1read 100read
2012年4月PCニュース337: 【製品】MicrosoftのバルマーCEO、Windows 8は「2012年に登場」と明言(11/05/24) (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マイクロソフト ウィンドウズ 8で全てのPCは監視される−恐ろしき情報管理社会の到来 (101)
アナリスト曰く:iPad以外のタブレットは店頭でホコリをかぶることになる (115)
Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも (165)
パソコン時代は終わった=元マイクロソフト幹部のレイ・オジー氏 (443)
【製品】iPad工場爆発事故、iPad 2生産50万台に影響も(11/05/24) (135)
「iPad以外はとにかく売れない」──Appleと戦えるタブレットメーカーはあるのか (267)

【製品】MicrosoftのバルマーCEO、Windows 8は「2012年に登場」と明言(11/05/24)


1 :11/05/24 〜 最終レス :12/03/21
 米Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは5月23日、東京で開催された開発者イベント「Microsoft Developer Forum 2011」に
おいて、「次期Windowsは来年登場」と語った。同社がWindows 8のリリース時期について正式に言及したのは初めてのことだ。
 「来年登場予定の次期Windowsシステムには、多くの新しい機能やユーザーインタフェース(UI)が搭載される。Windows 8の
新機能については今後段階的に紹介していく。(ハードウェアとしては)Windows搭載のスレート、タブレット、PCなど多様な
フォームファクタが予定されている」と語った。なお、同社は次期OS名を正式に発表していないが、バルマー氏は「Windows 8」と
いう名称を使った。
 同氏はまた、Windows Phoneについて、日本でも年内に搭載端末が発売される見込みであると語った。同社は5月24日
(現地時間)にニューヨークでWindows Phoneに関するイベントを予定しており、次期Windows Phoneシステム「Mango(コード名)」が
発表されるとみられている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news022.html

2 :
きたか!

3 :
ぼっさんをイメージキャラに起用してでちゅわとでも言わせとけリボン

4 :
7とは何だったのか

5 :
Win7導入したのが、2009年9月だったから
3年ごとのメジャーアップデート宣言を守れるか。
まあ同年発売のMacは、今年後継OSが出てくるけど。

6 :
>>4
もともと本命は8だった
XPチームによるものが8
長く使うものになる
7は開発チームがXPチームじゃなく最初から繋ぎだったんだよ

7 :
>>5
約束どおり9月頃に出すのかな
7も3年間使わせてもらえれば満足
ありがとう7・・・ってまだまだ使うけどね

8 :
OSで儲けようとする時代はもう終わった
これからは無料UNIX系の時代

9 :
Windowsを除いたら9割以上が無料UNIX系だっけ

10 :
無料UNIX系で統一してくれれば
有識者がフリーなアプリをたくさん作ってくれて
素人ユーザーにはありがたいのだが
端末ごとに独自OSが増えてくると
ハードごとに管理された課金アプリが増えそうで楽しくない展望が見える
無料UNIX系の時代になにかメリットがあればいいのだが

11 :
UIはWebOSみたいにHTMLベースにして
CからHTMLに公開するAPIを規格化すればいい

12 :
UNIXは、開発スピードがWindowsより遅いイメージが強く、
Linuxは、1年半と短すぎる。
Winの3年やMacの2年が良いのかな。

13 :
>>9
Mac忘れたらかわいそうだろ。

14 :
Macも無料Unix系に手を加えて有料で売ってるだけ。
根本的な部分は無料のはずなのになんであんなに高いのか。

15 :
>>14
3000円が高いの?

16 :
>>14
勘違い厨房乙ww
CocoaやCarbonなどMacOSXの基盤技術はApple製。
ちなみにkernelを含むDarwinもAppleが製作している。
決してUNIXただ乗りではない。

17 :
カーネルはMachだったんじゃないの?

18 :
>>16
「基盤」技術ねぇ…
まあ言葉は便利だよな。

19 :
webkitなんてただ乗りのいい例だよな。

20 :
Vistaのサポート切れには間に合うの?

21 :
>>17
Mach互換

22 :
結局アップルの真似だったな
ARMをあれほど叩いていた信者はどこへ行ったw

23 :
>>1
スポ
しかふ

24 :
はたしてその頃バルマーさんはまだ頑張っているだろうか・・・

25 :
(´・ω・`)知らんがな

26 :
たぶんChromeOSみたいにブラウザ環境だけのサブシステムが高速で起動できるモードもつくに違いない。
 MacOSXの最新版にもどうやらそういうモードがあるようだという話になっている以上
 これに追随しない訳がない・・・

27 :
>>26
もうあるから必要ないよ
メーカー製PCは、SlashtopOSを標準搭載してるから
搭載時に、たとえばソニーはWebなんちゃらとか、ASUSはExpressGateとか名前を変えてるから
あまり知られてないけどね

28 :
>あまり知られてないけどね
 というか使い物にならなかったというか。
 MacOSXの未発表機能の方はまだ分からないが、ChromeOSのほうはブラウザ内から
 かなりのことができるようになっている点で、これはもう別物だろう。
 必要ないとか言ってたら、またまた置いてけぼりを食らうことになるんじゃないかな・・・

29 :
>>28
え。。まじで言ってるの?
Splashtopのブラウザは、Chromeブラウザーの本家である、Chromiumブラウザを搭載してる
やれる事に違いはないですよ

30 :
Microsoft 幹部、「Windows 8」は2012年後半にリリース予定と示唆
http://japan.internet.com/busnews/20110617/8.html
ついに幹部も発言したね。

31 :
真似ばっかり

32 :
アップルがパックル?

33 :
パックロソフトが今度は何をパクるんですかwwwwwww

34 :
「まどはーち!」取り敢えず先に言っとく言わないかもう

35 :
さぁ!MSストア名物MSダンスの時間だ!! ドザのみんなはバルマー総帥と一緒にMSダンスを踊ろう!!

36 :
などと言うやつは100%マカであるw

37 :
つか、OSへのブラウザ統合はIEでやろうとして
国から禁止されたんだよな。
ジャイあんMSが開発しないように禁止してよ〜
まぁ、>>29 が言ってるSplashtopはMSじゃない。IEを使った
物をだしてくんでしょ。

38 :
>>37
それは、OSの機能をブラウザへ統合しようとしたネットスケープが悪いんじゃね

39 :
>>37
MSではないが、Bingを採用し、Windowsとの共存ができる。
Windows側から、設定を変更できたりね

40 :
>>38
おいおい、なんで悪になんだよ。どんな倫理規定なんですか。
なに何を組み込んでも悪くないでしょうに。

41 :
>>40
基盤であるOSを改変しようとすればそうなる
Googleのウェブアプリとは違うんだから
iOSでブラウザをだしました
iOSじゃ好きな事できないからインストール時にAndroidも一緒にインストールしてみた
ってのが当時のネットスケープ

42 :
来年かよ

43 :
コロコロ変えるなよな。

44 :
M$は内ゲバが半端無いらしいな
休暇に出るとライバルに自分のプロジェクト廃止にされるらしい

45 :
>>44
Google もなかなか仲が悪いらしいな

46 :
iPadをパクったね

47 :
>>44
http://naglly.com/archives/2011/06/organizational-charts.php
有名IT企業の組織図
Amazon 縦割り組織。日本の企業でも多い形態。
Google 縦割り社会だけど横のつながりが強い。
Facebook 全ての社員が対等な組織。
Microsoft 縦割り組織で横の繋がりがない上に社内での競争(潰しあい)が激しい。
Apple 中央集権的だが対等な組織。全ての社員がトップと話せる。

48 :
面白いな。

49 :
Apple 中央集権的だが対等な組織。全ての社員がトップと話せる。
ただし、エレベータで鉢合わせになると、クビになるので注意している。

50 :
Apple 中央集権的だが対等な組織だった。全ての社員がトップと話せた。
ただし、エレベータで鉢合わせになると、クビになるので注意していた。

51 :
ウザっ

52 :
>>45
勢いが落ちて、むやみに拡張の時期は終わって、整理の時期に入っているからな。

53 :
スタートメニューを無くし、iPad風に

54 :
アイコンとタイルの区別もつかないらしい。
知能に問題がありそうだ。

55 :
もちろんフリックまでパクった

56 :
フリックってWM時代からあったと思うんだが違うのか?
MSの場合、濁音まで1フリックで操作できるカーブフリック採用してるけどな。
俺、カーブフリックのおかげで、iPhoneより日本語入力速い自信あるわ。

57 :
Microsoft CEO、Windows と Microsoft の変化に言及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000005-inet-inet
Windows 8などもその一環で有って欲しいね。

58 :
製造業やってる人間には頭下がるが、賢い仕事とは思えない

59 :
>>56
静電容量方式のタッチパネルが無いのにWM時代にフリックができる分けないでしょ

60 :
>>59
厳密に言えば、感圧式タッチパネルでもフリックはできますよ。
特許は、マイクロソフトが持ってる。現在は、コストの問題(静電式のほうが低価格)で利用されてない。
携帯端末に限らない情報端末や、テーブル型PCでは、フリック操作はiPhone以前から存在すると思う。
iPhoneというよりジョブズが凄いなと思うのは、携帯端末として最初に採用したという部分だけ。
確かに便利になったけど、アイデアは昔からあった。ジョブズが採用しなくてもいずれ誰かが採用していただろうという程度の話。

61 :
フリックはアニメで見たことあるわ
目の前の何もない空間にウインドウが表示され
指でぽいってすると、すーっと他の人の前に移動する奴。

62 :
そういや15年くらい前の北野武がでてたハリウッド映画でも
フリック操作でてきたな
指を開いたり閉じたりして拡大縮小してた
名前は忘れたが脳にデータをコピーして逃亡するやつ

63 :
マイクロソフトはアップルの真似しか出来んのか!

64 :
アップルも真似てるしお互い様。

65 :
お前ら文句あんならAppleもWindowsも使わなきゃいいだろ
ChromeOSでもUbuntuでもまともに使えんぞ

66 :
>>65
まともなソフトが揃ってないOSは黙っていてください。
同じ土俵にすらあがれないのですから。
一般人はWindowsかOSXの2択でしょう。

67 :
そんな暴論が成り立つならそもそもWindowsいったk・・・ゲホゲホ

68 :
OSXだってソフト無いじゃん

69 :
ぶっちゃけ、買わなきゃならんような要素はないよな。

70 :
アフターケアで喜んで

71 :
>>68
妄想かよw

72 :
コロコロ変えるなよ。

73 :
>>72
必ず買え

74 :
8はたぶんマルチコアが威力を発揮すると思われます。
そうしないとintelのCPUが売れなくて困るからです。
私はCPUとOSの更新は5年以上使って1回で十分だと思います。
だから8はvistaやサンディと同じ運命をたどるようユザーが導いてやるべきだと思います。
私事

75 :
SP1が出たら乗り換えはドザの基本

76 :
は?
発売日に並んで買うに決まってんだろ、カス。

77 :
>>74
5年間隔ったって、2k/初期XP→Vistaとか後期XP→Sandy+7とか末期XP→8とかいくらでもあるのに
それを無視してるんじゃ、「俺は5年に1度しか買い換えられない、俺に合わせろ」って言ってるのと変わりないよね

78 :
>>76
エロゲーじゃあるまいし

79 :
Vista, Win7パスしてWinXP使い続けてきたけど
Windows 8 Developer Preview導入したら
WinXP時代の古いマシンでも軽快に動作してるので期待している
Metro UIはまどろっこしいからOFFにしてるが
Metro UIの使用するしないを選択できるようにしてくれることを期待して待つよ

80 :
ipadのパクリでしかないからな

81 :
>>62 ジャバマシンとかいう映画じゃなかったか?

82 :
>>80 
眼科に行って来い

83 :
Windows8出てからしばらく様子見してから購入だな

84 :
XPで十分

85 :
>>62
JM
キアヌ・リーブス主演
そのシーンは覚えてないや

86 :
あと三年はXPでいいや

87 :
XPのマシンがぶっ壊れたから7のマシンに変えたよ。
Vistaよりはマシだな。

88 :
>>74
Sandyってどうなったの?

89 :
88>>
こけた

90 :
来年まで2000のままで様子見だな

91 :
いまだ2000とXPだが
7やVistaにする必要もないしなぁ

92 :
.urlのショートカットファイルを従来タイプのデスクトップからクリックするとMetroタイプのIEで表示しようとするのはまどろっこしく使いにくいな

93 :
マイクロソフトはiPadを作りたいんだろ

94 :
XPで充分

95 :
WinXP時代のマシンにWindows 8 Developer Previewインストールして使ってるよ
WinXPよりも起動早いしメモリ1GBでも軽快だよ
メトロUIはまどろっこしくてOFFにしちゃったけど

96 :
え?

97 :
>>95
9年前のブックPC、Win2000のPCでも全然イケるんだな
メトロは、たしかにまどろっこしいね
タッチパネルONにしないと意味ないと思うわ

98 :
8のコールドブートは周辺機器以外の初期化情報をキャッシュするとか言われてるんだろ
SSD搭載型ノートPCなら7より優秀なんだろうな

99 :
>>98
Macと同じ方式にするだけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AMDがついにINTELへ対し白旗宣言!! (970)
Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも (165)
Apple「iPad」販売数が300万台突破 - 1秒0.43台のペース (117)
「無線LAN普及の父でもあった」、Steve Jobs氏の隠れた功績 (550)
【セキュリティ】今年出現のマルウェアが2000万に 量産態勢強化か(10/11/27) (124)
【不具合】「ジョブズ氏、iPhone 4受信問題を事前に認識」--アップルは否定(10/07/16) (140)
--log9.info------------------
キャンディーフロス 4【リフレ】 (577)
【六本木】JK リフレ BC 1 (103)
【マンガ】萌ラッチョ【リフレ】 (509)
京都癒し情報 2 (704)
お客様、どこかお痒いところはございませんか?Vol4 (772)
【五反田】Gーstyle【透けTバック最高!】 (327)
精神世界で癒される第41章 (674)
( ・∀・)ノ ウェイ!!! 5 (622)
【名古屋】ハニーブーケ2【メイド】 (300)
大阪市内、出張マッサージ パート8 (341)
回春マッサージ part3 (830)
イヤミ系 みほちゃんのスレ since2002 (171)
◆◆◆2F?『逸楽』3F?ミナミの新星 (765)
【秋葉原】ぺてぃこーと【リフレ】 (521)
横浜リラックスその12 (804)
【密着・洗体】ラブランドLoveLand【池袋】 (153)
--log55.com------------------
肴28526
大発表会雑part.533
【11腐】ド井戸端隔離スレ569(idなし)
六千二百五
実質15113
☆【画像】7295
Jざつ 1801
arsざつだん618(IDなし)