1read 100read
2012年4月セキュリティ41: がんばれマカフィー Part.69 / McAfee (172) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここの銀行のセキュリティって甘そう (967)
■■ 無線LANのセキュリティー 18ch目 ■■ (197)
100%完璧なセキュリティ対策 (537)
2チャンで自分の個人情報が流された (191)
_■■■■■■BlackICEスレ PART6■■■■■■_ (742)
ESET Smart Security その23 (707)

がんばれマカフィー Part.69 / McAfee


1 :12/04/08 〜 最終レス :12/05/05
. lVlcAfee
(・x・) あなたはど〜れ?
0. プレインストで入っていた
1. 間違って買った
2. 意地になっている
3. 名前がカワイイから
4. 話のネタになるから
5. ソースネクスト扱いでなくなったから
6. マイクロソフトとなんだか仲良さそうだから
7. フリーソフトに浮気しようか迷いながら使っている
マカフィー"McAfee"は「セキュリティーセンター」"Security Center"、
「ウイルススキャン」"Virus Scan"、「パーソナルファイアウォールプラス」"Personal Firewall Plus"、
「プライバシーサービス」"Privacy Service"、「スパムキラー」"Spam Killer"の開発元。
色々な問題が起きることも多々あれど、情報共有化と助け合いの精神でよろしく。
◎ 初めての場合、まず>>2-8くらいまでを必読の事。
◎ 質問をする場合、>>3を参照の上で。
▽ 前スレ
マカフィー Part.68 / McAfee
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1326448542/
▽ 過去ログ(↓で"マカフィー"を検索)
 http://makimo.to/index.html
▽ スレ立て用テキストファイル
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/tmplt.txt(→多分古い)

2 :
【マカフィー個人向け製品の特徴】−本当に必要なのはVSとPFWだけ?−
ウイルススキャン"Virus Scan" (^_^)v
安い、軽い、設定が単純。 (【お買い得情報】>>6参照)
検出率はほぼ横並び。というか優秀。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)
'03/9。販売元が変わって「ソースネクスト⇒NAI」よろしくない評判は払拭できた。
デルなどのプリインストール版は「セキュリティーセンター」という名前だったりする。
パーソナルファイアウォールプラス"Personal Firewall Plus" !(^0^)!
ウイルススキャンと傾向は同じ安、軽、単。バージョンアップの度に良くなっている。
ただし、闇雲にカスタマイズして必要な通信まで遮断して不具合を出さないよう、
初心者は多少なりとも勉強してからいじること。
プライバシーサービス"Privacy Service" (>_<)
プライバシーサービスは本当に必要としている人以外は入れない方が無難。
このスレ的には「 使 い 勝 手 が 悪 い  遅 く な る  不 安 定 」という見解。
特に普通に行われているはずのcookieのやり取りを遮断してしまうため、
通信系のソフトに不具合が出がち。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)
サイトアドバイザー"SiteAdvisor"
危険なWEBサイトかどうか判定してくれるブラウザのアドオン
重くなるかも
▽ 個人向け : Daily DATリリースに関する情報
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/faq/ssi_answerCSVirusScan.asp?ancQno=VS-00091&ancProd=VirusScan
▽ 企業向け : Daily DATリリースに関するFAQ
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/dailydat_faq.asp
▽ 企業向け製品情報
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/products/

3 :
【設定やトラブルで困ったときは…】−質問をする前に必読−
▽ マカフィーサポートページ。大概の事はここで解決。
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/pqa/pqa.asp
 http://ts.mcafeehelp.com/
サポートページで解決しない場合は以下に従って書き込みをすること。
状況の説明が少ないと誰にも答えられない。
◎ どのような症状なのか、その場にいない他人には判らない。できるだけ詳しく症状を書くこと。
◎ PCの構成はどのようなものか、OSの種類(バージョン)とメモリーの量等々。
  又、インストールしているマカフィー製品(バージョン)、常駐ソフトの構成程度は書くべき。
◎ トラブルに見舞われたときに、解消しようと色々試したことがあるはず。その内容も書くべし。
質問者が書き込む手間を省いた場合、回答者に多くの負担が課せられる。
それでも回答してくれるお人好しは稀で、まずまともなレスは得られない。
又、少なくとも現行スレの過去ログと、テンプレートぐらいは確認すること。
アンインストール → 再インストールで問題が解決する場合もある。
▽ マカフィー製品の削除ツールのダウンロードと使用方法
 http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
▽ プレインストール版旧VirusScanの手動アンインストール方法
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/040802.asp

4 :
【お買い得情報】−何とか安く手に入れたい人は−
McAfeeの製品定価はかなり高くなってしまったが、頻繁にある公式の割引
キャンペーンや通販サイトの安売りパッケージを探すとそれなりに安く購入
できる。
間違っても定価で買わない。
自動更新サービスは、「クレジットカードが無いと購入できない」「更新時期に
放って置くと自動更新されてしまう」「複数購入するためにはメールアドレスを
その数だけ用意する必要がある」等、少々癖のある契約形態だったりするので
不安な人は解除しておこう(また更新よりも安くパッケージが買える可能性も大)
▽ マカフィー製品のご契約方法について
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/compareproducts.asp
▽ McAfee購入形態別 一覧
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/about_contract_window.asp
▽ マカフィー製品更新価格表
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/renewal_price2.asp
▽ 自動更新サービスについての詳細
 http://jp.mcafee.com/root/support.asp?id=always_on
▽ 自動更新サービス解約の手順
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee?s=t&n=34678379

5 :
【過去ログピックアップ】−過去ログ読んでみたいけどマンドクサイ人へ−
このスレも4年目に入り、過去ログピックアップをスレに書き込んでいくと、
テンプレが長大になってしまうため、以下サイトにまとめてある。
ピックアップに追加、あるいは削除した方がよいと思うものがあれば、連絡板へ。
▽ 過去ログピックアップ
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/log_pickup.htm
▽ 連絡板
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee

6 :
【荒らしに遭遇したときは…】−これも一つのセキュリティー対策か−
罵倒や侮辱をされても「絶 対」にレスしない。「無 反 応」が最強の対処法。
荒らしに対して反論をすると、余計に荒れる場合が数多く見られる。
どうしても反論したい、或いはいじりたい場合は、「雑談スレッド」か「避難所」へ。
荒れているときに質問する場合、一時的でもトリップを付けることを推奨。
回答者も同様にすると質疑応答が円滑に進行できる。
トリップの付け方
名前欄に「#oooooooo」を記入する。#は半角、ooooooooは任意の文字列。
任意の文字列は、半角で8文字まで、全角ならば4文字まで認識し変換される。
ちなみに、「#oooooooo」の場合は、◆4MyZZIAXEY となる。
▽ ●セキュ板 雑談スレッド●[7]
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067056452/l50
▽ ネットワークセキュリティ板@2ch避難所
 http://yy13.kakiko.com/security/

7 :


8 :
勝手にテンプレ追加
・最新のウイルステスト結果
AV-comparatives
http://www.av-comparatives.org/en/comparativesreviews/detection-test
Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Aug-Feb12-850.jpg

9 :
>>8
無料ソフトのAvira Freeにも負けてるやないですか

10 :
いちおつ

11 :
カカー乙

12 :
>>8
これ見るとマカフィーさんて微妙な位置ですな
残念なことにAVIRA・Bit・カスペ
このクラスにはどう頑張っても勝てないでしょう

13 :
>>8
■Virus Bulletin VB100 プラチナ献金リスト
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2006/sponsors
ESET BitDefender
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2007/sponsors
ESET AVG Microsoft
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2008/sponsors
ESET
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009/sponsors
ESET K7 CA
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2010/sponsors
ESET K7 avast!
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2011/index
ESET avast!
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2012/index
ESET avast! 360
>AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
>ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
>
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/307
>
>実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/308-309

14 :

●このスレでも荒らし・工作を行っている悪質常連の情報スレッド●
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

15 :
AV-TESTを見るとAvira(有料版)とMcAfeeとの間に差なんてものは無いけどな

16 :
差があったらスレを荒らせないじゃないか

17 :
カカーをバスタースレで見かけた

18 :
>>14
実在してない雑音が荒らしているなどと笑ってしまうぞアフォ
>>17
やはりバスター厨が真犯人だな・・

19 :
ニセモノ乙

20 :
マカフィー、第3 者評価機関のAV-TEST によるマルウェア検出率調査において、マカフィー モバイル セキュリティが検出率100%を達成したことを発表
http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_12a.asp?pr=12/04/10-1

21 :
>>20
情報乙。
ESET辺りとは雲泥の違いですな。

22 :
期間延長は、多少金銭的に損でもパッケージ版でやりたいんだけど
マカフィーって最近のバージョンは、同じ製品入ってれば
(例:インターネットセキュリティ→インターネットセキュリティ)
アンインストール無しでCD入れる→指示に沿ってプロダクトキー
入力だけで延長出来るようになってるんだよね?

23 :
yes

24 :
no

25 :


26 :
営業

27 :
残業

28 :
再起動こねーな
なにやってんだマカフィー

29 :
ブラウザは送信のみ許可すれば良いと聞いてるんですが
operaを使ってると時折受信要求のポップアップが来て悩みます
IEすらデフォルトで常に許可されているしoperaも常に許可しちゃっていいんだろうか
ていうかoperaから受信要求が来るのが普通なのかどうかわからないから不安で仕方がない
Chromeは受信要求が来るっていう話があるのはわかるけど

30 :
また今日も「マカフィー 製品の更新がインストールされました。パソコンを再起動して、更新を完了してください。」
が来やがった・・・('A`)
こいつは365日更新されるものなのか?毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日来てノイローゼになりそうだわ
あんまり酷いんでこないだインストールし直したが、全く改善しない
PC二台あるうちの一台(XP)だけがずっとこの症状なんだよう
win7のほうは何も無いのに

31 :
ヒント
今年は366日

32 :
>>30
PCの再セットアップすれ

33 :
>>29
私の場合。
PC変えようが、リカバリしようが、何年もMcAfeeとOpera使っているけど、受信要求なんて来た覚えがないよ。
Operaは常に送信のみ許可で問題ない。

34 :
自動更新を止める方法ってないの?
今日も再起動要求が来やがったんですが・・・
うざくてしょうがない

35 :
> 自動更新を止める方法ってないの?
こんな事すら人に聞かないと分からないってもうね・・・

36 :
>>34
SC右上の「設定・機能等一覧」→「自動更新」からどうぞ

37 :
>>33
うーん、マジか
ブラウザだからと3年間ずっと許可しっぱなしで、先日送信のみに直してから受信してるのに気付いた
再インスコしてもやっぱり受信要求が来るが
トラフィックモニターでopera見たら、無線LANルータのIPがあったりポート1900から受信してたりするし
多分自分の無線LAN環境の問題かもしれない、受信イベントもしょっちゅう無線LANルータのIPがあるし

38 :
スケジュールスキャンでウィルス見つかったけど、
どのファイルが感染してたかってどうやって見るん?
DELL買った時にプリインストールされてたやつだから、
どのパッケージかはちょっとわからない。
セキュリティセンターのバージョンは11.0だった。

39 :
ごめん、自己解決。
「履歴とログ」で見れた。

40 :
もう1ヶ月近く再起動こないね

41 :
1ヶ月どころじゃなく来てない

42 :
サイトによるけど開くときにプチフリというか、ガガッってなるから困ってたがネットガードのせいだったわksg

43 :
うぁー、リアルタイムスキャンに
フォルダ除外と
拡張子でのスキャンするファイルの区別と
IEとFfスクリプトスキャンの項目を2つに分けて欲しい

44 :
うちのAtomちゃんなXPが凄い重くなった
仕方ないから半年使っるマカを消したら戻った…。
Atomなんか使ってるからだろwwwて言われそうだけどw

45 :
アトムスクラッチ明日最終日だよ
一等1000万円だよ

46 :
去年は以前購入したCDをインストールし直したら1年間また使えたんだけど
今年もその裏技使えるのかな

47 :
今日は更新こないな

48 :
もう半年間更新してない
直接サイトにdat貰いに行ってそれをインスコしてるわ

49 :
そんなんだったらもう他の使えば

50 :
時々mshield.exeがCPUを30%くらい食ったままになるんですけど

51 :
>>47
15時過ぎにPC起動したら来たよ
DAT6681 → 6683
6682に何か問題があって配信止めてたんかね?

52 :
姉ちゃんの
http://iup.2ch-library.com/i/i0613220-1334676642.jpg

53 :
右下の表示うぜええええええええええええええええ

54 :
マカフィー・インターネットセキュリティスイートを安く売ってる店があるんだけど
更新したらこれも2012年バージョンになるの?やっぱ高いの買わなきゃ駄目?

55 :
>>52
何カップだよこれ

56 :
有効期限2週間切ったら、PC立ち上げる度に
期間延長促すポップアップが出るようになったんだが
見出しの「大切なものを守る」って台詞がクサ過ぎて
毎度気恥ずかしくなるんだが…

57 :
>>54
マカはライセンセンスが有効なら最新、今なら2012になる
しかし2010よか前の製品だよなぁ…良く見つけたねぇ

58 :
>>57
なるほど。教えてくれてありがとう
早速仕事の帰りに買ってくる

59 :
なんで有料ソフトなのにうっざい広告見せられるのか・・・
オフにする設定でも作れよな

60 :


61 :
>>52
でかけりゃいいってもんじゃないよ

62 :
DとかEぐらいが一番いい

63 :
Cこそ至高

64 :
まぁ、そういう考え方もあるよね。一応は、

65 :
質問なんですが、
ここ3週間ほどマカフィーのスケジュールスキャンが0%から全く進みません。
右端のマカフィーマークはスキャン中のときのように
矢印がくるくる回っているのですが、
タスクマネージャを見てみるとどうやらスキャンはしてない様子。
(CPUに全く負荷がかかっていない)
この現象をご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみにあと一ヶ月くらいでマカフィーの3年契約が切れるのですが、
それと何か関係しているのでしょうか。。
普段はCPUに負荷かかりまくりで煩わしかったスキャンですが、
さすがに3週間もしてないとちょっと不安になってきます。

66 :
手動でスキャンすれば?
それもできないの?

67 :
マカフィーマークの矢印くるくる中は
PCを再起動しないとマカフィー自体何の操作も受け付けない状態です。
(ずっとスキャン進行度0%のまま停止もスキップもできない)
66さんの仰るとおり、PC再起動して手動でスキャンすればいいのですが。。
基本PCはずっとスリープにしておきたいんですよね。。

68 :
ずっとスリープっておかしいですねw
PC使わない時は電源オフではなくスリープにしておきたいって意味です

69 :
>>68
そりゃ無理、諦めが肝心
PCなんてなんかの拍子にプロセスがハングする事あるし、異常があれば再起動が基本
再起動をしないなら回復しないのも仕方ないさ

70 :
なるほど、やはり再起動が基本なんですね。
と思ったら再起動したあと手動でもスキャンできない状態でしたorz
例によって0%から進まないです。。なんだこれ。。

71 :
ファイルかHDDが壊れている可能性がある。
ディスクの完全チェック(スキャンディスク)をしてみる。
問題がなければ一度マカフィーをアンインストールして再インストール。

72 :
>>71
スキャンディスクしてみたら、
とりあえず手動ではスキャンできるようになりました!
溜まった3週間分たっぷりスキャンします!
ありがとうございました!

73 :
壊れる寸前のHDDに負荷かけてしまって、
そのままお亡くなりになってしまい戻ってこれなさそうな勢いだなw
まっさらなHDD用意して、いちから環境構築して、
後で旧HDDからデータだけ抜き出した方がいいかもね。
とりあえず、CrystalDiskInfoなりなんなりでチェックしてみれば?

74 :
DISKアボンでの回復手順を確立してないのならDISKが読めてる内に
・リカバリディスクを認識するか確認
・データバックアップまたはシステムイメージの作成
位はやっといた方が良いかもねぇ…
回復にはシステムイメージ作っとくのが楽とは思うけど

75 :
今日なんか大きな更新あった?
さっきからjane起動してるとCPUのCore#0に異常な負荷が掛かるようになって
タスクマネージャで見たら、McSvHost.exeが原因だと分かったんだが…
って、調べてるうちに何故かCPU使用率と温度が元に戻った
平常だと60℃程度なのに、一気に80℃以上に跳ね上がったんだぜ?
なんなんだ、いったい…?

76 :
駄目駄目

77 :
>>75
平常60度ってPenDでも使ってんのかよ

78 :
ネットで調べるうち、どうやらMcSvHostで同じ症状抱えてトラブル発生してる奴を多数発見したが
なぜ唐突に症状が現れるのかまではわからず
人によっては、i7-2700kでCPU使用率が4コア8スレッドすべて100%まで行くという
俺は1スレッドのみが90%程度で残りの7スレッドは無事だが、CPU温度がヤバイ
というか、また同じ症状が出始めた
どうも症状改善の手段はなく、アンインストールするしかないということ
XPでのMcSvHost.exe関連のエラー修正もずっとほったらかしのようだし
マカフィー糞杉ワロエナイ

79 :
リアルタイムスキャン切るか再起動するといいよ

80 :
見当たらないんだけど、
トータルプロテクションの二年、三年版は無くなっちまったのだろうか
今回から複数年のやつにしようと思ってたんだが…

81 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/male/1335078125/
このスレJANEで開くとマカフィーがトロイ反応しちゃうんですけど、じょがいするにはどうすればいいですか?

82 :
除外設定

83 :
test

84 :
除外設定ってリアルタイムスキャンには効かないんじゃないっけ?
というかリアルタイムスキャン何時までこのままなんだろうか
ここらへん手直ししてくれりゃ評価上がるんだが

85 :
リアルタイムスキャンの除外設定できないの不便だよなぁ…
該当データ開く前に一々LANケーブル引っこ抜いてから
リアルタイムスキャンオフにしてるけど面倒

86 :
1台目に無事インストールが完了できたのでマカフィーを2台目のパソコンにインストールしたいのですが
以前のマカフィーをアンインストールしてはいるんですけど
クッキーは削除しないとインストール出来ませんよね?
クッキー以外にインターネット一時ファイルや履歴も削除したほうがいいでしょうか?
他にも削除するものと削除しなくていいものがあれば教えて頂けると助かります

87 :
>>86
そのままやれ

88 :
再起動来た。セキュリティセンターが上がった。
>>86
数日前に、CDROM使って期間延長したけど
CD入れたらインストール前のチェックが始まって
自動的にブラウザのクッキー削除してくれてた。

89 :
>>87
>>88
教えて頂いて有難う御座います!

90 :
ver 11になって移行からだと思うが、スキャンにかかる時間にムラがあり過ぎる。
外付けHDDは、ほぼ同じ条件で定期的にカスタムスキャンすることにしているが、
たとえば1時間半で終了したり、10時間以上かかったりする。
ファイルの増減分の時間差ならわかるが、ファイルの数はほとんど変わっていない。

91 :
スケジュールスキャンでの外部HDDが初回は12時間くらいかかったが最近は数分になった
これはキャッシング(変更のないファイルはスキャンしない)の効果と思うが、
ver11はキャッシングやクラウドのウイルス判定の振る舞いが変わったのかもなぁ?
キャッシングで外れてもクラウドで安全判定されれば良いのだけど、そこらの動作がブレるから時間が極端に変わる
または、ファイル数は同じでも内容が変わってる、とかかな

92 :
初回は遅く、2度目以降はキャッシングですぐに終わる、という話は以前から聞いていた。
たしかに、カスタムスキャン直後に同じHDDを全スキャンをした場合にはすぐに終わる。
しかし、定期スキャンなど日数を置いた場合には、キャッシュがクリアされるからなのか
やはり長時間かかってしまう。
これは想像だが、キャッシュの件でマカの本来意図するところは、
同一ファイルにローカル/クラウドの同一定義パターンからアクセスする際には、
リアルタイムスキャンをスルーする、という感じのことではないかと。
パターン更新後には、たとえ同一ファイルであっても、少なくともパターン差分は
きちんと再スキャンをかけないと、本来検出されるべきものもされない可能性があるからね。
そもそもマカで言われているキャッシングとは、マカ独自のものを指すのだろうか。
それとも単にOS自体にもともと備わっているものを指しているのかもわからないが。

93 :
マカのキャッシングはマカ独自だろ、2010で当社比最大10倍(キャッシング有効の2回目以降)、と宣伝してた記憶があるな
キャッシング後にDATパターン更新でキャッシングが一律無効では実質1日のみで意味が無い
キャッシング後にクラウド判定(ファイル特徴から最新の判定を行う)も使うなりしてキャッシングの有効無効を判定、
必要最小限の再スキャンに抑えつつDAT更新に伴うチェックも行うのが味付け部分と思うが、
そこらが2012で変わり、従来よりキャッシング無効と判定され再スキャンする事が増えた感はある

94 :
2010の特徴は↓だが、確かに2012は2010や2011より遅くなったと気はする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/10/news093.html
2回目以降のスキャン時間を大幅に短縮したのが目を引く。
例えば「平均的なデスクトップPC」(同社)を利用した初回のスキャンにかかる時間は、2009年版の140分に対して85分とかなり短くなっているが、
さらに2回目以降では135分に対してわずか15分と劇的に高速化した。

95 :
自社調べw

96 :
2011の箱に、「スキャン時間が327%も向上」って書いてあって
細かすぎる数字がなんかセコいなと思った。300%でいいだろと思う。
2012の箱はスキャン時間については一切書かれていなかった。

97 :
それだったら、300%以上も向上!ってデカデカ書いて、ちっちゃく正しい値を
書いてあったほうがカコイイ!と思うね

98 :
スキャン対象のファイル構成やスキャン間隔も影響するだろうから一律には言えないが、
当方の環境では2011は2回目以降は1/3〜1/4に短縮されてたのが2012では1/2程度までしか短縮されない

99 :
mshield.exeがCPUを100%食い潰す現象に悩まされ続けている
いつどんなことがきっかけで起こるのかまったく不明
サポートに連絡しても返事は来ないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんかCドライブどんどん減ってってるんですが… (133)
私はトレンドマイクロを信頼します (779)
【MSE】Microsoft Security Essentials 50台目 (351)
毎日ウィルスメールが送られてくるのですが・・2通目 (789)
【VB】ウイルスバスター2008 Part038【TrendMicro】 (572)
Yahoo知恵袋セキュカテの投稿内容を考察するスレ (217)
--log9.info------------------
トリックスターの運営は、こうあるべきだ (258)
ネクソンのMMOで面白いやつ (380)
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ317 (730)
Cocoloa (369)
APB Reloaded threat 7 (311)
C21-MMOロボットアクションRPG-556 (691)
RPG三国志 part7 (819)
Haven & Hearth QL12 (492)
RuneScape (562)
Magic the Gathering - tactics やろうぜ! PART1 (711)
【汁乙】TalesWeaverペリ鯖隔離スレ56【アバヲタ】 (294)
【GW2】Guild Wars 2 Part8 (336)
【メタバース】Blue Mars Part3【CryEngine2】 (231)
【無料UO】UOGamers:Hybrid 94【海外エミュ】 (409)
【のんびり】楽しい釣りゲームMILU・10【ほのぼの】 (528)
M2〜神甲綺譚〜37段 (599)
--log55.com------------------
OC のローカルネタ
アジア系アメリカ人の女の子
☆☆ アメリカのチップ制度を知ってるか #2 ☆☆
☆☆★スタンフォード大学★☆★
【海外移植】トリオJ・ロマリンダ・死ぬ死ぬ詐欺
在米邦人はなぜ仲が良いフリをするのか?
アジア系アメリカ人 アジア系カナダ人
なぜ異人種結婚が異様に少ない?