1read 100read
2012年4月SF・FT・ホラー128: 【行く年】ペリー・ローダン第27サイクル【来る年】 (438) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スタニスワフ・レム 6 (211)
GH■悪霊シリーズネタバレスレ22■小野不由美 (952)
日本SF大会 (531)
【妄想】 スタートレック新シリーズ 8 【全開】 (938)
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part58 (203)
それにしても 2010年ってSF だなぁ  2 (179)

【行く年】ペリー・ローダン第27サイクル【来る年】


1 :12/01/02 〜 最終レス :12/05/01
ドイツで1961年から続く長編SF小説「ペリー・ローダン」シリーズ。
日本では1971年から翻訳が開始され、現在でもまだ続刊中。
史上空前の長さとおもしろさを誇るスペースオペラを語り合おう!
前スレ
【祝400巻】ペリー・ローダン 26Zyklus(簡易)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1304090916/

2 :
part1 ttp://natto.2ch.net/sf/kako/950/950749741.html
part2 ttp://natto.2ch.net/sf/kako/1002/10026/1002640100.html
part3 ttp://book.2ch.net/sf/kako/1019/10190/1019086493.html
part4 ttp://book.2ch.net/sf/kako/1031/10314/1031468123.html
part5 ttp://book.2ch.net/sf/kako/1039/10398/1039894179.html
part6 ttp://makimo.to/2ch/book_sf/1050/1050040287.html
part7 ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059100165/
part8 ttp://makimo.to/2ch/book2_sf/1069/1069853362.html
part9 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082041020/
part10 ttp://makimo.to/2ch/book3_sf/1091/1091968952.html
part11 ttp://makimo.to/2ch/book3_sf/1107/1107441556.html
part12 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1125322020/
part13 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1145110663/
part14 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1159036356/
part15 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1167869264/
part16 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1177002833/
part17 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1191819333/
part18 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1208268259/
part19 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1224080782/
part20 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1238930842/
part21 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1247226197/
part22 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1255889510/
part23 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1267922949/
part24 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1281360980/
part25 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284044903/
httpが多すぎますと起こられたのでh抜き

3 :
■関連URL:現況の確認はしていない
シリーズ感想とあらすじ
ttp://www28.tok2.com/home/akumarukun/sub2.htm#pr001
レビュー
ttp://homepage3.nifty.com/~fwix7026/books/sf/rhodan.htm
表紙
ttp://www.ne.jp/asahi/shi/home/shifile/perry/perry.htm
登場人物リスト
ttp://homepage3.nifty.com/LonlyFox/pr05.htm
ペリー・ローダン大百科(マイナー人名辞典と統合)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~dicrod/flame.html
ドイツの公式ホームページ
ttp://www.perry-rhodan.net/
ペリー・ローダン先読み情報
ttp://homepage2.nifty.com/madbase/ugs.htm
グッキーのぬいぐるみ等
ttp://homepage3.nifty.com/LonlyFox/pr03.htm
公式宇宙船模型
ttp://homepage3.nifty.com/LonlyFox/pr06.htm
rlmdi's hi-so LEXIKON
ttp://www.rlmdi.net/rlmdi/hiso/hiso.html

4 :
ペリー・ローダン近況
http://www.rlmdi.net/rl/
宇宙英雄ペリー・ローダン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%8B%B1%E9%9B%84%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3
Rhodan.jp
http://rhodan.jp/rj/
無限架橋
http://homepage2.nifty.com/psytoh/home.html
ペリーローダンシリーズ逐巻あらすじホームページ
http://www.geocities.jp/perryheatlan/
ドイツ語版の Wikiサイト (Perrypedia)
http://www.perrypedia.proc.org/index.php/Hauptseite
ペリー・ローダン翻訳情報ページ
http://homepage1.nifty.com/capin/

5 :
無駄に荒れるとよろしくないので
こちらのスレはネタバレ無しという流れでお願いします。
新刊及び既刊分と予告程度まででよろしいですかな。
先読み、ドイツ版等、日本語翻訳版に対するネタバレネタはこちらでどうぞ
【独版】 ペリー・ローダン Nr.1 【ネタバレ有り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1309161122/

6 :
1000行かずに落ちるとは情けない。

7 :
980超えてレス少ないと自動で落ちるんだと思った

8 :
だれだ、世界史板に遠征に行ったまるぺ同志は??w

9 :
どのスレ?

10 :
先読みアレルギーの基地外が居たから落ちたんだよ。

11 :
先読みアレルギーは基地外とは思わん。一時期先読み話ばっかになってしまった頃は俺だって嫌だった。
先読みも国内現行も、程よいバランスで成り立てないものかねぇ。

12 :
iTunesにローダンのアプリが…\850だと?

13 :
>>9
時間警察に追われたのでレスが遅れた。貴殿の寛容な容赦を望むもの。
遅ればせながら、現場はここ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1325431811/27

14 :
そうか、イワンはイワンの息子だったのか!w

15 :
わてもうようイワンわ

16 :
前から疑問に思っていたのだが、アトランの誕生日て特定可能なのかね?

17 :
アトラン・シリーズのほうまで読めばなんかあるかも知れんね

18 :
新刊は凸凹コンビ出づっぱりかあ、
ううーん読む前からしんどい!

19 :
計算していないと思ったら、Perrypedia によると、西暦紀元前8045年の
10月9日だそうだ。唯、どの暦(グレゴリウス暦かユリウス暦、または
太陰暦か?)は不明であり、地球上のどの地域を基準にしているかも
不明である。
http://www.perrypedia.proc.org/wiki/Atlan_da_Gonozal#Geschichte

20 :
水晶王子殿下は人生航路が複雑すぎて
生きてる時間=年齢というわけにはいかないだろうし。

21 :
1月後半号の原書の表紙です。

http://www.perrypedia.proc.org/wiki/Quelle:PR833
http://www.perrypedia.proc.org/wiki/Quelle:PR834
(日本語版) 417巻:「アダムス再登場」
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11837.html
前半:じじいとギャル(女王様?)の二人だけのコンセプト登場!
後半:故郷銀河ではタークが危機一髪!
※ 次回の邦題は原作エピソードの翻訳ではなく日本側で独自に
決めたタイトルの様だが、ネタバレにもなるのでよろしく
ないと思う。
Xデー(マール)まで後、406日!

22 :
ブジョはぬこ男

23 :
ブジョの綴りはBjoなんだが、
これって猫という漢字の音読みなのかも知れない。ビョウ。

24 :
アトランは、コニャックが好きなんですか?

25 :
つーかアフィリー時代に追い出された身の上なのに
何でソルにテラ産の酒が積み込んであるんだよw?

26 :
アフィリカーって酒飲むんだっけ?
いらないからお前ら始末しろとか?

27 :
酒飲んで酔うが酒は愛さない。
酒で人のつながりが豊かになることもない。
なんだ俺か。

28 :
アフィブログとか

29 :
今流行りのステマで、マルペもメジャーにならんかね

30 :
ステマに頼るとなると早川の社員になって社員であることを隠しつつマルペを宣伝しなきゃならないからな
ちょっと厳しい

31 :
普通に宣伝しても何それ?何だろうなぁ。

32 :
アニメ化するんだ。
深夜枠じゃだめ。ゴールデンでもだめ。
「世界の車窓から」みたいな5分枠で毎日やるんだ。毎日。

33 :
何という追いつかなそうな放送形態

34 :
「親子クラブ」形式でいいよ
週一早朝10分・2話連続で

35 :
>>29
大きめの本屋にいくとたいてい平積みになってる。
数日たつとほとんど残ってない。
雑誌やマンガを除けば、何も考えずに注文して置いとけば
毎月2冊かならず売れる本なんて、いまどきの出版事情
からすれば十分メジャーではないか?

36 :
朝のガッチャマンみたいに1分のFLASHアニメで…

37 :
ウゴウゴルーガ的なあらすじの紹介だけになったりして。

38 :
>>35
2冊でいいのかいw

39 :
>>38
こらこらアゲヤシとってるんじゃない。
>>37
「ちなつのシュート」みたいに毎日15秒放送とか?
『ぼくローダン、宇宙飛行士!月にきた!あれ〜なんだこりゃ!?宇宙船〜!?つづく!!』
と早口でまくしたてる感じでしょうか。

40 :
1冊2エピソードを朝の5分番組×2回にして、帯番組か。
5年もあれば日本最新刊に追いつけるな。

41 :
少し前にやってた中国製(?)の三国志アニメみたいな感じか

42 :
でも原作通りじゃなくて、原案にしてうまく手を入れれば
そこそこ見られる映像作品になると思うんだけどなぁ。
ローダン世界の超技術を素晴らしい映像で再現したところ見てみたいな。

43 :
シャフトか京アニに頼もうか

44 :
>>32
ウルトラファイトっぽく
ローダンファイトを頼む

45 :
>>29
全てのガスタンクの会社を買収し、ガスタンクは必ず直径60mの赤道環付き、テレスコープ脚で自立する方式で建造する様にすればあるいは。
大型の直径2500mのガスタンクを作ればかなり話題になり、元ネタの話も広まると思うよ。

46 :
>>44
ハルト人 VS スヴォーンとか?
ガチでペレヴォン VS ウレブはどっちが強いのか見てみたいが。

47 :
クレクレタコラみたいのは?セットもあんなので、着ぐるみ劇で。

48 :
ふにゃふにゃのハルト人…。

49 :
思い切って「ゴジラアイランド」形式はどうか

50 :
>>47
一瞬、クレクレタコカクタに見えた...........orz

51 :
>>40
大河ドラマ1回分や朝ドラ1週分をきっちり5分に見易くまとめてくれる放送局が実在するんだが
そこに頼めばクォリティ的に何ら問題無いものが出来上がるはず

52 :
あとは年に3回、2時間程度の特別番組とか?
1回1サイクルで、あらすじにはならない程度に
エッセンスうまく抜き出してやる感じで。
前段落とは関係無いけど、「目立たないながら
圧倒的な存在感で、静かに鉄壁を誇ってる」ような
感じに描写されたパラトロンバリアを見てみたい。

53 :
後半号、まだ読んで無いけど、再生怪人みたいの出てきたなw

54 :
ここ最近の疑問
・マニ車って何?
・サイノスってデブのチベット人みたいな超能力持ってたっけ?
・ダゴル(だっけ?)の技みたいにナドゥン・ムクペリンも他人に教えてやろうぜタッチャー!
・ガイズ=ヴォールビーラーがリアル生体T-1000な件

55 :
マニ車に関しては素で聞いてるんならggr

56 :
2008年10月22日 ... マニ車は、チベットで主に用いられている汎用の発電機で、これによって人々は生活に
必要なエネルギーを発生させている。多種多様なマニ車式の発電装置が市販されており
、市民らはこれを手に持って回したり、柱に取り付けてまわしたり、 ...
なるほど理解した

57 :
スカンネマジヤンデレ

58 :
原題アダムスじゃないじゃん!

59 :
うっかりアダムスの処遇を忘れてたので活性装置ごと取り込んだとか必死にフォローしてる感じでした。
タッチャー+ロルヴィクがなんで健在なのかの説明も苦しかったけど。

60 :
>>58
原題を直訳すれば「地球周回軌道」と言ったところか。
>>59
そもそも何故アダムスが地球に取り残されたかの経緯が全く説明されて
いない様に思える。

61 :
ウレブとペレヴォンの喧嘩は見てみたい

62 :
ついでに二次制約者とモーグの喧嘩も

63 :
しかし肉体を使わない戦いなら何だかんだで小さなハルト人が圧勝…
けだものが出ないシリーズだとトロトが結構な無敵描写だけど、ああいう所で
何かで味方になったウレブさん辺りが代わりにやったらどんな惨劇になるか
ちょっと見てみたい。

64 :
ウレブだけ「さん」付けって…
貴方いちど体重はかってみたほうが良い。

65 :
やつらの体重の単位トンだっけ?
小錦0.25tとかやってな。

66 :
2トン位だな。
なんか間違ってとっ捕まったアセル・キンが45トンとか一度書かれてた記憶があるが、もしウレブがその位の体重でバラモに入ったら床に刺さる!

67 :
>>59
>うっかりアダムスの処遇を忘れてたので〜必死にフォロー
出番なかったけど実はソルに乗っていました、で済む話なのに・・・
チベット人と火星人みたいにさ
つーか、>>60
これまで同様出てこないだけで当然乗っているものと思っていたわ

68 :
2月前半号の原書の表紙です。

http://www.perrypedia.proc.org/wiki/Quelle:PR835
http://www.perrypedia.proc.org/wiki/Quelle:PR836
(日本語版) 418巻:「パラダイスの幻影」
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11839.html
前半:ハルト人は正常に戻れるのか?
後半:ケルシュルは仲間と一緒になれるのか?
※ 最新号の表紙は仮面ライダーだと言われれば、そう見えない
  こともない。
Xデー(マール)まで後、394日!
# 今回、作中で「Xデー」という表現が登場したが、私が想定する
「Xデー」とは別物だと思います。。

69 :
ウレブのエネミー星系の時間バリアは最初チートだと思ったなあ
すぐテラナーに技術を盗まれるけど

70 :
相対バリアもお忘れなく・・・

71 :
>>69
盗む? ノノ、正しくは応用してリファインしてるんです。モデルは日本ですね。

72 :
全般にM87の科学技術は凄すぎて
ローダンが生きてる間にも追い付ける気がしない

73 :
>>69
まあ公会議にはドリドリされて突破されちゃうわけだが。
というかそれ以前にダブリファ程度でも時間フィールド・デストロイヤーとか作ってたな。
いきなりウレブにあれ使ったら連中もビビっただろうて。

74 :
ディメトランスエンジンにもっと活躍の場を与えてもよかったと思うんだ

75 :
>>74
あんまり活動範囲が広がるとヤバイ!てんで便利装備はもれなくハイパーインピーダンスで弱体化されたらしい。
時間警察の頃には「異宇宙」まで活動範囲だったからな。さすがに執筆陣も世界観描き切るには厳しいと判断したか。
まあドルーフ宇宙だろうがどこの宇宙だろうが別にジャングル惑星でいいのにな。

76 :
トレイターもディメトランスエンジンどんなもんじゃろかとかM87視察に行ってたね。
採用に及ばず、でついでにけだもの拾ってきたとか。

77 :
けだものだもの

78 :
>>69
実用化するまで1000年かかったけどな
まあ銀河経済の一大中心たる星系一つだけ安全に隔離しても
弊害がでか過ぎるのがモロわかりだった為だろうけど
>>72
もう追い越しただろさすがに

79 :
>>78
追い越したっつーか拾って来てパクったからそこは超えたっつーか。
自力開発してたらまだ分野によっては追い越し来れて無かったかも。
…と書いた所でパクらずに自力開発した技術なんかあったっけ?という疑問に気がついた。
「トランスフォーム砲を超えるべき次期超兵器」として開発してたはずのハイパーインメストロンは、
結局「さして重要でもない恒星の破壊」だけの道具で終わっちゃってたしなあ。
その後隕石猿が似たようなもの武器として使ってたけど。

80 :
>>79
カピン憑依を防いだり、痴呆化を防ぐ被り物

81 :
アンティフレックス眼鏡も自力で作ってたな

82 :
>>75
低速化はずっと初期になされてるぞ。
1000巻以降、ずっと低速のメタグラヴエンジンが
一般的な超光速エンジンになり2億光年彼方に
行くのに何年も必要になったりしてな。
ハイパーインピーダンスは遅くなり方が桁違いで
隣のアンドロメダに行くのでさえ2年ぐらいかかるし。

83 :
まあ、マゼラン星雲行くのにも四苦八苦してるしな。

84 :
コンビ銃

85 :
>>82
ディメセクスタエンジン出した辺りで
作家陣もやり過ぎたと思ったのかも

86 :
基本的にはディメトランスエンジンの初期設定から実は速くなってないんだよね。
新しいのを考えたので、カピンサイクルから劣化設定に変えただけだし。

87 :
まあ初期ドランは色々規格外過ぎた。
SVE艦なんぞあの辺の描写に全然追いついておらず、どこが強いのか全く実感できないままだったな。

88 :
初期のディメトランスエンジンなんて別の宇宙に行けたからなw

89 :
強いといえばポスビも強かった。
人間のってないから遷移でどこまでも飛べるし
トランスフォーム砲はいまだに劣化してない。

90 :
>>79
ハイパーインメストロンは恫喝の道具としては役立った

91 :
恫喝にしか使ってないよね。

92 :
ハルト人をM87の連中から守るという大金星をあげた>ハイパーインメストロン

93 :
>>79
レムール人は独自にリニア飛行を開発して星間帝国を樹立
アンドロメダまで進出したというのにテラナーときたら…

94 :
いや、レムール人は・・・

95 :
テラナーは恒星転送機さえまともに作ってないよな。
本当にレムールの嫡子なのか。

96 :
>>95
レムール人の正統な後継者はテフローダーじゃないのか
技術を温存しているし

97 :
>>95
そんな悪口はすべてATGフィールドでシャットアウトだ!

98 :
>>94
そういえばタイムマシンで過去に行ったローダンが原レムール人に技術供与したんだよね

99 :
恒星転送機を造ったのは太陽エンジニアだし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マイクル・ムアコック 15の次元界 (155)
異形コレクションについて語りましょう X (261)
【ランキング】SFが読みたい! 2【年間ベストSF】 (940)
【妄想】 スタートレック新シリーズ 8 【全開】 (938)
【今こそ】スペースオペラを語ろう【スペオペ】 (325)
ニューロマンサーについて語るスレ (148)
--log9.info------------------
社害人はニー速の癌 (537)
社害人美味しいな (162)
労働厨社害人撲滅運動を開始せよ! (483)
社害人も移転しちゃったのかな (162)
脱法雪蛇ギルドは社害人だよ (160)
社害人じゃないから恥ずかしくないもん (167)
労働厨(社害人じゃないよ)がウツになりまして (166)
ニー民が発見した社害人のくだらない会話・趣味・見てるドラマ (218)
ここにガチ社会人いる?無職ぶっ殺そうぜ!3 (911)
ガチ社会人のあるある4 (175)
2ちゃんねる閉鎖だって (112)
お前ら何日外でてない?パート5 (745)
女に私のこと好きとか聞かれるたびに好きって気持ちが磨り減るニート (175)
金正日総書記死亡でショックを受けてるニート (166)
ニート服装の女の子見たら髪型と一緒 (167)
なにここ!?うはwwwきめえwニートばっかwwテラワロスwwww (178)
--log55.com------------------
☆☆NBA 2019-20 シーズンスレ part106☆★
【NBA】八村塁 Part.62【Washington Wizards】
【衝撃】やはり大坂なおみは日本中から嫌われていた
サーブ&ボレー友の会
【コテ禁】サーブ技術スレ 14th【サービス】
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド78
【両手】 バックハンド総合★13 【片手】
【Naomi】大坂なおみ応援スレ【Osaka】Part 47