1read 100read
2012年4月合唱46: 【ねらー作曲家】 瑞木薫 【毒舌ブログ】 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鈴木輝昭 (721)
おまいらのお勧めの合唱団を教えれ (268)
岩手県の合唱 ♪2 (373)
歌唱中のオナラ対策について (248)
歌で人を感動させたいです。     (106)
合唱板自治スレ Vol.2 (115)

【ねらー作曲家】 瑞木薫 【毒舌ブログ】


1 :09/03/30 〜 最終レス :12/04/14
最近は中高生向けの合唱作品を多く書いてます。戦隊ものの劇伴やゲーム音楽なども手がけてたり。
○本人によるサイト群
(「一部プロキシを制限していますので、できればはずしてアクセスしてください」とのこと)
・公式サイト
ttp://plaza.rakuten.co.jp/shiro/
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/shi-ro/
・プロフィール
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/shi-ro/profile.html
・ブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirochang/
○日本語版Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E6%9C%A8%E8%96%AB

2 :
>>1
スレ立て乙!

3 :
毒舌をまとめてくれよ

4 :
>>3
そんな事言っても山ほどあるから書ききれんぞw
まず人柄は一見内気で大人しく見えるが、ブログではスレタイ通りかなりの毒舌。言葉遣いが50過ぎの女性(木下牧子と同い年)とは思えないよ。自分の事を「あたし」とか、嫌いな奴には「感じわりぃ」とか。
また一緒に仕事をした同業者(作詞家や業界スタッフ、自分の曲を演奏した合唱団等)の悪口を平気で書く。
2ちゃんねるで叩かれるとわかれば直ちにブログを削除(もしくは非公開に)する傾向あり。
例えば6年前(2003年)からブログは書かれてたが、現に「スレが立っていない作曲家スレ」にて去年の11月に2ちゃんねるでアンチに叩かれたのを機に全削除してる。

5 :
>>3のリクエストに応えて。
なお、この人は2ちゃんねるなどで批判を受けたりするとブログを修正・削除するので、魚拓を取った。
(最近だと、Nコンの2009年度高校の部課題曲をぼろくそに言うも、2ちゃんねるに晒されてまもなく消したりなど)
・中高生対象の教育用合唱曲を「バカみたいな曲」と表現。そっち方面から足を洗おうとしてるのはわかるが……。
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0330-2237-00/blog.goo.ne.jp/shirochang/e/7a2680ea81e13a5ec1be2378549ae703
・柴山正雄に「頭の硬い年寄り」「音楽的能力が低いのに、ずれたことをいうことだけが達者」。
 また、柴山氏が指揮する水の輪混声合唱団に「この人たちは感じがめちゃ悪い」。
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0329-2203-08/blog.goo.ne.jp/shirochang/e/b656949ff90b83a1899e2b64a9660c00
(文面に実名は書かれていないが、「この人たち」が水の輪混声合唱団の公式サイトへリンクするアンカーになっている)
・合唱曲「地球の鼓動」を演奏したビデオを贈呈されるが、礼状がわりに「人に聴かせる演奏ではない!!」と返信。
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0330-2238-55/blog.goo.ne.jp/shirochang/e/4ddda720ca91d909846b35c69c56f977
・スティーヴ・ライヒをひいきするあまり、ライヒを批判した間宮芳生をぶっ叩く。
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0329-2204-23/blog.goo.ne.jp/shirochang/e/743a95e56210a117e8cda8ec2d512a25
・合唱曲「地球の鼓動」の録音(たぶん市販音源。つべにあがったもの)に参加したピアニストをこき下ろす。
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0330-2239-58/blog.goo.ne.jp/shirochang/e/b57f4f6db4886de895bda099872c2c55

6 :
批判されて消すぐらいなら最初から書かなければいいのに。
こういった姑息な態度には虫唾が走る。
発言も傲慢、矛盾だらけ。品格が全く感じられない。
こういう奴の曲を歌わされる連中がかわいそうでならない。
こいつに振り回された人間がどれだけいるんだろうね。

7 :
私の発言もなかなか毒舌かなと思うけど、こんな礼儀知らずな毒舌ではない。

8 :
この人の写真ってないの?
見た目が想像つかん

9 :
>>8
ググったら狛江市立狛江第四中学校の第五回合唱祭に審査員として来校した時の写真があった。
http://www.komae.ed.jp/jh/04/index.cfm/9,795,14,20,html
よくは知らんのだが、たぶん混声合唱団ADA(指揮:横田先生)つながり。ADAが瑞木のほとんどの合唱曲を初演してる縁からだと思われ。
横田先生は瑞木の曲を絶賛してるが、これはあくまで社交辞令だろ。そうでもしないとブログで「あの指揮者は下手くそ」なんて悪口書かれる恐れがあるし。その社交辞令を本気で鵜呑みにしてる瑞木も正直痛い。

10 :
合唱界の泰葉だな

11 :
>>8
「ルックスに自信がないしルックスが売り物ではないから顔出しは嫌だ」ってブログに書いてたような。
>>9
ここに書くのはどうかと思うが、Zipで圧縮した形で公開されている演奏音源は著作権処理してないっぽいね。
JASRACに手続きしたという表示がサイト内に見当たらない。
>>10
だれうま

12 :
「花笑」とかすごくいい曲なだけどなあ…
ニコニコとかようつべにあるけど。

13 :
>>3
ブログ見た。たしかに >>10って感じだが
柴山氏自身も解説の文とか見れば、結構なこと書いてる。
まあ、ここまでではないがw

14 :
>>12
曲の良し悪しは性格からくるもんじゃねえからなあ

15 :
まあ、こんだけムチャクチャ書いても仕事あるんだからいいんじゃない
新しく出た曲もよさげだし他の曲がよければCDつきの曲集買ってみようかな

16 :
>>11
いいんだよ 学校だからさ。

17 :
瑞木がこのスレを見てとうとう開き直りましたとさ。めでたしめでたし。
・ブログ更新
3/31 12:06「2ちゃんねる」
>2ちゃんねるにはうかがってない
>2ちゃんねるの書き込みは見てない
いやいや、見たからブログにこのスレの事を書いたんだろw 瑞木必死すぎでクソワロタ

18 :
くまなくチェックしとるやないかーい

19 :
って行ってる隙にブログなくなってるよ… orz

20 :
ブログは違うところに移した模様。
> 2009年03月31日
> 雑感
> [ カテゴリ未分類 ]
> はずしました。メールをいただければURLお知らせします。
> メールはフリーメールや携帯は不可、プロバイダーメールのみ対応です。
> メールは上の「お問い合わせフォーム」より。
>
>
> 最終更新日 2009年03月31日 16時41分47秒

21 :
連投失礼。
"shirochang" をキーワードに blog.goo.ne.jp のサイト内検索をすると、撤退したブログのGoogleキャッシュが出てくる。
また、web.archive.org で旧ブログURLを検索すると、2004年12月から2006月10月の旧ブログ記事のキャッシュが読める。
(いずれも検索結果のURLを書くと、なぜか投稿できないんで、手順だけメモ)
その「2004-12-17 12:45:02」付けエントリで、2chから情報を拾ってきたという話が書いてある。やっぱ見てんじゃん。
>>17-18
だよね。
このスレッドでは>>9以外URLをh抜きで書いてるから、
公式サイトやブログのアクセスログを見てもここから飛んできた記録は残らないはず。
(よそのスレッド、たとえばNコンスレには「http://」付きで旧ブログのURLが貼られてたりするけど)
つまり、2ちゃんねるで話題になったことを知ったのは、当人が2ちゃんねるを見てるからという可能性が高い。
>>16
スレ違いだが、著作権法的にもJASRAC的にも本来は駄目だよ。
教育目的でどうこうってのが認められているのは譜面のコピーだけ。音源うpは著作権者の許諾が必要。

22 :
大事なことを書き落としてた。
> "shirochang" をキーワードに blog.goo.ne.jp のサイト内検索をすると、撤退したブログのGoogleキャッシュが出てくる。
「Googleで」ね。検索オプションのページを使うと簡単。

23 :
しかし、新たな燃料が投下されにくい現状では、せっかくの単独スレも
尻すぼみになりかねんなw
にしても、作曲家の作品なんて、演奏家が取り上げてくれなかったら
なんの価値もないだろうに、この調子ではADA以外演奏しなくなる
のではないか。

24 :
以前は一部のアンチで語られてたくらいだったのに今回の高校課題曲で
同じく劇伴作曲家の大島ミチルに対しての猛バッシングで一気に白日のものになってしまったからね
確かにこの人の曲はいい曲が多いが一部のクラス合唱曲集にしか入ってないから取り上げにくい
組曲とか全集とか出せばいいのに

25 :
作曲家ってどちらかというと性悪な人が多いのかな。
瑞木ほどではないにせよ、松下や木下も人格的な部分はあまり良い評判を聞かない。
それでも黙って曲だけ書いている分には構わないのだが、
こうやってネット上でそれをさらけ出してしまうのはいかがなものかと思う。
いくら曲が良かろうとそのイメージが付いて回ってしまうし。

26 :
>>18
樋口カッター!ならぬ瑞木カッター!
>>23
ブログは新しい別の場所でやってるよ
ただ本人曰くアクセス解析やセキュリティーが厳しくなってるようだ
>>24
組曲なら書いてるみたい
>>25
この人は大の子供嫌いで有名だったはず
あとメロディーだけを聞かせる作曲家=ガキと発言
嫌い=子供=ガキ=メロディーだけを聞かせる作曲家=主にクラス合唱曲を作る作曲家=松井や橋本、若松に対しての批判だなwww

27 :
>>25
古今東西、作曲家なる生き物はアクが強くて性格に問題を持つ者が多い。
まあこの人も実力はあるわけだし、性格が悪くても仕事が干されるほどではないのだから別に良いんじゃない?
今後干される可能性はあるだろうけどw

28 :
性格に問題があるだけならまだいいんだけど、
それを不特定多数の人の目に触れる形で出力してしまうのが問題だな。
いくらいい作品を書いてもそのイメージが付いて回り
人間性だけでなく作品までも評価されなくなってもおかしくない。
10代や20代ならそれでも仕方ないと思うけど、
この人もう50代なんでしょ? その辺の判断も普通出来ると思うんだが…。

29 :
その年になると、もう性格の矯正も出来ないでしょうし、もう手遅れでしょう。
せめてブログを閉鎖して、これ以上悪いイメージが拡散しないようにすべきでしょうね。

30 :
旧ブログでネットに残ってる記録の全URLをこのスレッドに貼りたかったが、うまく書き込めないんで、
まとめサイト(ウェブ魚拓・Web Archive・Googleキャッシュのリンクリスト)を作ってみた。
ttp://goo-shirochang-archive.wikidot.com/
きっかけになった大島ミチル批判の魚拓を取っておかなかったのが心残り。
>>17
そのエントリ、Googleの検索結果には出てきてた。
残念ながらキャッシュは保管されてなかったようだけどURLと本文の一部は確認できた。
> 2ちゃんねる - むじかもでるな
> 2009年3月31日 ... 最近は2ちゃんねるにはうかがってないのですが、今日スレッドを発見。 大体予想済みでございます。 人の心の中まではわかりませんからね〜 まあいいんじゃないでしょうか? ここは横田先生やADAの方たちもみてると思いますよ。
> blog.goo.ne.jp/shirochang/e/df36f60788af87c053dc692c0e1d312f - 関連ページ

31 :
まとめサイト作ってて、こんなエントリを見つけた。一部抜粋。
ttp://209.85.173.132/search?q=cache:swj6C0Q1-HMJ:blog.goo.ne.jp/shirochang/e/24b20d73f9f30b1699d2e4fed2b194df&hl=ja&strip=1 より。
> 友達は今は関西にいますので、そうは長話はしなかったんだけど、新曲の話をしたら「の中にいるみたいな雰囲気なんだ」とわかってくれまして。
> (森と銀河との祭りですから。)他に「アンジェラアキとゆー人の」とゆーの話も出ました。
>
> 彼女がいうには、「あんな曲をなんで合唱にするの」と。誰も言うことが同じです。あの曲もアレンジ次第なのでは?
> アレンジがかっこ悪い。きっと向いてない人がやったんだと思う。今風じゃない。
>
> まあそれはおいといて、ああいう曲を合唱として採用するNHK関係者の考え方は解せないものがある。
> ソロで歌う曲はなんでも多声部に編曲していい感じになるかというとそういうものではないのだが、わからないんでしょうね。
>
> もしかしたら集団主義的考え?
「手紙」のことだとしたら、あれは合唱として歌われることを前提に書き下ろされた曲なんだが。

32 :
読めば読むほどイタい人だなぁ…
あわれ…

33 :
アーティストの提供によるNコンの課題曲は、
いずれもセルフカバー版よりも合唱の方がいいと思った。
合唱前提で作ったポップスであるためか、普通にポップスとするよりも
合唱に編曲(「言葉にすれば」に至ってはそもそも松下が殆ど作ってるし)した
ものの方がしっくりくるね。

34 :
>>27
だいぶ昔、18〜20年前にやってた特撮の劇伴を彼女がやってるんだが、劇伴は作れたが歌が作れなくって干されたというのはネットで見たけど真偽はわからん
>>31
編曲を担当した鷹羽にも食い付いた訳ですね。わかります

35 :
スレ立ての経緯が特殊だから当然だけど、
ほとんど作品に関して語られないなw
実際に演奏したことある人はいませんかね?

36 :
楽譜を見た感じは、毛嫌いする教材系合唱曲のど真ん中を突き進んでいる感じだが。

37 :
確か楽譜コピーに苦言を呈する内容の書き込みが多かったよね
確かそのなかで「五千円の楽譜が高いんだったら音友に頼んで一曲500円くらいで人数分オンデマンドで買えよ貧乏人」
みたいな書き込みがあった気がするけどそんなことできるの?

38 :
>>37
出版社に問い合わせればオンデマンドで購入できるよ。
「コピーされるくらいだったら一切演奏しなくていい!」とも言ってたし。
正直気持ちはわからなくもないが「演奏してもらえるだけでも有り難い」っていう感謝の気持ちが心に全く無い。
現に新曲(「響きあう命」だっけ?)のCD録音をする際に演奏した合唱団に対してもブログで文句言ってたわけだし、結局この人は自分の利益の事しか頭にないんだよ。金だけ貰えればそれでいいって考えの人。
あと別の場所に移したっていうブログも閉鎖したみたいだよ。

39 :
サイトを見る限りではあまり共感できない人だけど、
でも、最近和音から作ったんだろーって曲が増えたなぁとは感じるから、
若干ながらうなずける部分はあった。
旋律以外はつまらない曲おおすぎ。

40 :
ブログを書いては削除し書いては削除しって、どんだけ猜疑心が強いんだか。
>>37-38
これだね。
ttp://209.85.173.132/search?q=cache:PVONirAzZPcJ:blog.goo.ne.jp/shirochang/e/e01ec3862f5e4c4462b6b662cf35f031&hl=ja&strip=1
コピー譜の件については、職業作曲家だったら、誰もが同じようなことを言うんでは。言い回しのきつさは違えど。
たとえば、新実徳英が、合唱連盟の季刊誌「HARMONY」141号の著作権に関する座談会でこんな発言をしてる。
> コピー譜で歌うという行為は、言ってみれば、作家たちを愛しているよと言って抱きしめながら、
> 腹にボディブロウを食らわしてるのと同じことです。愛しているのはうれしいんだけど、コピーはありがたくない。
>>24
とある詩人だか作詞家だかに同じことを言われ「組曲は売れないから……」と返事したって話を書いてたっけ。

41 :
楽譜が絶版・未出版 or 高い or 同じ楽譜何冊も要らねーよ!(受注)
 ↓
仕方ないのでコピー譜を使う
 ↓
売れないので出版しない、価格うp、受注のみ
 ↓
楽譜が絶版・未出版 or 高い or 同じ楽譜何冊も要らねーよ!(受注)
 ↓
(以下無限ループ)
このパターンは男声合唱では特に多いらしいぜw

42 :
逆に売上が多くてコピーされる率が少ない作曲家って誰だ

43 :
譜面コピーの件は専用スレッドがあるんで、誘導。
おまいら、楽譜のコピーぐらい常識だよな!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1119002406/

44 :
ニコニコにある「もうすぐ夏」って曲が好きだな

45 :
>>43
ブログと譜面コピー以外この人のこと語れないんだがwwwwwww

46 :
あげます

47 :
昔課題曲になってたよね

48 :
>>47
女の子のマーチ

49 :
この人絶対独身だよね?

50 :
以前どっかで未婚だって書いてあったよ

51 :
>>47
しゃっくり

52 :
新曲かいてるらしいね

53 :
あげ

54 :
>>52
詩は片岡輝
どうやら組曲にする予定のようだ

55 :
アゲ

56 :
age

57 :
この人、オーレンジャーの曲を作曲してるんだね。しかも歌ってるのは速水けんたろう。結構すごいんだ。
串田晃とか水木一郎が歌っている曲もあるみたいね。

58 :
まあ性格が作曲のクオリティに影響でるわけではないからな

59 :
作曲家として駄目ってことはないが、人間としては\(^o^)/

60 :
またしてもブログを閉鎖したようだ。
>>3
亀レス失礼。
瑞木のブログで散々こき下ろされたピアニストの名は大塚朋子だと思われ。(「地球の鼓動」市販CD録音のピアニスト)

61 :
奥華子のガーネットのピアノの楽譜買ったら編曲この人だったwwwww

62 :
ここにあるぞ
http://lyre465.blog85.fc2.com/

63 :
忍者のアクセス解析バナーが目につく。

64 :
曲は自分で産んだ子供なのはわかる。だが生まれた後はその子自身の人生なんだよ。曲はあなた自身じゃないんだ。

65 :
「中学生だから易しく書いてやってる」みたいな物言いがあったけど、
信長や松下の書く混声3部の曲(決して簡単ではない)が一定の
ポピュラリティを得ているのはどう思ってるんだろうな。

66 :
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ
ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotaka_may/

67 :
難しい曲書きたきゃ勝手に書けって感じだけど普通は頼まれなきゃ書かないよな

68 :
この人すごいなあ。だいぶ
お金をもらって仕事するなら、それにあったものを作る
っていうのがあたりまえ。プロならね。
それとは別に、自分が芸術家として創作活動をしたのなら
教育とは別の依頼がくるようにがんばるなり、
うりこむなりすればいいだろう。
ちょっと仕事をはきちがえてるね。

69 :
>>9
写真消えたな。
ここ見た本人からなんか言われたかも知れない。
 

70 :
なにもブログに書かなきゃいいのにね。自分の中で留めておくか、匿名でかくとかすればいいのに。とりあえず合唱から逃げたいようなのでホタルの光とともに快く送ってあげましょうね。新しいジャンルでもうまくいきますよう。

71 :
「翔る川」とか歌った。

72 :
閉鎖社会・・・って。
なんでこの人一言多いだろ。
それに合唱だって聴く音楽だと思うけど。

73 :
パソ通時代に、あっちこっちに他人の悪口書きまくって、
それをちょうど見ていた人がいて、こっぴどく反撃されて謝ったことがある。
相手が悪かった。
まあ、寂しくかわいそうな人ではある。

74 :
なるほどね。まあ前科があるとしても、温かく見てあげましょうか。私はもうブログ追うのは止めにします。

75 :
また消したね

76 :
>>74
どこかで見た文体・・・
本人乙。

77 :
マジ本人じゃないよ。
気持ちが悪くなるから、もう見るのよそうと。

78 :
>>73
そんな昔からやってることは今と殆ど変わらないのかよw

79 :
待望の新曲「星に誓いを」(詩は片岡輝の書き下ろし)教育音楽中学・高校版10月号に混声三部版、11月号に混声四部版がそれぞれ掲載予定。

80 :
>>79
本人?
楽しみにしておこう。この人の音楽は本物だと思うよ。
気高さみたいなのがあって、好きなんだよね。

81 :
本人乙ww

82 :
掲示板を移ってからも、あいかわらず毒舌ぶりは健在のようです。

83 :
みんな見ちゃダメだ!関わりあわないほうがよさそうだ。見てるとなぜか腹がたってくる。だから見ないのを強くすすめる。

84 :
合唱の人口って狭いから。
気にするな。
毒舌というか・・ちょっとひねくれてるだけじゃないの?
合唱人には多いパターンだと思う。

85 :
瑞木の場合はちょっとどころじゃないひねくれ方だが…。

86 :
え?そうなの?
困った人だな。
でも合唱の世界最近カオスやから。
Nコンのジャンプとか。
他のが全部まともに思えてきた

87 :
もし芸能人だったら西野亮廣や堂本剛以上に痛い。瑞木はそんな人。

88 :
>>86
というか、瑞木は合唱人ではないし、合唱という楽器に愛着を持ってすらいない。
「合唱曲も書いてるのは食い扶持を稼ぐためで、自分の生きる道は違うところにある」というのが本人の弁。

89 :
合唱曲も書いてるのは食い扶持を稼ぐため
合唱以外の音楽界の方が生きていけそうと思うんだがなあ。

90 :
>>89
「合唱以外の音楽界」からは仕事の発注が皆無で、ピアノ関係の発注が少々って程度みたい。
かつてはアニメの仕事もやってたが、>>34前半の事情で、そっち方面の仕事がなくなって久しい。
結果として、合唱曲、それも本人が軽蔑する教材系合唱曲の仕事ばかりが来るという次第。
それと、この人の曲を取り上げる団は合唱界でも限られている。小学生以下と大学生以上からは見向きもされない。

91 :
小学生はまだ変声期というか色々事情があるのかな。
大学合唱の世界ではたぶん知らないんだろうなあ。
信長さんとかが有名という感じ?
広告業界とか本当に今大変だし・・・教育費を削るのはみんな最後っぽいから
仕事くるだけでもいいんじゃないの?
芸術家的な面もあるんだろうねえ。

92 :
>>91
大学生以上(大学生、一般、おかあさんコーラスなど)で知らない人が多いというのはあるが、
そういう団を指導するプロ・セミプロの指揮者にはそこそこ知られているだろう。
単品募集時代の朝日作曲賞で佳作を取ったことがあるから。
でもそういう指揮者の瑞木に対する評価は、大学生以上の団からの委嘱で生まれた作品が皆無ということに現れている。
瑞木と同じフィールドで合唱曲を書く横山潤子や大田桜子には大学生以上の団で歌われる曲もあるんだがね。

93 :
驚くのは大学時代から筆名「瑞木薫」で作曲していること。
クラシックでは完全筆名は珍しい。自分も最初は男だと思っていたが、それを狙って名付けたのかも。
本名がたいへん変わった名前だから。

94 :
新曲でたね

95 :
あの解説はなぁ…

96 :
>>95
教育音楽10月号の付録の最終ページのやつでしょ?
確かにあれは何か嫌な印象を受けたなw

97 :
どんな解説だったの?

98 :
いやな印象もってもらい、合唱界からオサラバしたいのでしょう。
飛ぶ鳥、跡を濁して!最悪!

99 :
さすがに編集の人が多少いじったんじゃないの?
「あたしとしてはもともと学校で歌うような低レベルな曲として作ったわけじゃない」とか書いてそうwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Nコン課題曲反逆スレ (323)
学生指揮者総合スレッド (428)
第九を意地でも歌わない奴の数→ (562)
【男男男】合唱野郎のためのスレ【男男男】 (193)
[合唱とイジメ]大学の合唱サークルでハブられ気味 (167)
熊本県の合唱 (127)
--log9.info------------------
浜田省吾 佐野元春 尾崎豊 (455)
SMAPの草なぎ剛、公然わいせつ容疑で逮捕 (316)
これだけは聞いとけっていう音楽を3つ紹介してくれ (144)
上杉昇の最高傑作アルバムを決めるスレ (347)
スピッツのアルバムを好きな順に並べろ (261)
【理解不能】超大ヒットしたけど糞だと思う曲 (232)
【長崎の夏フェス】Sky Jamboree【ぶたまん桃太呂】 (468)
西川貴教】abingdon boys schoolの曲名はなぜJAP? (182)
カエラ、パフューム、Itsco、ハレパン、MEG、ハルカリ、Airaなど (129)
全部同じような曲に聞こえるアーティスト (280)
斉藤和義vs桜井和寿 (819)
日本の音楽が世界に通用する為には何が必要か? (224)
小林武史〜Part25〜 (762)
谷村奈南はなぜ失敗に終わったのか? (148)
【モノスゴク毛深クテ】ゴスペラーズのフサ23【アリエナイホド薄イ】 (120)
●Bzオタとアンチが仲良く語るスレ● (181)
--log55.com------------------
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 36列車目◇◆◇
【Suica】 91枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第400編成
【グモッ】人身事故スレ◆Part851【チュイーーン】
鉄道関係イベント情報 2018(その5)-2019
【グモッ】人身事故スレ◆Part854【チュイーーン】
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 137
おれが1000兆円手に入れたら即行で着工する路線 6