2012年4月一般書籍12: 旭屋書店 (358) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小口研磨してある本は買いたくない Part7 (266)
■村上春樹の超絶ブサ顔と小説とのギャップが凄い■ (279)
【東野圭吾】白夜行【名作】 (201)
福田和也 part1 (805)
【エリート公務員】 炎上怖れず勇気ある発言! (160)
【情報共鳴体】トーハン (669)

旭屋書店


1 :11/11/04 〜 最終レス :12/05/01
なくなっていたので建てました。

2 :
梅田本店の閉店は老朽化のためということで
4年後ぐらいに再オープンするということですが、本当ですか?

3 :

地味なスレタイだなぁ…過去ログぐらい貼れよ…
>>2
一応建前ではそう言ってるね。
でも信じている人間なんて社員でもいないんじゃね
つーか、あの人事異動は何?
一体この会社は何がしたいのか。

4 :
>>3
この会社では社員とバイトが逆だからな。
店長はバイトのようにすぐ辞めさせられ、バイトが社員のように大きな顔してますwwwww

5 :
本年末での閉店、誠に残念です… (ToT)
中学生時の、受験参考書の購入が初訪店でした…
詰襟学生服姿の糞餓鬼に、親切に接客して戴いた記憶が鮮明に残っています。
社会人の現在も、J堂・K屋・本1には一瞥もくれずに旭屋ビル(笑)に直行!
が、終業後や梅田経由時の楽しみでしたが…残り僅かと思うと、もう… (泣)
大晦日の営業最終日は、閉幕の瞬間に立ち会うべく、必ず訪店する所存です!

6 :
池袋の旭屋書店にはお世話になってます。
ビルで、階層状になってる本屋よりも、ワンフロアで広い本屋の方がふらふら色々な本見れるから好きです

7 :
昔はよく行ってたなあ。本店。
最近はどうも元気ないよな、結構閉店してるみたいだし。
知り合いに聞いた話だと、結構経営も厳しいらしい。
>>6
本店にケンカ売ってんのか?!
俺もそう思うけど。

8 :
梅田本店、いい店だったなぁ。
ネット通販を中古も含めて旭屋がやってくれたらいいなぁ。

9 :
結局再出店するかどうか決まってないみたい。

10 :
>>9
『朝日新聞』11/05(土)・夕刊
の大型書店関連の記事からも、エロイ人達の真意が読み取れない…
4年後の再開を、切に祈念させて戴きます!
ガンガレ!

11 :
この会社たぶん十年先はないだろうな。。。
みんなどうするの?

12 :
店長かえるの意味あるの?
仕事しない店長多いのはどうせすぐ変えられるし…みたいな感じじゃね

13 :
地下街店も閉まるのでしょうか?

14 :
いずれ全部閉めるよ。

15 :
地下街は今の所閉まらないよ。
つーか本店の人いる?
一月で全員解雇なの?

16 :
本店の中の人です。
>地下街は今の所閉まらないよ。
>つーか本店の人いる?
>一月で全員解雇なの?
地下街店は営業します。
バイトは解雇というか、1月20日で契約打ち切り?です。
ただ、退職時に退職一時金と残った有給分はもらえる。
社員さんは他の店へ行きます。
悲しいですね。時代の流れでしょうね。

17 :
昔本店には喫茶店があったよな。時代の最先端をいっていた。
知ってるか?

18 :
何時の時代の話だw

19 :
この店元気なくなったね。
10年前はもっと客居たと思うんだけど、
久しぶりに昨日の晩行ったら閑古鳥が鳴いてたわ。
店員もいないし、もう閉店時間かと思ったけど、9時閉店だよな?
芸術書品揃えも微妙になってるし、洋書の取り扱いなくなった聞いた時はこの本屋終わったな、て思った。
チラ裏すまん

20 :
アルバイトの人たちも通勤可能な他店に 移動したいだろうに
契約打ち切り(解雇)とはかわいそうに

21 :
上層部は何をしたいのか、わからん。

22 :
>>21
H嶋さんに聞いて下さい。

23 :
店のリストラのあとは必ず人員整理がある。
まだまだ閉めるよ。

24 :
7階の鉄道関係はおそらくジュンク堂辺りが本格参入しそう。

25 :
正社員で退職する人増えてきてます?

26 :
宮崎のM店長辞めたと聞きました。
それ以外では最近はあまり聞かないですね。
危機感のなさはこの会社のウリですから(笑)

27 :
鉄道書はなんば店が引き継ぐらしいっす。

28 :
てすと

29 :
そんなこと底辺の俺たちには関係ないさ。
それよりMioの可愛い子の話をしようぜ。

30 :
誰だよ?

31 :
>>16
社員さんは他の店へ…。って、もう社員の人数いっぱいじゃないの?入る余地のある店ってあるの?

32 :
リストラはお家芸みたいなものだし、有りうる。
希望退職という名の整理解雇をまたやるんじゃね?

33 :
どっちにしろ、定年まで務められるようなとこじゃないよ。
若い奴は転職できるうちにやっといた方がいい。@三年前に辞めた社員より

34 :
うちの社員ヤル気ねえ

35 :
定年までいられないから社員はやる気ないのかな。

36 :
やる気無いなら、辞めろよ。

37 :
なんとなく、会社全体にやる気のなさが漂ってる。
社員とかバイトとか関係なく、経営者も意欲を失ってるように感じる。
静かに、ゆっくりではあるけど、確実に終末へ向かってる、そんな感じ

38 :
堂島地下街店参上!

39 :
黒字の店舗はどこなんだ?

40 :
久遠山店はなんで閉店なんですか?

41 :
>>40
あの、もしかして久御山店の事でしょうか(笑)

42 :
今後の閉店になるお店はありますか?

43 :
色々やばいよ…この店

44 :
池袋店の品ぞろえの悪さに眩暈を覚える。
長年ここでしか本を買わなかったかが
最近は、ここにないのが多くなってきたので
他店で購入している。
バイトさんが多くなって本職の人がいなくなったのか?
あと検索端末のレスポンスの悪さが酷い。
検索で○(在庫多数)なのに、その棚には1冊もない
それも先月出た本なのに。
面積が少ないのに、6階のくまざわ書店の方がいい本が見つかるというのもなんとも。
今の旭屋書店は一時期の駄目なリブロになっていた。
このまま行くと閉店の可能性もあるなと思う。
今のリブロはかなり良くなったので、今後の復活を期待します。

45 :
本職の人なんてどこに行ってもいないよ。
チェーンの店は何処もバイト9割だし。

46 :
本店閉店後の2012年からは、京阪守口店を常用致します!
支店の中では、"安泰"店舗の様ですし… (^o^)

47 :
>>39
主力店舗のほとんどは赤字じゃないの。
少しづつ店閉めていってるけど、資金繰りやばいんじゃない?
黒字の店あれば教えて欲しいわww

48 :
早く脱出を•••助けてくれ!

49 :
もっといいところは確実にある!
脱出しなさい。

50 :
年とってもいるような職場じゃないね。年とるまでに店無くなってると思うけど。

51 :
ここの社長は大金持ちと聞きました。

52 :
>>29
>天王寺MiO店の可愛い子の話
是非、御教示下さい!

53 :
可愛い子なんてどうでもいいわ…。

54 :
状況が好転するには、どうしたらいい?

55 :
だいぶ前の話だけど、ここの大阪本店に行って店員に本の場所を聞いたら
一見さんお断りと言わんばかりの無愛想な対応されたので、中の人には悪いが潰れるのは当然だと思う。
老舗という既得権益にあぐらをかいているだけで、こういう商売やってる所はどんどん淘汰されてゆくべきだ。

56 :
大○の旭屋書店の上○町最悪! 怖いし悪質系。長い事 何年も、通ってない。疑惑や!

57 :
上本町はもうないよ(* ̄∇ ̄*)

58 :
日本語でOK

59 :
>>58
好転なんてするはずないだろ。
いい加減目を覚ませ。

60 :
基地外、変質者とDQN店員とのせめぎ合い、そこが旭屋書店クオリティ(笑)

61 :
社員多過ぎなのか。
訳のわからん部署つくって人をとばしすぎだね。

62 :
どんどん店閉めてるから多くなってきたんだよ。
ちょっと前までは少なすぎだったよ

63 :
59は誰と戦っているんだ

64 :
なにもせず我慢していたらいつかは好転する…
希望的観測と精神論がまかり通る…
末期症状だな

65 :
生き残り策は、無いのか?

66 :
>>65
策を人に求めているようじゃ無理だよ。
自分で考えて実践していかないと。
それができないから俺もこんな会社でもしがみ付いているわけで。
それができる人はとっくに辞めて他で活躍してる。

67 :
名古屋の栄に出店した店舗は残ってるのか?

68 :
どうなることやら…

69 :
このままじゃいけないことはわかっているのに毎日同じことしか出来ない
財政破綻がわかっている自治体の役人みたいな

70 :
昔の旭屋を知っている者からみて、今の現状は忍びない。いつから、こうなり始めたか。
マニュアル第一主義にかわりはじめたこと。素人のオブザーバーを入れたこと、
またその人間にほとんどの権利を与えたこと。無謀な出店計画。実力、意見の言える人材を蔑ろ。
企業は、人なり。人は、宝である。これを、捨てた。
本店が、閉店する。31日に、最後の姿を見に行こうと思う。
数年後の、リニューアルオープンもこれからの情勢を客観的にみて、OKと
考える根拠は?足元が全く見えていない。普通?の店になってしまった。
昔の強みを、手放した。一般書偏重。立地を考えれば、当時の出店傾向を
みれば、徐々に努力しても客離れは避けれない。愚痴になってしまった。
このチャンネルで、様子をみさせていただいている元OB.

71 :
まあ一般書は仕方ないとして、役員以外はバイト並の扱いで、
人間を大切にしているとはいいがたいな

72 :
はよ辞めなさい

73 :
辞めてほしくないよ…

74 :
後で冷静になって考えてみれば、なんで早く辞めなかったんだと後悔するよ。

75 :
どんどん店舗を減らしていって、最終的にはどうする予定なんでしょう。本店の次に閉まる店はどこなんだろう…。

76 :
やる気のあるやつはいないのか?

77 :
名古屋閉店。http://lockerz.com/s/164227864

78 :
名古屋も閉店…。
また社員が余るのでは。

79 :
バカばっかり余りまくりだお(*_*)

80 :
>>79
お疲れ様です、社長

81 :
能無し経営者、能無し店長も下じゃね

82 :
本店店長閣下の御推奨作品
いねむり先生
伊集院 静 集英社 ¥1,680(税込)
ISBN:978-4-08-771401-2

83 :
今日も暇だったわ…

84 :
えっ、居眠り店長?
なんだ先生かぁ

85 :
>>75
駸々堂になる

86 :
梅田本店の何度もリニューアルする前の
あの雑然とした店内が好きだった。
専門学校生だった頃よく買い物しに行ってた。
無くなるのはすごく寂しい。

87 :
給料ミス大杉。

88 :
閉幕まで10日…
買って買って買いまくるぞ!
「12/31(土)」の大団円、必ず臨席させて戴きます!\(ToT)/

89 :
5時閉店てやる気なさすぎだろ。42年本当にサービス業やってきたのか疑わしいわ

90 :
中の人いる?
色々ぶちまけてほしいw

91 :
いるお

92 :
>>87=91かな?

93 :
まだまだいるお?なんでも話すよ

94 :
リストラされたひとですか?

95 :
中人に質問
ぶっちゃけ、旭屋に未来はありそうですか?

96 :
なんかビックリするネタないですか?

97 :
ないよ(* ̄∇ ̄*)お客もいない…

98 :
>>94
幸か不幸かまだリストラはされてないよ。
>>95
旭屋?従業員?
まあどちらでもいいけど、未来はないね。
この業界どこもそうだとは思うけど。
ここはしがみ付いていいことあるような所じゃないしね。
>>96
なんか噂はあるけどねーまあ来年は分かるんじゃない
>>97
毎日忙しいよーヒマなところとか羨ましいねー

99 :
労働基準は守られてますか

100 :
>>98
4年後の営業再開の可能性、他店舗の存続等、
今後の見通しを御教示戴きたいのですが…

101 :
>>99
否。

102 :
>>99
まあ守られてるほうじゃないかな。これから先はわかんない。
リストラは違法とはいえないけど、卑怯ではあるんじゃない。
経営の責任は一般社員にないでしょ。
ここは個人商店だから我々が責任取らされるのは仕方ないね。
>>100
わかんないけど、たぶん皆が思っている通りだと思うよー言葉通り信じている方がいれば是非お会いしたい笑
今後の見通しは言うまでもなく暗いね。そもそも経営側が書店事業を今後も続けて行くつもりがあるのかどうか、そこが疑問。
少しづつ事業を縮小していって、最終的には解散、もしくは売却というシナリオじゃないかなと、個人的には思うけど。
あの方は他にも事業持ってるし、食って行くには困らないでしょ。
どちらにしろ定年までまだ時間のある人の未来は暗いね。希望退職の誘いを受けてる店舗あるらしいけど、
むしろ私に声かけて欲しいわ。なぜ全社員ん対象にやらないのか、理由は分かり切ってるけど笑
>>101
まーまー残業代申請したら一応出るでしょ?出ない?
バイトさんなら定時にスッキリあがりましょう。店長か社員が後始末つけてもらいましょ。

103 :
>>102
そりゃあ、申請すれば出るのは当然だけど…。
まず、残業の許可がおりない。おりても嫌な顔。
定時にすっきり帰りたいのは山々ですが
残した仕事は結局自分に降り掛かるわけで。
社員に任せる?
んなこと出来たら苦労しません。

104 :
結構ぶっちゃけておられるようですが心配です。
大丈夫ですか?

105 :
たしかに(゜ロ゜;

106 :
本部はここ見てるんでしょう?

107 :
システム課の業務委託てこれもリストラ?
y課長はどうなるの?

108 :
まあ気楽に行きましょう。サービス残業までして一生懸命働いたところで報われないよ。

109 :
スレ伸びすぎだろ…

110 :
それだけ不満があるってこと

111 :
不安でしょ。

112 :
とっとと転職したら?

113 :
本が好きで、本の仕事ができるのだから
バイトでも幸せとか思っていた時期が私にもありました

114 :
旭屋書店池袋ワロタwww
詳しくはジュンクスレに。^^

115 :
>>103
確かに社員なんてあてにならん。この社員さん真面目に頑張ってるなぁって思った人数ゼロ。

116 :
バイトのお前よりもは頑張っているんじゃね?

117 :
村上春樹
箱根駅伝
http://www.asahi.com/culture/update/1227/TKY201112270666.html

118 :
>>98
嗚呼、懐かしや…
@「旭屋書店/日本信販VISA」提携クレジットカ―ド
A極左2組織の週刊新聞の販売 (何故か即中止)

119 :
昔を懐かしんでいる人間しかいない。

120 :
閉店マダー?

121 :
学生時代からお世話になってたので残念です。
明日行く予定ですが、午後9時閉店でしょうか?

122 :
とうとう閉店(;_;)

123 :
閉店しましたね

124 :
たくさんのお客さんが店の前に集まる中、店長さんの閉店のごあいさつがあった。
お客さんからも大きな拍手やお世話になりましたの声があり、なんかほのぼのした
暖かな最後だった。

125 :
>お客さんからも大きな拍手やお世話になりましたの声があり、
その拍手や声が本物ならば閉店などしてるわけがないw

126 :
とうとう閉店しちまったのか・・・。
いつも混でて騒がしい梅田の紀伊国屋
は嫌いだったが、じっくり本を選べる
旭屋の雰囲気は好きだったな。
俺も最後を見届けたかったよ。

127 :
倒産したの?

128 :
してないしてない。これから先はしらんけど

129 :
2012年は何店舗閉まるんだろう…。

130 :
初売出勤してきました

131 :
>>125
サクラ多かった?

132 :
今年まだ会社持つかなあ。

133 :
嗚呼、懐かしや…
B苅谷 俊介氏(俳優・アマチュア考古学者)の著作販売サイン会
本店1階で実施。店内放送の案内多発も、
小生の記憶では1冊しか売れず、付近の店員諸氏は顔面蒼白…

134 :
旭屋が時代の流れに取り残されていたことは、中の人でなくとも感じていたけど
やっぱり閉店か。

135 :
毎日憂鬱だわ

136 :
書店はヤバイね。本格的に書店離れが始まってる。
取次の売上指数おかしいだろ。

137 :
今年は何人辞めるかな?

138 :
眠れない…

139 :
人を大切にしない会社は必ず潰れる。

140 :
>>139
同意

141 :
客を大切にしない従業員が会社に対してとやかく言う資格なし

142 :
>>141
そこも同意。ただし、従業員だけでなく「経営者」も含むのが正しい。

143 :
辞める人続出

144 :
辞めさせられる人も続出。

145 :
プラッツ近鉄で一瞬だけ巻き返そうとしたなw

146 :
>>144
リストラ?

147 :
本店の人事でたけど、思っていた通りだな。

148 :
>>147
思っていた通りとは??

149 :
いじめ

150 :
>>147
詳しく!m(_ _)m

151 :
もう行きたくないよ…

152 :
取次ぎが全店○ーハンになるんだけど
日○は何かやらかしたの?

153 :
おまいら気をつけろよ
本部のアホ連中がチェックしてるからな

154 :
トーハン傘下になるわけではないのだな。

155 :
志木店はどうです?
今度働こうと思ってるんですが何か情報あれば下さい

156 :
>>155
志木店に限らずここはやめとけ。

157 :
旭屋書店の諸君。我々と同じにおいがプンプンする会社ですな。
寄り道してきやした。

158 :
人権無視ってこと?

159 :
数字しか見ない。
社員やバイトはもちろん、客さえ見てるかどうか。

160 :
もうだめだお…

161 :
何のために存在しているんだろ

162 :
残っている人はこれから先
大変でしょうね。

163 :
どういう理由であれ、退職したやつは勝ち組だな

164 :
あげちゃった…

165 :
本店退職した人、離職票と給与明細来た?
遅すぎ

166 :
おかんが持ってたよ…

167 :
周りから嫌われてるやつ程、会社には大事な件

168 :
>>167
もっと具体的にお願いします

169 :
>>168
身バレするので嫌です

170 :
では、身バレしない程度にお願いします

171 :
>>167さんじゃないけど、某関東エリア店の△△はバイトからもれなく嫌われてる。
ただ、△△が会社にとって大切な人材かどうかは知らない。

172 :
どう嫌われているのか知らんが、
だからなに?って感じのレスだな。

173 :
>>172
嫌われ者乙

174 :
旭屋書店のレベルがよくわかる流れですな(笑)

175 :
みんな仲良くしよーよ(>_<)売上を上げなければ!

176 :
>>175
無理無理

177 :
正社員でも年収二百万しかないのにやつてられるか。

178 :
200万ってまじかorz

179 :
平社員はそうだな。
管理職はそれに毛が生えた程度。
更にサビ残強要。

180 :
だから強要はしてないって。
自発的にやってるだけ。
つまりバカってことだよ。

181 :
>>180
強要とまではいかなくとも暗黙の了解になっていますが?

182 :
だからバカなんじゃないか。

183 :
サビ残を否定したい必死な方がいらっしゃるようですなw

184 :
否定はしてないだろ。日本語不自由?

185 :
本部の人間だか現場の人間だか知らんが
社畜は書き込まないでくださいますか?

186 :
明日からまた頑張ろう(°▽°)

187 :
10年前から雰囲気暗かったからダメだなって思ってた
ジュンク堂・ブックファースト・紀伊國屋と比べたらとにかく寂しくて暗いから元気がなくなっちまうんだよな

188 :
確かに。
池袋店の雰囲気の暗さは異常なくらい。

189 :
旭屋書店あげときますね☆

190 :
明日からまた頑張ろう(´・ω・`)

191 :
オワコン

192 :
あと何年旭屋はあるのかな。

193 :
>>192
何ヵ月、の間違いでしょw

194 :
名前だけなら数年は持つんじゃない?

195 :
もう行きたくないお(´;ω;`)

196 :
ベルビー赤坂店が3月31日に閉店
店内の張り紙に出ているのに
ここでは話題になっていないのか?

197 :
マジでか(>_<)

198 :
>>196
ベルビーなんてあっても無くてもどうでもいい店舗だからな。
話題にすらならない。

199 :
京阪守口店を常用致して居ります。当面は安泰の様に感じますが…

200 :
サービス残業したくないなら辞めたらいいのに…
弱みでも握られてるの?40越えてて再就職先ないならともかく、
いよいよ解散に向ってるのかな、この会社

201 :
>>200
そりゃ、辞めるのは簡単。
ある程度のサービス残業はするよ?ある程度はね。
度を越えちゃいかんでしょ。

202 :
>>196
やった!ムチャ嬉しい。

203 :
これだけ閉店ラッシュだと旭屋そのものが閉店になるでしょうね。
手垢見まみれた本を変えなくなる時代が到来したんですね。
ペーパーの本がなくなる前に書店が消えてしまいそうで残念。

204 :
>>196 あの建物自体ナントカならないのかね 暗くて店員もダサい人が多い 宝石屋のオヤジとか田舎臭い

205 :
オレも本当にうれしい。
本買った時に「ありがとうございました」がないのはもちろんのこと、
本を訪ねたときに無礼な態度の低学歴ゴミゆとり世代アルバイトが多い。
飢え死にしろボケ。

206 :
>>196
yata---------------------------------願いは叶う

207 :
何も知らずに行ったら白いのが立ってて張り紙してあった
結局また戻って行き紀伊国屋に行った
ネットで見たら閉店時は結構ニュースになってたんだね

208 :
>>207です。梅田本店の話です。

209 :
よし!この調子でどんどん傲慢書店は潰れればいい。

210 :
アマゾンは別に書店に興味があるわけじゃない。
低学歴の巣窟がこれから食い荒らされるぞ。
家電・書店・食品・・・
お下品な低学歴は淘汰されるのは必至。

211 :
>>205
この前ベルビー赤坂店に行ったら
店員の感じは良かったよ。
いい意味で本屋さんだった。
あとベルビーの品ぞろえが池袋よりいい。

212 :
>>211
火消しに精が出ますねw

213 :
>>211
この自演から見ても低知能ぶりがよくわかる

214 :
>>207
茶屋町の○善ジュンク堂は?

215 :
本を買いに行ったついでに取り寄せ頼んだらめっちゃ遅いわー。
電話にも出ないし困る。やっぱり通販で頼むべきだったな。

216 :
>>215
どこの店?
電話出ないのは店が?

217 :
低学歴ばか揃い、社員の無能ぶりには呆れる

218 :
wiki見ると、産経グループの一員になっていましたが、いつの間にか子会社にでもなったんですか?
創業者が産経出身なのは知っています。
ご存知の方、教えて下さい。

219 :
どんどん潰れていくね。 むしろ、あと何店舗あるんでしょう。
最後まで残るのは…。

220 :
>>219
>最後まで残るのは…
「京阪守口店」で "Final Answer"

221 :
それはない。むしろああいう面倒くさそうなとこは閉めたいだろう。

222 :
経営自体が面倒くさそう

223 :
ミオはどーなる!?

224 :
>>223
売り上げ下がってて、テナント料はそのままだときついんじゃないですか。

225 :
>>217
誰のこと?
イニシャルトーク希望w

226 :
もう倒産してしまえ!辞めることにしました

227 :
池袋店にて
手書きのPOPが多く出てきたが、
書いた人がほとんど読んでいないと思うし、内容も浅い。
方向性はいいが、「○○の最新刊」「池上さんだから読みやすい」と
誰でも思いつく。お客が手にとって買おうと思うかということに
立っていない。もったいない。
あと本棚の入れ替えるんだったらちゃんと入れ込むべき
これも適当すぎて棚から落ちそう。商品なんだから
どうして丁寧に扱わないのか不思議、。

228 :
新本店はどのくらいの規模になるんですか。
1000坪〜1500坪程度ですか。

229 :
>>228
本当に復活すると思ってんの?

230 :
復活はないと思う。

231 :
そんな妄想してるの、よっぽどの極楽トンボだけ。
この会社の社員どもならあり得るが

232 :
>>212
すっかり忘れていたが、夜中にありがとうございますw
>>213
あなたの低知能ぶりが理解されて、お役に立てたかと思います。

233 :
>>232
急になんぞw

234 :
早く潰れないかな…。

235 :
早く倒産してほしーの

236 :
そしたら会社都合で失業保険すぐ支給されるしな。

237 :
こんな会社は倒産してしまえ。

238 :
週報とか予算とか社員の仕事だと思うよ。
それをバイトにやらせているのはどうなんだろう・・・

239 :
バイトでも週報ぐらい書くよ。

240 :
正社員より時給もらつてるんだから、それぐらい文句言わずにやれ

241 :
ワラタ。

242 :
残業代出しやがれ〜

243 :
そんな金は残っとらんわ〜い

244 :
色々複雑みたい…この会社。辞める人続出してる

245 :
まともな人は辞める
即ち残っているのは他じゃ通用しないクズか旭屋脳なやつらだけ

246 :
辞めても仕事ないんだよな。困った

247 :
手遅れになる前に辞めちまいな

248 :
辞める人続出て例えば誰?

249 :
佐藤に鈴木のことだろ。

250 :
>>248
誰って、こんなところで名前晒せるわけないだろ。アホか。

251 :
名前晒さなくても社員ならだいたい分かるだろ。
予想通り知能低い(笑)

252 :
つぶれちゃえ

253 :
復活の糸口は・・・?

254 :
あるわけねーよ!

255 :
本店は良かったな
今だから言えることかも知れないけど本店はたぶん学歴優先で採ってたぞ
その分変なやつも多かったしな
悪い言い方をすれば人を見れてない気がした
ここの他店舗って上で言われてるように低学歴ばっかなの?

256 :
何か、さがせよ

257 :
本店のどこが高学歴だよ。
大学出てたら高学歴だっていうなら書店業界はどこも待遇の割りには高学歴だけど。

258 :
本店発行小冊子 『おすすめ本処かわら版』 (通算66号)
訪店時に更新確認が購買に次ぐ楽しみでした!
執筆を御担当為された"七人の侍"、彼等・彼女等の現況が気になります…

259 :
浅田飴

260 :
>>259
…?

261 :
わかる人は、わかるんじゃない?

262 :
阪大卒がこんな本屋に就職するわけ?
マジでありえんだろ

263 :
>>261
皆目、見当が付きません… (ToT)
ナカの方々、ヒントをキボンヌ! m(_ _)m

264 :
>>263
見当もつかないなら黙ってろよ。
それともカマかけてんのか?w

265 :
>>264
>>263です。平成7年来の御店のユーザーでした。
社内の方々しか理解出来ない「隠語・符牒」では?
と興味を持ち、レスさせて戴きました。
御気に障られたのであれば謝罪致します… m(_ _)m では御免!

266 :
若干空気読めてないのが‥まあなにも言うまい。

267 :
諸悪の根源は浅田飴のせいじゃね?

268 :
簡単に決めるな。

269 :
旭屋何軒か回ったけど、もう活気がないね。

270 :
もうつぶれるだろ(^ー^)

271 :
元々活気なんてないけどな。
立地の良さに甘えて殿様商売してるだけの会社。

272 :
立地は確かに良い。

273 :
閉店してしまえ

274 :
いくら立地良くても、最近は売上マイナスなんじゃないの?

275 :
売上の伸びしろはまだある。

276 :
ねーよ。もう未来もない

277 :
じゃあ、今の店のやり方が素晴らし過ぎて、
改善の余地が無いとでも思ってるのかな?

278 :
改善する前に、店が潰れていってるね。

279 :
この会社はやめるタイミングさえ選べないのか…ほんとに最低な会社だな

280 :
売り上げの改善の余地はあると思う。
それに気づかない
無能なアホばかりなんだよ。

281 :
上が無策だから売上も伸びない。このままでは駄目なことがわかっていても行動に移せない社員。
ストレスだらけのバイト。
結局、このままでは好転はしない。

282 :
業務のオペレーション化で、考える力が無くなっている。

283 :
>>281
誰?

284 :
>>283
誰?って聞かれて答えるバカがどこにいる?

285 :
いないよね(´・ω・`)

286 :
いっぱい辞めちゃった…

287 :
うちもいっぱいやめた

288 :
何年かぶりにミオに行ってきたけど
リニュールしてから見やすくなったね。
キューズモール出来たから売上げがどうなっているのか心配だけど。
日根野は未来屋書店になっていたんだね。
未来屋は棚がガタガタでヤル気が無さそうな雰囲気だった。
日根野店はこじんまりしてて好きだったな。
泉南は入り口の所がいろいろな方向に向いてて
一目で何が売れているのか分からない。
本が互いに通路方向に向けられているから
反対の通路側の本を読みたいなと思ったら
いちいち反対側に移動しないといけないのがめんどくさい。
前は一目で分かって良かったのに残念。

289 :
伸びないね…

290 :
ついにネタ切れか…

291 :
改装するって

292 :
>>291
どこ?

293 :
どこだろう…

294 :
旭屋のスレができてたの知らんかった。
ホント閉店ラッシュだったんだな。自分辞めてからチェックしてなかったからビックリだったけど
やっぱりな、って言う気もするけど・・・ちょっと寂しいかも。
辞めた時はこんな会社潰れろって思ってたけど、好きだったって言ってくれてる
お客さんがいるんだと思うとね。
批判もたくさんあるけど、頑張ってた従業員(社員もバイトも含めて)たくさんいた
ってことをわかってほしいかも。

295 :
バイトでもサービス残業までして本当に一生懸命やってくれている人、いっぱいいた。
このスレで釣ろうとしている本部の人、そんなことやっている暇あるの?
もし、ここで実名を挙げられたことがある人がやってるなら、他人を使って身内を貶めるようなことして何になるの?
従業員のやる気が少しでもでるような施策を考えたらどうなんだろうか?
重箱のスミをつついて従業員の足を引っ張るようなことはやめなさいな。
人も少なくなったんだから、上も下も関係なく、みんなで力を合わせないといけないんじゃないの?

296 :
そうだね…まあもう辞めた人間だけど。倒産してしまえとしか思わない

297 :
倒産してしまえってほどとは思えない。
今までサービス残業してきた人ばかり見てたけど
それでも旭屋が無かったら
その人達には出会っていなかったわけだし
会いたくなかった人もいたけどね・・・
今でも旭屋で一緒に仕事をしていた同士が働いているかと思うと
頑張って欲しいなと思う。
本当に本部の人たちには従業員たちのやる気スイッチを探して欲しい。

298 :
アゲトキマス

299 :
一生懸命働いてくれてたバイトさんには感謝の思いで一杯です。閉店の日に最後まで
見送ってくれたお客様の拍手とバイトさんの涙を俺は忘れない。そんな気持ちを全く
わかってない社長、あいつだけはどうにもならん。それを諌められない馬鹿な
経営陣。まあ、諌めるような人間は辞めさせられるからいるわけないか。
若い社員は早く辞めた方がいいよ。俺は辞めて年収も倍。ボーナスちゃんと出るし。
社長だけ私腹を肥やしてる会社。

300 :
カメさん?

301 :
好きなことを仕事にできてるのはいいけど、ただ心配…将来が

302 :
社長も月で一回でいいからどこかのレジの店のレジに入って、お客さんや従業員と直に接してみたらいいのに。
数字やレポート、ビジネス論では分からない現場の雰囲気を知るだけで視界が変わってくるんじゃないのかな。
自分の考えや、やりたいことをメールで全従業員に自分の言葉で伝えてもいいんじゃないかな。
やっぱり社長が従業員に信頼されないと何やっても成功しないんじゃないかな。
社長が責任を持って全従業員の生活を守り、旭屋で本を買ってくれるお客さんに感謝を示す姿勢を積極的に出して
いけば良い方向に変わっていくんじゃないかな。

303 :
>>299
池袋の旭屋で一方的に万引き犯扱いされて近くで本棚バンバン音立てられた俺からすれば、
その社長も、一生懸命働いた(という)バイトもどっこどっこいw
そもそも何を一生懸命働いたんだかw
人を犯罪者呼ばわりして。

304 :
>>303
被害妄想乙

305 :
"大団円"と為った大晦日…
有栖川有栖 閣下も居られたのですね…
今でも、旧社屋前の通過時は、歩を止めて両眼に妬きつけてから地下道へ下ります… (T_T)

306 :
>>304
あの文章だけから「被害妄想」と断定できる君は凄いね。
実際の状況を何も見てないのに。
教えてあげよう。
根拠のないことを決め付ける君のその言動こそ「被害妄想」。

307 :
勘違いしているのが多いが、この会社は早嶋さんのもちもの。
崇高な理想や公のために存在しているわけではない。
世間一般にある同族支配の中小企業であって世襲の三代目に何かを求めること自体が間違っている。
金正恩に何を求める気だ?
だいたい私服を肥やしてるわけでもないよ。もともと早嶋さんのためにある会社だろうが。従業員に還元するためにあるんじゃない。
変な理想を経営陣に押し付けるのはやめて、いやならさっさと辞めるべき。
まあ世間にはゴマンとこういう会社あるから、辞めても同じかもしれないが。
それから、これは言いたくはないが、サービス残業してるやつが偉いといわんばかりの人が
このスレにも、社内にもチラホラいたが、考え方がおかしい。
この会社でサービス残業してた人は社員もバイトもまじめでいい人が多かったから
悪くはいいたくないが、ほかじゃ通用しないような能無しばかりだったのも事実。
サービス残業してもサービス残業減らすために努力してた人間は皆無。
普通の会社じゃサービス残業なんて能無しの代名詞だぞ。諸君らは公務員か。
それから、最後に言わせてもらうと、バイトが悪い、社員が悪い、店長が悪い、経営者が悪い、社長が悪い、
おまえら、いい加減人のせいにするな。
他人が「やる気のスイッチ」とやらを押してくれるまでそうしてるつもりか。
そんなもの永遠に押してくれることはない。

308 :
>>307
>サービス残業してもサービス残業減らすために努力してた人間は皆無。
あんたどんな素性な人物か知らんが、会社組織の中で、被雇用者が、
サービス残業を減らす努力なんてできる奴はひとりもいないよ。
みんな会社にしがみつくために必死に媚売って、サービス残業するんだよ。
>普通の会社じゃサービス残業なんて能無しの代名詞だぞ。諸君らは公務員か。
普通の会社じゃみんなサービス残業するんだよw
>おまえら、いい加減人のせいにするな。
>他人が「やる気のスイッチ」とやらを押してくれるまでそうしてるつもりか。
サラリーマン及びバイトに自分で自分のスイッチを押すことなどできない。
そもそも会社組織というのはそういう場所だ。
被雇用者などというものは会社組織じゃただの歯車。
意思などないんだよ。意思など持ったら排除されるんだよ。
だからみんな嫌々サービス残業もするんだよ。
バカじゃねーの?

309 :
伸びまくり

310 :
308みたいにはならないようにしようと
思った(笑)

311 :
歯車なら文句言わずに奴隷になってろよ。
バカじゃね〜の?プ

312 :
大丈夫かな…ほんとに心配だ。

313 :
なにが?誰が?

314 :
アルバイトなのに残業代もでないのに自主的にサービス残業してくれたのが有難かったって意味で言ったんだけどな。
昔の話になるけど、少なくてもオレの周りでは仕事ができて責任感がある人がサービス残業してた。
会社に媚なんか全然打ってなかったぜ。
旭屋辞めた人でも、他の大手書店の大規模店舗の店長になった人もいる。
元旭屋?の人で現役旭屋の人を能無しと言う人いるけど、断定し過ぎじゃね?
もし元旭屋だとしたら、旭屋在籍当時から自分だけは違うと思ってたってことかい。
あなたたちが他の旭屋従業員より有能だってことはどうやって証明してくれるの?

315 :
とりあえず旭屋船橋店の店員は総じてクズ。
旭屋に限らず駅直結の店は忙し過ぎて駄目だね。

316 :
アルバイトにサービス残業結果としてさせておきながらそれが有難かったというのはおも

317 :
いかんと思うよ

318 :
忙し過ぎて駄目って、人が足りてないってこと?段取りが悪いってこと?
普通お客さんがいっぱい来て忙しいのって売上もあがるし、いいことじゃないの?

319 :
何社か経験してるけど、旭屋の場合は人の頭数より段取りが悪い場合が多いな。
反論あるかもしれんけど、まだ人は採用してるほうだよ。人数は店により差はあれど、他社と比べても少なくはない。
ただ、現場の正社員は店により違いはあれど、少ないにもかかわらず多かった時代と変わらんよ〜なやり方でやってる店もあり、
社員とバイト間の適切なコミュニケーション(話が出来るだけじゃないぞ)も取れない社員も多いし、本部もかつては精神論でいまは書類主義。ま、最終的には今でも精神論がまかり通っているけど。
なぜ書類主義かというと、コミュニケーションのためにやってる。
ここまで言えばわかるように、頭の先からつま先までコミュニケーションが取れてないのがこの会社の特徴で、頭数がいても頭数通りいかないことが多いのです。
何レスか前で、みんな能無しと言い放ったのは悪かった。謝罪します。
ただサービス残業が当たり前だとか、しようがないという感覚はおかしい。少なくとも社員なら部下にサービス残業させてるとすれば、これは自分の恥だと思わないといかんだろ。
本部が悪いとか、店長が悪いとか、世間でやってる人間が多いというような理由で仕方ないというのは一種の正当化で、考え方が間違っているし、そもそも時間とコストの概念自体がないからそういう話になる。
いや、ま、それはいいとして、とにかく人のせいにしてくだをまかずに、自分の力を信じなさいとそう言いたいわけよ。はい

320 :
>>314
あと、自分が有能とは一言も言ってない。能無しだったから、外に出たらよく見えたと言っているだけ。
また反感を買うかもしれんが、あなたのいう仕事の出来る人は、仕事を頑張っている人のことだよ。

321 :
底辺労働者万歳!

322 :
>>318
立地が良くて勝手に売れて行くので陳列を工夫しようという気が薄いし、
忙しくて手が回らないので棚が荒れ放題。

323 :
ミオの棚荒れ放題

324 :
旭屋池袋で棚の本を無意味に出し入れしてバンバン音立てまくってた店員が今話題になってますwwwwwwwwww

325 :
ですよねー

326 :
あ、323へのレスね

327 :
つまりやる気なし

328 :
自分の力を信じなさいって、精神論じゃないでしょうか?
当然自分も含めてだけど、匿名で書き込み書き込みしてる人間が自分を信じろと言うのは自己矛盾の気が?

329 :
人間関係まじめんどくせぇ
でっかい店って人間関係こじれすぎ

330 :
結局さっさと辞めろってこと?

331 :
デカイ店ってどこだよ?ミオか難波か

332 :
329だけど、そのどっちかだよ
あーやだやだ

333 :
このスレの内容見たら、
おまえら能無し呼ばわりされても仕方がないだろ。。

334 :
そうだな。仕方ないや。

335 :
人間関係はどんなとこでもめんどくさいよ。
別に能無しなんかじゃないよ。
このスレで愚痴ってストレス発散しなよ。

336 :
全く生産性のかけらもないな

337 :
切ない

338 :
生産性のある発注をし
生産性のある棚をつくり
生産性のるPOPを書く
それが生産性書店員
生産性がないと、搬入・開梱時の一番忙しい時に不機嫌になり
生産性がないと、レジ応援に入らず、レジ担当にマジギレされ
生産性がないと、返品作業ができずオロオロする
それが生産性書店員
生産性は無いのに、飲み会には必ず出席し
生産性は無いのに、べろんべろんに酔って女の子に絡み
生産性は無いのに、昔の職場の悪口ばかり言う
それが生産性書店員
休日にはYahooエンジンで『生産性』キーワードを検索し
ツィッターで生産性ある名言を呟く
それが生産性書店員
愛用しているのはもちろん生産性手帳。
なぜ、もっと生産性のある職に付かなかったのが一番の謎?
それが生産性書店員だ。
*生産性書店員はあくまでフィクションです。

339 :
本部が糞

340 :
>>339
kwsk

341 :
いや、きっと本部の人間はワンピース、宇宙兄弟の次にブレイクする作品も絞ってるはず。
大友克洋の原画展もチェック済みなはずだ。大友克洋が漫画に与えた重要性もスラスラ説明してくれるはずだ。
村上春樹の次回長編の部数確保も今から怠りないはず。
もし、村上春樹がノーベル文学賞授賞した場合の対策も立案済みのはず。
村上春樹文学の世界的普遍性もリサーチ済みのはずだ。
ドラッカーやカーネギーも暗記するくらい読みこんでるはず。
Win−Winの法則も熟知してるはずさ。
きっと報告書を隅々まで読んで各店舗の棚担当の名前を覚え、長所と短所を掴んでいるはずだ。
きっと従業員の不満と要望も分かってるさ。
なんてね。

342 :
ミオの棚乱れすぎだろ。実用書も専門書も…どーしてこーなった

343 :
ESが低い会社がCSが高くならないことが早嶋のぼんにはわからんのだろうね。
これだけ閉店が続くと経営手腕を疑問視するのが普通だよな。
実際茂氏になってから閉店ラッシュ(笑)不況や業界不振で可哀想でもあるけど。

344 :
企業の最大の資産は人である。

345 :
>>341
ただの本オタクが運営してるとでも思っているのかよwwバイトリーダー君は流石によく分かってるね

346 :
バイトリーダーじゃないよ???
冗談が通じなかったのかな???

347 :
キャリアじゃない?

348 :
関東は5店舗に減ったのか

349 :
最後はトーハンに引き取ってもらうのかな

350 :
もう潰れたらいいじゃん。これ以上勘違いバイトが増えても仕方ないよ。「わたしがいないと…店がまわらない」とかバカじゃねーの

351 :
昔、バイトしてた時、いい社員さんもいたけどぶっとばしてやりたいと思った社員もいた。
バイトだっていうだけで見下してたのもいた。
バイトとか社員とか関係なく人間性の問題だろ。

352 :
バイトリーダー(笑)
キャリアアルバイト(笑)

353 :
バイトリーダー(笑)
キャリアアルバイト(笑)って面白くもなんともねえよ。
頼むから人を馬鹿にするのでも文章にしてくれ。
もし、社員、元社員なら社会人としての知性のかけらぐらい見せてくれよ。

354 :
明日はワンピースの発売日か
また、全店舗あげて駅の改札前とかで販売するのかな
かつては専門書の品揃えで知られたのにね、古い社員はどう思っているんだろ

355 :
デモ販売担当の人達頑張ってね。
自分たちで立案したんだから本部の人間は差し入れのひとつでも持って各店舗回ればいいのに。
でも、本当にきたら現場の人間はうっとうしいだけかもしれないけど。

356 :
本部から派遣されて手伝ってた社員の人もいたよ、ワンピの販売
あの人いまも居るのかな

357 :
それは知らんかったです。すいません。
閉店ラッシュのせいで誰が残ってるのか分かりませんね。
今、明日の準備してる人お疲れさまです。成果が上がることをお祈りします。
本部の人、お願いだからパソコン上の数字だけでなく現場を見てから結果について評価して下さい。

358 :12/05/01
所詮われらは底辺バイト
気楽にいこうや
社員は社員、われらとは別の種の人間と思ってる
そう思えば腹も立たなくなる
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
森瑤子 Part8 (277)
☆★☆古本が嫌いな人のスレ☆★☆ (106)
司馬遼太郎をあれこれ語る 31巻目 (847)
森見登美彦 15 (732)
乙一9 (303)
あなたが好きそうな本を紹介します part18 (533)
--log9.info------------------
ポケモン王国って今どうなってんの? (449)
一日一体ポケモンを語るスレ その55 (692)
一文を見て思い浮かんだポケモンをあげるスレ4 (572)
歴代映画の女ヒロイン誰が一番可愛かったか? (118)
カポエラーって過大評価されすぎじゃね? (247)
ポケモンBWランダム対戦後に一言書くスレPart203 (798)
ポケモン関連の言葉でしりとりをするスレ Level2 (722)
BW2出るけど早くも新ポケモンを妄想するスレ15 (119)
マイナー使い()にありがちなこと Part2 (274)
ヒトモシ・ランプラー・シャンデラに灯されるスレ2 (456)
【BW】GTSネゴシエーションを語るスレ66【交換】 (653)
ゲーム版ポケモンの鳴き声がこう聞こえたら死亡 (583)
そろそろポケモンの高さについて突っ込むべき (151)
【結局】wifi交換について語るスレ53【改造スレw】 (606)
正直どこがかわいいか全く分からないポケモン (212)
ポケモンの理不尽なところを強引に解釈するスレ69 (528)
--log55.com------------------
ThinkPad s30について語るスレ
【LED】DELL G2210/G2410 part1【100万:1】
[祭り] Edifier R2100 [再び]
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 10台目
マイクロ総研NetGenesisOPT購入検討者スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.2
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 20台目