1read 100read
2012年4月鉄道模型77: 【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その36 (747) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デアゴスティーニ『週刊 蒸気機関車C62を作る』3 (654)
√ЦΘ-Θ-Θ└。U9ゲージでSLを待望するスレ (205)
【財布と格闘】 スパイラル 【脱出不可能】 (121)
|コトリッキー (204)
1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です (623)
厚木恵心病院を模型で再現するスレ (122)

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その36


1 :12/02/29 〜 最終レス :12/04/24
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。
新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、
懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
外国型の話題もありで、他ゲージ等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。
前スレが基地外に破壊されたので緊急に立てる次第
前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325417601/l50

2 :
過去スレ
(鉄道模型板)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322848685/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318614440/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1312078100/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1305985844/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1301066512
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1295954498/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1289981121/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1282967493/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1273918566/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1264504475/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1260109336/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1255698832/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253698428/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1247802071/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243035311/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1237013872/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1229590364/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219162570/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1211107730/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1203727344/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1199217077/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1195217826/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189908440/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1182092564/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1173628324/

3 :
Nゲージ各メーカーサイトURL
KATO
http://www.katomodels.com/
株式会社トミーテック(TOMIX)
http://www.tomytec.co.jp/
マイクロエース
http://www.microace-arii.co.jp/
ワールド工芸
http://www.world-kougei.com/
キングスホビー(但し2/29限りで休業…)
http://www1.odn.ne.jp/kingshobby/index.htm
天賞堂
http://www.tenshodo.co.jp/railroad/index.html
河合商会
http://www.kawaihobby.co.jp/
リアルライン
http://www.realline-jp.com/
銀河モデル
http://www.gingamodel.net/
タヴァサ(タヴァサ通信インターネット版)
http://www.tavasa.jp/index.html
やえもんデザイン
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yaemon/index.html
神サイト
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/index.htm
あるいは
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

4 :
>>1
イチモツ

5 :
新スレ乙
前スレ埋めたキチガイ
市ねじゃなくて

6 :
>>1
また変なのにスレを潰されたな

7 :
(´・ω・`)毎度方々のスレ潰してるんだしアク禁にしてもらえばいいじゃん

8 :
他に楽しみないんだろうなぁ・・・腹立つ以前に哀れみを感じてしまう
ひょっとして脳に障害があるのかもしれん
過渡のD51標準形が待ちどおしい
D型蒸機は9600とD52という両極しか持ってないので・・・

9 :
スレはまた立てればいいけど話が寸断されるのは気分悪いね。
うちはKATOのD51でさえ勾配でたまに空転するから
世界がD型機に消極的なのはブラス品ともなると色々クリアすべき課題もあるんだろう。

10 :
公式の説明みると触れられてないけど
結局オマケの集煙装置とかは付かないのかな?

11 :
今まで無かったものが、いろいろ細かく書かれている説明に
何も書かれず付く可能性など無いだろう。
富のようにオマケを入れる余裕たっぷりなケースでも無いしな。

12 :
既出なら失礼
オリ急498、非公式側フロントステップに管の様なモールドが有るのですが、SG管?何かの排水管?
どなたか、分かればご教授お願いします。

13 :
見てないけど
その場所なら給水温め器の排気管じゃないの?
走行中に足元から白煙をずっと出してるところ。

14 :
扇のオリ急D51持ってるけど、新しいオリ急D51買い換える人います?
やっぱり買い換えるだけの価値あるのかな?

15 :
某所の閉店セールで最後まで残っていたリアルラインを(約10kで)保護。
過渡のリニューアルが出てしまったから価値は下がったかもしれないが、独特の存在感があっていいな。

16 :
>>13
温め器の排気管ですか。
前作に無かったので少し気になりました。
プラウで隠れると言う判断だったのかな?
どうもありがとうございました。

17 :
今月貧乏杉て資金調達がムズい…
再販待つ…

18 :
>>17
来月くらいまではなんとかなるだろ

19 :
>>18
オリエント釜?

20 :
蒸気神の所見ていたら「(タミヤの)ピンセットがなぜか磁気を帯びるようになった」という話があって、
その後に「磁気消去に焼いたら焼き入れがなまっちまいそうな…」ってあったんだが、あれって焼いたらまずい?
…うち、ピンセットがゴム系接着剤でベトベトになるたびにガスの炎に通し、その後水で急冷(むしろ焼き入れ?)していたんだが。

21 :
焼き入れするとたぶん弾力がなくなって折れやすくなっていると思うが、材質にもよるだろう。
使ってみて悪影響を感じなければいいんでない?
でもガスで焼くほどピンセットが接着剤でベトベトになるってどんな使い方w

22 :
>>20
うちの職場に電気流して磁気帯びさせたり消磁したりするのあるけど正式名称わからん

23 :
富公式にC57の塗装済み写真が出てるね
客車は延期のようだ

24 :
>>20
ゴム系接着剤なら適当な溶剤やブレーキクリーナーで取れるぞ

25 :
katoが調べた蒸機の人気投票の結果をわかる人いませんか?
D51,C62の次が知りたいのですが。(C57以外で)

26 :
D52とC63

27 :
C63ってwww

28 :
>>27
蟻じゃあるまいし、出す可能性はゼロじゃね?

29 :
C58と足回り共用可能なら・・・

30 :
51の次は52、62の次は63だろw

31 :
などと意味不明の供述をしており

32 :
KATOがそんな人気投票やったなんて初耳。

33 :
蒸気紳も「うれしい」とか書いてるけど、D51オリ急は配管留めのモールドが追加されてるんだね。
なんか今までのD51 498やC62 2や3はマジでモールド掘り忘れてただけじゃないのって思えてきた...。
根っこ部分のモールドはちゃんとあるんだし、異教のキハ47靴刷り無し事件なんてのもあったし...。
次回生産分では闇改良されそうだ。

34 :
>>30
その意味だったが意外と理解してもらえなかったorz

35 :
>>33
忘れてたってことはないだろうな。忘れたなら足も作らなかったろうから。
前回の498では配管押さえだけを黒塗装するうまい方法が無かったんじゃね?
それが今回やっと解決されたんだろうよ。

36 :
黒塗装なんかされてないよ。

37 :
今更だけどオリQって何分の1なの?

38 :
1/160

39 :
ならほとんど違和感無いな

40 :
編成美を考えると2006-3使った方が整って見えるんだよな
2016-2だと次位のゴハチが出っ張る

41 :
相変わらず蒸機スレで異教とか言ってる奴いるんだな

42 :
そんなことよりC61の話しようぜ

43 :
大したブームにならなかったし過渡や富は手を出さなそう

44 :
>>42
昭和23年D51のボイラーを流用し33両が製造。
27両が東北に、6両が九州に新製配置。
C60にはメカニカルストーカーの差で優位に立ちはやぶさなどさまざまな優等列車を牽引。
博多−鹿児島のロングラン運用もこなす。
昭和45年一度は九州から形式消滅したが2号、20号らが転属し奇跡の復活を遂げる。
2号、18号(前頭部のみ)19号、20号が現存。

45 :
普通に売れないだろ

46 :
蒸気機関車で一番売れなさそう(●●号機とか●●仕様とか言った特定の個体はなし、形式単位で)なのは何だろうな?

47 :
一号機関車や9600みたいなのをを除けば大正、明治機は基本的に厳しいだろうな

48 :
>>46
存命な人が現役で見たことの無い車両で、歴史的にも大きな意味の無い
古い車両はどれもこれも売れないだろう。
今とは比べものにならないほど小私鉄や軽便鉄道が多かったから、
小型機・軽便機の蒸気機関車は腐るほどあった。国鉄制定機に限ったところで、
これが一番と言う圧倒的なものは無いだろうし、単なる蒸気という
括りでは同率首位が多すぎるんじゃないか。

49 :
なるほどねぇ、個人的に売れなさそうだと思ったのが。
・知名度が低い(知らなければ買わない)
・すでにある形式と外見が酷似(そっちを改造すれば済む)
・異常に大型or小型すぎる(値段が高くなる)
・外見や構造が複雑(同上)
これ全部満たす奴はあまりないだろうが、2つ3つならN模型化されてない奴に結構あるな。

50 :
下2つに関してはむしろ売れる要因だと思うが。
たとえばB20なんて、もし過渡が出したら売れるだろうと思うよ。

51 :
>>50
あとアフリカのガーラット式なんかどうだろう

52 :
不毛な議論。

53 :
こういう話になると、マニアックなネタを持ち寄る発端になるもんなんだが
意外と乗ってこないな

54 :
ぜひD52を出してもらいたい

55 :
出てない車種(というより不満のある車種か)を改造して作ったりするんだけど
やっぱり製品でも出てほしいよなぁ
最近の過渡の走りを見ちゃうと、自分で改造したモノがどんどん見劣りしてくるw
中型、小型機は、オレ生きてる内に出るだろうかw
このへん、出せば売れるだろうに

56 :
>>55
モーター仕込むのが大変なんだろうね。
無動力でいいなら、チビロコが単品で3000円(推定)ぐらいだし。
鉄コレ見た時「明治の蒸気機関車コレ」ってできないかと思った事あったよ。
動力なし、ライト点灯なし、空制化以前の割とシンプルな奴だけで動力客車or貨車を別売。

57 :
>>56
ネルソンなんか出るといいよね
よく転がる足回りさえ量産できるなら、結構売れそう

58 :
8800なんかどうだ。
スタイルはいいと思うんだけど。

59 :
結局、D51やC62ほど売れる形式はいくつもないと思う。
C57、C11を加えた4つくらいしかプラ量産機では残らないような気がする。
保存機のない9600も今後はフェードアウトしていきそう。
他形式はやっぱり金属メーカーとか少量生産メーカーの仕事になるのでは。
それも先行きが…。

60 :
>>59
9600は全国に41輌ほど保存されているだろ。
梅小路は9633、青梅鉄道公園は9603、岩手の磯鶏駅前は9625、富山城址公園に9628、
酒田市日和山公園は9632、川口市西青木児童文化センターは9687、岐阜県高山市 昭和児童公園は19648、
福岡県直方市「汽車倶楽部」は59647、熊本市古京町 熊本博物館は69665など、
全般的に9600保存機は北海道と九州が多いけど、
四国の愛媛県八幡浜市五反田 王子の森公園にも79642が保存されている。

61 :
動態保存・復活運行の意味。失礼。

62 :
>>61
既にある96までなんでフェードアウトせにゃならんのかと

63 :
やはりマイナーなC11のリニューアルは諦めた方がいいのか…

64 :
>>57
ネルソンはテンダーも小さいからそこに動力仕込むのも大変なのか、ワールド工芸の奴は石炭が大盛だったよなw
銚子電鉄のデキ3もユーレイ状態で販売されてた事があったし、無動力の安くて小さい蒸気機関車があってもいいと思うんだ。

65 :
>>63
ある意味一番メジャーなカマだと思うが
「かわね路」で現行品を払拭させて
新規で開発のストーリーになればいいが

66 :
何を基準にマイナーだとかメジャーだとか言ってるんだか

67 :
俺基準。

68 :
(´w`)<マイナーなモノにメジャーを当てる、ナンチテ

69 :
>>68
酒をあげるから、炬燵に帰ろう!
つトンスル つメチルアルコール

70 :
96は総合版の該当スレでも動態復活の可能性は低いという見方である。
96の大沼号とか八高線を走る姿も見たい気がするが。

71 :
過渡製品もいつまでも残ってるしな

72 :
>>71
デカいのイラネ
って…
キビしいね 全く…

73 :
>>64
明治の機関車コレが無動力ながら出たらモデラー以外にも集める人がいそう
やっぱりよく転がる足回りをどうやって安く作るのか、だと思う
おもちゃの類では、サイドロッド連動は見かけたことが無いなぁ
1軸だけクランクをつけてロッドはデフォルメと言うのは結構あるね
1号機関車なら小鳥のT3的足回りでもそこそこ見れるかな。ネルソンだと変かw

74 :
BトレのD51みたいなのならすぐ出来るんだろうけどな

75 :
>>64
それはせいぜいチビロコひとつで間に合ってるんだと思う

76 :
チビロコの足回りAssyで出したらいくらくらいかな

77 :
>>70
復活しても速度遅すぎて本線走らせるのは厳しいだろうな

78 :
>>73
前にTMSの何かでHOかOだったけど4-2-0の先輪ドライブ機作った人がいたよな。
シングルドライバーだと位相合わせとか不要で楽だし、この方式だと2軸駆動で走行の問題も少ないんだが、
英国以外だと超古典機しかいないのがネック。

79 :
小林信夫氏の記事だろ。
パワートラックを先輪にして、21.5φの動輪を一軸使うってやつ。
動輪がボックススポークだったのに違和感があったが。
C51用のスポーク動輪とか売ってないのかね?

80 :
NでそれやるならBトレ動力にEF58動輪(冨分売品)でいけるんじゃない?

81 :
河合がB6の改良再販をすれば良いんじゃね?
それが売れれば他社が便乗で古典機をだすかも知れない
小型動力持ってる津川とか出せるんじゃない

82 :
B6が恐ろしく売れなかったからこその現状だろう。
ダイキャスト崩壊が発覚する前も完全に売れ残ってた。あれほど何年も長期在庫していた模型も珍しいんでは?

83 :
うちのB6は3両いるが、幸いにして亜鉛崩壊してない。
B6が売れなかったのは引かせる物が無かったからだろう。
そういった意味で今のKATOの牽引機と編成を同時発売するやり方は賢いと思う。(財布には厳しいがw)
古典機を出すなら同時代の客車や貨車も大量に発売しないと売れないだろう。

84 :
>>83
戦後まで残って入れ換えとか引き込み線走ってたから黒貨車とかでいいんだがな

85 :
>>84
確か動態保存機の2109の場合だと、西濃鉄道時代は2109+(テム・テ多数)+ワフ8000の列車を引いていたらしいな。
貨車は鉄道会社のものじゃなく私有貨車だったはずなので、石灰輸送中心にすれば多少バラツキがあってOK。
大井川鉄道での動態保存中は貨車改造のトロッコ列車のようなものを引いていたはず。

86 :
うちもB6は快調だな。
従台車が固定だから小型車の割りには小回りが利かないのが難点だが、個人的には好きなカマ。
右運転台がデフォだけど、左運転台のカマは居たのかな?
ググってみても見当たらなかったんだけど。

87 :
B6いいのが当たったのはうらやましい
予約したの取りに行ったら店員さんに「走行性能は期待しないでください」と言われた
…当たりもあったんだなorz

88 :
>>83
B6はRMライブラリを見ると私鉄に払い下げられたあとは結構色々なものを牽いて
走ってたようなので、同時代の車輌がなくても楽しめますよ
ガソリンカー改造の客車が混じった混合列車を牽いてる写真もあります
私が持っているB6も快調な個体だったのでたまに走らせて楽しんでます
小さいけど牽引力もそこそこありますよね、これ

89 :
>>87
うちのも特に問題無いな

90 :
流線型も牽くものがないから出番滅多にない
いつもいつもオハ30やスハ32じゃね。

91 :
>>90
オハ35あたりから何から戦前の旧客なら大概いけるやん
全国に分散配置されてたし

92 :
KATOのスハ44系特急つばめの基本セットをC53流線型には牽かせてるな
本当は違うけど気にしない
王様模型・・・

93 :
C5343だと17レ、燕、富士と編成を再現するのもかなりハードだからな…

94 :
>>86
河合のB6は従輪が首がふるようにするだけで走行性能がだいぶ変わる気がする。
こうすれば本体だけじゃなく、後続貨車を脱線させることも減るだろうし・・・
しかし、ウィキペディア見たらB6はいろいろ改造素体にされるんだね。
4気筒・過熱式・C2軸・広軌化・暖房車…模型の方が地味かもしれん。

95 :
>>92
キングスC53持ってるけど、最近のお気に入りの牽引客車は過渡のオリエントエクスプレスw
まぁ、燕編成も持っとりますけどね
今日から世界のC53も予約開始ですな とりあえず30号を注文しました
こちらでさっきの燕牽くのはつらいかも・・・ まだまだキングスC53の出番は有りそう

96 :
>>94
そもそもB6と一言で言っても4ヶ国で作られた釜の総称だしな

97 :
>>94
2719を作る時は少々行儀の悪い二軸先台車wにしてやるつもりですだ。

98 :
>>96
英独米ともう一つはどこだ?(日本国内でコピーしたとかあったっけ?)

99 :
>>98
神戸工場ですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブラスにあらずんば鉄道模型にあらず (235)
レジンって結局歪むんだろ?         (339)
何でもかんでも長岡厨のせいにするスレ (288)
何故KATOは名鉄車を製品化しないのだろ? (165)
【Bトレ・鉄コレ】渋谷模型のスレ【オープン価格】 (139)
鉄模板ケンカスレ (180)
--log9.info------------------
【EPSON】PM-T990 PM-A970【新型】 (596)
【報告】エプソン工作員MP500男の復活を願う【マダー?】 (143)
【今日も朝から】不正書込【エプネット】 (218)
【写真画質最強】PM-G850【伝説復活】 (710)
キヤノキチもびっくり!!!キヤノンの偽装請負は常習化!!! (146)
【HP】ps3210ってどうよ【L版最速?】 (208)
【今日も朝から】不正書込【キヤノネット】 (300)
Canon PIXUS MP830 (420)
【FINE】Canon PIXUS MP450/MP170【カートリッジ】 (170)
エプソンのインクあるのにインク切れになる理由 (537)
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ22【歓迎】 (864)
【Intelli】マイクロソフトマウスPart52【Mouse】 (280)
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part63 (763)
【黒い刺客】Netgear Stora MS2100【安茄子】 (804)
3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ 5台目 (205)
AMDの新兵器4x4がCore2Quadを撃破! (117)
--log55.com------------------
☆赤坂エレボス★応援隊★
Scooter!!
Dianaとお立ち台
DISCO☆TRAIN7
☆マハラジャで始まったディスコ遍歴in四国★
【レコード】オークションの常連さん【CD】
☆クラブ エッジ 東京★
【じょんとら】って誰?