1read 100read
2012年4月大学受験228: 数学 フォーカスシリーズ2【ゴールド/アップ/ライト】 (102) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
桜美林大学24 (412)
流通経済大学 (908)
千葉大学part83 (544)
成蹊大学 part49 (434)
大阪経大part34◆◇◆【大阪経済大学】 (818)
【結果報告】一橋大学受験スレpart40【あと後期】 (709)

数学 フォーカスシリーズ2【ゴールド/アップ/ライト】


1 :12/02/08 〜 最終レス :12/04/23
チャート式に変わる新たな数学の網羅系参考書の啓林館フォーカスシリーズ(ゴールド、アップ、ライト)使用者のためのスレです。

啓林館HP http://www.shinko-keirin.co.jp/kosu/fukukyozai/a/index.html
『ゴールド』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試上級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。
『アップ』
網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値がある。
レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。
『ライト』
教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『アッピ』に手を出さずに『ライト』を確実にこなした方がよい。

2 :
>1
乙です

3 :
>>1
おつー

4 :
これって本屋とかで買えないよな?

5 :
>>4
買えるよ
ただし置いてないからレジで注文
答え付きで手に入る

6 :
>>5
お、まじか。いいこと聞いたわ。さんくす

7 :
ライト、うp、ゴールドの1A買ってみたけど、うpは飛ばしてライトからゴールドに繋げられそうだな。
かなり厚いけど、取捨選択しながらやるとちょうどいいね。
あと、前スレだと思うんだけど、ゴールド2Bに訂正表が入っていたとか。
自分が買ったのには入ってなかったんだけど、どの辺が訂正になってるかわかる方がいたら教えてほしいです。

8 :
センターで平均点とれていればアップをこなせるかな?

9 :
sageてた
>>7
どこで買ったか教えれ

10 :
>>9
ブックサービス。
1Aに公式集が挟まってた。
訂正表はどれにも入ってなかった。
全部解答付き。

11 :
これのチャレンジ編は他の問題集だとどれ位のレベル?

12 :
ゴールド2Bの軌跡の問題で、94pでは直接P(x,y)とおいていますが、95pではいったんP(u,v)とおいてから最後にx,yに直しているのですが、どのような理由からでしょうか?

13 :
フォーカスGUBのP481例題279の解答について
(3)の3行目からの式変形
a_n+2-αa_n+1=β(a_n+1-α_n)より、
a_n+1-αa_n=β^n-1(a_2-αa_1)=β^n-1(2-α)
何故β^n-1でくくると(a_2-αa_1)になるのか理解できません
どなたかご教示願います

14 :
隣接3項間の漸化式の解き方をマスターしてるか?
文字が入っててややこしくなってるけど、例題277と同じように解ける
a[n+2]-αa[n+1]=β(a[n+1]-αa[n]) は、初項a[2]-αa[1]、公比βの等比数列
あとは (等比数列の一般項)=(初項)*(公比)^n-1 にあてはめればおk

15 :
>>14
ありがとうございました
突然>>13の式変形が現れたので20分くらい考えこんでしまいました
他の例題の解答にはたいてい初めに初項〜、公比〜と定義してから一般項=〜 というように丁寧に書いてあったので
実力不足を痛感したのでもっと頑張ります

16 :
>>15
>20分くらい考えこんでしまいました
最低
次の日まで考えろ

17 :
まとめcheck、checkマーク例題*1→checkマーク例題*2*3→stepupcheck例題*4→チャレンジ
という感じでいくと俺はここに宣言する。

18 :
miss チャレンジの前に章末挟むの忘れてた。

19 :
宅浪で11月ぐらいからゴールド使ったら数学がずいぶん好きになった。
チャートより良いから持ってる人は浮気しないでやることを勧めるよ

20 :
それでどこに受かりそう?

21 :
東大文三
感触が良かったから多分いける

22 :
アップって難易度どのくらい?

23 :
ヤフオクで転売してる奴ウマウマですな
普通に買えるのにバカが引っかかるから
一冊辺り1000円の儲けか 

24 :
密林や本サービスで定価、あっても+代引手数料ぐらいで買えるのにな。

25 :
白チャートの例題からゴールドに繋げるのって無駄ですか?
やっぱり教科書→ゴールドの方が良い?

26 :
ライト→ゴールドは?

27 :
>>26
それなら教科書→ゴールドの方が良いと思われ

28 :
>>27
教科書からゴールドに繋げる場合、
教科書の問題は全部解かなきゃダメ?
俺ガイド持ってないから例題以外答え合わせ出来ない。
ダメなら白チャートを教科書の代用にするとか。

29 :
俺も教科書持ってないから気になる

30 :
まったく基礎からだめなら白茶か本質の研究を使って、フォーカスでいいんじゃない?

31 :
>>30
ありがとう。
白茶か本質の研究をフォーカス前の導入として使う場合、教科書は全く読まなくても大丈夫なの?
数学の教科書については賛否両論が多くて惑わされるんだけど。

32 :
>>31
教科書は教員が使いやすいように最大公約数的な書き方をしてるから、
逐一先生が教えてくれるならいいけど、独学で使うには厳しいよ。
できる人なら教科書だけでもいいのかもしれないけどね。
教科書でわかりにくいなら本質の研究を使いながら例題を解けばいい。

33 :
>>32
そうかあ。
やっぱり教科書の独学は厳しいんだ。
出来るようになりたいから勉強するのに出来る人じゃないと使いづらいなんて困るよね。
何故教科書の事を質問したかと言うと、
チャートのような網羅系とゴールドの併用では分量が多過ぎる気がしたから、
教科書の導入と例題だけやってゴールドに繋げられるかなと思ったわけです。
まあ、横着な考えだけどw

34 :
>>33
研究の黒例題→フォーカスってやれば?
これならあまり時間はかからないし、網羅もできると思うけど。
研究赤例題は少し難しめだから、2周目以降にするといいよ。
研究の章末問題の解答はほんと解答だけなんで、フォーカスで似たような問題を見つけたら解説が詳しいフォーカスをやるといい。

35 :
>>34
本質の研究は教科書の代わりにもなるし、とても良い本であるとは聞いてました。
本屋で見てみます。
ありがとう。

36 :
フォーカスゴールドの網羅性ってどうなんですか?
ページ数がずば抜けて多いですが、チャレンジ編や実践編もありますし、網羅性を極めるためのページ数ではないんでしょうか。
青チャ・青ワイド・赤チャなどと比べて、もしかして網羅性は一番低いんでしょうか?

37 :
>>28
白チャートは冗長すぎる そして面白くない
教科書を読んでわからないところを参考書で学ぶ
それが最短
問題は解くこと

38 :
>>37
ありがとう。
やっぱり教科書→ゴールドでやってみます。
万が一教科書が馴染めなかったら本質の研究→ゴールドで。

39 :
>>37
教科書持ってないのですが
本質の研究or白茶→ゴールドでも大丈夫ですか?

40 :
どーでもいいことだが、今日の「なんでも鑑定団」に出てた人が紹介映像で
高校数学の参考書を書いてるって言ってて、フォーカスシリーズが映ってた。
名前(豊田敏盟氏)をチェックしたらフォーカスゴールド編集委員の人だったw
父親の遺した安南赤絵のお皿で予想80万のところ、鑑定結果は250万だったわ。

41 :
>>39
教科書は受験数学のルールブックである
持っていたほうがいい
教科書に書いてあることは知っていないといけないし
参考書にあって教科書にないことが何かがわかる

42 :
>>40 けっこう興味ある
 地方で放送遅いから見ようかな

43 :
>>41
教科書厨乙!!!

44 :
教科書ほど多数の人が関わっている本はないぞ
執筆から検閲まで一字一句にチェックがかかっている
読む価値はある
できれば指導書も手に入るとかなりおもしろいが
一般には流通していない

45 :
だからどうすりゃいいの?

46 :
前スレでも話題出てたけど
新課程ゴールドTAは整数問題充実してるの?
現行のはあんまり扱ってないよね

47 :
>>46
フォーカスゴールド新課程版手元にあるので、見てみた。
新課程の教科書見た事無いけど、
単元として、互除法とか合同式の話は書いてある。

48 :
前スレあるのでしたらアドレスはってもらえませんか?

49 :
啓林館 数学 フォーカスシリーズ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1269995043/

50 :
>>49
ありがとうございます

51 :
>>47
問題数はどのくらいある?

52 :
>>51
別人だけど
整数の性質って章に47個例題がある

53 :
>>52
なるほど、単元設けてそれなりに充実させてはいるみたいだね
ありがとう

54 :
フォーカスのうしろの問題とやさ理のレベルって違いありますか?

55 :
フォーカスの方が難しい

56 :
どうも

57 :
後ろの問題って実践編の方?
実践編>やさ理>チャレンジ編 ってこと?

58 :
実践編の問題選びはいいと思わない
過去問やったほうがいい

59 :
まあ超難関志望向けだしね

60 :
文系ならたとえ東大でも実践編はできなくて大丈夫。ソースは俺。
奥田さんって超大物が書いてるらしいから本当は理解したかったんだけどね。

61 :
>>60
お前池沼か?

62 :
ちなみに志望は東工大です

63 :
過去問やりながらFGに色々書き込みまくったら,すげぇ愛着わいてきた。墓まで持って行きたい(笑)

64 :
本質の研究1A2Bつかってて3C買えなくなったからこれやってるわ
自分にはフォーカスゴールドのほうが向いてたみたいだ。例題の解説丁寧でいいね

65 :
>>40
なんでも鑑定団の再放送みた
フォーカスの執筆者のおじいさんが出ていた
一太郎かなんかで書いていたのが年寄りらしい
TeXなんか使えないだなあ

66 :
Focus Goldのチャレンジ編から東工大の赤本って出来ると思う?
やっぱり、やさ理とかやったほうがいい?
あと、実践編ってやったほうがいいかな?

67 :
ためしに赤本やってみたら?

68 :
>>66
マルチやめろ

69 :
この本は公式の証明や定義詳しくしたら完璧だな

70 :
>>69
まぁ理論系の本を組み合わせるだけでいいんだが

71 :
例えば何ですか?

72 :
教科書とか

73 :
公式の証明は教科書に載ってるのに、フォーカスにも載ってたら鬱陶しいだけ

74 :
基礎の問題は並びがうまく体系付けてていいね
無駄がない

75 :
教科書以外に理論系ない?教科書ないの

76 :
「本質の講義」
教科書をおっさんが音声で解説している
これからゴールドに繋がる

77 :
ゴールドは傍用から次のステップに最適。
例題だけなら週100問くらいできる

78 :
例題うまいこと選んでるわ。
その下の問題も基本数値変えてるだけで、バリエーションが足りなければ
そこに追加してあり、無駄がない。

79 :
新課程の1Aって整数の章を前の版にくっつけただけ?
新課程は2項定理とかはUに、解の公式なんかは中学に移動してるらしいんだけど、
http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/09/11/toku_0911.pdf
やっぱそんな感じになってるの?
持ってる人で暇があったら教えて下さいませ。

80 :
コーヒーブレークっていうコラムみたいなのが追加してる
模試の受け方や授業の予復習の仕方、「数学は暗記か?」みたいな話題についても書かれてある

81 :
>>80
某精神科医とか書いてて、ある意味分かりやすいなw

82 :
新課程ゴールド3Cと旧課程青チャワイド3Cではどっちの方がいいですか?
ageで申し訳ないです

83 :
3Cだと新課程のゴールド(チャートなども)は2年後発売だと思うよ
今年の1年から新課程だから今年1A、来年2B、再来年3C発売

84 :
>>83
一応25年度発売と広告出してるみたいです
あと新課程だとCがなくなるそうです。すいません

85 :
今年高3で数学が穴なのでTAからやり直そうと思い、書店でフォーカスゴールドを購入したのですが、新課程用でした
今年受験する人が新課程用だと具体的ににどんな不都合がありますか?

86 :
旧課程数学Vで学ぶ内容が少し混ざってるんだっけ?

87 :
>7
tp://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/catalog/text/teisei/kou/s-math.htm

88 :
85は買ったのは1Aだけだよね
1Aに入ってる3の内容って?

89 :
1Aに移行するのは数Cの分野だったね申し訳ない
条件確率とかが入ってくるみたい

90 :
青チャートを購入しようと本屋さんに注文しに行きましたが、別冊回答は付いてこないと言われましたので、フォーカスゴールドを注文しました。こちらは別冊解答つきです。

91 :
>>90
青チャートも置いてないなんてどんだけショボイ本屋なんだよw

92 :
www

93 :
あんな厚い解答はいらない
そんなものを使っているから数学ができなくなる

94 :
セブンネットショッピングで取り扱ってるのには驚いた
>>93
できない問題に対しては詳解必要
一人で何とかしようと思う方が逆効果

95 :
>>94
品切れじゃねーか!

96 :
フォーカスゴールドって解答詳しいの?

97 :
とことん考えることで難問が解けるようになる
解答に頼ろうなんて奴は伸びない

98 :
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

99 :
失せろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宅浪スレ Part2 (256)
早稲田大学 政治経済学部 (503)
●☆■2013年度世界史勉強法 Part1■☆● (238)
【東大】東京大学 理科総合スレPart84【理系】 (794)
日大、南山、龍谷、甲南、西南など中堅私大狙いの人 (438)
高知大学医学部医学科12 (352)
--log9.info------------------
はたして高校野球ヲタクはキモイのか?PartU (693)
伊勢工業 (656)
夏の甲子園出場回数全国1☆北海高校35回目 (939)
高知の高校野球57 (377)
○○○ 宮崎の高校野球 37 ○○○ (623)
【タイトル】【祝選抜出場】京都成章【エース西野】 (595)
■■■日生学園第一・第二・第三評判記4■■■ (603)
平成生まれガ知らないト思われる高校野球界ノ出来事2 (898)
【まだまだ挫けない】金沢高校野球部【来年は優勝】 (213)
湘南地区の高校野球応援スレ (524)
【晴朗の】山口県立南陽工業PART11【丘にたつ】 (250)
もし岩手・富山・鳥取・島根でリーグ戦を行ったら (432)
監督が引退したら弱体化すると思われる高校 (551)
【「K」の文字が】 小松島高校 【大暴れ】 (223)
【がんばれ伝統校】小倉工業高校【篠崎の里】 (777)
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART70 □■□■□ (1001)
--log55.com------------------
田母神さんの人気に嫉妬し、Kした水島総は売国奴
行動する保守運動 ★桜井誠★
【三振】将鼓スレ【隔離】
アグネスチャンは詐欺師なんですか?
今、反原発派は何処へ
おれも一度ハゲてみたい
【名コテ】みんなで阪京を名のりませう【継承】
ああ堂々のハゲのヒト