1read 100read
2012年4月軍事7: 【尖閣】陸自水陸両用部隊 構想スレ 2【海兵隊化】 (146)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
軍事系特殊部隊PART34 (430)
【輸送】装甲車第八輌【戦闘】 (338)
ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (844)
【機動戦闘車】陸自将来装輪戦闘車両スレ part49 (184)
中国側反論「岡村寧次回憶録に南京大虐殺の記述」 (276)
編成・編制・編組スレッド6 (747)
【尖閣】陸自水陸両用部隊 構想スレ 2【海兵隊化】
1 :12/03/11 〜 最終レス :12/04/24 名称・部隊規模・配置場所などを妄想するスレ 荒し禁止 水陸両用即応集団 ARF(Amphibious Readiness Force) ・司令部 教導部隊(特別偵察中隊) 200人 (相浦) MEUをモデルに ・上陸大隊1200人を2個 (鹿児島・沖縄) 小銃中隊*3個 各180人 強襲水陸両用小隊 A15輌 特科中隊 155榴弾6門 兵器中隊 81o迫撃小隊 対戦車小隊 軽装甲偵察中隊 偵察装輪装甲車 16輌 機動戦闘車 ・支援部隊 (沖縄) 指揮部隊200人 ヘリ部隊700人 ヘリ20機 役務支援部隊300人
2 : 【参考記事】 陸自、歩兵連隊の「海兵隊化」検討 離島防衛の強化狙う 朝日新聞 2010年8月31日3時1分 防衛省が、陸上自衛隊の普通科(歩兵)連隊の一部を、 米海兵隊をモデルとする「水陸両用部隊」に 改編する検討を進めていることがわかった。 中国の急速な軍事力近代化などを背景に、九州や南西諸島の 離島防衛を強化する狙い。 年末に策定される新たな防衛計画の大綱でも、離島防衛強化を打ち出す方針だ。 九州・南西諸島の離島は自衛隊配備の空白地帯になっている。 陸自西部方面隊(総監部・熊本市)が管轄する 長崎・対馬から沖縄・与那国島まで南北1200キロ、東西900キロの区域には、約2500の離島がある。 このうち 陸自部隊が常駐しているのは沖縄本島(第15旅団)と対馬(対馬警備隊)だけ。 残りは離島防衛を専門的に担う 西部方面普通科連隊(西普連、長崎県佐世保市)がカバーしている。 対馬と与那国島の直線距離は青森県と熊本県の距離に相当する。 西部方面隊に勤務経験がある陸自幹部は 「これだけ広い管内を西普連だけでカバーするのは、現実には厳しい」と語る。
3 : >>2 つづき 陸自が「水陸両用部隊」への改編を検討しているのは、 九州南部を担当する第8師団(熊本市)の一部や、第15 旅団の中の普通科連隊。 陸上での有事対応や災害派遣といった通常任務に加え、 占拠された離島に海から近づいて 上陸・奪回したり、 後続部隊のための陣地を確保したりする機能をもたせる考えだ。 モデルは米海兵隊。 陸自は2006年1月から、 米カリフォルニア州の演習場に、西普連や第8師団、現在の第15旅団 などから部隊を派遣。 ゴムボートを使って海岸に上陸したり銃を背負って泳いだりといった離島防衛を想定した共同訓練を、 米海兵隊と続けてきた。 離島防衛をめぐっては、04年に閣議決定された現在の防衛計画の大綱で 「島嶼(とうしょ)部に対する侵略への対応」が 防衛力の新たな役割と位置づけられた。 冷戦時代の旧ソ連の侵攻を想定した北方中心の部隊配置からの転換を意味した。 その後も、日本周辺の安全保障環境は激変を続ける。 中国は揚陸艦やパラシュート部隊を強化するなど、軍事力の近代化を 急速に進めている。 今年4月には最新鋭の潜水艦を含む海軍艦隊が沖縄近海を航行した。
4 : >>3 つづき 防衛省は年末までに策定する新たな大綱で、 離島防衛を重点項目の一つに位置づける見通しだ。 新大綱を担当している 長島昭久政務官は、7月末の会合で、 離島防衛のために陸自の一部部隊に海兵隊的な機能を担わせる必要性に言及している。 沖縄には米海兵隊が駐留しているが、 陸自幹部は 「米軍頼みではなく、 自衛隊として南西諸島を守る意思と能力があることを 示すことが、中国へのメッセージになる」 と話す。 ある防衛省幹部も、 米海兵隊は朝鮮半島や台湾海峡での有事への対応が 主眼であり、 離島防衛についてはあてにすべきではないとの見方を示している。 (土居貴輝)
5 : 仮想戦記 尖閣攻防戦 2014年8月24日 4:25 大型台風により中国漁船が尖閣諸島に漂着 2014年8月24日 12:55 中国ヘリ空母よりヘリが発進、尖閣に着陸 2014年8月24日 18:00 中国外交部、漁船漂着と重病者の救護でヘリ着陸の事実を世界に公表 2014年8月24日 22:00 荒天のなか巡視船「はてるま」含む大型巡視船4隻が現場に急行 2014年8月25日 8:00 日本政府、中国政府に即時撤退を求めるも、中国は重傷者発生を理由に拒否。日本の巡視船派遣報道を理由にさらにヘリ空母3隻と駆逐艦3隻を尖閣に派遣 2014年8月25日 12:00 日本の国会で海自派遣と海上警備活動の発動をめぐって紛糾。 2014年8月26日 8:25 巡視船「はてるま」尖閣周辺海域に到着も中国海軍ヘリの威嚇発砲をうけ停船、船長→海保→日本政府に指示を仰ぐ。空自偵察機と22ddhの派遣を決定 2014年8月26日 12:00 アメリカ政府、事態を憂慮、両国に自制と話し合いによる解決を求める声明 2014年8月27日 8:00 空自偵察機f15rfが尖閣に到着するも、中国駆逐艦や島から携帯SAMの照準を受けて接近できづ。22DDH他海自艦隊到着もにらみ合い。 2014年8月28日 12:00 中国政府、重傷者の空輸成功と尖閣への駐屯を表明。 2014年9月15日 12:00 日本政府、今後は国連で争うとして海自を撤退させる。 2014年10月28日 「赤報隊2014」をなのる物によりパR店に無差別に茶色い粉が送りつけられる。 パR店400店に送りつけられたものは無害だが、警視庁に届けられたものから炭壊菌の胞芽が検出される。以後、パR店に対する連続テロ事件発生。 2014年11月20日 全国でパR店の閉店相次ぐ。 2014年12月15日 朝日新聞、毎日新聞、TBSなどのマスコミがパR関連の収入減により倒産。 2015年3月20日 マスコミからの左翼思想の退潮により自民党、平成維新党の連立政権誕生 社民党、民主党は過去の反日思想を問われ消滅。共産党は愛国共産党と改名 2016年4月20日 国民投票により自主憲法成立。自衛隊は国防軍となる。核武装に関する研究設計機関の立ち上げ実施。 2016年8月22日 中国政府、日本の核武装放棄と引き換えに尖閣油田の共同開発を打診するも拒否される。 2017年10月1日 田嶋陽子、北朝鮮へ亡命
6 : 或る空母ブログの方より勝手に拝借 コピペ謝罪 英海兵隊の入隊プログラムってめっちゃキツイんでしょ 陸自もよく英海兵隊を参考にすべきってあるから 英海兵隊で訓練させてみてほしい ウクライナの海兵隊のイギリス講師による研修が始まる クリミア基地 黒海海兵隊訓練センター ウクライナ国防省のプレスサービスによると、 ウクライナ海軍の海兵隊の下士官独立した大隊のために英国の軍事顧問と講師のコースを始めました。 船長は、英国海兵隊ドリーのファージングのコースを指示します。 グループは、現代の地域紛争の経験を持つ3名の上級軍曹で構成されています。 被験者は職業訓練若い司令官の様々な側面をカバーし、 コースのプログラムは、講義の一日が含まれていますし、実際のフィールド演習を開始します。 ユニットの占領中にマップせずに夜、夜間走行時地面上の位置の仕様に関する火災、実習の一環として、 例えば、様々な状況で働いていたされます。 実際には、雑木林、パトロールの様々なタイプの戦闘作戦を練っされます。 リーダーシップコースは最後の行使は、すべての軍人は、彼らの知識とスキルのデモンストレーションを行います、 その間、3月下旬に完了する予定です。
7 : 腐臭あふれるスレだな
8 : これまた転載コピペ 仏のL−CAT便利そうだねやっぱ ジャンヌダルク2012大規模な最初の水陸両用作戦 2012年3月09日午後5時31分 3月7日に、船体の艦隊およびコマンド(BPC)Dixmudeとフリゲート艦対潜水艦(FASM) ジョルジュLeyguesは水陸両用作戦(ペリカン126)コルシカ島にある126ソレンザラ空軍基地に参加しました。 "ペリカン126"の脚本は見つけて抽出する村の住民をしてから、 安全性を達成見つけると飛行場を制御することによって強化の脅威を中和するために着陸を許可するために海から介入する。 各ユニットは、ミッションの完全な部分を動員しました。 - 2隻の船体は水陸両用上陸と乗船部隊および国民の避難を可能にする動作領域の保護を確保している。 - 戦闘群組み込み(GTE)は、ビーチを押収した認識し、PCBのDixmudeを抽出するために、安全な市民へのアクセスを禁止することにより、 ヘリコプターによる全体の飛行場を押収しました。 - 空中機動PCBからのサブグループでは、空中機動の火災や移動によるGTEの接地をサポートし、医療避難を確保しています。 実行したときにアーク2012年のバンドジョアンは、水陸両用作戦を付与されています。 - PCB Dixmude - ジョルジュLeygues FASM - GTE第2海兵歩兵連隊 - ガゼル2 - プーマ2 - スーパーピューマ - 材料を輸送する水陸両用上陸用舟艇の高速(EDAR)と二つのバージ(CTM)
9 : 麻雲新聞 3/8日付 日米「鉄拳作戦」終了 離島夜間上陸など演練 http://www.asagumo-news.com/news/201203/120312/12031201.html 「島嶼防衛」などを演練課目に、 陸自と米海兵隊が1月16日から米カリフォルニア州で行っていた 平成23年度日米共同実動訓練「鉄拳作戦(アイアン・フィスト)」が2月23日、終了した。 7回目の今回は、 陸自が宮下西方総監を担任官に西方普連など約180人、米からペンデルトン駐留の第1海兵機動展開部隊などが参加し、 米海軍コロナド基地、海兵隊キャンプ・ペンデルトンなどで訓練。 陸自隊員は、 着上陸戦闘に高い能力を持つ米海兵隊員から直接指導を受ける形で、 沿岸での特殊ゴムボート操法、海上航法、足にフィンを着けての偵察泳法、水路潜入、夜間上陸などを演練した。 さらに、陸自車両を米海軍のエアクッション艇(LCAC)に搭載し、 砂浜に揚陸させる訓練なども実施した。
10 : 米、費用負担1.5倍増要求=歩兵、砲兵をグアム移転 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-00000163-jij-pol 時事通信 3月14日(水)22時8分配信 米政府が在日米軍再編計画の見直しに伴い、在沖縄海兵隊グアム移転経費の日本側負担額について、 現行の28億ドルから5割増に当たる42億ドルとするよう非公式に打診していることが分かった。 日米関係筋が14日、明らかにした。 日本側は、まず海兵隊の部隊配置を詰めるべきだとして、現時点で正式な交渉の場で取り上げることを拒否した。 また、両政府はグアムに移転することで合意している4700人の海兵隊の内訳を、 第4海兵歩兵連隊と第12海兵砲兵連隊を中心とする方向で大筋で一致した。 12、13両日にワシントンで行った外務・防衛当局による審議官級協議で、移転部隊の構成を確認したもようだ。 >現行の28億ドルから5割増に当たる42億ドルとするよう非公式に打診している ボッタクリ >第4海兵歩兵連隊と第12海兵砲兵連隊を中心とする方向で大筋で一致した。 この穴埋めを是非、陸自海兵隊化部隊で
11 : 海兵海兵とかいうけど、 世紀海兵などまったくいらんよ。素人的な妄想だよ。 あくまで 対奇襲。臨検、沿岸、阻止、 諸島阻止、支援、 小型離島展開 をメインにした部隊であって、砲兵うったり、装甲車つかう海兵じゃなく、 そもそもそんな身重部隊自体がいらない。 思想として、ロシアの海兵をミニマムにした感じで 小型海兵であるから、ほぼ海兵ではなく、 独立歩兵臨検、即応団であって、移動手段としてLCACなどを使うだけでただの 西方即応の延長。 そして部隊感覚は 15旅団の中の空挺など各種部隊。即応を統合する。即応臨検小銃部隊であり、それが主眼でもはや海兵じゃない。 まったくいらない。
12 : いわゆる戦術上完全に 海兵による本格装備の正面戦闘の部隊でなく、 無人の諸島などに高速展開して、封じ込める。部隊であり、それが主眼なの。 そして海兵の本格戦闘など想定せず。ほぼ大半の行動が臨検、即応展開、封鎖、諸島防御程度 にとどまるわけだ。 でもって、任務、目的は、諸島主力部隊を編成しろ。そしてそれは西方、15の統合がベター というだけであり、編成、任務は 指揮所 範囲広いため、合計200〜400と大目。指揮部隊。 本部九州のどっか 諸島臨検即展開中隊 合計4〜5程度想定 小銃小隊相当×3程度 砲兵など各種支援小隊×1 後方支援小隊×1 指揮×1 ただし徒歩多くジープほか小 CH47 3〜4機におさまる合計8両以下の車両 600〜900人 砲兵支援中隊 合計4〜5 重にMPMS〜迫撃主力であり、沿岸〜水上兵器 合計600〜人 場合によっては最大でSSMなどオプション。 後方支援隊 中隊200人×3以上 ヘリコプター隊 CH47 合計18〜32程度 UH60 空襲用 合計32〜程度 偵察ヘリコプター部隊 合計32以上 戦闘ヘリコプター 合計16以上 要因600人 あくまで後方など含む、再配置即応部隊だよ。
13 : ほぼ任務分担として 即応臨検支援隊 合計4中隊 常備1中隊稼動 南西空挺支援1中隊 対馬支援1中隊 奄美支援隊 1中隊 太平洋側支援 1中隊 予備1中隊 2〜3支援火力中隊 各種必要車両〜即応部隊輸送用ヘリコプター合計100機 の大規模ヘリコプター団 600〜1400人 そのた各種諸島部隊連携 その他各種方面即応連携 その他各種SSMなど部隊連携および輸送支援。 っていう部隊だよ。 いわゆる師団の中に即応機動旅団があるように、西方統合独立部隊だよ。 事実上空挺団以上の規模。
14 : いわゆる 西方独立統合機動部隊が必要なだけで、 逆に海兵なんかいらない。 尚 CH47など各種100機のヘリコプター統合 少数のジープ(即応派兵で合計80+50両 ペイロードほぼ1500トン程度) などLCAC、輸送機で大量に運べてかつDDHにも即時的に乗り入れし、かつ1隻でも 全部隊を輸送しきるくらいのみにまいず部隊 逆に海兵なんかはいらないし、インフラ対応しにくい。むしろそれは第二米支援部隊ないし まぁ、今ほしいのは、かなり速い段階で、諸島支援後方中隊の数個編成 即応臨検部隊の編成 だけだよね。ゆったりと 西方即応団に臨検中隊として2中隊程度追加 西方即応団の指揮系統に装甲指揮部隊変更 西方団に事実上即時支援になる。後方連隊を編成 再配置 その他後方整備 各所の連携装備だけであり、事実上ゼロ議会編成ですむ。 あくまで 空挺団が到着、支援するまえの段階の数十時間前から活動し、即時支援する 西方即応後方隊が主眼任務であって、意味合い、目的が別。 そしてその他で、各所西方駐屯関係の即時装備その他など拡充すればいい。
15 : 更新装備段階では初期段階で 合計 新?SSM 合計400〜億 UH60 合計16〜24以上の即時編成配備。 合計400億 LCACなどの再配置? 用検討 各種個人装備など調達 合計200〜300億程度 できれば500億 CH47の追加? 合計500億以上 後方支援装備の調達、ないし再配置 合計100億 ネットワーク、UAVなど拡充 合計1000〜2000億 合計ほぼ2000〜3000億の装備の変更。再配置。 ほぼ5年前後で優先更新できるな。 あくまで即時統合団がほしいだけであり、意味合い、目的が違う。 そしてもうようは正面戦力的装備はあくまで二次手段。
16 : 戦術、戦略段階では、いかに即時的な防衛武器を編成するかの主眼段階であり、 かつどれだけ高速機動できるかであり、MBT、自走砲なんかはあくまでサブで 海兵装甲車の登場すらまたない程度。はっきりいえば。装甲車なんかはどれだけ後方装甲車が拡充して
17 : 米軍から自衛隊への要望 昨年2月8日「我々は自衛隊の域外活動能力向上のため行動する1」 と記した国家軍事戦略(National Military Strategy :NMS)を米国統合参謀本部マレン前議長が発表しました 2(今次公表NMSを以下NMS2011という。)。 これをマスコミは「自衛隊の国際平和協力活動後押し」と報道しています3。 なぜ、米軍制服組トップが今回初めて4自衛隊を直接指名してまで その域外活動拡大を奨励する踏み込んだ記述をしたのでしょうか? 私は、この理由を 「この10年に亘る対テロ戦争(War On Terrorism: WOT)関連戦費が国内の財政悪化で 大きな負担となりつつある。厭戦気分もある。 そのため、 米軍は現在のアフガニスタンでの活動を縮小せざるを得ない状況となった。 米軍としてはNATO軍や韓国軍同様、 同盟国日本の自衛隊にも国際安全保障環境の安定化作戦への協力を明確に要望し始めた」 と分析しました。
18 : >>17 つづき つまり、WOTは米国財政等に負の影響を与えた結果、 今後米軍の海外活動低調化は否めず今後米国の国際安全保障への影響力低下の可能性が高くなりました。 よって、NATO軍や韓国軍と同様に自衛隊にも米国の国際安全保障戦略の軍事的補完、 例えばアフガニスタン派遣のような国際安全保障安定化活動参加を求め始めた現れと考えるのです。 昨年11月米議会の超党派特別委員会による財政赤字削減策の協議は決裂し、 その結果来年1月から今後10年間で合計約5000億ドルの国防費を含む1兆2000億ドルを強制削減が濃厚となりました5。 この大幅な削減について、 パネッタ現国防長官は「破壊的」であり「国防戦略の本質的な見直し」が必要になると述べている6ことから、 今後米軍指導者層からの要望にとどまらずNMS2011を受けて米国指導者層からも同様の要望が明確に寄せられる可能性も大いにあると考えたのです。
19 : >>18 その兆候は既に表れ始めています。 例えば昨年6月の「2+2」で「地域及びグローバルな場での同盟の協力を更に追及する」 (傍点筆者)との発表7は、その1つです。 また、今年1月初めオバマ大統領が 「米国の世界的リーダーシップの維持:21世紀の国防の優先事項8」を公表しました9が、 そこには 「米軍の安定化作戦への関与を減少させる為、Mil-to-Milの協力を重視する。 米軍は大規模かつ長期の安定化作戦をもはや実施できない」と明言しているのです10。 その他、 ウィラード米太平洋司令官はイラン情勢を憂慮し、マスコミの取材に対しホルムズ海峡に自衛隊派遣を検討すべきとの考えを示しています11。 一方で、昨年11月16日オバマ大統領とギラード豪州首相と共同会見を行い、 普天間からグアムへ移転する海兵隊とは別に数年間で豪州に米海兵隊駐留を目指すと発表しています12。 国防費削減の中、撤収する部隊があるにもかかわらず新たに展開する部隊もあります。 一見、米軍海外活動低調化、つまり海外前方展開縮小化の方向と矛盾するように思われますがどうでしょうか。
20 : >>19 展開部隊は2500名ほどですが、 海兵隊の航空部隊であり13緊急展開能力を沖縄やグアムのみならず豪州北西部に設けることは、 米国にとってアジア太平洋地域、 特に南シナ海を重視しつつ14分散化により抗たん性を高めることができるという利点があります15 。 そして、基地を新設するのではなく豪州軍基地を共同使用することから国内の赤字財政を当然考慮した結果16であり矛盾はありません。 つまり、「なぜ、米軍制服組トップが自衛隊の域外活動拡大を望む」とする踏み込んだ記述をしたのかと言えば、 財政への負担を極力避けつつもアジア太平洋地域への関与を効率的に維持したいからなのです。 それは、国際安全保障環境の安定が自由貿易主義国である米国の国益にも適っています。 米軍が全てに対処できることが困難になっていく中、 NATO軍や韓国軍のように補完して貰えることは米軍にとっても望ましいものであり、 GDP世界第3位という同盟国日本の自衛隊も例外ではないのです。
21 : >>20 なお、 自衛隊の役割増大として東シナ海の海上交通路防衛などで日本の負担が重くなるという新聞報道の指摘17は誤りだと考えます。 従前から米軍は東シナ海において日本の海上交通路防衛という任務は実施しておらず、 法的に有事においても日本の海上交通路防衛という義務は無いのですから18。 つまり、 日本の海上交通路防衛は当初から日本自身による努力指向の1つなのです。 アジアで軍事力を増強しつつある中国に対し米軍が主力となって対応できるよう態勢を維持するためには、 自衛隊も国際平和協力活動を含む域外活動能力を増強し、 国際安全保障の空白を埋めていくことを米軍は望んでいるのではないでしょうか19。 もしかすると、 米軍が「料理を作り」、自衛隊が「皿を洗う」という責任分担20を期待し、 米軍はその優秀な攻撃能力を持って伝統的、本格的武力衝突に備える態勢の構築に専念せざるを得ないのではないでしょうか。 この選択は今後厳しい予算制限の中、 米軍にとって全体的最効率を考えると現実的なのかもしれません21。
22 : 被災地で自衛隊がアメリカ海兵隊に後れを取った理由 美談だけで済ませてはいけない「震災と自衛隊」 ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34746
23 : 当時のトップがあ菅…
24 : >>22 水陸両用作戦・上陸作戦の事を 『併用作戦能力』の呼称を米は使ってるって以前アームズに書いてたけど その人かいな?
25 : でも実際震災の時に海兵隊に後れを取った事実もある自衛隊・・・・・ 海岸から陸に上がってこられる能力を持った部隊は欲しいよな
26 : 強襲揚陸艦もってんじゃん。
27 : >>22 >>24 併用作戦能力を一応検索してみた こんなあって海兵隊と陸自の違いって程ではないと思うけどあった いかコピペ
28 : <コブラゴールド2010におけるアメリカ海兵隊の上陸強襲作戦訓練> @ 上陸地点の背後から戦闘偵察用ボートを使って隠密裏に上陸する。 歩兵大隊B中隊所属MSPF(海上特殊目的部隊) 情報収集、後方撹乱が目的 A 上陸と同時にフォースリーコン部隊(武装偵察部隊)によるパラシュート降下。 敵後方への強襲偵察 B 強襲偵察による情報誘導をもとに 航空部隊のF/A-18ホーネット(後継機種F-35BライトニングU)による対地攻撃を実施する。 C 強襲揚陸艦エよりAV-8Bハリアー(後継機種F-35BライトニングU)を発進させてピンポイント爆撃を実施。 D 歩兵A中隊所属の水陸両用強襲車小隊(AAV7)が出撃。 AAV7後部ハッチよりMEU隊員がとびだす。 速やかに海岸に橋頭堡を築く。 E 歩兵C中隊所属の軽攻撃ヘリコプター飛行隊が支援する。 LCAC(上陸用舟艇)により、より火力に優れた武器中隊を上陸地点に搬送する。 <上陸地点を完全に制圧> F 本部中隊(各LCAC)が増援部隊と物資を陸揚げする。 <侵攻作戦の拠点ができあがる。> G 準備を整え、敵陣地めざして総攻撃をかける。
29 : >>27-28 <陸上自衛隊西部方面普通科連隊の上陸強襲作戦訓練> @ レンジャー小隊を中心とする先遣隊がおおすみ型輸送艦より、水泳斥候、スキューバの先導により上陸する。 A 対象島内の偵察班による偵察任務。 安全を確認しボートを接岸、装備を陸揚げした後に周辺に展開する。(後続部隊の受け入れ作戦) B LCACによる強襲上陸。 先遣隊主力が指定した海岸へ上陸し、着岸地点への攻撃阻止を行う。 先遣隊主力により後続主力部隊の受け入れを行う。 C 対ゲリラコマンド作戦能力が高い数百人の部隊(後続部隊)が上陸する。 D 対象島内を占拠している敵侵攻軍部隊を個別に制圧していく。 E山中機動(徒歩移動)して、レンジャー有資格者の多い在地警備隊と敵を挟み撃ちにする。 F 空港、港湾の制圧を行う。 <空港・港湾が使用可能な時> 西部方面隊から援軍を呼ぶ。 <港湾が機雷封鎖、滑走路が破壊されているとき> LCAC、ヘリボーンにより後続主力部隊を投入する。 LCAC運用〜輸送艦より主力部隊を上陸させる。 ヘリボーン運用〜先遣隊の山中機動によりヘリボーンの場所を確保し、周囲を警戒しながらリペリング降下。 G 山中へ逃げた敵は山狩りによりおいつめ殲滅していく。 敵が住民を人質に取った時は、対ゲリラコマンド訓練を行った西部方面普通科連隊が対応する。
30 : >>27-29 このブログにも書かれてるけど 近接航空支援能力や水陸両用装甲車が欠けていると思うし 陸自の敵能力が軽すぎる設定だと思う つまり現状でやれる敵を想定して想定演習してると言うのか 上陸するまでの危険排除能力 危険設定度の度合いが違いすぎると思った
31 : 一体どこと戦争するつもりなのかによるだろ 露助相手だと離島防衛はある程度妥協して本島での水際防衛になるだろうし 中韓相手なら離島防衛も考慮しなきゃならないがアメリカ海兵隊ほどの火力・人員が必要かと言われると微妙
32 : これは手順を確認するための演習かと 現実的なシナリオ創ってやってるわけじゃないと思う 航空機がないのは空自が参加してないからじゃ? 海兵隊の方だって@より前に空爆や偵察するはずだし 海兵隊の演習だからやってないんでしょ
33 : 今回の鉄拳2012で 米のハリアーコブラが参加して 近接航空支援の誘導方法を学んだみたいですけどね
34 : >>31 尖閣でしょ。
35 : >>34 尖閣と戦争をするつもり? などとあえて聞いてみる
36 : >>35 敵は共産党独裁国家の帝国支那だろ。
37 : 尖閣と言えば 中国が日本に対して演習名目で挑発的な行動をとっているな 陸自の水陸両用部隊が実戦に投入されるような事にならなければいいが・・・。
38 : 陸自海兵隊化部隊の司令部が沖縄に来る訳か? 上陸部隊は相浦のまま? 沖縄米軍基地に陸自司令部機能 抑止力を維持 日米連携を強化 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E2EA8DE3E5E2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2 日米両政府は在日米軍再編計画の見直しに伴い、 沖縄の米軍基地を自衛隊と米海兵隊で共同使用する検討に入った。 在沖縄海兵隊の主力戦闘部隊・ 第31海兵遠征部隊(31MEU)の司令部があるキャンプ・ハンセンに陸自の司令部機能を置き、 指揮通信機能の統合運用を進める案が軸。 沖縄の海兵隊の国外移転に備え、日米の連携強化で抑止力の維持を図る。 沖縄は中国が活発に進出している海域に近い。 日米にとって、朝鮮半島有事を…
39 : >>38 部隊新設のニュースもないから、 普通に考えれば15旅団司令部の引越しじゃないの?
40 : 今日出た記事なんだけど最近出た記事と何が違ってる訳? MEUは沖縄に残るって出てたし目新しい内容ではないのでは? 沖縄の米海兵即応隊、豪・グアムにも…対中抑止 読売新聞 3月21日(水)11時8分配信 日米両政府による在日米軍再編計画見直しの協議で、 米政府が示した米軍の西太平洋における海兵隊配置の骨格が20日、分かった。 有事などへの即応性が高い「海兵空陸任務部隊(MAGTF(マグタフ))」を 現在の沖縄1か所から、グアムとオーストラリア・ダーウィンを加えた3か所に分散するのが柱だ。 海洋進出を強める中国などを念頭に、 東シナ海や南シナ海を含む周辺海域への拠点を増やし、抑止力を強化する狙いがある。 米政府のMAGTFの分散配置方針は、複数の日米関係筋が明らかにした。 在沖縄海兵隊は主に、米本土以外では最大規模であるMAGTFの第3海兵遠征軍(約1万8000〜2万1000人)で構成されている。 2006年の日米合意では、 遠征軍の司令部や後方支援部隊の要員計8000人をグアムに移転し、沖縄には戦闘部隊を中心に1万人が残る計画だった。 >日米両政府による在日米軍再編計画見直しの協議で、 >米政府が示した米軍の西太平洋における海兵隊配置の骨格が20日、分かった。 MEUもローテするって事?
41 : >>40 以前は司令部と実働部隊を分離すると言っていたが、 新たに3等分案を提示したと読めるが。 つか、MEUってローテ部隊じゃ?
42 : 岩国行きたい言ってた1300人はハワイか豪って事? 海兵隊移転 ハワイなどにも分散へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120322/k10013883931000.html 日米両政府は、在日アメリカ軍の再編計画の見直しを巡る協議で、 沖縄に駐留する海兵隊について、グアムへの移転規模を4000人前後とし、 5000人前後をハワイやオーストラリアなど複数の拠点に分散して移転する方向で調整を進めていることが明らかになりました。 在日アメリカ軍の再編計画の見直しで、日米両政府は、 沖縄の普天間基地の移設計画と海兵隊のグアムへの移転計画を分離して、 海兵隊の移転を先行して進めることで合意しており、 外務・防衛の審議官級協議を通じて海兵隊の具体的な部隊配置について詳細な意見交換を続けてきました。 その結果、これまでの協議で、沖縄の海兵隊については、 グアムへの移転規模を当初の8000人から4000人前後に減らしたうえで、 5000人前後をハワイやオーストラリア北部など、 日本国外の複数の拠点に分散して移転する方向で調整を進めていることが明らかになりました。 その一方で、日米両政府は、抑止力は維持する必要があるとして、 第3海兵遠征軍の司令部や主力戦闘部隊の第31海兵遠征部隊などを中心に、 1万人規模を沖縄に残留させる方向で調整を進めています。 両政府は、サンフランシスコで、23日に改めて審議官級協議を開き、 海兵隊の部隊配置の大枠を固めたうえで、 大型連休に行う方向で調整している野田総理大臣のアメリカ訪問までに 再編計画の見直しに関する中間的な報告を取りまとめたいとしています。
43 : グアム協定では岩国のMH-53とタンカーがグアムに移転とか書いてなかったっけ? オレの勘違いだったかな?
44 : ユスリタカリの『偽装沖縄県民』排除しないから… …震災瓦礫受け入れの説明会に部外者の癖にしゃしゃり 出て来て全て打ち壊して回ってる『危険厨』と同じ構図だな もっと言えば『大陸利権』囁く奴らに操られ、見事敗戦の お膳立てをした戦前の『反米(自称)知識人』と瓜二つだがw
45 : 自衛隊の今後のあり方シンポジウム抜粋 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331033597/73-74 > ○南西防衛、陸自の海兵隊化などについて > 常設の統合運用部隊の新設 > 西方普連の一部を中核に、西方・中方からローテンションで部隊抽出、空自のFAと海自の輸送艦艇を組み合わせ
46 : >>45 >西方普連の一部を中核に、西方・中方からローテンションで部隊抽出 自民の時に検討された 各方面隊に2200人の派遣部隊のローテ創設みたいな奴な感じじゃね? 記事検索したけど 見つからんから分かりにくいけど アレ
47 : >>46 各方面隊とは北部、東北・東部を含めて? そもそも中央即応集団との関係は?
48 : >>47 >各方面隊とは北部、東北・東部を含めて? 当時(自民政権時)の案はそうです >そもそも中央即応集団との関係は? 中央即応集団が出来る前の話だったんじゃなかったかな? だからその辺はわかんない 各方面隊にローテションでの当番の時だけ置く部隊(2200人部隊)だけど 結局人員が足りないから挫折したはず でも 派遣する部隊は部隊は中央即応集団だけ作った って、はずじゃなかったかいな? 分かり難い文だから要約させてもらうと 各方面隊に2200人部隊創設するべ! 人員足りないじゃん 無理 でも言った手前(国際貢献明記したじゃん!) 中央即応集団・連隊創設しとくか って流れだったはず 間違ってたら謝罪
49 : >>48 つまり中央即応集団創設のきっかけになった話か。 しかし>>45 では、今でもローテンションによる常設の統合運用部隊の新設が必要という主張か。 中央即応連隊の拡充+西方普連でいいと思うんだが。。。
50 : 陸海空を統合した部隊を新設するという意見があったみたい http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331033597/74 >74 :甲谷 ◆tVomVu6aICMr :2012/03/23(金) 03:45:02.82 ID:??? >失礼。コテの貼り間違えた。 > >続き >○南西防衛、陸自の海兵隊化などについて > →西方普連では? > →人数が少なすぎる。 > > 常設の統合運用部隊の新設 > 西方普連の一部を中核に、西方・中方からローテンションで部隊抽出、空自のFAと海自の輸送艦艇を > 組み合わせたジョイントグループ(ジョイントフォースではない)を編成する。 > > 海自について、対地目的の艦砲射撃能力が無いのではと懸念の意見。 > > 空自 基地の抗堪性強化必要 > 滑走路破壊された場合、空自の施設であれば訓練しているので能力があるが、規模は小さい。 > 複数の飛行場を活用できれば弾力できな運用が可能になる
51 : >>50 だからそれは中央即応集団ですでに実現されてるんじゃ? 突っ込みどころはいろいろあるが。。。
52 : 中央即応集団といえば司令部が座間に移転し、アメリカ陸軍第一軍団との連携が想定されているが、 部隊の性格を考えれば、那覇に移転して第3海兵遠征軍との連携を強化すべきではないのか?
53 : > 西方普連の一部を中核に、西方・中方から ふむ・・・ >>3 の >陸自が「水陸両用部隊」への改編を検討しているのは、 >九州南部を担当する第8師団(熊本市)の一部や、第15 旅団の中の普通科連隊。 西方は第8師団・第15旅団でいいとして 中方は第15旅団かいな?
54 : >>53 >中方は第15旅団かいな? 意味不明
55 : >>1 と>>50 を参考に 陸海空統合部隊として編成案以前の部隊抽出イメージを妄想 上位組織(平時は統幕直下、有事は状況に応じて海自自衛艦隊・空自航空総隊・陸自方面総監の指揮下に) 陸海空合同部隊(ミニ海兵隊) ・司令官(陸海空いずれかの将補かな?) 海自部隊 ・第1輸送隊から一部抽出 ・第1エアクッション艇隊から一部抽出 ・たぶんAOE1隻必要 ・たぶん旧式DDでいいので護衛隊1つ必要(対地攻撃力強化の改装必要) 空自部隊 ・F2装備の飛行隊からそれぞれ抽出して飛行隊1つ編成 陸自部隊(主に西部〜中部方面隊からの輪番での抽出)) ・偵察中隊(西方普通科連隊から中隊一つ抽出) ・普通科連隊一つ ・施設中隊一つ ・水際障害小隊一つ(方面隊施設から抽出、離島防御での築城では必須) ・坑道小隊一つ(方面隊施設から抽出、離島防御での築城では必須) ・特科中隊一つ ・高射特科中隊一つ (理想を言えば短SAM1個小隊、近SAMではなくAWによる小隊が欲しいけど、AWは北方にしかない) ・戦車中隊一つ(小型で火力・装甲防護力の高い10式配備部隊から優先的に抽出) ・飛行隊一つ(対戦車ヘリ・輸送ヘリ・連絡機) ・通信隊一つ(師団から対電子小隊含、丸ごと抽出すると師団の機能が・・・。新設かな) ・沿岸監視小隊一つ(中部方面移動監視隊から抽出して小隊編成) ・対舟艇対戦車小隊一つ ・特殊武器防護小隊一つ ・衛生中隊一つ ・後方支援隊一つ ・音楽隊一つ(民生協力など、こういった部隊は何気に重要)
56 : 人員大増員しなくて出来る話? やるとしても訓練に装備、駐屯地…クリアしないといけない話が多いよね 揚陸艦とA7の様な水陸両用装甲車は要るし下手すれば支援用の攻撃ヘリも必要になりそう
57 : 抽出だと人員増は発生しないけど 部隊を抽出された師団・旅団の戦力低下は避けられない 輪番での抽出なら長期的には陸自全体の水陸両用戦能力向上にもつながるメリットはあるけどね
58 : 中央即応集団 司令部(沖縄、キャンプ・コートニー第3海兵遠征軍司令部に隣接) 地上戦部隊 偵察 WAiRを編入 歩兵 中央即応連隊 戦車 第73戦車連隊より1個中隊を玖珠に移転 施設 (新設) 航空戦部隊 ヘリ 第1ヘリ団(対戦車ヘリを追加) 攻撃機 有事にはいずれかのF-2の1飛行隊が指揮下に入る。 兵站戦部隊 後方支援 (新設) 艦艇 輸送 第1輸送隊 護衛 有事にはいずれかの護衛隊が指揮下に入る。
59 : >>58 西部方面隊にF-2と護衛隊の指揮権を与えれば済む話じゃ?
60 : >>59 海兵遠征軍と方面隊は2万人規模で同レベルだな。 むしろ海兵遠征軍司令部を熊本に移転させた方がいいかも。
61 : >>60 それなら第51普通科連隊が31MEU相当だな。 重迫・対戦車中隊を追加だろ。 後は足だが。
62 : >>54 ×中方は第15旅団かいな? ○中方は第14旅団かいな?
63 : >>62 第14旅団はこれから来る南海地震で四国を救う中心となるのだから、 遊撃部隊は勘弁してやってくれ。
64 : >>61 元々重迫中隊があったのを分割したんだから復活はないだろ。 対戦車中隊は全国的に廃止の方向だし、中距離多目的誘導弾を小隊に配備だろ。
65 : おいおい、離島防衛でも離島奪還でも重迫は15榴より重要だろ
66 : フジテレビ、昨年の3月10日のトクダネのオープニングトーク(小倉)の 「前日、緊急に地震予知会議が開かれたんだけど・・・大丈夫なんですかね。」 の動画を民主党政権は、配信会社に圧力かけて情報隠蔽しまくってる。 漁船衝突ビデオを情報隠蔽しまくった仙谷手法とまったく同じだ。
67 : >>65 は?
68 : 海兵隊化部隊設立って言っても、人員不足は如何ともしがたい よって新たに専門部隊(集団・旅団・独立連隊)のは無理だと思う でも、俺が思うに、陸自部隊の編成は>>55 >>57 の編成ではないと思う(失礼ですが) >>45 >>50 の >西方普連の一部を中核に、西方・中方からローテンションで部隊抽出、 ローテンションで部隊抽出 こいつはあれではいかいな?と推測するのです 米海兵隊もMEUの編成は 『匍匐・歩く・走る』とかの順に錬度をあげて編成するとあるじゃん。それ 要するに 部隊作るぞとなったら 召集・基礎訓練→応用訓練→部隊訓練・演習→待機・派遣→部隊解除・休養→ふりだしに戻る MEUはこのローテションで運用してるって話でこれを、今回の>>45 のローテンションで部隊抽出に当てはめると 西方・中方に あくまで上陸専門の普通科部隊だけをローテで設立 8師団・15旅団・14旅団の普通科連隊にこの上陸作戦訓練課程を課す こうする事で運用していく でもこれって >>48 にある、 以前陸自が考案してた2200人部隊ローテに似てるから 案外、下地の案は出来てるのではないかいな?と 自民政権時の2200人部隊も米MEUっぽいし あくまで普通科はそうするのではないかと推測
69 : >>68 西部方面普通科連隊は>>58 にある偵察や上陸作戦教導部隊に再編成
70 : >>68 待機・派遣は那覇で行う?
71 : >>70 揚陸艦がある場所がいいだろうから、佐世保が適所だと思うけど
72 : >>71 じゃあ、31MEUが沖縄にいるのはなんで?w
73 : >>71 いつの間に海自の揚陸艦が佐世保に
74 : >>68 MEUのサイクルを真似すると、1年半は原隊から離れることになるから、なかなか厳しいな。 抜くにしても中隊単位だろ。
75 : >>73 移動させるって事前提で書いた ★「佐世保港を潜水艦拠点に」市長 http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1290477264/ 潜水艦より揚陸艦置いて欲しい
76 : >>72 俺、前から疑問だったんだけど 米海兵隊の揚陸艦と上陸部隊が佐世保と沖縄ってかなり離れてるけど 支障は無い訳?アレ 今更の質問なんだけど
77 : >>76 支障があれば頼まれなくても佐世保に移転してる ということは...
78 : >>68 つか、2000人規模の、ヘリを装備し、施設・補給を持った歩兵部隊って、まんま15旅団じゃん。 装備追加じゃダメなの?
79 : >>76 いや、米海兵隊としては佐世保なり岩国なりに行きたいんだけど日本側が拒否してねえ
80 : >>78 >まんま15旅団じゃん。 同意できない 今月の軍研に載ってBold Alligator 2012 あんまここで話題にならないけど カコイイね 規模がデカイ演習だけあって色々見れる http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?207833-Bold-Alligator-2012/page1 http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?207833-Bold-Alligator-2012/page2 http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?207833-Bold-Alligator-2012/page3 http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?207833-Bold-Alligator-2012/page4 http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?207833-Bold-Alligator-2012/page5 一番下の5番の奴にあるの RORO船の横からAAが海に出てるって書いてる訳?
81 : 宮古か石垣に置くとか言う「初動担任部隊」ってどういう部隊になるんだろ? http://www.asahi.com/politics/update/0508/TKY201105080140.html 北沢俊美防衛相は8日、 沖縄県宮古島市の下地敏彦市長と同市内で会談し、 離島防衛強化のため陸上自衛隊の「初動担任部隊」を同市を含む先島諸島に配備するため、調査を始める方針を伝えた。 同計画に沿って配備が検討される初動担任部隊は、 離島への外国からの侵攻や災害派遣の初動に備える部隊。 防衛省は宮古島か石垣島に中隊規模(200人程度)の配備を検討中だ。 中隊規模(200人程度)ってあるんだけど普通科1個中隊置いてもしゃーない気がするんだけど? 個人的には偵察中隊が良いな
82 : 初動を受け止める対馬型の部隊
83 : 陸自海兵隊化司令部 こんな感じのカコイイのがいいな http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4987316.html 米軍っぽい感じの玄関構え作り 色合いはもうチョイ考えて欲しかった
84 : 鉄拳で海兵隊の狙撃を学ぶ西普レンジャー ttp://img717.imageshack.us/img717/1144/ironfist13.jpg
85 : 米海兵隊をモデルに陸自を海兵隊化させるの? 仮に必要な装備を整えるとしたら予算はいくら・何年で整うだろうか・・・・・
86 : 陸海空の統合運用で何とかするでそ
87 : 米豪が軍事協力拡大検討=対中国、無人機運用−米紙 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032800062 >日本や韓国での米軍のプレゼンス(存在)を段階的に減らす一方 22DDHの軽空母化で良いでしょう 下の2つ 米有力議員が訪日へ=軍再編など意見交換 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012032800147 ウェッブ氏は昨年4月にも東京と沖縄を訪問。 この時に同行したレビン上院軍事委員長らとともに、 沖縄県の米軍普天間飛行場の嘉手納基地統合や在沖縄海兵隊グアム移転の見直しを柱とする提言をまとめ、一部は先の日米両政府による修正合意にも取り込まれた。 米高官 “普天間基地の補修必要” http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120328/k10014017901000.html ウェッブとレビンって嘉手納統合の人だよね 嘉手納統合反対の人が退任で今来るのか つい最近の防衛省セミナーだかで何方かのツィッターに 嘉手納統合とかボソボソ喋ってた人居たらしいけど・・ どうなるんでしょう?
88 : 「日本海兵隊」はこうつくる ただし世界の常識に即した防衛予算が前提 ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34850
89 : 陸自・海兵隊化部隊 の主力ヘリ 新多用途ヘリコプター(UH−X)を受注 http://www.khi.co.jp/news/detail/20120328_2.html SeaAOH−1改も開発して欲しいもんだね シーコブラだっけ?米海兵隊の 陸自だとシーマムシが妥当?
90 : ウミヘビで良いんじゃない?
91 : UH-1をHU-I(ヒューイ)と呼んだように AOH-1はAHO-I(アホーイ)と呼ばれますか?
92 : なんだね? 国産水陸両用装甲車の開発をやめるのかいな? 今更研究調査って訳じゃないよね? 第26号 平成24年4月6日 海外類似装備品の調査(水陸両用車) http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/26.pdf (中身は大した事書いてません 開ける必要はないかも)
93 : 前、別スレでも書いたし、 JSFもいってたけど、 日本周辺付加する絶対条件 大題前提として ・まず日本周辺だと常時波最低1 高ければ2で移動していて、これが季節などとくに問わず(かえって荒くなっても)落ち着かない。 ・そしてその条件であれば、完全にLCAC、ミサイル艇、LSUなどはまともな速度で作戦、移動展開できなくなる。 動画などでもあれば、ほぼ20〜25ノットそれも明らかに荒天ではない通常時の天候でになってしまう。そのためあまりにも速度各種が低下して LCACなどでは移動できない(輸送は可能) なため、まずLCACを積極的に駆使した、後方ならともかく積極戦闘ができないし、 LCACで通過、ないし着岸できる場所も限られるため、すでに初期段階ではまったくつかえず、結果後方でしかほぼしようできない。 そしてそれすら距離30〜50KM沖合いから、時速40KM相当で1時間もバレバレのLCACを移送させる段階になり、そもそも的にああいうホバーなどではまともに 展開できない。 これは絶対条件から派生する でここらの話がJSFなどにいわせれば、第3波でもLCACを使えない(海兵装甲車になる)らしい。 で旅団規模 海兵連体2個相当の派兵力をもっても 第一波で海兵装甲車×2 ×2〜4以下のローテーション、分配部隊戦略
94 : これに場合、編成によってはヘリコプターが絡むんだけど、所詮 中隊×3〜5以下(ヘリコプター含む)の分配戦略がメインになり、かつ 輸送艦をギリギリ30〜50KMまで無理に接岸して、かつその状態で波1〜2メートルで時速12KMで前進して かつその状態でさらに、波が逆風で流れるという無理設定なので、 ほぼ海兵装甲車レベルでの揚陸もむずかしい。 かつその段階で並の海兵装甲車はあらゆる戦術段階でやくにたたづ、かつLCACもつかえないため、 せいぜいDDHから空挺する空挺部隊と諸島部隊あれば、戦術的にはどうだってなるよ。 ・波 平均1メートル 高ければ2メートル以上 ・逆風 ・地上の火力陣地など この条件で海兵装甲車すら揚陸できない。そのため、ほとんどの段階で、空挺勝負になる。
95 : 日本語でおk
96 : http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120330/k10014072841000.html 一方、陸上自衛隊も、 PAC3を警備する部隊のほか、 落下物があった場合に備えて、 沖縄本島と宮古島、石垣島、それに与那国島にけが人を救護するための部隊を 熊本県や宮崎県などから展開させます。 西普連ではないんだね
97 : 技本 陸上装備研究所 公示第7号 艦艇初期検討評価技術の性能確認試験のための技術支援 http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/kouji/kouji24-00007.pdf 技本陸上装備部門なのに 艦艇ってやっぱ水陸両用装甲車って認識でイイの?
98 : >>96 西普連好きやなぁw
99 : http://www.epco.mod.go.jp/supply/jisseki/rakusatu/pdf/23zuikeikijunijou.pdf P15 一番下 GMLRS 海兵隊化部隊の特射か本部付きだかに1セット持たせて欲しい
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
チハたんは強い、強すぎる!時速40kmは無理! (180)
【ドイツ】 Uボート U3 【潜水艦】 (948)
【尖閣】陸自水陸両用部隊 構想スレ 2【海兵隊化】 (146)
ブリテンの兵器はキモイ 第34波 (204)
中国側反論「岡村寧次回憶録に南京大虐殺の記述」 (276)
【終わりなき】零戦は無敵じゃない54型【死闘】 (898)
--log9.info------------------
【サバイバル】Man vs Wild 4匹目【ゲーム】 (856)
◆ テレ朝チャンネル 13 (165)
【AA保管庫】スカパー板 (108)
◆ クラシカ・ジャパン シアター・テレビジョン 2 (205)
◆ AXN 11 (382)
☆☆ あいのり2 ☆☆ Part20 (393)
【HDチューナー】 SONY DST-HD1 4台目 (416)
スカパー!e2をタダ観している人間を通報しよう! (124)
韓国の女の子を見れるチャンネルを教えて (115)
◆ 衛星劇場 3 (360)
◆ STAR digio 11 (640)
怪しい伝説/Mythbusters4 (527)
◆ TBSニュースバード 41 (584)
スカパー録画中毒の人の集う場所 9 (481)
【球から生出し】アイドリング!!!AAスレ【vol.23】 (285)
スカパーはe2だけで良い HDや無印なんていらん (695)
--log55.com------------------
【PS4/PS3】Grand Theft Auto Online強盗専用★19
【格闘】セーラームーンSS主役争奪戦 【ボコボコ】
Wizardryについて語ろう 106
プリンスオブペルシャ prince of persia - Level 2
◆PCエンジン総合スレッド其の六拾伍◆
昔のゲーセンでやけに響いていた効果音
【がんばりまーす】ワンダーモモ 南極2号
マイコンゲーム総合スレッド(〜1985) Part.0011