2012年4月懐かし漫画89: 【あだち充】H2【part21】 (507) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
寄生獣について語るスレ 10 (942)
羊のうた 第十八章 (744)
【落合尚之】 『罪と罰 』 A Falsified Romance (146)
【東八郎】8マン&8マンinfinity【東光一】 (563)
【埋蔵金】 おれは鉄兵 【剣道】 (696)
鎮★痛★剤=遊戯王517= (435)

【あだち充】H2【part21】


1 :12/03/03 〜 最終レス :12/05/01
『H2』(エイチツー)は、あだち充の少年漫画作品。
高校野球をテーマとした長編野球漫画。
1992年から1999年まで「週刊少年サンデー」で連載されていた。
映像では、1995年にアニメ版が、2005年1月から3月まで実写ドラマ版が放送された。
前スレ 【あだち充】 H2 【part120】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1304248529/
過去ログ保存サイト
【あだち充】H2 過去ログ倉庫【2ch各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_6/h2/
関連スレ
あだち充作品総合スレ7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1311685996/

2 :
>>1
乙です!

3 :
関連スレ
【あだち充】タッチ TOUCH Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1328730100/

4 :
この板って即死あるの?

5 :
春華のをバックからいただきたい

6 :
ひかりは中古

7 :
ひかりって既に加齢臭が漂ってそうなんだが

8 :
中1で中古になってるからなw

9 :
!ninja

10 :
知ってます?この学校には野球部ないんですって。

11 :
でも、野球同好会があるって聞いたぜ

12 :
デコハゲ宅八郎より春華ちゃんの方が好き☆

13 :
ひかりはあの髪型じゃなかったらまだ人気がそこそこ出たかもしれないな
あの髪型がどうしても無理

14 :
変な癖毛でおかしいよな>ひかり
まだストレートなら良かったんだが

15 :
野田が風邪を引いた時の代役4番が誰か気になる

16 :
比呂はサヨナラ安打が多いと言われていたが
比呂と英雄と野田がいるチームと互角に戦えるチームがたくさんあったの?

17 :
チビでヒョロいけど豪速球投手

18 :
比呂とひかりがくっつけばよかったのにぃ
ひかりのほうが断然いいでしょ
無理矢理でもいいからくっつけて欲しかった〜

19 :
>>18
ひかりよりも春華のほうが読者人気が高かったので、春華エンド。

20 :
どっちかといったら流れぶった切って無理やり春華とうまくいかせた感。

21 :
>>20
いや、あの流れだとひかりとくっつかなかった方が自然

22 :
>>20
あの終盤の流れでひかりとくっつくなんてありえない

23 :
久々に読んだ。
投手広田と戦ってたころまではやっぱかなり面白かった。
特に野球部発足までの話は今読んでも大好きだ。
逆に終盤のひろとひかりの優柔不断振りに辟易。
つまんないラブロマンス見せられたような感じ。
中盤までは面白い野球漫画だけど、全体的に見ると後味悪いラブロマンス漫画と改めて感じた。

24 :
個人的にはかき氷食ってひかりがイライラしてるところが分岐点

25 :
1回目読んだ時は
英会話教室の窓の隙間から硬球投げ込んだとこで
爆笑して読むの止めた。

26 :
>>24
あの話はひかりにすっごくむかついたなー
改めて春華のほうが出来がいい子だよなって思う
でも仕方ないか、本屋の娘とお嬢様じゃ育ちが違うだろうから

27 :
>>26
家庭環境の影響も多少はあるだろうけど、やはり本人の資質の
問題が大きいという気がする。

28 :
父ちゃんパチキチだもんなw

29 :
>>28
そんな父親の娘っていうだけでマイナスの評価w

30 :
ひかりちゃんの水着姿見せてやろうと思ったのに
が一番最初のイラポイント

31 :
ひかりへのイライラのポイントがあり過ぎて読むとストレスたまる
一番最初にイラついたのが第1話の、比呂に言われたとおりにミニスカから
Gパンに履き替えてヒデちゃんとのデートに行ったところ
その時から「こいつ怪しい・・嫌な予感がする」って思った

32 :
ワァードンドンドン

33 :
比呂と春華が流れでキスしちゃった時に目撃してたひかりのピースがわざとらしい
何強がってんの?って思った

34 :
ひかりの唯一の善行:佐川に野球をやる気にさせたこと

35 :
明和の監督が英雄より比呂を欲しかったってあるが、2人の立場が逆で英雄が千川、比呂が明和行ってたら、千川は甲子園一度も行けなかったろうな。もちろん野田、柳、木根、佐川等がいたとして。木根は投手として覚醒したかもしれんが。

36 :
>>35
もしそうだったらひかりは迷わず比呂を選んでいたことであろうな
そして春華は恋愛する相手が出来なかっただろう

37 :
千川が栄京下してヒカリが明和グランドを所狭しとはしゃぎまくる。
野球が好きで、レギュラー争いだってし列で油断なんてできない一般明和部員から見たら
最悪だよな、この女w
日頃から明るくて誰からも親しみやすい春華ならまだしも、
コイツ他の部員と談笑すらしてねーだろ
それが幼馴染みが活躍したってだけで部員が真剣にやってるグランドを我が物顔で荒らしまくるw
気持悪いな、ハッキリ言って。
(その、許されるはずの春華は一切部員の邪魔とかしてない)

38 :
春華は「最高のマネージャー」だからな

39 :
大事な毛が生えて無いからお守りに毛を入れれないって
欠点はあるけどなw
ちなみにひかりはボーボーです。

40 :
>>38
春華は自分の立場をわきまえているからね。
それに何かあれば「ありがとう」「ごめんなさい」を言える子。
ひかりにはそれらがない。

41 :
ちなみに、>>38 はひかりのセリフ

42 :
>>41
マネージャーとしては最高だが比呂の恋人としては最高ではないと?

43 :
嫌みな女だなw

44 :
自分の知ってる作品だけでアレだけど、
南→みゆき(妹)→美夏→ひかり→青葉
っていう感じのあだちの方向性がよく理解できない
青葉だけは明らかに今の時代に合わせた感じ?

45 :
幼馴染とくっつく
継母の連れ子の妹とくっつく
先生とくっつく
同級生とくっつく
元カノの妹とくっつく
展開のバリエーションです。

46 :
>>45
ヒロインの性格のことを言ったんだけどね。
青葉だけツンデレで今までにいなかったタイプだと思う。
5人だけ並べてみてもやっぱりひかりが一番嫌いだ。

47 :
比呂とひかりがくっつく可能性を示唆する演出をこれでもかとやっておきながら、
あのラストだから腹が立ってしょうがない
もうちょっと何とかならなかったの?
あれだったら、春華かひかりのどちらか消して、一人のヒロインを比呂と英雄が取り合うってストーリーの方が、
素直な作りで良いと思うけど

48 :
なんか適当に終わらせた感パネエ

49 :
学校分かれてるんだからヒロイン一人じゃ
もう一人(この場合比呂)がさびしすぎだろw
って感じで用意されたのが春香、と思えてしまう
実際に終盤は蚊帳の外だし

50 :
ひかりオタが1〜数名、発狂してるようだなw

51 :
>>49
それは言いすぎ
ひかりは叩いてもいいけど春華は叩くな

52 :
>>49
そこまであだちが考えてるわけねえ

53 :
春華は千川高校に実質的に野球部を創設した子。初代マネージャーでもある。

54 :
>>51
ひかりも春華も叩いていいと思うけど、春華は叩く所が無さ過ぎる
アンチ春華は春華がお嬢様なんで嫉妬してるんだろうけど

55 :
あんなラストだったら、比呂とひかりくっつかせて、英雄と小山内をくっつかせるというのも悪くなかったように思える

56 :
そうか?
春華のあの空気の読めなさは結構、面倒だろう。
目やら肘やらケガして隠しながらやってても、
言わなくちゃ気づかなそうだし。
木根じゃ打たれるから、
比呂に変えろだとか、
ひかりの確信犯的な毒っぽいムカつきとは違う、
天然ボケのムカつきを感じるぞ。
これ、最低だろ。

57 :
なんだろな。
南のムカつくところを、それぞれに特化させた2人のヒロインって感じがする。

58 :
ひかりも春華も南もあだちの分身だからな
春華よりひかりが叩かれ安いのは立場や役割のせいだし

59 :
>>58
>春華よりひかりが叩かれ安いのは立場や役割のせいだし
あと、「性格のせい」も付け足しといて
>>57
春華はちゃんとしたいい子だよ
ひかりは南要素強いけど、かわいげがある分南の方がかわいい

60 :
春華の方がカワイイってのは分かるんだけど、
”ちゃんとした”ってのは分からない。
必死で投げてるピッチャーに対して、代えろってセリフを、
言っても違和感を感じないキャラクターが、
メインヒロインの1人ってどうなんだ?
って疑問を感じた。

61 :
木根交代についてはそれはストーリーの構成上あのセリフを言う人物が
春華しかいなかったのだからしょうがない
おそらく比呂、野田、柳、佐川は監督と同じ気持ちだろうし
となれば反対意見を言ってそれが効果的に監督に伝わるかどうかという観点からも
それができる人物は他のキャラでは弱すぎる(もちろんあの部長も)
絶対代えないっていう動かし難い構成があって、何の反対意見も無くそのまま続投ってのより
反対意見があってそれでも代えないっていうほうが監督の意思や決勝にかける意気込みをより装飾する演出なんだ
浦沢直樹の漫画とかわかりやすい
誰かが何かを成し遂げようとするとしつこい位に「そんなの無理だ」とか「止めとけ」とか外野がギャーギャー騒ぐ(それがまたブサイクでウザい)w
しかもあれは春華自身の言葉ではなく、ごく一般的な読者の気持ちを代弁する形で投影して読者をストーリーに入りこませようとしている
つまり春華はちゃんとしたいい子だよという事だ

62 :
ほんとにババ臭いヒロインだよなひかりって
あだちがもっと若い頃に描いた作品のヒロイン達よりも遥かにババくさい

63 :
いや、ベンチに比呂が居る状態であのセリフを言うと、
結構、痛いぞ。
しかも、春華があのセリフを言えちゃう原因は、
鈍感で細かいところに気がつかないタイプだからだろ?
あそこに仮に南を置くと、構成上だろうが、言わせるのは無理だろう。
空気を読む能力のスペックが違う。

64 :
春華があのセリフを言えちゃう原因は木根への信頼感不足だろ
鈍感で細かいところに気がつかないはこの場合無関係じゃね?
木根本人もガクブルだったんだから

65 :
連投になるが
春華にあのセリフを言わせることで比呂たちの木根に対する信頼を描いたとも言える
男と女の違いみたいなものもあるだろうな

66 :
春華はいると周りを和やかにさせる存在
ひかりは周りをどんよりさせる存在

67 :
というか、あーいうセリフはあだち的には、脇役が言うだろ。
わざわざ、春華が言う必要は無いと思うんだよな。
最後の野球勝負も、イマイチ、蚊帳の外みたいなのも、
比呂が野球を楽しんでない様子に気づいてないからだろう。
今日は、なんか野球が楽しそうじゃないね。
の一言でもあれば、印象が違ってくるだろうに。
春華はちょっと抜けてるところがカワイイんだろうけど、
ちょっと抜けすぎて最後、比呂のテンションが落ちてる事に気づけてない。

68 :
>>67
だからそれは作者のせいだっつーの
作者ゴリュのひかりのヲタにはわからんだろうがな

69 :
他校の知り合いが活躍したなんて理由で
自校は甲子園を目指して戦ってる最中なのに練習の邪魔なんてやってる
ひかりの空気の読めなさや痛さのが遥かに異常

70 :
>>67
>今日は、なんか野球が楽しそうじゃないね。
>の一言でもあれば、印象が違ってくるだろうに。
それはそうなんだが、明和の監督は気づいても春華には無理っぽい
そういうのが春華の置かれたポジションだからしかたない
自分も野球やってる月島青葉ならすぐに気づくだろうし
主人公とのつきあいの長さで南やひかりでも気づくだろうな

71 :
春華には最後のシーンで比呂が、
そんなに元気じゃない事に気づいて欲しかったな。
>>68
意味が分からん。
漫画のキャラの性格は、作者が決めるに決まってるだろ。
オマエの妄想の中の春華なら気づけるんだろうが、
原作では気づけて無い。
自分は誰かのオタじゃないんだから、
春華は、ああ、彼氏が落ちてても演技してりゃ、気付かない程度なのね。
って、判断するしか無い。

72 :
いや、春華はイロイロ気付いてても
気付いてないフリしてるだけ。
浪花節の芸人の妻みたいなもん。ときたま天然。

73 :
>>71
だから、途中でひかりの母親を無理矢理な展開で殺してひかりだけに
スポットが当たるようにしたのがそもそも間違いなんだよ
それくらいの漫画全体のバランスの狂いもわからんのかバーカ
だれが読んでも春華は途中で作者に蚊帳の外に放り込まれたのはわかってんだよ
描写を放棄されたってことだよ

74 :
>>71
気付くのが必要ない時もあると思う
気付きすぎるひかりは返って男人気ないしな

75 :
春華は余計なことに口出ししないのよ。
ファーストキスおめでとう乾杯とか
わけわかんないカマかけるひかりと違って。

76 :
>>72
そんなに察しのいい春華は南よりおっかねー女だなw

77 :
>>73
>だれが読んでも春華は途中で作者に蚊帳の外に放り込まれたのはわかってんだよ
だれが読んでもと断言できるとはすげーな
あと、蚊帳の外になら「放り出された」が正しいと思うぞ

78 :
>>77
断言してすいませんねえ、私すげーっすねえ
>あと、蚊帳の外になら「放り出された」が正しいと思うぞ
いちいち揚げ足とんなw書き込んだあとに「しまった!」と思ったわw
まあ誰が読んでもってのは言い過ぎだったな
察しのいい人は大体わかるって意味で書いたんだけどねえ
あーうぜー

79 :
カヤの外とか言いますけども、
幼馴染3人の脱子供時代イベントに
春華が「なになに?どうしてなんでなんで?」
ってしゃしゃり出てきたら、どう考えてもウザい女だ。

80 :
>>79
それはやり方によると思うんですけど・・。
だから二人のヒロインをちゃんと描く力量があだちさんに無かったとも取れますね。

81 :
そりゃ、どう見てもいきあたりばったりエンドだし

82 :
あだちさんはH2を早く終わらせて別の漫画の構想を練りたかったんでしょうか?

83 :
ひかりの人気がなさすぎたせいで
強引に春華エンドにしたためラストが狂った

84 :
春華ちゃんかわいそうすぎる
結果的に単なる比呂のキープ的な存在に過ぎなかったんだもの
比呂の「アイラブユー」は一体なんだったのか
比呂は嫌いだ
だからと言ってひかりは嫌いじゃないけどね
ああいうタイプって結構憧れる

85 :
比呂が嫌いでよくこれ読めんね

86 :
>>85
いえ、最終回で比呂が本格的に嫌いになったので大丈夫です

87 :
「比呂と自分を選ばせてやる」とかひかりに言ってカッコつけていたくせに、
結局ひかりを手放すことができなかった、英雄のクソバカの方が百倍ムカついたけどな

88 :
しかし10年以上前のマンガにこれだけ熱くなるとは
楽しそうでなによりだ

89 :
>>88
出た嫌味
何しにこのスレ見てんだよw

90 :
>>86はひかり以上だな〜
ひかりに憧れるつか、ひかりが>>84を崇拝するはず

91 :
>>81>>83
いやいや、ひかりの髪型と春華の髪型を見るに、最初からあのエンド目指してたろ。
読者の人気が〜と言って、あだちははぐらかしているけど、実は計算どおり。

92 :
>>91
デコッパチは主人公とくっつかないってことか

93 :
英雄と春華の方がお似合いに見えた
しっかり者のお兄ちゃんタイプと可愛い妹タイプで
比呂はひかりの尻に敷かれてればいいよ

94 :
ほんと、ひかりが悪キャラだろうがどーでもいいんだよ
比呂が好きなんだから、それが一番収まりが良かった
この釈然としない感じは、あだち漫画には珍しい。

95 :
自分は比呂とひかりがくっつく・くっつかないはどっちでもいい
この漫画の最大の失敗は春華ちゃんというせっかく可愛いキャラをちゃんと描く事を途中から放棄してしまったことだ
もしちゃんと描けば南ちゃん級の逸材になっただろうに
春華ちゃんは人気投票では万年2位で南ちゃんに負けっぱなし

96 :
>>93
悪いな、英雄はノーテンキューだ
ひかりファンと春華ファンの、英雄という2.5枚目キャラの押し付け合いになりそうだから
そういう事言うのはよそうぜ

97 :
春香は、もっと馬鹿っていうかボケキャラの方が良かった。
妙な利口さがあったから、なんか輪郭がぼやけてしまった

98 :
>>97
「春華」だ、このボケナスめ
妙な利口さと言えばあだち漫画キャラ全員に言えることだボケェ

99 :
英雄と春華は兄妹にしか見えない
比呂とひかりは姉弟にしか見えない
よってラストはしっくりきた

100 :
>>98
変換がめんどくさかっただけだい
それくらい察しろよ…
あと、口のきき方には気をつけようねwいい歳してんだからさ

101 :
>>99
なるほど、男女のきょうだいの距離感としては納得できるかも

102 :
>>96
英雄が2.5枚目じゃなくて2枚目だったらひかりも落ち着いていたんだろうにな
まあ、ひかりがフラフラしないと話としてはつまらなくなるが

103 :
>>102
なんか知らんが吹いた

104 :
そもそも英雄が寄り目じゃなくて、
ひかりがデコッパチでさえなければ平和だったのに。

105 :
デコッパチが主人公とくっつかないのは鹿島みゆきの呪いだな
じんべえの美久はライバルがいなかったので呪いから免れた

106 :
>>105
鹿島みゆきは同情してしまう
まあ、どうせあのサッカー選手とくっついたってことなんだろうけど

107 :
>>104
なんだその理論
思わず笑っちまったじゃねーかよ

108 :
鹿島みゆき>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>雨宮ひかビッチ

109 :
>>107
言いえて妙なのが余計困るよな

110 :
バカの一つ覚えみたいに比呂を晩熟、晩熟言っているのがウザイ>H2

111 :
英雄はイチロー
比呂はダルビッシュ

112 :
H2って結局比呂、英雄、ひかり、春華の4人が特別で、能力的にも、人格的にも
どれだけ優れているかを、強調しているだけ。敵チームも味方も、最初は
主人公より上手そうなのが出てきても、最後は、引き立て役に終わってしまう。
他の登場人物が可哀そう。石橋工業戦まで、終わっていたら名作になってた。
唯一評価できるところは、主人公が左の160キロを投げる、判を押したありふれた
タイプではないというところだけ。

113 :
あだち充の作品って、全部そんな感じで、何が面白い中わからない

114 :
タッチの再放送を見たんだけど、結構エキサイトさせてくれるアニメだと思った
妹と一緒に観てたんだけど、やたら南がすごいってのが強調されまくりで
高校から新体操始めたばっかの人間が全国大会まで出てスターになれるわけないw
と、熱く語ったw
さんざん語ったあと、まあしょうがないかって感じで何かを諦めました
南ちゃんってブサイク男にはどうでも良さそうな態度取って、たっちゃんや新田には
ぶりっ子して優しい感じだよね
なんだかなあ・・南に比べたらひかりと春華は大分いいよ

115 :
タッチの再放送と言えば、初めて再放送でタッチを見た時、H2かと思った
クッキングパパは何回か見ていたけど、H2は全くと言っていい程見なかったな

116 :
>>113
あだち充のをパラパラとばし読みすると
最終話に気付かないことしばしば。
話が淡々と進んでメリハリみたいなもんはないよね。

117 :
>>114
南は好きな男には一途なんだよ
ひかりなんかよりずっといいわ

118 :
>>112
4人の中でも2人は引き立て役
>>114
あだち漫画の顔面格差社会は露骨だからなw
クロスゲームを見るとあだちも随分丸くなったと思われる

119 :
>>118
そうだね、英雄は最後比呂に負けたし、ひかりは春華のかわいさ素直さを引き立ててくれた
英雄は初めからそういう予感がしたけどねw

120 :
英雄を選ばざるを得なかったひかり
はずれクジ引いたね
やっぱ普段の行いが良くなかったせいだ
カキ氷食ってる話のひかりはすごく嫌な女だったし

121 :
>>112
確かにH2って○○すごいみたいなの多い気がする(四人に限らず)
けどH2に限った話ではないと思うけどな
例えばスラムダンクなんかは一応桜木は最後まで素人っぽさは残ってたと思うけど、
最初っから桜木流川は才能がどうとかエースがどうとかべた褒め
最終的にフリースローラインからリングに届くくらいとんだり、谷沢を超える逸材だ、沢北と同等だ、底がしれないだとか言われる
ドカベンなんかは2ちゃんねるで、
YYS(やっぱり山田はすごい)って書き込みをよく見るぐらいだし

122 :
>>119
H4じゃなくてH2っていう題名にしたのはそういうことだったのかも

123 :
>>121
スラムダンクはちょっと違うと思うな
だってすべてのキャラが自分の得意分野では超人だったんだぜ
関係ないが、海南チームの監督の台詞は最高だと思う
「うちに天才はいない。だがうちのチームが最強だ。」
もうスラムダンクを読んだ後ではあだち漫画は小ッ恥ずかしくて読めないw

124 :
びっくりしたー昨日読み終わったからあだち充で検索かけたら、昔の漫画なのに専スレがあるんだね…なんか嬉しー
テレビじゃ選抜やってるし嬉しいな
ラストは久々に、読んでてドキドキした。30にもなってドキドキしながら漫画読めるとは思わなかった。
あだち充のすごいとこは、肝心な所をいちいち説明しないところだな。絵とコマと動きと、漫画全体で語ってるんだよなあ。
ひかりが最後涙した所は、心で『終わった』って気持ちがすごい込み上げてきて、自分じゃ何が終わったのかわからんけどとにかく喪失感やら悲しみやら確信やらが押し寄せてきた。
あとあと考えたら、ヒロとの事やこの時間が区切りを迎えた、という喪失感だったのかなあと思う。それは自分のH2の終わりにも感じられてとか話してたらワケわかんなくなったな
読み始めるまではタッチみたいのでしょと思っていたが違った、むしろ全然違った
キャラ萌えとか伝説とか神話とか微塵もない、オタクに熱狂的には支持されないかもしれないけど、静かに評価され続ける名作だと思う
あだち充はスゲーと思う。

125 :
そこまでの名作なのだろうか?
まあ、人それぞれ価値観色々だわな

126 :
最近読んだ高校野球漫画
おお振り、ラストイニング、クロカン
こういうの読んだ後だと、千川高校が優勝するわけね・・・となる。

127 :
ここの住人はあまりH2好きじゃないのかい?

128 :
うざいかもしれないけど今日も参上しました、私です
H2はご都合展開が途中であったので好きになれないんよ、私はね。
実力のある漫画家はそういう事は有り得ないし、読者に嫌われるようなキャラも
わざわざ作らない
そして話の筋が通ってるし、サブキャラの描写も途中で丸投げしたりしない
そこが素晴らしいと思わされる、そして説得力も生まれる

129 :
好きじゃないなら来なければいいよ、お互いの精神負担が増えるだけ
早くこの漫画を忘れることだ
抗議なら第三者の読者にではなく、あだちに送るといい

130 :
>>129
お前はこのスレを仕切る主かw
子供っぽすぎる
流せよ

131 :
>>128
メインキャラとサブキャラの区別も付かない人にご都合展開とか言われてもねえ・・

132 :
>>129
好きじゃない人はスレ見ちゃいけないっていう法律なんてないじゃない
好きにさせてクレヨン
あくまで個人的な意見なんだからスルーすればいいだけの話じゃね?

133 :
>>129
あ、今気付いたけど
>お互いの精神負担が増えるだけ
貴方には精神的に負担になるわけなんだね、私のレスは
私は負担も何もないけど、どうしてもって言うなら去るよ?
二度と見ないようにしてあげられるよ

134 :
ナニこれw

135 :
>>128
サブキャラって春華のこと?
ご都合展開って比呂とひかりがくっつかなかったこと?

136 :
途中までやってるなら
丸投げじゃないし
つか私て、誰?

137 :
心情描写のどこらへんが足りなかったのかとりあえず説明してほしい
あと何十年第一線で頑張ってる人間に実力がないとかさすがに恥ずかしい

138 :
>>137
H2ごとき(漫画ごとき)で必死になってるお前のほうがよっぽど恥ずかしいわ
ちょっと自分の気に入らない意見が出たからってその人を馬鹿にするのはおかしい
恥ずかしい奴
色んな考えがあったほうがいいだろ
それとも文句言う人間を排除してぬくぬくとこのスレにいようとするのは自己中心的すぎる

139 :
>>135
ひかりの母ちゃんが死んだときはさすがに不自然さを感じた
これぞご都合展開。ひかりを目立たせるために描いたもの。
あだちってこんな露骨な描写しかできない漫画家だっけ?
タッチは良かったのになあ

140 :
あだちは、絵は記号だと思ってるだろうからな・・・。
もう、キャラの役割がはっきりと決まってんだろう。
小山内なんか髪を普通に下ろして、露出狂を辞めれば、
ひかりに勝ててしまいそうだわ。
自分の気持ちに正直だし、変なプライドも無いし、毒っぽい嫌味も言わないし、
細かいところにも気が利くし。

141 :
>>139
全部、英雄のスペック不足のせいだろう。
何故か、新田なら母親が死んでも、タツヤの代わりを果たせてしまいそう。

142 :
>>139
タッチの和也の死こそご都合主義と言われてもしようがないだろう。
でも、あれがないとタッチという作品は成り立たないしな。
ひかりの母の死や広田の父の死はたしかに必要不可欠とは思えないが、
自分は日常の中に死はいつでも潜んでいると考えているので、
ひかりの母の死をさほど不自然には感じなかったな。
比呂とひかりの別れを予感させる出来事だとは思った。

143 :
H2は春華ちゃんと比呂がハイスペックすぎたなw
春華ちゃんペロペロ

144 :
タッチの和也は生徒諸君の丸パクリじゃねーの?
リアルタイム世代じゃないから、知らないけど。
スレチだけどさ。

145 :
中盤で春華にアイラブユーと言っておいて、その後あれは何だったのかと思うほど
茅の外だったのがやっぱ納得いかんな

146 :
>>123
全てのキャラが得意分野では超人ではないと思うが
例えば角田や木暮が超人的な部分は特別ないと思う
メイン部類のキャラだけっていうなら、H2も例えば木根はセンターとして、柳は二番打者として超人といえば超人だと思うし、
島や大竹も光る能力があった

147 :
>>142
佐川の兄ちゃんもヨロシク。
舞台転換の道具立てとして
あだち漫画では人がパカパカ死んでいくけど、
泣き上戸の自分があだち漫画の人の死ではまったく泣けない。軽い。
今まで一番泣いたのは三平一平か宗像コーチのどっちか。

148 :
>小山内なんか髪を普通に下ろして、露出狂を辞めれば、
>ひかりに勝ててしまいそうだわ。
さすがにそれはない

149 :
>>145
春華は終盤蚊帳の外とよく言われるが、春華的にはほぼ目的達成してるからな
アイラブユー→かまくら→選抜優勝ときて、比呂との安定した関係も築けてる
英雄とひかりの関係が不安定だから、どうしてもそっちの描写が中心になるさ
英雄が比呂との野球対決にひかりまで巻き込んだたことを春華が知ったとしても
それでどうなるもんじゃないし、比呂を信じるしかないんじゃね?

150 :
妙な3各関係に全くラスト気付いてない、絡んでこないから、
ストーリを読んでて、春華は最後、蚊帳の外なんだろ。
そんな春華目線でのみ読んでる、読み方はなんなんだ。
蚊帳の外でも問題ないとか・・・。

151 :
やっぱりタッチの二番煎じを避けるがために、無理して作ったキャラなんだよね?>春華

152 :
2番煎じを避けるためにヒロイン二人にしてみたけど、両方平等に描写できる
力量がなく片方放置になった・・ように見える

153 :
まぁ英雄を新田クラスに書くと、恋愛描写はかなりタッチと被りそう。
その場合、春華はもうちょっと、違う立ち居地になりそう。

154 :
>>150
>蚊帳の外でも問題ないとか・・・。
作者が問題ないと考えたからあの原作なんでしょうが
なにせ力量がない作者なんで、いい加減粘着は勘弁してやってくださいw

155 :
力量がない作者とはさすがに言いすぎ
一部読者からは力量がないと思われている作者、くらいでいいw

156 :
力量がある作者が、後半をあんな適当にするものかね

157 :
どんだけアンチな愛読者だよw

158 :
高校の頃は好きだったけど、今は嫌いなんだよ>あだち漫画

159 :
「高校生脳に合わせて描いてやってんのに
適齢期過ぎたモンがガチャガチャいうな。」
だって。

160 :
少年漫画だしねえ

161 :
少年マンガとは名ばかりで、内容的にほとんど少女漫画じゃん>あだち漫画

162 :
H2は少年漫画だよ。
少女漫画だったら終盤に春華が積極的に絡んできてメンドクセー展開になるかもな。
ないものねだりしないで「僕等がいた」でも読んでりゃいいのに(ステマではありません)。

163 :
後半だけ少年マンガっぽくしただけで、「少年マンガ」とか言われてもなw

164 :
あー言えばこう言う。
まるで悟り開いたあだち漫画の主人公のよう。
さすが愛読者。

165 :
>あー言えばこう言う。
自分に返って来そうなお言葉w
自分の意見言うのは別にいいと思うけど、それに相手が同意でないと気がすまないという考え方はどうかと思うぞ。
異論もあるんだなーくらいに思っとけばいいのに。

166 :
さすがさすが
グーの音もでませんよー

167 :
アンカーついてないのに
自分に意見されてると思うのって
図星突かれちゃってる人なんだろうね☆
引用までしてきて自意識過剰だわー

168 :
という考え方はどうかと思うぞ(キリ
だってw
さすがマンガ分類博士w

169 :
>>163の上下のレスは別人なのに
誰か特定の1人と戦ってるつもりみたいねw
同意もなにも別人ですよー。博士。

170 :
作中期間ひかりと英雄はやってたの?

171 :
そりゃそう考えるのが普通でしょ
キスまでは普通な世界観で、英雄の生活空間は特殊なんだし

172 :
>>171
ひかりはやらせてないと思うぞ
だから英雄は焦ってたんじゃね?
比呂と春華は知らん

173 :
あー、おあずけ食らいまくってるところにマネも蹴られて
「ほんとに俺のこと好きなのかな」か
わからんでもない

174 :
英雄の家って
酒屋の2階をアパートにしててその1室を英雄に使わせてる?
女一人でのこのこ行って大丈夫?

175 :
佐川初登場の時とかも考えれば大丈夫なわけない

176 :
いきなりのキスもダメっていうひかりルールがあるのに
英雄魔扱いはひでーお

177 :
もったいぶってんじゃねーよひかりのくせに

178 :
中1から高3まで何もないとか英雄不憫。
エロ本エロビデオに囲まれた生活で情報過多なのに。

179 :
甲子園で負けてからはひかりとやりまくりだろ

180 :
良かったねぇ、英雄。
報われたねぇ

181 :
今見終わったんだけど、結局ひかりは英雄とくっつくの?絶対比呂だと思ったのに
あとひかりの母親はなんか病気の原因とか描写あったっけ

182 :
ひかり母は最強すぎてリタイア

183 :
>>181
最終的に英雄は若い女子アナと電撃結婚し、ひかりはふられる
比呂は順調に春華と交際を続け結婚

184 :
>>181
最終的にひかりが英雄とくっつくかどうかはわからんな
ひかりが比呂とくっつかないことだけは確かだ、と比呂が言っている

185 :
>>184
上のセリフの前に、ひかりは英雄と離れないとも言っていたように
記憶しているが、何故最後に英雄はひかりを賭けたんだろうか
比呂やひかりの言葉を信用していないのか

186 :
ひかりがどうしようもない糞ビッチだからだよ

187 :
もう一度選ばせてやるやると言ったのは
英雄がひかりに対して自信がなかったからだろ
野球で比呂に勝つ自信はあった

188 :
「選ばせてやる」と言いつつ勝者と付き合えと強制させようとした英雄

189 :
俺の中では一番の野球漫画。
まぁ野球そのものを濃く書いてるわけではないけど

190 :
比呂は春華との将来やりたいことの会話の時の「ま、いいか」で春華を選んだと思ったのに後半フラフラして見えてやきもきしたわ
結局フラフラしてたのはひかりだけだったんだけどな

191 :
要するに全ての原因は
英雄とひかりの倦怠期なんですね。

192 :
改めて読み返したら好きなセリフのほとんどは野田と佐川で一番泣いた場面は木根の完投だった。
主要キャラの恋愛沙汰が占めてるウェイトはかなり低かったな

193 :
>>191
ひかりが一人でフラフラしてただけ

194 :
ひかりだけじゃなく比呂にもイラついたけどなあ

195 :
眠れないよ。ヒデちゃん。
とか言ってた時のひかりの心情は?
ウズウズしちゃった。
私可愛いから襲われちゃう。
どっち?

196 :
なんだかんだで比呂はひかりと同じ部屋で寝泊りすることになっても爆睡してたよなあ

197 :
兄弟みたいなもんだと思ってたのに、
比呂を異性として意識しちゃってるよ私・・?

198 :
>>194
それは比呂の感情を読み違えてるかもしれん

199 :
比呂は「I love you」、「長生きしろよな」とかのセリフでわかるように恋愛相手としては完全に春華を選んでるからな
それにひかりも気づいたから「始めから私に選ぶ権利なんてなかった」ってセリフが出てくる

200 :
>>194
英雄はそうでもないけどあとの3人は少しずつイラつかせるところあるよね

201 :
ひかりだけだようざいのは

202 :
比呂は春華にアイラブユーと言っても、ひかりのことも恋人になるとかを望んでいるかは
別として好きに見える
だからイライラする
比呂がどこからどう見ても春華一筋に見えるなら、そんな感想にはならなかったんだろうけど

203 :
比呂に関しては作者が意図的にわかりづらいように描写してた感じだよな
読者の中に比呂×ひかり派も結構な数いたからその路線とも取れる描写を続けてた
でも冷静に読み返してみれば早い段階で結論を出してることがわかる

204 :
俺は比呂×ひかりは完全に幼馴染のそれとして読んでたわ
合宿前のキスから始まって、英雄の選ばせてやる発言でワケワカメ状態
試合前の比呂の好き発言は秀雄と真剣勝負をするために、相手の土俵に立っただけだと思ってた

205 :
ひかりのことを好きだったけど、英雄から奪える性格じゃない
ひかりも英雄を見捨てて自分とどうこうできる女じゃないことも分かってる
だから、お互い好きだったけど状況的にくっつけなかった二人って印象だな

206 :
>>117
でもはっきりした態度取らないよね イケメンには愛想がいい

207 :
南は、南の中では達也一途だったんだろうけど表面に出る態度は和也にも脈があると勘違いしてしまうような
態度取ってたと思う
普通にデートしたり、南から腕組んだり
ひかりとどっこいどっこいだな

208 :
脈があるように見せるのはあだちの作風だよな

209 :
達也も南が自分のこと好きだとは、キスされるまで
全く気づいてなかったわけで そういう態度だったんだろう
そう考えると南もタチが悪い

210 :
でも一途な春華みたいのより、南ひかりタイプの方がモテるんだよな
あだち漫画の中では

211 :
そうか?春華の方がモテてる描写多かったような

212 :
千川野球部はほぼ全員春華に惚れてるくらいの勢いだったなw

213 :
南だったら和也、新田
ひかりは英雄、比呂
春華はなんつーかモブキャラにはモテるが・・って感じが

214 :
春華のことは比呂も好きだし、英雄もかなり好印象だった
野田は写真を買うくらいだし、柳も似顔絵描いたりしてはっきり好きだと言ってる
ミホと付き合うまでの木根もか。
まさに身近なアイドルって感じだな。

215 :
途中、春華と英雄がくっつかないかと思った時があった
結構お似合いだったのに

216 :
何だかんだ読んでて英雄とひかりが別れるのは想像できなかったな

217 :
>>215
自分も思った
英雄は時間を忘れるくらい二人で出かけたとき楽しんでたし

218 :
>>215
作中でくっつくまではいかないにしても。ひろひかりがくっつく裏側で良い雰囲気になるかもとは連載中思った

219 :
英雄春華コンビ好きな人結構いるんだね
そう、くっつくまではいかないまでも この二人の組み合わせもいいなと思ってた
お好み焼き屋(だったっけ)のシーンとかいい感じだった

220 :
比呂ひかりが似たもの同士で英雄と春華も似たもの同士だからな
まあ似たもの同士だからこそ友人止まりなんだろうが

221 :
どっちも似てないだろ

222 :
似てないな

223 :
英雄とひかりこそしっかり者で似た者同士って言われてたような

224 :
適当なこと言いました。スイマセン

225 :
気にするな

226 :
>>223
そうだったなー
本人達の気持ちはおいといて、一読者から見ると
ひかりと英雄はしっかり者通しであまり合わないと思ったし
比呂ひかり、英雄春華の組み合わせの方が合ってるように思えた
英雄とひかりはあれから先上手くいったんだろうか・・

227 :
英雄とひかりはなんかよそよそしい

228 :
英雄とひかりは何時かぶつかり合って別れるイメージしか湧かない。

229 :
なんとなく英雄の方から別れを告げそう

230 :
みんなww
やっぱり、いまいち似合ってないよなぁ
将来に不安を感じるカップルだ

231 :
ひかりが比呂のことを意識し始めるのは背が追いついた頃から?

232 :
そろそろベストナイン決めようぜ

233 :
ひかりはもういい加減そっとしておいてやろうぜ

234 :
何故w

235 :
ひかりって比呂に対して常に上から目線だったから、
この二人はもしくっついてたら比呂はひかりの尻に敷かれてたんだろうね。
もうこの二人が素直にくっついときゃ何の問題も無かった。
個人的に英雄ははっきし言ってどうでもいい存在なんだが、春華ちゃんは
好きだったから、「比呂、春華ちゃんにアイラブユーとか言ってないで
ひかりが好きならはっきり振ってやって」と思った
春華は比呂に縛られ、ひかりと比呂が海辺で抱き合ってるシーンを見て
涙したことが、すごくかわいそうだった
もう春華を突き放して開放してあげれば良かったのに。
比呂とひかりは大嫌い。
もうこの二人は結婚して一生夫婦喧嘩してろよって感じ。
比呂の本命じゃなかった春華は、いっそ比呂よりもっといい男とくっつけて欲しかった。
(※ただし英雄は除く)

236 :
>>235
>比呂の本命じゃなかった春華は
衣の下の鎧が見えてますよ、アンチ春華のおばさんw

237 :
一理あるとは思うけどな
春香って比呂とひかりの関係に対してのアテ馬だったし
それはひかりと付き合ってるはずの英雄でさえそうだった
だから比呂と春香、ひかりと英雄の両カップルはちっともラブラブに見えなかった

238 :
え、235はホントに春華を好きなんだと思うけどなあ

239 :
ごめん、238は236に対して

240 :
>>237
まあ今後ラブラブになるかもしれないしならないかもしれないっていう終わり方だからな
てかあだちって本編で主人公カップルのラブラブ描いたことないんじゃないか

241 :
>比呂と春香、ひかりと英雄の両カップルはちっともラブラブに見えなかった
特に英雄とひかりの二人なんて枯れた初老夫婦みたいな雰囲気醸し出してたな
まぁひかりの婆臭いのが原因なんだが

242 :
続編描いてくれないかなー
比呂とひかりの関係が読みたい

243 :
英雄は結局本編中に非になっていたのか否か
中三でキスしたのに三年間進展なしってことはないか

244 :
>>242
ひかりはしてもおかしくないけど
比呂はひかりに迫ることはないだろうし迫られても突っぱねるだろう

245 :
ひかるは騎乗位で腰ふりそう
はるかは正常位かバックで突かれるのが好きそう

246 :
春華はパイパン
ひかりはボーボー

247 :
春華は春、比呂は夏、英雄は秋、ひかりは冬
ってイメージ
作中でひかりが夏ってことに違和感を覚えた

248 :
ひかりが自分のベッドに比呂を寝かせてて、
比呂がベッドから転げ落ちた時に
じっと暗闇の中で抱きしめてたシーン
何を想ってたのかな

249 :
今気づいたんだけど1巻でデートに行こうとするひかりに比呂が「スカート短すぎねえか」
って言った後、英雄と会う時ひかりはちゃんとスカートじゃなくジーンズはいてる
ただのミスかな?

250 :
>>249
ひかり婆ちゃんは比呂にも気があるから比呂の言う事気にしてたわけ
それくらいわからんのか

251 :
ひかりの服のセンスって特に酷いな。
まぁ作者が現在60のオッサンなんで仕方ないんだろうが、
比呂英雄春華はなぜかそこまで酷く感じなかった。

252 :
あの変な髪形のせい

253 :
タッチの続編ってさあ‥
後味悪く終わったこっちの続編やればよかったのに

254 :
あれを後味悪いと取るのは少数派じゃないか

255 :
H2の続編は確かに見てみたい
あっさり英雄とひかりが破局してたら笑う

256 :
タッチ続編スレで、H2は東野圭吾の「秘密」に並ぶ後味の悪さと言われててわろた

257 :
>>254どうせブスのひかりオタが後味悪いって騒いでるだけだろ

258 :
H2って、比呂×春華・英雄×ひかりがそこまで鉄板じゃなかったというか
ラスト、あーその組み合わせで終わるのか・・って感じで確かにもやもやが残った・・気がする

259 :
>>257
後味悪かったのは春華ファンな気がする
>>258
こういうコメント見ると一発でひかりヲタだとわかる
とってもわかりやすい

260 :
ひかりヲタなんているの?

261 :
ひかりオタというか、比呂とひかりにくっついて欲しかったって層は多いだろうな

262 :
>>261
なんでひかりなんかとくっついて欲しいのかマジで意味わからん
比呂とひかりの組み合わせって個人的にお似合いとか思わない
比呂ひかり派って普段から日和見タイプの人が多い気がする
あー、こっちが作者にュされてそうだからこっちにしよー、みたいな
流されやすいタイプというか
当時、最初に比呂とひかりって幼馴染の組み合わせを見て脳にインプットされちゃって
くっつかなったのが切ないって言ってるだけな人が多い気もするし
全巻通して一気に読んだらとてもひかりと比呂がくっついて欲しいなんて思わないと思う

263 :
比呂×ひかりファンはひかりが最初に好きになったのは英雄ってこともちゃんと含めて
比呂×ひかりがいいの?
単に比呂がかっこよくなったからひかりが英雄より比呂のことが気になりだしちゃったってだけな気がするし

264 :
>>259
春華は最終話近辺での扱いは良くなかったけど少なくとも後味悪くはないだろう

265 :
>>264
石原さとみの最後まで読んだ感想が「春華がかわいそう!ひどい!」だったような
みんなそう感じると思う
だって比呂は最後の最後までひかりに未練たらたらだし複雑な感情抱いてたんだよ
たとえくっつくにしても「春華かわいそう」になるよ、どうしても

266 :
俺の周りで春華かわいそうって意見は聞いたことないからみんなではないな

267 :
>>266
みんなって言ってもそういう意味じゃない
屁理屈こねるなw

268 :
みんななどという言葉を安易に使わないことに越したことはないな

269 :
唐突にひかりの母親が死んでから比呂の関心がひかりに傾いたように感じた

270 :
比呂はひかりの母親が大好きだったんだよ。
だから喪失感をひかりと共有してもおかしくないし、
それは幼馴染みじゃない英雄にはできないこと。

271 :
あれだけ比呂とひかりの過去シーンいっぱい描いていたから
あの結末は消化不良だと感じた。
比呂とひかりでいいじゃんて感じ。春華は英雄とも相性良さそうだったし、
プロ野球選手の奥さんになる夢があるならちょうど良いと思った。
比呂はプロにそんなに関心なさそうだったし。

272 :
>>271
おーい、英雄を春華に押し付けるなよ〜w

273 :
>>271
なにが「ちょうど良い」んだ??
こんな言われようだし、春華はマジかわいそう
比呂の事をちゃんと思ってたのに二股女においしい所持っていかれた感じ

274 :
>>271
お互い好きだった幼馴染二人が、それぞれ別の新しい人と出会って違うステージへ行くって感じがして
それが自分には切ないけどいいなーと思えた

275 :
英雄ひかりはあの最終回のラストでいいとして、比呂と春華にもう一エピソード
ほしかったかな
最後まで、比呂の中で 春華>ひかりな感じがなく終わったから消化不良
あ、ひかりヲタでも春華ヲタでもなく 一般的な一つの感想として

276 :
春華とは2回キスしてるしアイラブユーと告白もしてるから十分じゃねーの
>>269の言うとおり母親死んでからひかりに比重が傾いてそのまま戻って来なかった感じはあるけど

277 :
>>269
関心って言っても恋愛感情とは限らないだろう
ひかりの母親が死んだからって急に恋愛感情が高まるものか?

278 :
比呂は元々、ひかりが初恋だったから そういうきっかけで当時の思いが
急にぶり返すこともありえるとは思う
でも、あれでひかりに恋愛感情的に傾いたとは 自分も思わないけど

279 :
春華は終始ストーリーから一人蚊帳の外だった気がする。

280 :
>>275
消化不良っていうより、ものたりない感じなんだよね
もう一つエピソードほしいと思わせて終わるところがあだちらしいけど

281 :
>>279
おまけにお馬鹿なキャラに描かれてしまった感がある
物語の途中までは比呂とひかりのことも気にしてたのに、ひかりのお母さんが
死んだ直後から、それまで一生懸命春華が比呂との間に築き上げてきた何かが
一瞬にして崩れてしまったような感じを受けた
終盤はもう比呂の微妙な心情にも気付かず、完璧に比呂の彼女候補その1に成り下がってしもた・・

282 :
>>281
わかる・・
やっぱあだちは「幼馴染」がお得意だし好きだからね
(それしか描けないともいうw)
ヒロイン2人のはずが、いつの間にかひかり中心になって
春華が蚊帳の外っぽくなってしまった
途中までは違っただけに残念

283 :
でも、春華の方がひかりより人気あるよね
出来ればひかりより春華をメインにして欲しかった
ひかりは性格も髪型もかわいくないんだもの・・
というか、H2のことを知って調べた時、設定が幼馴染3人と同級生の春華って
設定がわかって、初めて第一話を読んでびっくりしたわw
最初ひかりを春華だと思ってしまったw
なんか容姿的にも性格的にも春華とひかりって立ち居地逆にするべきだろ、って思った
比呂の幼馴染は明るくて偉そうでなくて怒りっぽくなくて、素直でかわいい子の方が良かった
比呂が誰とくっつこうが、そういう設定が良かったな

284 :
>>279=恋愛脳=>>281=恋愛脳=>>282な人には一生わからないんだろうけど
H2のメイン・ストリーは千川野球部の物語なんだよな
野球愛好会時代からのメンバーで比呂よりも古参の春華が終始蚊帳の外とかw
数多ある野球シーンも千川の試合が中心で、最後は比呂春華の千川チームがめでたく
英雄ひかりの明和チームに勝って終わった非の打ち所のない見事な結末だったと思う

285 :
春華蚊帳の外は、結構たくさんの人が言ってるけどな
当時掲載されてた頃のサンデーの読者投稿コーナーで、春華ちゃんがかわいそう! とか
比呂が優柔不断でイライラする、とか寄せられてたのが印象に残ってる
(比呂は決して、優柔不断なんかじゃないと思うけど
作者がそういう風に見せるのがうまかった)
あと、女性読者だと恋愛メインで読んでる人も多かったと思うし 男女でまた感想も変わると思う

286 :
H2ってそんなに女性読者いたの?
何だかんだ比呂→春華の描写ってそれなりに多かったと思うんだけど
作中でラブラブに描かないのはあだちの作風だし

287 :
終盤はどう考えても比呂・ひかり・英雄中心でストーリーが進んでたでしょ。
春華より三人に近い存在だった野田の方がまだきちんと絡んでた印象がある。

288 :
>>287
最終回で、空元気で歌う比呂を見て春華が「勝った事がよっぽどうれしいんだね」
野田は「・・うん、そうだね」
野田の方がヒロインよりわかってるってどういうこと?
もう比呂は野田とくっついてしまえ

289 :
ひかりババの移り気に周りが振り回されてただけの話

290 :
春華蚊帳の外で良かったじゃん

291 :
>>289
それを言ったら終わりやがなw

292 :
普段のいい加減さも含めてKATSUのとうちゃんでどうだ

293 :
比呂は優柔不断、ひかりは悪女ってイメージ
当時は散々引っかき回したこの二人がひっつかなくて良かったと思ったわ
春華はいい子なのに最後は道化でしかなく心底可哀想だったな

294 :
>>293
はいはい、心底可哀想でちゅね

295 :
春華はいい子なんだけど、一途に何の迷いもなく自分を想ってくる子よりも
ひかりみたいな思わせ振りな女の方が気になるのかもしれない
追われるより追いたい生き物だから男ってのは

296 :
逃がした魚が大きく見えてただけ

297 :
>>295
男も女もそれはあるかもね
英雄みたいのも重い気がする

298 :
ひかりおばたんの魅力ってなに

299 :
>>298
道化

300 :
ひかりは誰と付き合おうが充足感を得ずフラフラしそう
思わせ振りで隙もありそうだから男は寄ってくる

301 :
比呂とくっついてもフラフラしそうだよな

302 :
土下座すればやらせてくれそう

303 :
ひかり「比呂に欲情しちゃって眠れないよぉ、ヒデちゃん・・・」

304 :
基本的にあだち漫画って素直じゃなく一見優柔不断な主人公とヒロインが最終的にくっついて
素直で一途でしかも理想的なライバルが主人公とヒロインに対して失恋するという展開が
基本ベースにあるように思われるからH2も途中までは比呂×ひかりENDっぽい伏線がちらほらあったが
後半位から路線変更したんだろうな
最終的にはひかりの事が大好きではあるけど、春華の気持ちに応える事を決めて英雄とひかりのすれ違いを
修正し、自分のひかりへの想いにピリオドを打つために敢えて悪役を買い、
ひかりと英雄のお互いを想い合う気持ちの本質を気付かせたって事を書きたかったんだろうけど
いかんせん慣れない展開だったせいか、描写が微妙で比呂とひかりが悪役になってしまった感じがある

305 :
結局比呂って春華にアイラブユーって言った後もひかりに対して揺れてたん?
まあそういう風に見えてたから春華かわいそうって意見も多かったんだろうけど

306 :
比呂の胸を叩きながら号泣するひかりさんにはワロタ

307 :
揺れてはいた感じに書かれていたけど、奪い取るつもりは既になかったって設定だったんじゃないかな
恐らく春華よりもひかりのほうが性格の相性も合って好きだという事なんだろうけど、
アイラブユー、かまくらと来て最終的に春華を選ぶ事は決めてたって感じ
あだちの主人公、ヒロインの場合、ライバルとデートはするけど、ライバルに対しては
「好きだ」という意思表示は基本的にしない(ライバルから告られても明確な態度は示さない)
ひかりにヤキモチを妬かせる趣旨でもないのに春華に対してアイラブユーと言ったり
思いでのかまくら作りに誘ったりしたということはあだち的には春華を選んだという事を
明確にしたということ
一方で比呂の設定はいい加減な面があるが義理堅くていいやつなわけなので
英雄からひかりを奪い取ることも今さら春華を捨てることも出来ない
だから恐らく揺れてたというよりか未練はあったが、道は決めていたということでしょ
あの最終局面で比呂×ひかりになる余地がなかったと言うこと
春華は比呂のそんな気持ちを理解してて、比呂が決着をつけて戻って来る事を
待っていたというポジションかな
そういう風に解釈して読み直すと結構しっくり来る

308 :
ひかりの方は自分を一人の人間として実力を認めて自分を必要とし、
お互いを尊重し支え合う事を理想としてたけど、それに適合してたのは
最終回までは比呂であって、英雄はあくまでひかりをお姫様という位置付けにしていた
自分は強いからひかりに依存することは必要ではない
一方的に自分がひかりを幸せにするからついてこいって感じだった
それ故潜在的に英雄には自分が必要ではないという意識がひかりにあって
自分を必要としてくれていた比呂のほうが英雄よりも好きだったという事に終盤気付いた
でもやはり今さら英雄と別れて比呂とくっつくのは無理がある事は解っていた
結局こちらも比呂のほうが英雄よりも好きだったんだけど手遅れという事を理解しつつも
最終決戦を見届けようというポジションだったんじゃないか?
しかし、従来のパターンならストレート勝負に出て比呂にスライダーで撃ち取られるはずが
英雄が男の勝負の拘りを棄ててひかりを失う事を何よりも恐れたが故比呂を疑い
スライダー狙いに切り替えて結局比呂のストレートに撃ち取られた
結局真っ直ぐで男らしい性格の英雄は本来なら勝っても負けても堂々とストレート狙いに
いくはずが、スライダー狙いに切り替えてあくまでひかりを賭けた勝負に勝ちに拘った
姿勢をみてひかりは英雄が自分を強く必要としていることを気付かされ、
英雄は自分がみっともない真似をしてでもひかりを失う事が嫌なほどひかりが必要と
気付いた
以上からひかりが比呂のほうが好きだった根拠の自分を必要としているということが
実は英雄にもあったということを理解し、英雄を選ぶしか余地のなかった事を理解した
ってな感じじゃないの

309 :
どこを縦読みすれば…

310 :
ひかりは叩かれ過ぎだな
当て馬なのに終盤では正ヒロインより目立っていたからか

311 :
単にキャラに魅力がないから

312 :
ひかりといれば、比呂はメジャーを目指したりしないんだよ、きっと。
子供時代と同じ、近所の草野球でも何でもかまわない、
ただ気持ちのいい仲間と楽しく野球をやっていられれば幸せな野球少年の比呂のままでいられるし、
そういう比呂を認めて愛するのが幼なじみであるひかりのポジションだから。
でも、大人になるというのはそこに踏み止まってることじゃなくて、
春華が言うところの「神様がその道を行けって言っている」道を定めて、
イヤなことがあっても、きれいなままじゃなくてもそこを行くことな訳だ。
一方で、恋愛もそれは同じで、何も言わなくても分かりあえて許しあえて
楽でいられる、兄妹みたいな幼なじみじゃなく、
よく分からずに間違って傷つけあったりしながら、お互いの居場所や弱さを
一つ一つ確認して距離を縮めていかなければならない他人との恋を選ぶことで、
比呂もひかりも大人になっていく。
その両方に区切りをつけて、大人になるための儀式を一つ終えたのが
準決勝の翌朝の比呂なんだよ。
だから、紙飛行機は大リーグ行きだし、そのスチュワーデスは春華だってこと。

313 :
>>312
このスレで何度かお目にかかったコピペだな。

314 :
あだちのパターンからするとひかりが正ヒロインになるはずだったんだよ多分
あだちヒロインに素直で一途で揺れないぶれないのはいなかった反面、
ひかりはあだち的にヒロイン
ただ、春華が育ち過ぎてあだちの意図を超えて正ヒロインになってしまったので
比呂×春華ENDじゃないとファンが納得しそうになかったけど、
比呂×ひかりENDフラグを立てすぎてしまったからああなったんだろ
結局あだちの意思に反してひかりが読者的には悪役になった
比呂はなんとか悪役にならないように頑張ったんだろうけど解釈によっちゃ
悪役になってしまうからある意味表現力不足って事なんだろうなあ

315 :
高二の夏に千川が甲子園で負けた後、比呂とひかりが抱き合っているのを春華が目撃
それから翌年の春あたりまでが春華のターンだろ
この辺で流れが決まったように思える

316 :
まあ、春華みたいないい女はリアルでまず居ない
社長令嬢という恵まれた生い立ちなのに性格が非常によく
他の女が好きな男にひたすら尽くして相手の女を恨むこともせず、
モテるのに他の男に見向きもせず一人の男を想い続ける
しかし、ストーカー的ではなく、男の幸せを願い
例え自分が報われなくても良いというスタンス
あまりに非現実的過ぎる超ヒロイン
ひかりは総合力高いけど結構そこらへんにいそうな人材

317 :
絵に描いたような理想のヒロインだな、春華
まあ、漫画なんだけど

318 :
H2がタッチやラフ程評価されないのは
このラストがグダグダで後味も微妙なせいだな。
あと長い。連載7年間サンデーでおっかけてたからよけいに。

319 :
H2は評価高いほうだろ
あだちにしては珍しく多数のサブキャラに光を当てて
それぞれの魅力を引き出させた唯一の作品といっていい
あだちのサブキャラは完璧なんだけど不完全な主人公に
勝負でも恋でも負けるのがデフォなんだから
恐らく同時期に発表されたらタッチにも負けなかったと思うよ
ただ、後半は体力が尽きたのか、若干やっつけ的だったのと
タッチの後で二番煎じなのと、>>318に加え春華が最後薄味過ぎて
もうすこし明確にハッピーエンドだったら結構な名作評価になっていたかと

320 :
後、基本的にあだちワールドは主人公、ヒロインとそのライバル以外は
能力、容姿、性格総合的に明確に雑魚キャラだったからな
野球は9人でやるものと言っておきながら、ほぼ主役の力で勝利していたところ、
H2からはサブキャラの心情も書き出したり活躍させたりライバルの弱点も書いたり
読者の感情移入を容易にしている
この手のスポーツ恋愛物ジャンルが廃れ気味の中にあっては健闘したほうだろ

321 :
H2はタッチではできなかったことを意図的にやっている感じ。
野球部員ほかサブキャラの丁寧な描写とか甲子園編とか。
あと、H2よりクロスゲームのほうがタッチに近いような気がするが、
クロスゲームはKATSU!のテーマも受け継いでいると思われる。
香月も青葉も主人公に自分のかなわない夢を託しているところとか。

322 :
昨今ただ尽くすだけのヒロインは流行らねえからな
クロスゲームは主人公とヒロインが二人三脚で日本一のピッチャーが誕生したって感じ
17巻とコンパクトな割には東や赤石、あかねの3人に限っては頑張れたって感じ
ただ、野球のライバルと恋のライバルが別れていたので、野球のライバルに関しては
H2の劣化バージョンだな
またなにせヒロインがあまりにツンツン過ぎる
あれがリアルに彼女だったらマジで堪らんぞ
それと主人公がヒロインの青葉に惚れた経緯が謎過ぎる
野球選手としてその姿勢に惚れたにしても解っていたとしても
あれだけの仕打ち受けたら普通に無理だろ

323 :
青葉のツンにあだち流ツンデレの本気を見た
昨今の主人公は超人的な包容力も必要とされるのだよ
中西や万田?だっけもサブキャラとして頑張ってたな

324 :
>>295
実写版の男俳優達は皆、春華が好きって言ってたけど・・?
石原さとみも春華派

325 :
>>295
男ってもんをわかってねえな

326 :
恐らくあだち的には>>295と同じ見解だったんだろうよ
だから、あだちの思い入れの強かった主役である比呂と結ばれないにしても
意地でもひかりをメインヒロインにするために春華を空気のMOBに仕立ててしまったんだろ
比呂と春華の明確なハッピーエンドも書かなかった
結果的に多数派である春華派の不評を買い、画竜点睛を欠いてしまった 

327 :
あだち充って、いろんな人を弄んだり人間関係をかき回す道にいくヒロインが
魅力的って思ってそう
あだちの漫画の場合、作中でモテる上から目線系女キャラほどリアルである読者には不評だよね

328 :
それでもまあ春華は充分魅力的に描かれているんだけどね

329 :
328は>>326

330 :
>>326
うん 
原作者的にそういう思考だから、あの展開だったんだと思う
ハタかた見たら一途な春華が好きという奴が多くても、実際恋愛の渦中に
いる比呂や英雄はひかりに惹かれてるんだから
(比呂は春華のことも好きだけど)

331 :
あの最終回後、ひかりと英雄もそうだが春華と比呂もずっと上手くいったんだろうか
まあ、あだちらしい終わり方ではあったけど

332 :
春華と比呂は実写版で明確に補完されていたな
お互い大好きだと告白した

333 :
実写版は黒歴史。
何だあの真冬の野球ドラマは。

334 :
まあこの漫画に関しては試合以外で語ることが特にないな
ヒロインとしていまいち欠けるひかりをめぐる勝負なんて誰も興味ないし
敢えて言うなら春華好きな大多数の人がちょっと怒っただけで終わった印象

335 :
>>334
まったくだな。魅力のないひかりをめぐる勝負なんていらなかった。
野球の試合に恋愛を持ち込んじゃ駄目だろ。

336 :
まあ、あだちは基本的に場当たり的ではなく、
序盤の伏線とラストの展開と矛盾が発生することがなかったから
ライバルの登場からラストの展開まで予めある程度構想立ててるんだろ
H2の場合最初からひかりを賭けて甲子園勝負の展開で〆る構想だったのを
予定に反して春華>>ひかりになってしまったが、強引に構想通りやっちゃったんだろ
あだちの目論見通り、ひかり>>春華だったならしっくり来たんだろうけど
事実20巻位まではひかり×比呂、春華×英雄になるフラグも立ててやがったからな
26巻位では諦めていたんだろうけど、ラストだけは諦めなかった
あだち漫画のテーマは基本的に恋愛>友情>スポーツだから
H2はあだちにしては野球パートは頑張ってたんだけどね
でも所詮はあだちなので恋愛部分抜いたら並〜駄作になっちゃうよ

337 :
あだちは真剣に甲子園目指してる高校球児をナメてるな

338 :
>>336
その構想だとするとみゆきの二番煎じみたいで駄作臭がはなはだしいんだが
ひかり>>春華にするには髪型と性格に無理があったと思われ
読者の春華人気が高かったおかげで一応救われた感じだな

339 :
そろそろ、ひかり、若葉顔のヒロインが報われてほしい。

340 :
>>339
ひかりはむしろヒロインのライバル的な顔に思える
それに充分二股かけて楽しんだから報われるも何もないだろ
そもそも一途じゃなかったのにどういう意味で報われて欲しいの?
若葉はかわいい
死んだのはホントかわいそうすぎる

341 :
ひかりって報われてほしいって言えるほどの努力したっけ?
若葉はコウに素直に積極的になったり、努力してたよね

342 :
そんな事言い出したらあかねはどうなんだよ
結構努力してたじゃないか
青葉は野球関連では努力してたけど、それ以外の光との関係では
一切努力してないぞ
その野球部分が大きかったということなのか
まあ、春華の努力に比べればどうということはないが

343 :
ひかり顔のキャラが主人公とくっつくという意味で
別にひかりがという意味じゃないだけどね。
ひかりそんなに嫌われれんの?別に嫌われるほどのことしてないじゃんと思った。

344 :
まあ、本来ならひかりと比呂がくっつくはずだったんじゃないの?
あだちワールドでは「いい子」が主役やヒロインとはくっつかねーんだよ、基本的に
クロスゲームでもそうだったろ
だから恐らく比呂と春華を最終的にくっつけるつもりなかったはず

345 :
>>343
だから、若葉とは顔違うって言ってるじゃん
それだけのこと

346 :
なんらかの理由で素直に愛情表現出来ない二人の主役とヒロインが最後に結ばれるのが
あだちクオリティー
ひかりが嫌われたのは春華人気の裏返しだろ
ひかりの行動のせいで何回も春華が辛い目に逢わされてたし
あと、英雄も苦しんだ

347 :
ひかりと比呂がくっつくってなんか違和感あるな
外見も性格もなんか合わないんだよなあ
比呂の相手は春華で良かったんじゃね?

348 :
>>342
あかねの努力ってわからない
あかねは光と青葉の本心をちゃんと察しただけだよ
青葉のライバルじゃないしむしろキューピッド役だった
あと、青葉は光との関係ではすごい努力してたな、方向はあれだったが

349 :
>>342
違う
青葉の事は別に言及してないでしょ
私は、何故ひかりが何か努力もしてないのに、ひかりがどういう面で報われて欲しいのか、
>>339にはそういうことを聞きたかったんだよ
まあ、>>339はひかり「顔」って弁明してるみたいだけどw

350 :
確かにひかりが報われてっていうのはおかしな話かな
初恋の相手と付き合って十分に幸せと思うけど
後で比呂がかっこよくなって、しかも初恋の相手だったと告られて
勝手に揺れただけって感じだもんな
母親の死ともこれは無関係だし 

351 :
つーか、勝手にひかりと同じ系統に入れられた若葉カワイソス
あだち漫画でひかりが一番かわいげなくて老けてる(外見も中身も)

352 :
ひかりと若葉は絵がほとんど一緒だろ。

353 :
子供の頃の顔では参考にならないし、ひかりと若葉を同列に扱うのがおかしい。
ひかりと滝川あかねを比べても、ほとんど同じ絵とは思えないし。

354 :
>>353
だよね
個人的に若葉は南っぽいと思う
春華はちょっとだけ若葉に似てる
ひかりはおデコ出してるから鹿島みゆきかもと思ったけど、ひかりの方が
キツ目の顔してるので違うなって思った
鹿島みゆきは優しい感じだし

355 :
ひかりさんは壊滅的にセーラー服が似合わない

356 :
比呂の試合見て涙、ひかりのベッドで仮眠、二人で花火大会
写真念のためもう一枚、二人で海へとか、ひかり・比呂エピソード
満載だったからその頃は当然のようにひかりENDなんだろうなと思ってた

357 :
あだちは基本絶対的に幼馴染み属性を重要視するからな
幼馴染み関係が存在する場合H2除いて幼馴染み同士でくっつくようになってる
上にもあったけどあだちのだれてきた後半以降路線変更したんだろ
春華支持の多かった読者に媚を売った感じか
今改めて読み返したら26巻位から明らかに春華END確定路線の伏線に切り換えてたけど
思い入れの強かったひかりがやはりあだちにとっちゃヒロインだったんだろうな

358 :
くっつかないヒロインとキスまでさせるのってあだち漫画では考えにくいから結構早くに春華に決めてた気がするが

359 :
南もかすみもキスしてたろうが
ただし、ライバルから一方的に、だけどな

360 :
最初から春華ENDと決めた上で比呂・ひかりENDと思わせるように仕向けていたとしたら、
それならたいしたものだが、なにせ、あだちだからなぁ。

361 :
最終的には春華と決めていたけど、終着点よりも過程(比呂ひかりの微妙な関係)
に重点を置いて描いたって感じかなあ

362 :
比呂、春華ENDは決めていたかもだが、あくまでヒロインはひかり
今まで全てのあだち漫画でラストにヒロインが空気なんてことないだろ
春華はラスト明らかにモブキャラ扱いだった

363 :
はあ・・ひかりか〜
マジで心底から嫌過ぎる、こいつがヒロインなんて。
かといって春華にヒロインになってもらいたかった訳でもないんだが。
比呂と春華が両思いっぽくなった巻以降の単行本は全部捨てた
我ながら過激だったけど仕方ない、ふらふらするひかりを見たくなかったから
ひかりがもっとマシなキャラだったら良かったのに

364 :
春華には野球部があったけど、ひかりはあくまでも恋愛絡みのキャラだからな
恋愛中心に見れば、ひかりがメインのヒロインなのかも
あだち漫画では珍しい、幼馴染だけどくっつかない悲恋のヒロインだな

365 :
>>364
悲恋?
じゃあひかりとくっついた英雄の立場無しだな、ワロタw

366 :
比呂は、ひかりと春華で春華を選んだとかではなくて
H2って結局、比呂の初恋との決別 を描きたかったように思えた
最終回でひかりへの思いとは決別
これからは比呂が大好きな春華とくっつくかもよ?て感じで・・

367 :
昨今の恋愛ものはヒロインは多数いて主役以外のサブキャラも魅力的なの多いから
有名な作品になるとカップリング厨が必ず沸いて気に入らないと媒体捨てたり破損させた
それを公開したりして嫌がらせするんだよな
恋愛なんか思った通りにいかないこと多いんだからどんな結果でも受け止めろよな
まあ、H2のラストは比呂とひかりの完全な失恋ということで悲恋と言えるだろうな

368 :
>>365
まあ英雄はひかりに惚れてるからいいんじゃねw
春華も国見くんが好きだから蚊帳の外だったけど結果オーライ

369 :
春華はめぞん一刻に例えるとこずえちゃんポジションのままだった
五代くんが管理人さんを諦めてこずえちゃんと結婚したような感じ

370 :
>>366
いや、比呂は春華を選んだと解釈出来るだろ
根拠はひかりのおやじ→比呂に「長生き出来るお嫁さんもらえよ」
後に比呂→春華に「長生きしろよな」
春華→野球選手と結婚して大リーグに一緒に行きたいからスチュワーデス
比呂→大リーグ目指すかな 春華に対して「なれよな、スチュワーデス」

371 :
英雄がまたいまいち魅力がないキャラなんだよな。
すごい良い奴だけどなんか女々しくて

372 :
>>370
春華をちゃんと選んでるんだけどさ
最終回の比呂の涙見ても思うけど、春華>ひかりでとっくに比呂の心が
決まってたならあの涙はないと思うんだよな
これまでは春華も好きだけどひかりへの思いもあった
ラストでひかりへの思い(未練)と決別したことで、これからやっと春華と向き合って
いけるようになるんじゃないかと

373 :
そうか?俺は人間臭くていいと思うけど
俺も英雄の立場ならあなと思って感情移入したぜ
今までのあだちのかませ役は負けるにしても潔良すぎるというか、
非現実的にかっこよすぎてむしろ魅力的じゃないんだよな
パーフェクト人間に全ての項目で負けてるのに愛の力で勝った主役すごいってだけ

374 :
>>373
ああわかる
タッチの新田とか物分りよすぎだろって感じだ
ラフの仲西もわりと英雄タイプだった気がする

375 :
みゆきの優ちゃんは逆の意味で非現実的だったけどな

376 :
>>372
だいたいそれでいいと思うんだけど、ひかりのほうがより好きで未練があったんだと思う
ただ、相手が英雄で強敵な上、親友だから奪うことはあり得ない
だからまあ春華を選んだということなんだろうけど、どこかに躊躇する所があった
呼び方でも本気で付き合ってたら比呂の性格から「古賀」じゃなく「春華」としてたろうし
ラストでひかりへの想いと決別しただろうからその後変わるんだろうけど

377 :
名前の呼び方って微妙に距離感と性格が現れるね
克也くん(最初は新見くん)⇔百合ちゃん、高杉くん⇔かすみちゃん、お兄ちゃん⇔みゆき、若松くん⇔みゆきちゃん
達ちゃん⇔南、大和くん⇔二ノ宮、比呂⇔ひかり、国見くん⇔古賀、里山⇔水谷、コウ⇔若葉
あんた(人前では樹多村先輩)⇔青葉

378 :
>>367
は?私の事言ってるの、もしかして
私は静かにチリ紙交換に出しただけだ、馬鹿

379 :
なんで女って比呂とひかりのカップルが好きなの?

380 :
高校で出会った比呂と春華が、安易に名前で呼ばないのもいいのも好きだけどね
比呂と春華は、ほんとこれからって感じだな

381 :

ごめんw
× 安易に名前で呼ばないのもいいのも
○ 安易に名前で呼ばないのも

382 :
ひかりと英雄は枯れた熟年夫婦
ひかりはキスもしたくない英雄でこれからずっと我慢しなきゃいけない
ひかりの日頃の心がけが悪かったからだな

383 :
>>379
ひかりのほうが普通の女で自分に近いからさ
春華みたいな仙人のような女に感情移入出来るか?

384 :
春華だって嫉妬はするしドジだし、割と普通の女の子だよ
むしろひかりの方があの歳でアラフォー並の貫禄と落ち着きとオーラがあり普通ではない

385 :
うーん、何だろうね
春華はいい子ちゃん過ぎて、感情移入しづらいっていうのはありそう

386 :
春華って女にも人気あるって設定だけど、あれは女から嫌われるタイプじゃないの?
成績優秀、美人で金持ち、性格よくて、そのくせどじっ子天然で親しみやすい
あれじゃ男にモテまくり属性完備だろ
女からみたらあんなにムカつく女いねーべ
あいつわざと天然どじっ子して男に媚をうってんじゃないの?ってなとこだ

387 :
>>385
そうか、感情移入できるタイプを好きになるのが結構普通なんだな
ただ、感情移入ではないけど、自分は無意識に春華を応援してたな
感情移入と応援したい感情とキャラ萌えってのは全く別物のような気がしてきた

388 :
だって大雪の中急用で比呂に呼び出されてわざわざタクで比呂家までいったら
かまくら作るぞとかぬかされて文句ひとつ言わずかまくら作るような子だからな
いねーよ、そんな奴は
応援したくもなる

389 :
春華に萌え、ひかりに感情移入してた私は一体どっちファンと言えるのだろうか
おさななじみ設定も切なくて好きだし、春華の片思いの切なさもよかったな
春華は途中比呂と両思いと思しき描写があったけど、結局比呂にとって
ひかり>春華、んで春華は蚊帳の外。
これが唯一引っかかる点かな
春華は最後独り者になる比呂のために用意されたキャラって感じ
ストーリーのメインヒロインはひかり、男性読者用の萌えヒロインは春華って感じかな?

390 :
女だけど、自分は春華にもひかりにも似てる部分を見出だせなかったし
どっちかに感情移入しながら読むことはなかった
主役の比呂目線で読んでた感じかな
よく分からないけど、比呂&ひかり派は女性、比呂&春華派は男性が多いの?

391 :
俺はまあ、春華派だな
ラスト蚊帳の外だったから結局野球で勝利して春華はハッピーな気分で終われて
なんかよくわかんないけど比呂から微妙に口説かれて良かったんだろうけど
なーんか、もやもやすんだよな
英雄×ひかりが明確にハッピーエンドだったので尚更かなー
ひかり×比呂はあり得ないと思ってた
ひかりも比呂も悪者で、英雄と春華が悲劇すぎ
そんな終わり方はみゆきだけで十分だ

392 :
ひかりは役回りと髪型のせいで嫌われたりして損をしている感はあるな
春華は可愛いだけじゃなく努力家で野球部創設の功労者の一人だし
ひかりのいないH2はつまらないだろうし春華なしにH2は考えられない
野球漫画としては春華、恋愛漫画としてはひかりがメインヒロインって感じ

393 :
>>392
>ひかりのいないH2はつまらないだろうし
激しく同意
ひかりが結局誰とくっつくのかが一番興味あったな、当時は

394 :
>>389
>春華は最後独り者になる比呂のために用意されたキャラって感じ
最初からひかりは英雄の彼女で比呂は独り者だったわけだが
春華が用意されてたってことは比呂×ひかりは無理だって
作者もわかっていたんだろうな

395 :
2巻の表紙が春華だった時点で春華がヒロインだと思ってました

396 :
同じく
最初から組み合わせは決まってたとオモ

397 :
アニメの声優のクレジットでは順番が春華よりひかりが上だったな
比呂の次にひかり
しかもひかりはやっぱメインヒロインってことなのか、女優が声優担当してたよね
まあ確かに春華よりひかりのほうが色々ドラマがあるけど、なんかもやもやするなあ・・

398 :
あのアニメは出来が酷すぎた
声優もボロボロだった
短期終了したんだよな

399 :
ダラダラと40回くらいやって、俺達の戦いはこれからだEND

400 :
H2で反省したのかクロスゲームは良い出来だったな
若葉の回想がくどすぎたかもしれないが

401 :
比呂の声が合ってなさすぎて視聴断念した
あの人、他の役だとまあ普通なのに比呂役は何であんなに下手くそなんだ

402 :
比呂の声優の人って「北の国から」に出演してたね
もとは俳優さんなんだよね
いや、スレチだけど

403 :
あのアニメは忘れようぜ

404 :
あのアニメは見事にひかりのビジュアルがかわいくなかった
春華は色白だったのに、ひかりは地黒にされていた

405 :
>>394
その割にはクリーンな最後じゃない。
タッチの2番煎じじゃないってのをそこまで表現したいかって印象。
なんか、最後読んだとき、丸投げられた感じが当時はした。

406 :
比呂とより深い関係にあったのはひかりだし、高校入ってからしゃしゃり出できた春華にはくっついてほしくなかったけど
比呂に親友を裏切らせて、英雄と春華の主要キャラ2人を独り者にする訳にはいかないから
あのラストは最初から決まっていたようなものなんだろうな。
両想いにも関わらず成就しないからこそ切なく美しい関係だったんだよ。

407 :
2巻の表紙が春華なのは、単に主役の比呂と同じ千川側だからかなと思ってた
ヒロインは一応二人共なんじゃないの?
後半ひかりに偏っちゃったけど・・

408 :
>>406
たとえ切なくても、美しい関係には到底思えないんだが・・
しかも何気になんにも悪くない春華を叩いてるね
春華の頑張りもあって千川はちゃんとした野球部が出来たのに
そもそも比呂とひかりが素直になれば良かっただけの話
ひかりなんて、カキ氷食ってる時に態度悪くなったし、英雄とのキスも拒んだりしたし
最悪な女なのに、よく好きになれるね
ひねくれ者のヒロインって、あだち漫画ではちょっと珍しいけど。
そこらへんは特別な存在として認めるわ
でも、やっぱりひかりが出張ったせいで読後感が最悪だ…

409 :
比呂が野球をやる気になったのは春華の頑張りのおかげ
だから比呂が春華のことも好きになるのは無理もないと思うけど
でも、比呂は春華にアイラブユーと言いながらひかりにまだまだ未練があった
それは、幼馴染としてなのか、恋心からなのか、ちょっとよくわからない所がある
最後の試合で比呂が涙したのは結局試合に勝って勝負に負けたからなのか知らんが
春華が不憫すぎるだろ。比呂は最低だ。

410 :
あのアイラブユーはね・・後半あんなにひかりに未練タラタラになるんだったら
言って欲しくなかったかな
あれがなければ、ああ一貫して比呂はひかりが好きなのねで済んでイライラも
しなかったかも

411 :
>>406
>比呂とより深い関係にあったのはひかりだし、高校入ってからしゃしゃり出できた春華にはくっついてほしくなかったけど
はぁ?そのひかり婆は既にくっついてる彼氏がいただろ
なんで比呂だけくっついたら嫌なんだよ
まったくひかりマンセー馬鹿女の意見にはアキレルわ

412 :
>>411
ひかりファンはよほど比呂とひかりの関係を聖なるものとして捉えてるんじゃないの?
まあ人それぞれだから、ひかりファンには何も言えないが、
春華を叩いたりする極悪な、しかも英雄とつきあってる事実をどうでもいいこととして見てる一部のひかりファンは
どうかしてると思う

413 :
どっちヲタでもないけど、春華ヲタの人もちょっと怖いよ…?
とりあえずひかり婆ってのはやめた方がいいと思うけど

414 :
怖いって言う単語をすぐ使う人って信用できな〜い
これ、今まで2ちゃんをやってきた経緯を踏まえての私の持論
でもひかり婆ってのはやめた方がいいよね
ひかりヲタの陰険な春華貶しと違ってひかりアンチは正直に叩くから、
ひかりアンチのほうがまだマシに思えるだけに余計にそう感じる
ひかり婆って言ってると損するよ
ひかりは真っ当に叩ける存在なんだからわざわざ汚い言葉使う必要ないよ

415 :
>>414
>ひかりヲタの陰険な春華貶し
春華ファンを自称しながら、さりげなく春華を貶める言葉を散りばめるんだよな

416 :
ひかりさんは実はアラサー

417 :
春華を叩ける要素はないと言って過言ではない
でも一途過ぎるヒロインはあだち漫画でかつて存在しなかったことから
ヒロインは春華ではなく、ひかりであることには間違いないはず
主役はヒロイン以外とくっつくべきではない派は少なからずいるだろうから
そういう人からすると比呂・春華は看過できない事から
春華を叩いちゃうんだろな
それに男からしたら春華は理想的なヒロインである反面、
女からしたらあまりに男好きするキャラのため気に入らないんだろ     

418 :
>>408
ひねくれ者のヒロイン→クロスゲームが極まってるが基本的に多いような
>>409
比呂の最後の涙は失恋の涙だろ
俺も好きだった女と親友とくっつけちまった事あるからわかるぜ
同じように夜に泣いてしまったからな
でもその失恋で泣いた事実を結局春華は知らなかった訳だから春華の主観でみれば
傷付く事はないから可哀想とは言えないな

419 :
>>415
そんなことにまで噛みついてどうすんの
春華好きなあまり周りが全部敵に見えてんじゃないの?

420 :
俺も好きだった女と親友とくっつけちまった事あるからわかるぜ(ドヤァ

421 :
あーあ、春華の無駄使いだったな、H2は。
春華は別の漫画のヒロインにするべきだった
H2はひかり一人がヒロインで充分だったんじゃね?
仮にそうだったらそもそも自分はH2読んでないと思うんで不快な思いをせずに済んだだろうし。
勝手にひかりを取り合ってろよ

422 :
確かにH2で春華に与えられた重要な役目は
千川に野球部を作る部分に必要なだけで、
その後は特にいなくてもストーリーはあまり問題なく進むな。
あくまでストーリの恋愛部分の主題は比呂の1年遅れの初恋の決着だから

423 :
春華単独ヒロインだと何の波乱も起きないので、ストーリーとしては単調になってしまう気がする
春華はあの位置だから、ああいう良い子として描けたんじゃないかなあ

424 :
ひかりというババくせぇ上に性悪なヒロインがいたから
春華のよさが際立ったんだよ

425 :
>>424
じゃあひかりに感謝だなw

426 :
1、右、広田
2、二、柳
3、投、国見
4、三、橘
5、一、支倉
6、左、志水
7、捕、野田
8、中、木根
9、遊、佐川

427 :
H2は野球6:恋愛4くらいの割合だと思ってる
比呂×ひかり厨うざすぎ

428 :
ひかりみたいなタイプを好きな女って多いよね
大人で余裕があって高校生とは思えない貫禄があるからだろうか
自分もこういう風になりたい、みたいな

429 :
>>428
単にお嬢様で性格も良すぎる春華が嫌いってのもあるかも

430 :
比呂×春華厨うざすぎ

431 :
>>430
いいえ、比呂×ひかり厨がしつこいのです
くっついたわけでもないのにいつまでも作品に縛られ、
本当に鬱陶しい人たちですな
「たら、れば」はないことをいい加減学習しなさい

432 :
ひかりってそのうち英雄にもフラれそう

433 :
それはないんじゃね?
比呂に惚れてて二股ぎみだった事を除けばいい女だと思うぞ
どちらかといえば英雄がベタぼれだったし
まあ、春華のほうが健気で素直でいい女だったけど

434 :
メインカップル議論の流れをぶったぎって言いたいことがひとつ。
地味に、木根&小山内コンビ結成の流れは好きだ。

435 :
ひかりさんのオナネタは比呂と英雄のどっちなんだろう?

436 :
あだちヒロインはしっこはしてももーもえっちもしません

437 :
>>435
3P

438 :
えっちなしかよ
そりゃたまんねーな英雄も

439 :
ひかりママの階段落書き話が一番泣けた。

440 :
ひかり母の死は唐突過ぎた
いきなり死ぬなw

441 :
唐突に死んだから泣けなかった
あだちの作戦だから、どうしても腑に落ちんよ

442 :
ひかりはリアルにいそうな嫌な女だから嫌い
こいつのせいでH2があだち漫画のなかで一番嫌いになってしまった

443 :
>>426
広田7番で野田8番、木根を1番に持ってって支倉と志水を逆にする。俺なら。

444 :
ところでH2っていうタイトルは
比呂英雄なのか
比呂ひかりなのか
ひかり春華なのか
春華英雄なのか
英雄ひかりなのか
春華比呂なのか

445 :
>>444
春華英雄以外は全部あてはまる

446 :
英雄ひかりも春華ひかりもタイトルに使う組み合わせではないな
比呂ともう一人のH でH2と考えるのが普通だろう

447 :
当時のアニメ誌のH2についての見出しでは、「ツーヒーロー、ツーヒロイン」って書いてあったよ

448 :
色んな意味でH2なんだろうな

449 :
あだち漫画では女が男を選ぶのが基本。
あの、みゆきでも、真人が積極的に選んだわけじゃなくて、
沢田優ちゃんの言うとおり、選ぶのは(若松)みゆきだった。
ひかりさんは、すでに英雄を選んでいたので、選ぶ権利はなかったという話。

450 :
ひかりは中学に入学すると、すぐに英雄に目を付け、比呂にデートの仲介をさせていたからなあ。

451 :
ひかりビッチって、ヲタにとっては比呂とくっつけたいと思うほど魅力的で
応援しがいのあるキャラなのかな・・
私からは、ひかりビッチって見ててすごくムカつくんだけど

452 :
>>450
英雄から比呂に仲介を頼んだんじゃなかったか?
ひかりが比呂を男として見ずに英雄を選んだことには変わりないけど

453 :
ひかりの方が積極的だったんじゃなかったっけ

454 :
英雄が紹介してくれと比呂に頼んだとあった
ひかりは、英雄の事をかっこいいねと比呂に話していた
どちらかといえば英雄のほうが積極的だった感じか

455 :
チビだった頃の比呂はひかりの眼中になかったからな
背が伸びてカッコ良くなり始めてから気になりだしやがった

456 :
それが人間てもんだよ

457 :
>>454
確かひかりのほうが積極的だったよ。
だからひかりは責任を持って英雄の面倒を見てあげないと。
>>456
それ言ったらどんな人間も許されちゃうのでは・・
しかもかっこよくなって心が揺れ動くのは全然素敵なシチュエーションじゃない。
初めから好きで「あーやっぱり好きだ」って後から思えるのならいいけど。

458 :
外見で人を判断して取捨選択するのがあだち充クオリティ

459 :
だからひかりは春華に完封負けしたのです

460 :
最後のヒロと英雄が勝負した場面て、二点差でツーアウトランナーなしだったっけ?
記憶違いだと申し訳ないけど、あれだと何のドキドキ感も出ないよね。

461 :
>>460
比呂と英雄の私闘に千川チームが巻き込まれないよう野田が頑張ったんだよ

462 :
せめてひかりが魅力的な女の子なら、比呂×ひかりを応援したのに・・
ひかりってH2の中で一番難しくて扱い辛い性格してるような気がするのは自分だけ?

463 :
そもそも作中でひかりが英雄のこと好きなんだな
と思わせる描写が皆無だった。
まあ作者の思惑なんだろうけど。

464 :
>>460
あれは野球の勝敗が本質じゃないというあだちのアピールだったんだろ
それぞれのひかりへの想いの決着がメインテーマだったということ
だからまあ春華が空気になってしまってラストに批判が集まったのだろうけど
途中からMOBキャラ化してきたひかりを母親の死とかで半無理矢理メインヒロインに
復帰させようとした辺り、ラストはどうしてもこういう形にしたかったんだろな

465 :
春華は最終回でようやく報われたと解釈してる。
振り出しに戻るって感じだけど

466 :
終盤で比呂とひかりが「理由が無いと会わなくなってる」って発言してなかったっけ
少しずつ距離が離れてることは描いてるんだよ
読者に実感として伝わってないだけでw

467 :
>>465
あれ報われたかなぁ
何かあの後も不安だよ

468 :
>>465
振り出しに戻るってことはないだろ
新しいステージへの出発点に立ったとは言えるけど
春華が報われたというより比呂が春華に救われてる感じがする

469 :
今までなんだかんだとひかりに精神的に依存して強くなってきた比呂が
途中から依存の対象が春華に変わったって感じか?
そう言われるとそうとも取れる気がする
最後は完全にひかりへの依存と恋慕を切ったってとこか

470 :
春華が比呂を好きだからしょうがないけど、ぶっちゃけ比呂と付き合ってもあまり幸せになれるイメージがない
あだち漫画で比呂ほどはっきりしない主人公いたっけ
春華はもっと春華だけを一途に好きでいる男とくっついてほしかった

471 :
柳のことか

472 :
>>471
柳はいい奴だが‥
ごめん、もうちょいイケメンでヨロw

473 :
>>470
>あだち漫画で比呂ほどはっきりしない主人公いたっけ
つ若松真人

474 :
>>473
真人より比呂の方がイラつくんだよなぁ
内面が読めないっつうか

475 :
比呂は初恋から一貫してひかりの事が好きで
しかし、英雄から奪うことは色んな意味で諦めてた
春華の事も好きになったがひかりの事もあり、付き合うまでは至らなかったが
三善事件からは事実上付き合う事になった
しかし、相変わらず一番好きで依存したいのはひかりであった
ただしひかりの事は100%諦めていた
というとこじゃないか?
まあ、真人のように付き合ってる女捨ててまで好きな女に走る
性格じゃねーだろ比呂は

476 :
>相変わらず一番好きで依存したいのはひかりであった
気のせいですた

477 :
真人の鹿島みゆきへの仕打ちを考えたら春華は幸せだな

478 :
たしかに鹿島さんは、学歴まで投げ出してあの結末だからきついなあ…
優ちゃんがとってつけたように最後出てくるけど、幸せになれたんだろうか。
あと柳はあだち漫画の中ではイケメンではないにしろ中の中くらいには入りそうな気がした

479 :
木根の完投シーンが見たくてドラマみたけどなかった
アニメでもないんだっけ?

480 :
>>479
アニメは千川に野球部が出来て練習試合したりしていよいよ始動するぞってところまで

481 :
>>480
アニメは展開遅いのか、、、うう、残念

482 :
>>481
というか、そこで打ち切り

483 :
アニメは色々問題がありすぎて・・・
声優がいまいち過ぎて全然声が合っていないとか、
演出もキャラもなんつーかいまいちで
クロスゲーム並みの出来なら黒歴史にならずに済んだのに

484 :
アニメはテンポ悪すぎるし絵もおかしい
ほんと観る価値なし

485 :
アニメはOP、EDに見所があったくらいかな。
特に「二人へ帰ろう」は原作の雰囲気出てたな。

486 :
三角関係でも四角関係でもなく
比呂とひかりの関係が、ほぼ全てだったからなあ
他の二人を描ききれなかったのが、この釈然としない感情の元凶なんだろう

487 :
いつまでも釈然としない感情を抱き続けて生きればいいと思うよ

488 :
だいたい基本的にはあだちワールドでは主役とヒロインには虫がつくはず
そういう意味でいくとひかりよりも春華についた虫の数のほうが多い
一方で比呂についた虫はひかり、春華を除けばいない
英雄についた虫は木根の彼女のみ
これでいくと春華が最もヒロインと言えるはずなのだが、
なぜかひかりがヒロイン扱いで比呂が主役扱い
この辺りの矛盾が釈然としない奴がいる理由のひとつだろうな

489 :
>>485
マジOPEDは良かったなあ

490 :
アニメはタッチの出来が良すぎたからどうしても比べられるしね
自分はキャラデザがキツかった

491 :
アニメのタッチ、ナイン、陽あたり良好!は芹澤廣明の音楽もよかったな

492 :
ああ、陽あたり良好も良かった!
ナインは見れてないけどスローステップもなかなかいい感じだった

493 :
>>488
>英雄についた虫は木根の彼女のみ
あれ?ひかりは?
つーか虫って何だよw

494 :
主人公とヒロインが二人きりでウフフアハハじゃつまらないからたとえ形だけでも対抗馬を用意するのはあだちに限らず普通の進め方。
対抗馬が明らかな格下なら「虫」になるが、比呂は主役級二人が相手だったので虫はいらなかっただけ。

495 :
>>494
>比呂は主役級二人が相手だったので虫はいらなかった
なら、ひかりも主役級二人が相手だったので虫はいらなかったから
ひかりと比呂とは同格ということになるけど…
ひかりがヒロイン扱いで比呂が主役扱いで釈然としない?
俺はどちらかと言えば春華ファンだけど
ひかりがヒロインで釈然としないなんて全然思わないな

496 :
ひかりはタメ口なのに春華が敬語なのが気になった
やっぱ作中では仲良く出来なかったんかな
ヒロを挟んで…ていう牽制的な意味で

497 :
>>488
そりゃタッチを本当にまったく知らない人じゃなきゃ、
成り立たない前提じゃない?
普通そんな読み方しない。

498 :
比呂と英雄は顔を見ればどっちがあだち漫画の主人公かすぐわかる
春華とひかりはダブルヒロインって形になってるから
どっちをメインととるかは読者それぞれじゃね?

499 :
春華はストーリー全体を考えるとメインにはならんな。

500 :
せめて後半の比呂×ひかり×英雄の間で起きてることを、春華が気付いてる設定ならなあ
そこに絡んでくる必要はないからさ
何も知らないから、一人ストーリーの蚊帳の外感が出てかわいそう・・って印象になる

501 :
でも気づいてたら余計に可哀想かもよ
やっと思いが通じたと信じてるところにひかりを賭けて野球勝負とか
事実上恋の勝負で英雄に勝つつもりがなかったとしても春華としてはショックじゃねーの

502 :
>>499
でも春華がいなければ、千川野球部が誕生しなかったと言う事を考えると…

503 :
シャンプーのエピソードなんかでわかるように春華はひかりを意識しているんだが、
英雄が言い出した勝負のことは、超能力者じゃないしさすがに気付かないだろう。
ひかりは比呂に話さなかったし、比呂としても春華に話すようなことではない。
あれは比呂と英雄の男の意地を賭けた勝負で、ひかりも本当は入り込めてない気がする。
結局ひかりと春華の差は知ってたか知らなかったかということにつきるんだが、
あだちは春華のキャラや立ち位置では知らないままのほうがいいと思ったんじゃないか?

504 :
どっちにしても…って感じかあ

505 :
>>500
春華は蚊帳の外でも可哀想という印象はないな
自業自得とは言え、ひかりのほうが可哀想だ
彼氏からお前を賭けて勝負とか言われてショックだろ

506 :
何故英雄がそうしなければならなかったのかを考えろや

507 :12/05/01
ひかりが比呂の事が大好きと言ったり怪しい行動を重ねたりしたからだ
英雄の怪我を知りつつ甲子園に比呂の応援に行ったりな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ぺかりん】ミスター味っ子30【へっへー】 (454)
【『宇宙は』】ジョジョ6部66巡目【一巡したッ!】 (963)
F -エフ- 六田登スレ (965)
【オシリペン!ペン!】湘南爆走族★4【ミエロシ羊助】 (920)
【BOY】梅澤春人(梅澤勇人)作品総合スレ6 (103)
パーマン4 (265)
--log9.info------------------
今自分に大切な事をしたい・・・・・ (268)
高専生のための雑談スレ (150)
カラオケに行ったことがない (117)
大学って行く意味ある?? (455)
【20代】1979年生まれ〜1984年生まれの職業【前半】 (518)
【モテたい?】中・高生、生徒会長の集い【内申点?】 (388)
☆★☆10代女の子(*^_^*)質問☆★☆ (754)
不登校について色々話そーう★ (434)
【女子禁制】男子更衣室【現役中学生 限定】 (156)
いらないものを投げ捨てるスレ@年代別板 1個目 (188)
身長の高い人総合交流スレ (716)
♪懐かしの千葉市 (567)
【水溜り】長靴の想い出【雨】 (329)
【←LEFT】ゲームウォッチ総合スレ【RIGHT→】 (150)
知らねぇ〜だろう、こんなお菓子アイス2。 (341)
1990年代の流行った物 (343)
--log55.com------------------
武豊を精神的に追い詰めて自殺に追い込む方法を皆で考えよう!!武豊は死ぬべき罪を犯した大罪人!!
Mデムーロ、武豊にブチギレ騒動......「取材拒否」の嵐
【自信】今週の鉄板レース2684【確信】
専ブラ導入者専用ドラフト制POGスレ 19-20 part5
新潟競馬にG1作るなら何がいい?
6/9(日) 第36回 エプソムカップ(GIII) part1
蒼井優と山里の結婚を競争馬で例えると?
2018年世界競馬ランキング 1位オーストラリア、2位イギリス、3位アメリカ、4位香港、5位日本