1read 100read
2012年4月ビートルズ36: カーペンターズが好きで好きでたまらない。復活! (824) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポールはライブでビートルズ曲やりすぎ (280)
ザ・ビートルズ・クラブ (240)
ポールの悪事を1000個挙げよう。 (466)
ストーンズで好きな曲は?なけりゃ自宅の最寄駅でも (101)
ハニカミオヤジです♪ 俺と語ろうぜ! (506)
ジョン・レノン(ソロ)で好きな曲は?  (320)

カーペンターズが好きで好きでたまらない。復活!


1 :07/05/29 〜 最終レス :12/04/30
ビートルズも好きだけど、カーペンターズが好きで好きでたまらない人!
この指とまれ!

2 :
いいとも

3 :
しがーそーん

4 :
しがーそーん いーつもーいーつもー

5 :
ヲッスヲッス!
オーディオルームでラノベ鑑賞したらラーメンで胃もたれ起こした
UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeitが>>5GETっす!
結婚当初、ーがバレて嫁が怒りまくり実家に帰った。 結婚していながらーとはどういう事だと。
数日後、嫁実家に迎えに行くと嫁と義母はまだ怒っていた。
ー=浮気レベルの問題らしい。正座する俺に捲し立てる嫁と義母。
義父は黙っている。とにかく俺は義父が怖かった。
さんざん説教された後、「お父さんからも一言言ってやって」と嫁。
それで義父はキレた。
「おまえら人間を何だと思っとるんだ!いい加減にしろ!お前(義母)まで一緒になって恥ずかしいと思わんのか!」
「○○君、申し訳ない。もう何日かで帰すから待ってもらえないか」 と俺に頭を下げた。
数日後帰ってきた嫁は「ごめんなさい」と平謝り。義父は男の体について嫁に説明したそうだ。
娘に性教育する義父は恥ずかしかったろうなと思う。 今となってはいい思い出だ。嫁もその辺理解してくれて中二の息子の部屋に潜入しては笑いながら報告してくれる。
義父とはその後親密になれた。亡くなる3日前にあの時はありがとうございますと伝えた。 笑ってた気がする。
お義父さんありがとう。あなたのお陰で俺のーライフは救われました。
結局クラもジャズもそれだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。
所詮
芸術性からいけば
ラノベ>ラーメン>四国>新潟>ラテン>ヒップホップ>ジャズ>R&B>レゲエ
>ブルース>ハウス>テクノ>ポルカ>ロック>C&W>フォーク>フュージョン
>ハワイアン>クラシック>J-POP>ジャパフュー
http://sea.ap.teacup.com/zeit/

6 :
とっぽーざーわーどー

7 :
つかむまでその手をそこから離すなよ〜

8 :
発売中止 or 延期になった Live At BBC は一体どうなるんだろう?!

9 :
前スレってどこ行ったの?結構盛り上がってた気がしたのに。

10 :
>>8
今月発売じゃなかったっけ?
何で、出すたんびに延期になるんだ?

11 :
>>10
良い方向に考えて、完璧主義のリチャードが気に入らない音をリミックス
 し直していて、クリスマス・アルバムと同時発売するとか‥。
 ここまで待ったので、もう少し待ってみましょう!

12 :
前のアルバム、「アズ・タイム〜 」はドラマで使用する関係で、
突然延期になったっぽいので、何か企画が持ち上がったのかな?
映画とか!(・∀・)まあ、リッチが許さないだろうな。

13 :
今まで「THE SINGLES 1969-1973」しかCD持ってなかったけど、
あれって曲と曲がつながっていて聞き難い。
それなりの良さはあるけど。
でも最近「YESTERDAY ONCE MORE」のりマスター盤買ったが、
あれはいい。
初心者にもお勧め。

14 :
>>13
リチャードは只の編集盤に為たく無かったらしいからね。
あれはあれで好きだけど。

15 :
Ultimate Collectionが欲しいけど、これでベスト3枚目…。

16 :
一つは車、一つは自宅、もう一つはプレゼントだ!

17 :
>>11
クリスマスアルバム、いつになったら聴かせてくれるんだろう…
もうクリスマスが何回過ぎ去っていったことか…

18 :
>>15
(・∀・)緑の地平線一枚あれば充分

19 :
>>18
いや、それとKind of Hushも必要だよ。

20 :
最後の輝き「メイド・イン・アメリカ」もたのむよ

21 :
Now and then大好き

22 :
邦題「愛のキャンドルライト」っていう曲が入ってる
アルバムはどれだっけ?「青春の輝き」?

23 :
"I Have You"のことだよね。
だったら"A Kind of Hush"(「見つめあう恋」)だね。

24 :
>>23
サンクス。LPを持ってて、当時一番のお気に入りだったもので。
CDでまた聴いてみます。

25 :
ライヴインジャパンのリマスタまだ〜?

26 :
ライブインジャパン込みで紙ジャケBOX発売希望!!

27 :
あいつら近親壮観は本当なのか?

28 :
アルバム "A Kind of Hush" がリリースされた頃、何故、"I Have You"を
シングル・カットしないのかな?っていつも思っていた・・。
リチャードのオリジナルだけど、とても良い曲なのに・・。
カレンの歌声も素晴らしい!

29 :
可憐な歌声ってか

30 :
可憐って英語だとなんだろ?
prettyでもないだろうし

31 :
>>28
リチャードのオリジナルだけど
ってのが気に入らん

32 :
りちゃおりっていいの多いよな。

33 :
LOVELY

34 :
>>31 本当だね! 自分の日本語の貧弱さを悔やみます。
   リチャード・・ ごめん!
書き直します!
リチャードのオリジナルだから、とても良い曲なのに・・。
カレンの歌声も素晴らしい!
・・が正解です!

35 :
>>34
とても良い曲だし・・。
のほうが良くないか?

36 :
どうでもいいことにこだわると楽しめなくなるぞよw

37 :
まあ熱狂的な信者だからほっとけ

38 :
じゃあほっとく

39 :
キャロル・キングのアルバム「WRAP AROUND JOY」を聴くたんびに、
此がカレンのソロだったらなと思う。
聴いた事ある人います?

40 :
ジャズマンが入ってるアルバムでしょ。
4曲目の長いタイトルの歌はカーペンターズがやればぴったり合うと思う
あれを録音してたらIt's Going to Take Sometimeなんかよりずっといいものができたんじゃないか

41 :
「YOU GO YOUR WAY,I'LL GO MINE」の事ですよね!
あの曲はいいよね〜!このアルバムは当時のキャロルにしては、多重録音が多用されてて、
カーペンターズっぽいんだよね。

42 :
一曲目のナイQールからして名盤だよアレは。

43 :
アルバム「喜びにつつまれて」、は最高だし聴き飽きないよね。
74年に全米で一位で、カーペンターズと凌ぎを削ってた頃だね。
74年と云えば「シングルズ」が一位になった年でもあるね。

44 :
(・ω・)あげ

45 :
かまってやらないよーだ

46 :
公式サイトの更新が滞ってるねえ。
ま、何年もクリスマスアルバムを待たされてることに比べたら
これくらいの期間は屁でもないんだけどさw

47 :
遥かなる影って最高のポップソングだな
メロディー、歌詞共に素晴らしい
歌詞なんてどうでもいいってやつに聴かせてやりたい

48 :
「輝く船出」が好きなんだが、マイナー過ぎるかな?
あと、「キス ミー ザ ウェイ」もイイ!

49 :
>>48
オイラの着メロ、自作の「Kiss Me The Way You Did Last Night」だったりするw

50 :
lovelinesではhonolulu city lightsとlittle girl blueが最高!
カレンの声はもう、本当に、なんともいえなく素晴らしい。
陳腐な表現しかできないのがじれったい、、、

51 :
カレンの声はたしかに清らかで素晴らしいけど
黒さがないんで厭きた
アレサのほうがいい声だよ

52 :
そりゃ黒いからな

53 :
アレサて誰さ?

54 :
あれさ

55 :
あああれか

56 :
肥後どこさ

57 :
卑語どこさ

58 :
あれさふらんくりん?

59 :
ところで、SACD盤って何で廃盤になっちゃったの??

60 :
全然売れないから

61 :
>>60
んな訳ないでしょう。
あれだけ音質が良いのだから。

62 :
二人の生き様はまさに"破滅に向かって"な感じですね
ドラッグなんか全然やらないのに

63 :
SACD盤、廃盤になる前に買っていた俺は勝ち組。
今頃になって、中古を1万円以上出して買ってる奴は、明らかに負け組。

64 :
>>62
リチャードは、仕事が多忙になるにつれて、睡眠薬依存に陥ったでしょ?
それで、休みを貰って専門的な治療を受けた。
(その間カレンは、ソロアルバムのレコーディングを自費で行った。)
まぁ、あなたの言う"ドラッグ"が、違法ドラッグの事を指してるのか、病院などでも処方されるドラッグ(薬)の事を指してるのかは分からないけど。
でも、ビートルズなんかは、明らかな違法ドラッグミュージックだよね。
メンバーには逮捕歴もあるみたいだし、俺はそういう部分も含めてビートルズを評価すべきだと思うがね。
(要するに、過大評価されすぎ…)

65 :
俺、最近睡眠薬がないと寝られない。。。

66 :
お前はクスリで評価するのかよ。バカじゃねえの。
同じカーペンターズファンとして恥ずかしいよ。なんか、マジでムカつく。

67 :
もちつけw
ビートルズは異常評価もあるかもしれんが高く評価していいアーティストのひとつなのは言うまでもないだろうよ。

68 :
>>66
すげー気持ちの良いクスリ(違法ドラッグ)をやりながらハイテンションで曲を作る出すミュージシャンと、
苦悩しながらも曲を産み出すミュージシャンを同じレベルで語ると言うのか?
俺は余りにナンセンスだと思うがな。
それにビートルズの場合は、かなり長期間、その手のクスリを常用してただろ?
「Day Tripper」なんてバカふざけた題名の曲もあるし、ジョンはソロ時代に「Cold Turkey」という曲もある。
「Cold Turkey」とは薬物依存の禁断症状の事を示すらしい…。
別に、ビートルズ批判をしたい訳じゃない。
ただ、ビートルズの曲は違法ドラッグに手を染めながら、作ったものだという事が言いたいだけだ。(違法ドラッグは、多分中期の頃からね。)
その点、Carpentersは全く汚れていない。
大変、素晴らしい事だと思う…。

69 :
でもカレンやリチャードはそのビートルズも好きだったのさ

70 :
ビートルズの時代はまだ"違法"じゃなかったんだぜ?
お酒に酔うのと同じくらいの感覚で連中はドラッグをキメていたのさ
カーペンターズの場合は自堕落や快楽に溺れた末の破滅ではなく
母から受け継いだひたすら実直な性格ゆえの破滅だったからね

71 :
>68
うわあ、バカだ。クスリがすべてアッパー系だと思ってるし。
クスリでハイになってりゃ曲ができるわけでもないし、クスリがなけりゃ苦悩するわけでもない。
クスリがダメでハッパならいいのか?
クスリの有り無しを音楽で区別できるならたいした耳だよ。できるのか?
合法なら何でもやっていいのか?クスリやらなきゃ汚れていない人間だと言えるのか?
その点、Frank Zappaは全く汚れていない。
大変、素晴らしい事だと思う…。

72 :
ザッパはノードラッグであそこまでイカれたアルバムを出しまくったしね。
そしてそんなザッパのレコードを全て所有しているリチャード。

73 :
お前らよぉ、苦悩を抱えてないやつがドラッグに手を出すと思うか?
ブライアン・ジョーンズがいい例じゃないか

74 :
>>70
当時は違法じゃなかったって、そもそもビートルズが何のドラッグを使ってたのか知ってんの?
>>71
>クスリがすべてアッパー系だと思ってるし。
思ってる訳ねーだろ、アホか。
例えな、ダウナー系でも気持ち良いものは気持ち良いんだよ。
お酒(アルコール)だってダウナー系だ。
だけど、気持ち良いだろ?
要するに俺が言いたいのは、クスリを使って、自分達をそういう気持ちの良い状態に持って行って、作曲とかレコーディングをしてたって事だ。
そういう事を踏まえて評価すべきだと言っているんだ。

75 :

大昔から、音楽とドラッグは密接に関係している。
俺は別にビートルズだけを批判的に言いたい訳じゃない。
違法ドラッグやってるミュージシャンなんて幾らでもいるからね。
だけど、ビートルズの場合、そういうドラッグ関連のエピソードを無視して評価されている気がするんだ。
世間的に。
だから、うーん・・・って感じた訳。

76 :
それはビートルズの責任ではない
当人らは曲名でLSDを暗喩してるし

77 :
>>75
>俺は別にビートルズだけを批判的に言いたい訳じゃない。
違法ドラッグやってるミュージシャンなんて幾らでもいるからね。
だけど、ビートルズの場合、そういうドラッグ関連のエピソードを無視して
評価されている気がするんだ。
それは昔から知ってることだし、無視はしてないでしょ。
以前ジョージ・マーティンがこういった考えに答えていた。
「実際多くのミュージシャンが同じ経験をしてるが、誰もがビートルズのように
優れた曲を書けましたか?
決してドラッグをやったからといって作れるものではありません」とね。
確かにそうなんだよ。

78 :
今の日本でも90%のミュージシャンはやってるらしい。

79 :
ビートルズのメンバーが語ってることだけど、ドラッグソングと言われる曲でも
あくまでもイメージ、違法ドラッグをやりながら楽曲を作れたもんじゃないと。

80 :
ビートルズのドラッグの影響が無視されているとは思わないが、無視して語ってもいいはず。音楽は音楽だからだ。
ドラッグをやっていないからカーペンターズは優れているとはならないし、ドラッグをやったから音楽家として劣るわけでもなかろう。
ザッパの話がでてるが、ザッパがドラッグを嫌ったのも音楽への影響ではなくて、ドラッグによって仕事が疎かになる
ミュージシャンがいる事と、ドラッグ売買のブラックマーケットを嫌っていたから。
ドラッグの有無で、同列に語れないなんてナンセンス。まったく意味の無い比較だ。

81 :
>>68
>ジョンはソロ時代に「Cold Turkey」という曲もある。
>「Cold Turkey」とは薬物依存の禁断症状の事を示すらしい…。
ジョンは、コールド・ターキーははドラッグ奨励の曲ではない。
むしろその逆で抜け出すのに大変な事を示す歌だと言ってた。
最初ジョンはビートルズで発表したかったのだが、
強烈な曲なので、さすが他のメンバーから断られたのだ。

82 :
音楽は音楽というが、俺はドラッグやってるやつの音楽はドラッグのにおいがすると思う。
曲はが曲だけで評価されるなんてことはあまりないかと。
音楽ってイメージを与えることでもあるから、人となりの情報もあればその曲にそのイメージも付帯する。
まあ偶像イメージ先行で作られた曲はカスみたいなのが多いだろうけどさ。

83 :
そうだよな。シド・バレットなんかわかりやすいし、村八分とか聞いても薬の匂いがしてくる。
それとは別に、
>すげー気持ちの良いクスリ(違法ドラッグ)をやりながらハイテンションで曲を作る出すミュージシャンと、
>苦悩しながらも曲を産み出すミュージシャンを同じレベルで語ると言うのか?
って、頭悪くね?
薬やってても苦悩はあるし、薬があったから良い曲が簡単に書けたと思ってるなら単細胞かなあと。
その後もレスしてるけど、結局何が言いたいのか見えない奴だなあ。

84 :
意見はいいが無駄な煽りは必要なく、1曲きいたほうがまだ有意義な時間をすごせるぞ。

85 :
クスリやってるかどうかなんか気にしないで、1曲聴いたほうがはるかに有意義だけどな。

86 :
サイケデリックはドラッグ体験を音楽で表現した歌
日本人でドラッグで捕まったミュージシャンにはロクな奴がいないw

87 :
>84
随分トーンダウンしてるなw
ビートルズとカーペンターズの比較論をたっぷり聞かせてくれよw

88 :
何か勘違いしているようだが俺は82だぞ
疑心暗鬼になって敵ばかりつくるのは賢くないぜ

89 :
ビートルズの音楽はドラッグに関係なくすばらしい
カーペンターズの音楽はドラッグに関係なくすばらしい
ビートルズはドラッグに手を染めた点は人として微妙
カーペンターズはドラッグに染まらず音楽に取り組んだのでその点は汚れなかった
これでいいだろ

90 :
>64に確認しろよ。
俺は沢尻と同じで別に・・・

91 :
てゆうかカーペンターズの歌は人畜無害のドラッグだべ

92 :
クオリティ高杉

93 :
カーペンターズを否定するという事は、音楽を否定するという事である

94 :
ニューヨーク1997 遊星からの物体X 透明人間

95 :
>>94
そりゃ、ジョン・カーペンターやんかっっっ

96 :
大工さん一家。

97 :
カレン可憐

98 :
寛平太ーズ

99 :
ヨーグルト?いいえ、ケフィアです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■  ジョンの作曲方法はモーツァルト的  ■■ (837)
ローリング・ストーンズ超最高! (580)
うちさぁ、ビートルズあんだけど…聴いてかない? (107)
ジョン・レノンVS三島由紀夫 (814)
@@後期ビートルズもジョンのおかげで持った@@ (815)
ストーンズに関するくだらねぇ質問はココで聞け!1 (255)
--log9.info------------------
$$$ 西村京太郎 part8 $$$  (799)
【乱歩賞作家】梶龍雄先生を語ろう (111)
【第6幕】書き込みの途中で襲l (537)
鮎川哲也賞とその出身作家4 (206)
冒険小説・エスピオナージュ総合スレ (247)
僕は犀川創平だお ぱーと3 (311)
ミステリーを読む時の理想の場所2 (577)
海外クラシック新刊スレッド5 (543)
★▲●ミステリー界の才人:吉村達也★▲◎ (183)
/佐藤友哉 クリテロブン投げ23回目/ (519)
綾辻行人 34 (244)
有栖川有栖24 (197)
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達27 (280)
【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】2 (126)
赤川次郎 その7 (374)
ジェフリー・ディーヴァー part2 (166)
--log55.com------------------
【テレ朝】お願い!ランキングのキャラに萌えろ
ブロリー強さ議論スレ7(本スレ)
NARUTO ナルト恋愛・雑談総合
【キタユメ】ヘタリア男女カプを語るスレ14【総合】
Fate/stay night & スレイヤーズ クロススレ3
[ギアス]ルルーシュと麦わら海賊団[ワンピース]
【進撃の巨人】エレン以外のミカサカプを語るスレ
主人公に向かないなと思ったアニメキャラ