゥエイン ランスロットに次ぐ円卓の騎士。モルゴースとロット王の息子
モルドレッド アーサーの息子だが謀反をおこしアーサーと相打ち。
とまぁ訳わかんないほど相関図がややこしい。

89 :
過疎ってるなー
あんまり知らないのかな

90 :
アーサー王物語にちなんだ映画でリチャードギアがランスロやってるトゥルーナイトは原本に近い。
キングアーサーは事実に近い設定でアーサーはローマから派遣された指揮官。

91 :
DVD無理かな?

92 :
イタリアでは発売されてるらしい

93 :
You Tubeでスペインのならエクスカリバーを得る場面のまでなら見れるんだけどオレのPCはマックだからツタヤのサービス動画とかは見れないんだよ。
昔はよく再放送してたのに。

94 :
確かにこれ見て原作読むとガッカリする

95 :
なんか今でいうところの装着変身や星矢の聖衣みたいな超合金でてなかったか

96 :
ギネビアの気絶2回あり。しかし、気絶、お姫様抱っこがなかったのが
不満

97 :
>>95
俺、いまでもアーサーのラーメン用どんぶり持ってるよ。
価値あるかな?

98 :
ハンカチとTシャツ(年下の従兄弟が持ってたの譲ってもらった)とプラスティックの茶碗
まだ大事にもってる。

99 :
>>98
いまだに底面の印刷が禿げないのは凄いよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【俺は社長で】無敵ロボ トライダーG7【小学生】 (355)
【α】ドリームハンター麗夢【β】その4 (288)
メイプルタウン物語&パームタウン編 Part2 (209)
メガゾーン23VIII (758)
グロイザーX (397)
●オズの魔法使い● (393)
--log9.info------------------
最近掛け算できない大学生増えてるらしいが (154)
amachang撲滅振興協議会 (486)
プログラマのWikipedia ウィキペディア (119)
最強のテキストエディタってなんだ? (370)
株式会社ビットストロングってどんなとこ? (609)
受託開発より自社開発の方がよくね? (333)
【実演】使えない新人 0x1D (778)
裁量労働制で働いてるプログラマ (181)
【労働】働きすぎに注意!「過労死」認定過去最多 (555)
イラッつとするコーディングスタイル (626)
IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか (965)
スーパーSEイムジンリバーが降臨するスレ (370)
プロが薦めるキーボード Part2 (979)
【Android】デベロッパーの集うスレPart12 (245)
【常駐職人】たけくん【JTAG-ICE】 (487)
35歳のプログラマ志望なんですが・・ (800)
--log55.com------------------
【経済】日銀、GPIF…株価は“げた”を履いている 青息吐息の高値更新
【決済】 まさかの「イオンペイ(AEON Pay)」登場へ、セブンペイ亡き今最強の小売系スマホ決済に 2019/10/27
【企業】キヤノン、通期44%減益に 米中摩擦で再三の下方修正
◆◆◆批判要望・自治議論21◆◆◆ 雑談OK
【カメラ】どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか
【社会】ひきこもり 見過ごされた 発達障害
【ドコモ】3G携帯「FOMA」と「iモード」を2026年3月末でサービス終了
【宅配】気が変わった、お金ない…「代引き」で受け取り拒否のトラブル相次ぐ