1read 100read
2012年4月鉄道総合47: 保線作業員だけど、何か質問ありますか? (318) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ICOCAスレッド 37枚目 (155)
♪♪♪東京都電スレッド 第21系統♪♪♪ (779)
撮り鉄は屑 2 (342)
【PC鉄道模型】RailSimを語るスレ Part24 (725)
鉄オタ叩きの考え方って、普通じゃないね (178)
駅名しりとり関東編 NO.61 (960)

保線作業員だけど、何か質問ありますか?


1 :11/01/17 〜 最終レス :12/04/24
まだ新米ですが、わかる範囲で答えます。

2 :
2番取れました

3 :
>>1
おつかれさまー!
会社の配置換えで
終電遅く初電早い路線の配属だとラッキー
と、都営の方から聞きました。
まあ、ごもっともです。

4 :
自があった場合、亡くなった人の肉片を集めるのも保線区の仕事ですか?

5 :
>>3
自分的には逆に、終電が早くて始発が遅いほうがいいですね。
作業時間が長い分、余裕をもって仕事できますし。

6 :
>>4
それはまだ経験ないですが、「体の一部が見つからないから探すの手伝って」
というのはあると聞いたことがあります。
ちなみに自分は、保線区の人じゃなくて、下請け業者の人です。

7 :
やっぱりすごい重労働ですか?
人並みにしか体力ないからちょっときになって。

8 :
>>7
それなりに重労働だと思います。
使う道具も材料も重たいものばかりですし。

9 :
人として、保線に必要なものってなんですか?

10 :
>>9
とりあえず体力でしょうか。
あとは、我慢強さですかね。

11 :
軌道工か
軌道保線工事の元請してる俺と知り合いかもな
この業界狭いから地区が同じなら高確率で一緒に仕事するかもね

12 :
>>11
かもしれないですねぇ。
その時はよろしくです。

13 :
保線の人とは珍しい。
いつも草津駅(滋賀県)で見てるけど、しんどそうにしてるね。
仕事してる所は見たことないけど、どれくらい重いもの持ってるの?

14 :
>>13
「タイタンパー」っていう、枕木の下に砂利を詰める道具があるんですが、だいたい30キロくらいあります。
それを担いで200メートルくらい走った時は死ぬかと思いましたw

15 :
今はほとんど機械でやってるって聞いたけど、
人力と機械って割合どのくらいなの?

16 :
スラブとバラストではどちらが楽ですか?

17 :
>>15
機械作業と言うと、マルタイを使ったつき固めと、パワーショベルを使ったPC枕木交換くらいでしょうか。
その作業も、機械ができない所は手作業ですし、実際はほとんど手作業だと思います。

18 :
チキからレール卸して取っ替えたりするの?

19 :
>>16
すいません、うちの担当してる路線にスラブ無いのでわかりません。
でも、スラブの方が楽そうですよね。

20 :
>>18
チキからの取りおろしもしますよ。
ちなみに、チキからの取りおろし、現場までのレール運搬、レールの交換作業は、それぞれ別作業でやってます。

21 :
寒い中ご苦労様です

22 :
>>21
どうもです。

23 :
頑張ってね!

24 :
寒いのも大変でしょうが、去年の夏のような猛暑日の中でのお仕事
ご苦労様です。
話かわりますが新潟と浜名湖湖畔での甲種撮影の時には
一時作業を中断していただき撮影が無事にできました。
違う方かとは思いますが感謝しています!

25 :
>>23
ありがとうございます。

26 :
>>24
「撮影するから」と言ったら作業を中断してくれたんですか!?
それは驚きですねぇ。

27 :
こちらから無理にお願いしたのでは申し訳ないので
さりげなく撮影予定の被写体と通過時刻話したら退避してくれました!(新潟)
浜名湖の方は大勢カメラマンがいて最初から気づいてくれていたようで
通過15分くらい前に場所を移動して、一緒に見る鉄(携帯カメラの方もいました)
してくれました。
現場の保線方、結構ご理解いただけて感謝感謝です。

28 :
>>27
たぶんそれは、列車が来るから退避したんだと思いますよ。
列車の運行中に作業する場合、軌道工事管理者(作業の親方)や、列車見張員が、
列車のくる時刻を把握しており、その時間(おもに最寄駅の発車時間)になると、
作業を一旦中止して退避しますから。
なんにせよ、うまく撮影できてよかったですね。

29 :
まぁ撮影するからって言われて作業中断する事はないよね
って軌道工事管理者の私が言ってみる

30 :
>>29
ですよねぇ。
軌工管がいうなら間違いないですw

31 :
50メートル下に川が流れるような鉄橋の保線はどうしてますか?
http://kudaomaku.blog28.fc2.com/blog-entry-632.html

32 :
安全具などの写真があればリンクしてください

33 :
>>31
仮設の足場をかけて、その上で作業しています。

34 :
>>32
命綱とかですか?
個人のじゃなくて、会社のを借りて使ってるので無いです、すみません。

35 :
鉄橋についてる枕木を交換するときはどんな風にやってるのかい?
あと鉄橋の真下に居るとゴムパッドやレールを止める金具とボルトがよく落っこちてるんだけど

36 :
>>35
犬釘を抜き、枕木を固定している「フックボルト」を外した後、枕木と並行方向に旧枕木を引き抜きます。
そのあと、新しい枕木を挿入してフックボルトで固定し、犬釘でレールを固定して交換完了です。
橋の下に落ちているのは、おそらく、取り外した時に落ちてしまったものではないかと。

37 :
トイレに行きたくなったら、どうするんですか?

38 :
>>37
駅構内など、近くにトイレがある現場ではそこを使います。
山のなかとか、近くに無いときは立ちションです。

39 :
保線するのいいけど途中熊とかいませんか

40 :
鉄橋のマクラギ、通称橋マクラギの交換で転落防止に使用する安全具は
レールに装着する転落防止器具があるよ
親綱の代用品のような物が
それに安全帯のフックを掛けて作業するね
作業の邪魔だから着けない事もよくあるけど

41 :
冬は除雪の応援をするのですか?

42 :
東日本の首都圏路線だと時々、「保線作業(夜間工事)遅れ」や「保線車両故障」で輸送障害が起こるんだが、普通そんなに起こる事じゃないよね?

43 :
>>39
まだ出くわしたことはないですが、
近くの茂みがガサガサ言ってたことはあります。

44 :
>>40
確かに、そういう器具があるって話は聞いたことありますが、
うちでは親綱を使っています。
交換中は確かに邪魔ですし、使用するのは足場仮設・撤去時のみですけどね。

45 :
>>41
冬は、踏切や駅構内の除雪がメインです。
モーターカーの免許を持っている人は、モーターカーで線路の除雪ですね。

46 :
>>42
保線作業遅れとかはあんまり無いですが、除雪作業遅れの輸送障害よくありました。
今年は大雪のせいか、雪が多すぎて、排雪モーターカーが時間までに基地に戻れず、
始発から何本か運休することがよくありました。

47 :
保線機器
http://www.tokyo-keiki.co.jp/rail/j/products/pdf/1345-2-trt.pdf

48 :
保線器具
http://www.mmjp.or.jp/soto/soto/tetudo.htm

49 :
最近軌道工になったヘタレです
脚が痣だらけw
腰に温感シップ貼ってがんばるお

50 :
どうしたら保線員になれますか?

51 :
>>49
自分も足痣だらけですw
お互い頑張りましょう。

52 :
>>50
鉄道会社に就職するのが一番かもしれないですが、
JRの職員は、工事の計画を立てたりなど、事務的な仕事が多いみたいです。
実際に作業員として働きたいなら、鉄道会社から工事を請け負っている下請け会社に就職するのがいいかもしれません。

53 :
保線ってまだ人力でやってるの?
こんなのでやってると思ってた。
Plasser & Theurer社製マルチプルタイタンパー車
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1296991180860.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1296991206253.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1296991232110.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1297000056565.jpg

54 :
こういうのでしょ。おそらく
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297005867389.jpg

55 :
実際マルタイも使うけど運転手続が必要だし、マルタイが使用できない箇所もあるから保線作業に人力は必須だよね
それにマルタイ使っても道床整理は人力なわけだし
数百m〜1kmくらいの作業ならマルタイ、数十mくらいなら人力って感じだよね
今時人力が多い職種なんだからもっと単価上げてほしいわ

56 :
保線作業員なんてゴミだろ。
作業したいなんて夢にも思わん。

57 :
とっ>>56のニートが、ほざいています(笑)
真面目に仕事をしている人間なら、保線の仕事をバカにしないだろ!!
まして、この板を見ている人間ならな。

58 :
まぁ実質軌道工になりたいと思ってなる人なんてそう居ない思うよ
>>56がニートだというのには異論は無いけど
土工やってた人でも軌道工はかなりきついと思うし、なりたいと思ってなってもすぐ辞める人も多いと思う
休憩はさみながら1日8時間程度働けばいい一般作業と違って、最終列車〜始発列車までの限られた時間内で作業をこなし、線路を復旧しないといけないからね
4〜5時間くらい休み無しで重労働こなせないといけないから本当にきついと思うわ

59 :
>>53、54、55
マルタイ使うつき固めもありますが、距離が短い時は人力です。
あと、マルタイのつき固めの場合、マルタイの後ろを
「バラストレギュレーター(だったかな?、通称BR)」が走って、バラストをならしてくれます。
それでも、マルタイがつけない所、BRがならせない所は人力でやってます。

60 :
>>56、57、58
実際きついです。
時間が限られているという焦りもあるので、もたもたしてるとすぐに「バカヤロウ」とか怒られます。
軌道工の仕事は、小さいころからの憧れでしたし、
仕事が終われば、先輩達もいい人ばかりなので、今のところやめる気はないですが。

61 :
>>60
保線の仕事が終わらないと仕事が出来ない部署もあるから
出来るだけ仕事を早く覚えてくださいね
>>1から見てないけど JR系列だよね?

62 :
休み取れますか。給料いくらくらいもらえますか。

63 :
>>62
たぶんそんなんじゃないのかもしれませんね
軌道に対する愛だの畏敬の念だのがないと…

64 :
愛じゃ飯食えないんだよ

65 :
「線路工手の唄が聞えた」は、いい読み物でした。

66 :
>>61がんばります。
JR関係です。

67 :
>>62
休みは少ないです。
この冬は連日の除雪で、一ヶ月無休でした。
給料は15〜16万くらいです。

68 :
>>63
鉄道愛が無けりゃやってらんないです。
先輩に恵まれたのも辞めない理由の一つですが。

69 :
>>64
まったくその通りです。
給料あげろ!

70 :
>>65
興味ありますねぇ。
探して読んでみたいです。

71 :
好きで仕事出来るなら幸せですよ
嫌々してる仕事なんてみんなが頑張っていても僕が頑張れますか? 25時間戦えますか 座右の銘はトトロはメイ さつき…



わお(≧∇≦)

72 :
>>71
ですよねぇ。
好きな仕事できるなら幸せです。

73 :
好きな仕事だが危険な仕事ですよね。
列車にだけは本当に気を付けてよ!
三島とか西明石で轢かれて亡くなってる方もいるので。

74 :
触車と病気、どっちで死ぬと思いますか?

75 :
>>73
触車は一番怖いですからねぇ。
マジ気をつけます。

76 :
>>74
触車で死ぬ前に過労死するかもしれませんww
喫煙率高い職場なので、肺がんでくかもしれないですね。

77 :

保線の仕事は色々と厳しそうですね(保線の現場で罵声飛んでましたし…)
頑張ってくださいね

78 :
ロングレールの取り卸しも下請けさんがやられるのでしょうか

79 :
>>77
ありがとうございます、がんばります。

80 :
>>78
うちではやってないのでわからんです。
うちにも、ロングレール区間はありますが、25mレールを現場まで運搬して、現場で溶接しています。

81 :
明日の夜勤は中止かな

82 :
>>81
雪の影響ですか?
自分はただいま、早朝除雪中です。

83 :
ロングレールの件を伺った者です。
お仕事お疲れ様です。お忙しい中恐縮ですが、本日より三連休を利用して東海から東北へ列車で旅行中。日々地道に支えられている保守の方々のお蔭でのんびりと旅を楽しんでおります。
いつも本当にありがとうございます。

84 :
>>82
同業者乙
漏れもこれから現場に出動
夏タイヤでチェーン無しかよ…orz

85 :
>>83
道中お気をつけて。
冬の汽車旅楽しんでくださいね。

86 :
>>84
お疲れさまです。
お互い頑張りましょう。
あと、安全運転で。

87 :
今までで、一番ビックリしたハプニングを教えてください。

88 :
天塩中川や音威子府のあたりって、確か駅間が50kmだかあって、
あんな区間よく保守していられるな...と思うんだ。
採算の面も、やりがい(本数に対する労力)も、
何かあったときにまわりにコンビニも病院もなさそうだし。
列車に乗っていてさえ、もしこんなところで止まっちまったらと
ガクブルものなさびしいところだもんな。
そんでも、石勝線はまだ幹線で列車もたびたび来るから
万一何かあっても人は来るし、やりがいは大きそうだ。

89 :
>>87
踏切の近くで作業していた時に、突然踏切が鳴りだしたときですかねぇ。
終電が行った後の作業だったので、かなりびっくりしました。

90 :
>>88
駅間50kmは驚きですねえ。
うちの路線にはそんなところ無いですが、山の中や1km近くあるトンネルの中は正直怖いです。

91 :
お疲れさまです。主さんはどの辺を担当されてるんですか?

92 :
>>91
JR東日本管内です。

93 :
>>92ありがとうございます。快適に利用させてもらってます。
レールにオイルを出す装置の正式名称と仕組み教えてください。

94 :
>>93
すみません、レールにオイルを出す装置はちょっとわからないです。
車輪のフランジに油を塗る「フランジ塗油器」ってのはあるみたいですが。

95 :
レール塗油器っつーやつか?
http://www4.ocn.ne.jp/~kusano/toyuki.html

96 :
肉体労働って筋肉付く?
腕とか太くなって胸板も厚くなる?

97 :
冬の雨雪はたまらんだろーな...
でも、かえって豪雨豪雪になったら作業中止になるかな...といえば
そうならないのが、他の建築・土木工事とちがうところなんだな。
自衛隊と建設土木の両方の要素を持ってるよね。
出勤前に
かわいい女の子に、手をすりすりしてもらってください!

98 :
>>95
そんなのあるんですねぇ。
知らなかったです。

99 :
>>96
筋肉付きますよ。
腕とかだいぶぶっとくなりました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【春期】鉄道部品を集めよう57品目【始動】 (371)
【盗電】鉄道ライター岸田法眼5【監視・査読】 (529)
未来の【鉄道友の会】のために2.9 (772)
【PASMO】 15枚目 【パスモ】 (661)
【関東地方】乗り換えゲーム【私鉄可能】6路線目 (219)
これだから鉄ヲタは困るんだよ! (685)
--log9.info------------------
【本当】美大生の9割は美術嫌い【嘘】 (168)
美大生のファッション (149)
桑沢研究所・昼間部 14 (377)
【浜美】横浜美術学院【ハマビ】 (360)
もしも美術系学校が一つのクラスにいたら (240)
女子美 短期大学部 (589)
ムサ美限定 このサークルが面白い! (540)
正直、美大なんて逝くな!! (549)
☆武蔵野美術大学 空間デザイン☆ (475)
ムサ美糞デ (274)
文化学院 (639)
▼▼▼ 大塚美術学院 川越美術学院 ▼▼▼ (958)
【回れ】受験生のためのスレ3【回れ】 (788)
武蔵野美術大学 映像科 (346)
ムサビ 試験情報交換しよう!!!!(助けて) (113)
ムサ美関連だけで計4っつのスレッドだが? (173)
--log55.com------------------
ポケットモンスター☆SPECIAL part130
【ガンガン】紅心王子 その2【桑原草太】
【プランダラ】水無月すう総合 42【そらのおとしもの】
【諫山創】進撃の巨人Part447【別冊マガジン】
【ながされて藍蘭島】藤代健総合 46重婚【かへたんていぶ】
コロコロコミック総合スレ45月号
【いなり、こんこん、恋いろは。】よしだもろへ総合スレ part4
ながされて藍蘭島アンチスレ