1read 100read
2012年4月鉄道模型272: ヽ(`Д´)ノ似てない似てない似てないよ〜(´・ω・`) (195) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【歯がホスィー】トレイン・トレイン10両目【ハゲ大歓迎】 (316)
鉄道模型サークル・クラブ (305)
MODELS IMONスレ6【個人叩きとゲージ論禁止】 (519)
鉄道模型で四日市を再現するスレ (119)
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 16両目 (414)
タムタム被害者の会 (134)

ヽ(`Д´)ノ似てない似てない似てないよ〜(´・ω・`)


1 :07/10/13 〜 最終レス :12/04/20
♪似てない似てない似てないよ〜 実写と全然似てないよ〜
過渡 自慰 蟻 藻に TOMIX〜 どこが作っても似てないよ ハッ!♪
「換算すると全長が違う」「モールドが太すぎる」「屋根が丸すぎ」「色彩がおかしい」「ロリ目」
でもこの板で書いたら
「おかしいのはお前の目だ」「脳内補完できないゆとり世代め」「粘着アンチ乙」
と返されてなんとなく悔しい
そんな思いをした人が集う”王様の耳は驢馬の耳”の穴です。
どんな似てない叫びにも大人の寛大さを持ってスルーしてあげましょう
と、いうか、荒れちゃうのでツッコミ禁止
ちなみに俺は無神経厨なので、このスレに書き込む用事なーし!
↓あとはまかせた

2 :
姫新線で行こう

3 :
なにこのすれ。
誘導されて来ちゃった。
マイクロ信者(被害者)だから似てないのには慣れてるよ〜〜〜ん。
でも加藤の似てないのはなんかユルセナイ。

4 :
孟徳、帰るぞ
(´・ω●)つ<;`Д´))ノ
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1187097263/

5 :
KYTO製品も似てないの大杉

6 :
でもさ、実物をまんま150分の1には絶対出来ないでしょ?
だからデフォルメしないとならない訳だよな、そこからは設計する人のセンスが問われる訳だこれが。
目とセンスってのはかなり人それぞれだかねぇ…。たまにとんでもない物が出て来るのも、この辺りが理由なんじゃないかな?

7 :
蟻の101系、製品化に狂喜し買ったものの、側面が似てなくて泣けた。
前面は割りといい感じだけど。全体的にどちらかというと試作車に似てるかな。作りが雑なのは救いようがないが。

8 :
ウホッw
いい駄スレ

9 :
>>7
側面はそっくりだが
前面が102系(ry

10 :
蟻のままに作ろうとした蟻は
蟻のままに作ろうとした蟻は
(気が済むまで繰り返し)
蟻のままだった

11 :
とりあえず、蟻のキハ40・111系・モハ52・国鉄形各種
なんかはこのスレ必須だな蕨

12 :
>>9
102系はカトーでそw
あれはレジェンドなんてもったいぶった称号を与えている割には
印象把握がおそまつ。
正面だけおかしい、みたいなこと言われているけど、側面も似てないんだよねぇ。

13 :
似ていないっていうとすぐマイクロ、ってみんな言うけど、
カ等の113系シールドビームなんかもひどいもんじゃん。
あれがまともだと思うヤツはどこの買っても満足できるだろう

14 :
有井厨うぜぇ

15 :
昔からの製品は許せるけど・・・
最近出た製品でクオリティが低いのは許せん

16 :
>>13
昔な、Nゲージマガジンに富と過渡の113-2000が同じページに載ってた時の衝撃と来たら、そりゃあ、もう
ま、そんなことを思い出していたらそん時俺が持ってた唯一の編成が富の113-1000湘南色だったんだよな…

17 :
>>16
富の113系1500&2000は、カトに比べると全然ましだけど、
側面、とくにドア周りの表現が、やっぱ似てない…
って感じてしまう。
なんなんだろう、あの“なんとなく似てない”みたいな違和感。
113系も103系も完全新規で作り直してほしい。

18 :
>>16
蟻の衝突顔とKATOの中目が並んでる写真が以前のってた。そっちの方が俺には(ry

19 :
>>17 ドア部分の凹みが薄いからなんじゃ?

20 :
>>17>>19
ドア窓の位置だと思うが。
その辺り(だけ?)は過渡と富より蟻の113系1000とかの方が似てるんだよな

21 :
国鉄形近郊・急行形顔のパノラミックウィンドウは実車通りの車体とツライチよりも
少しだけ引っ込んでる方が、模型的にはそれらしく見えるような気がする。

22 :
>>21
あの手の顔は難しいよね
下手すると正面衝突顔になっちゃうし

23 :
マイクロの103系も特に側面がひどいね

24 :
過渡国鉄通勤形にはもう期待できないのだろうか?
決定版103系が欲しい。

25 :
初期の蟻製品は総合的に似てない。
てか、蟻はプラモのがもっと似てな(ry

26 :
>>24
改良再生産じゃなくて、
新規でだせや!
って言いたいわな。
でも今の過渡じゃレジェンド102系みたいなが出来てきそう…

27 :
爺のメトロ6000(´・ω・`)

28 :
KATOの103低運なんだよあれw全然似て無いじゃないか。期待して損した…

29 :
爺の113/115系
なんか雨樋とドア上部の間隔狭いな気が
そしておでこが潰れ杉
でも買ってしまう漏れが居る

30 :
KATOの初期のEF63・62
あれはひどい

31 :
103系低運豚鼻は、爺の戸袋埋め車の戸袋を開け直した方が良い物ができそうですね。
やった人、一人ぐらいは居そうな気がします。
過渡103系新製品の顔、あれじゃまるで蟻製品ですね。
過渡はCAD使うようになってから、似てない製品が増えたように思います。

32 :
だからさぁ〜
デフォルメらないとダメなわけ。
イメージ損なうわけさ。
リアリティ求めるとね。

33 :
そのデフォルメが糞なのが最近の加藤

34 :
>>31
どっかで画像見れる?
きっと過渡は造形に関しては蟻を見習いたいんだよ、
そうすれば売れると思ってるんだよw

35 :
(ノ∀`)あちゃー
485-3000が似てねえ

36 :
似てないと言っても、それがまた新しい魅力になることもあるだろ。
蟻183系のロリ目モエス

37 :
部外者の勝手な想像なんですが、
過渡設計陣に、明らかにデフォルメの下手な方が、いらっしゃるとみえます。
そのお方の他部署への配置換えをしてもらいたいです。
(「くびにしろ」とは云いませんから。)
過渡201系、101系のような物もロリ目ですな・・・

38 :
加藤ってほぼ全部ロリ目じゃない?
113系シールドビームもひどい。
マイクロにも凄まじくヒドい設計者がいるらしい。

39 :
イスの色が実車と違うのはエラーだったのか

40 :
その程度でエラーだったらマイクロ製品は全部エラーだよw

41 :
ていうか今回のせんずるの鼻毛もひどいんだけどね

42 :
>>40
実車が(ry

43 :
>>41
あれじゃ、まるでバカボンパパです。

44 :
これでいいのだ!

45 :
ノノハ

46 :
>>37
ってかあれで商品化GOサインを出すなと言いたくなる

47 :
蟹股模型は全部煮てまい

48 :
>>47
実車買ってな

49 :
冨で1831000出すの期待してたが
蟻が茶々入れてぶち壊しやがった
呪ってやるー!

50 :
「ダム板祭」開催中!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/

51 :
似てないと言えば、過渡のEF64だろう。
あれは「EF64タイプ」にすべき。1000番代は気にならないが。

52 :
火盗EF64の顔は、ひどいですね。
しかも、ぱっと見で一瞬すごく良い出来に見えてしまうところが、たちが悪い。
Nマガ37の紹介記事で、前面アップ写真のひさしが思いっきり曲がっています・・・
わざわざ曲がっている奴を使うとは・・・編集部のささやかな抵抗?

53 :
今回のカトウの低運ブタ鼻もなんだかなぁだな。
あの正面窓。たて寸法小さすぎ。
正面ってライト以外旧製品のまんまか?
あれじゃあ104系。

54 :
過渡低運豚鼻は前面方向幕も小さすぎ。
さらにいえば、今後もし103系初期型をリニューアルするとしたら、
間違いなく今回の低運豚鼻の前面窓を流用してくるでしょうね。

55 :
れじえんど102系を見るまでもなく、
103なんかが完全リニュされたら目も当てられない出来になるであろうことは明白だな。
富がそのあたりを放置してないで、HGで出してくれれば解決。
新規商品ほど似てない度が上昇してきているカトウって…

56 :
またHG厨か

57 :
おっと下等のGKがw

58 :
加藤まさーる

59 :
腐った模型じゃねえ!

60 :
過渡自動踏切の警報音のテンポが速すぎ!!
海外の踏切だとあの音でいいんだけど日本の踏切だと違和感ありまくり

61 :
過渡以外のメーカーさん、103系をよろしく!
腐った模型は不要。

62 :
なんやかやで103の印象把握は爺の体質改善車が一番まともだと思われ。

63 :
へたすると舞糞より過渡の方が似てない…ってかバランス悪いの多くねぇか?
113、165のでかいシールドビームとか、旧型80系の糞でかいタイフォンとか

64 :
>>63
じゃあ市場にある蟻製品全て買っておけ

65 :
蟻は485系がな(´・ω・`)
(除くJT)

66 :
過渡旧国80系は、側面窓の位置がおかしくてプロポーションが破綻しています。
屋根上機器一体成形も旧国には向いてない感じがします。
ランボードまで無理に一体成形にするから、パーティングラインが出てしまってますし。
ランボードぐらい別パーツにしても良かろうと思います。

67 :
>>62
爺は、この調子で103系を極めてほしいものです。
ついでに113・115系N40もやってほしいです。

68 :
>>62
同意。
正面と側面が一番バランス取れてて似てるな。
てか103に関しては他社が酷すぎ

69 :
フルスクラッチで作れる技量もなければ 時間もない

70 :
今までとは逆に、爺103系更新車に戸袋窓を開けようかな。
腐った103系より、良い物ができそうだから。

71 :
それはそれで面倒くさい

72 :
ピコーンΣ('A` )
爺が103系のATC車を塗装済み仕様で
大規模リニュすれば(゜д゜)ウマー

73 :
マイクロやカトウの113系より、実はwinの113系の方が印象把握がまともだという件について。

74 :
各社の商品と実物を比較したサイト、どっかに無い?

75 :
>>70
窓開けよか切り継ぎのほうがラクじゃね?

76 :
>>73
裾折れでタイフォン位置が違ってテールライトが巨大だけどなw
1000'番台は顔が斜めに成型されている…

77 :
んなこと言い出したら、下等の中目ヘッドライトや蟻の正面衝突顔はどうなるんだよw

78 :
>>70
過渡の窓足使って、戸袋窓切り出し、寸法通り4隅にRに合わせた穴を開け、太いドリルで8の字に見える穴を開けてシマウマ
そこから精密ヤスリで4隅の穴に向かって削り進む。
後は綺麗な四角になるように心掛けて慎重に仕上げ、切り出した窓をゴム系で貼り付けてやればいい
シャカに説法?

79 :
最近まで113と115と153と165の区別がつかんかったオレは
過渡が153をリニュしてくれれば文句ない
・・・さすがに蟻の113はヒドス

80 :
それらの区別が付かないのにマイクロの酷さがわかる、って
マイクロの造形はさすがだなw

81 :
マイクロはもう似てる似てないの次元超えてるし

82 :
蟻の201系は屋根のカーブが緩いな。一瞬別形式に見えないこともなかったww

83 :
>>81
腰高からしてありえない

84 :
う〜む…
過渡の185系200番代(特に旧色)、似てないな〜

85 :
なんでマイクソより過渡が叩かれてんだ?
確かに個性もないけどね

86 :
>>85
現車の窓周りの構成を完全に読み間違えているからw
ちょうど爺と蟻の103系N40の窓周りに対する解釈の違いと同じ図式だな。
他にも「引き戸が開かない」エラーなんかもあったからもうメタメタ。

87 :
>>85
富は基本的に造形では安心…たまに大ハズレあるけど
マイクロはネタが豊富で造形は似てないの多いが仕方ないか、と思える
過等はラインナップも富と被るのおおいし、ネタも大して冒険せず、んで印象把握はある意味マイクロレベル。
こりゃあ過等叩かれるって。

88 :
似てないといえばレール、車輪だ(N)!!
破壊してやる!!!!!!!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉ!

89 :
過渡車でいちばん似てるのって
何?

90 :
そういわれて考えて、思いつかない。
過渡すごいw

91 :
D51が一番似ていると思う。

92 :
153系高運もなかなかの傑作過渡。
同じ頃発売された富旧113系と比べても、
当時の過渡の技術力の高さが感じられます。
で、最近のは・・・何?何故?

93 :
> 153系高運もなかなかの傑作過渡。
> 同じ頃発売された富旧113系と比べても、当時の過渡の技術力の高さが感じられます。
成人と、新生児の知能を比較するような話だがな(w
> で、最近のは・・・何?何故?
老人性痴呆が始まりました

94 :
>89
ちび凸
ちび客車
ちび路面電車

95 :
富旧113系も結構好きだったりします。
クハのトイレと反対側の小窓と大窓の間が、ちゃんと離れているあたり
抜かりないです。床下機器の再現度の凄さは云うまでもありません。
富113系2000番台が出た1984年、ついに富は過渡を越えたかと思いました。
あと、最近の過渡製品について
90年代前半から設計が変になってきたような気がします。
10系客車座席車、サロ152のAU12Sクーラーなど、
実車をよく知らない(調査不足?)方が設計されたのではないでしょうか?
・・・と書けば良いですか?私は30代ですよ。

96 :
年齢なんて聞いてねぇよw
とにかくここんとこの過等はマイクロよりヒドイ場合もあるでおkだと思う。
似せる気ないんだろうな。

97 :
逆に考えるんだ。
似てないんじゃない!デフォルメかつ大胆な解釈を加えたと…
でなきゃ…でなきゃ…
俺の蟻塚が浮かばれないじゃないか…

98 :
そのうち許諾が要らない領域まで独自の作品に昇華して…

99 :
銀河鉄道どころじゃなく、
夢の宇宙特急!とかやりだす、とw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
模型で葉山大地を楽しむ (177)
近畿地方の鉄道模型店について語ろう Part35 (220)
【グリーン】路面電車を模型で楽しむ 7系統【ムーバー】 (641)
【1/80 1/87】日本型プラ製品スレ2【16.5mm】 (729)
★中古HO・16番スレ−第29章−★【オク観察用】 (442)
モノレール・新交通・索道 (672)
--log9.info------------------
アトランティカ アマリネージュ鯖晒しスレ Part12 (370)
機動戦士ガンダムEXTREME VS. 晒しスレ11 (404)
【ミニカー】朝倉くみこ日本一周【渋滞発生源乞食】95kg (134)
【PS3】白騎士物語晒しスレPART159 (257)
- Grand Fantasia -精霊物語- 虹鯖晒しスレ★11 (162)
【TERA】ニコ生主総合-晒し雑談スレ【全鯖】 part2 (454)
痛いブログを貼っていこう (406)
ELSWORD エルソード晒しスレ その61 (614)
【モバゲー】アイドルマスターCG晒し+ヲチスレ18人目 (766)
【PSP】PhantasyStarPortable2 晒しスレ part57 (882)
【マックロマクロ】アスガルド晒しスレロオin153【紙チャマ】 (314)
【C9】-Continent of the Ninth 晒しスレ34 (291)
【森脇迷走】走る男F関連ブログ9【ゆうじ暴走】 (871)
【GT5】GRAN TURISMO 5晒しスレ part 14 (711)
東方Project総合ヲチ&アンチスレ 29 (1001)
わかばっち総合スレ【Amazon、Twitter】@wakabacci (732)
--log55.com------------------
9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割
まだ中学生だけど大学の数学科に行きたい
痴漢バレて叩かれた腹いせに荒らすのはやめろ
数学用語に「夜の」って入れるとエロくなる
数学で一番美しい数ってなんだと思う?
数学はもうすぐ終わる学問って本当?
微分幾何学スレ
数学者ほどかっこいい職業あんの?