1read 100read
2012年5月バイク123: 【負けるな】DUCATI MONSTER 24【ドイツに】 (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ライテク総合スレ 44コーナー (358)
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part38【2種MT】 (942)
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目 (678)
祝!新東名高速道路開通しますた! (173)
【冬眠】道の駅八王子滝山その24【仮眠】 (917)
【駄菓子】シナエンジンを語るスレ12機目【菓子】 (461)

【負けるな】DUCATI MONSTER 24【ドイツに】


1 :12/04/26 〜 最終レス :12/05/17
MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く
その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。
これまで、400ccから1100ccまでのラインナップが存在したが、
排気量の多い少ないで叩き合わず、色々思っている事を書いてくれ。
【がんばれ】DUCATI MONSTER 23【イタリア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1325863891/

2 :

過去スレ
【M796+M696=】DUCATI MONSTER 22【M795】
http://http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320505084/
【M1100】DUCATI MONSTER 21【近日発売】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311495091/
【素直に】DUCATI MONSTER 20【水冷復活させろ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305010793/
【両持ち】DUCATI MONSTER 19【左右出し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293725362/
【浦沢直樹】DUCATI MONSTER 18【ピンクレディー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284568430/
【696は】DUCATI MONSTER 17【エントリーモデル?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268653467/
【13色で】DUCATI MONSTER 16【カラーセラピー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255332003/
【水冷は】DUCATI MONSTER 15【廃版?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247022440/
【空冷】DUCATI MONSTER 14【水冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236263447/
【M696】DUCATMONSTER13【湿式クラッチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222592730/
【M696】DUCATMONSTER12【湿式クラッチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208520920/
[M696]DUCATI MONSTER 11[まもなく発売]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207477008/
[696+]DUCATI MONSTER 11[プチカウル] (重複)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208624971/

3 :
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= モンスター ハァハァ
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ

4 :
ん、こっちか。
新スレ乙ぅ〜。
バイクでぶ板かと思ったわ。↑

5 :
thx! スレ落ちてた。
娘はまだ2才だからタンデムはまだまだ先なんだ。
ツーリングで30kmも走るって想像してたよりも優秀なマシンですね。
嫁のSRVより燃費いいかもw
ちょっとマジメに探してみようか。
バイクのデラはホンダしか行った事ないかどドカも似たような感じかな

6 :
hosu

7 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n106095947

8 :
>>5
イメージは車の寺に近い接客

9 :
>>5
店により様々ですよ。
8に惑わされないようになさって下さい。

10 :
モンスター696にオーリンズの倒立フォーク入れたいんですが旧モンスターのモデルは付きますかね?新モンスター用のリリースされてない、、、

11 :
1100sの標準装備オーリンズは入りませんか?
いや、全然調べていませんし、存じませんが。

12 :
>>5
オレのM900はツーリングでも20km/Lしか走らない・・・

13 :
おいらも2004年のM400だけどツーリングで確かに30km/lだった
普段は20程度なんでびっくりした

14 :
M400でキャブ車(なぜかチョーク外してある)に乗ってるけどエンジン暖めてたら近所から嫌な顔をされる(−_−;)

15 :
>>11
入りません。
フロント周り総取っ替えすればつけられるが、それは質問の趣旨と違うだろ。

16 :
S2R1000が初の空冷なんだけど昨日渋滞にはまってもいないのに、油温が125度まで
上がっちゃったんだけどこんなものなの?
125度になった時点で恐くなって休んじゃったよ。家出てから40分位だったかな、すいてる幹線道路しか走ってないんだけど

17 :
あちこちで真夏日になったみたいだし、
昨日は気温も高かったからじゃないかな?

18 :
たしか、車海老のテンプラができるほど上がるとまずいけど、野菜のテンプラができるくらいの温度まで上がっても良いのではなかったけ?

19 :
かなり古いドカマガをamazonで買ったら夏の暑さ対策の特集記事があったけど
夏場はオイルの温度がすごいことになるからびっくりするけど、確かに熱すぎると劣化は早まるが
そんなにオイルはやわじゃねえ、エンジンの中どんだけ熱いと思ってるんだ、
150度くらいでも全然大丈夫でバイクより自分の健康状態の心配してろという内容でしたよ
むしろ冬に冷えすぎて硬くなる方がやばいそうです

20 :
月に2-3万円ほどしか使えないけどM796維持できるだろうか
購入資金が貯まったので新車でIKTする予定です

21 :
問題無いさ、新車なら2年保証もあるし。
ただ1ヶ月点検と1年点検が義務付けられてるから、その分はお金置いとけ。

22 :
冬眠明け初乗りで上富良野の丘の上
今シーズンもよろしく、M400
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2922248.jpg

23 :
>>22
イイね。贅沢だね。

24 :
買収されたけどまだ負けてなかったのか

25 :
ディーゼル格好いい

26 :
>>24
15年くらい前に、とっくに負けてるから。

27 :
第一次世界大戦では、連合国側についたイタリアにドイツは負けた。
第二次大戦では、イタリアと連合してドイツは負けた。
ドイツとイタリアの対戦成績は1敗1分だ。
能天気なラテン相手にこの成績では、ゲルマン気質は許すまい。
それにドイツ人は日本人に、「次はイタリア抜きでやろうな」って言ってくるし。
イタリアに対しては、必死に勝ちに行ってるな。

28 :
>>21
一ヶ月(1000km)はオイル+フィルター代だけだべ

29 :
>>21
>>28
ありがとう
GWあけたらディーラー行って来ます

30 :
メンテにも金かからんしな
ズボラな管理でもぜんぜん故障しない
純正部品が高くて音がうるさい以外は国産と何ら変わらないよ。安心せい!

31 :
今日は片道4時間半掛けてエサヌカ線まで行ってきた。
風が強くて真っ直ぐ走れる状態じゃなかったけど天気が良くて最高だった。(疲れたけどw)
おまいらも自慢の愛車で一回おいでよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2926839.jpg

32 :
フェリーで行きたいね
10年前に行ったことあるけど今はそんなに休みが取れねえw

33 :
>>27
まあ、オレもスズキよりドゥカティとアルファロメオの方が欲しい。

34 :
>>31
ナビはどこの使ってます?
見た目かっこ良く見えたもので...

35 :
>>31
いいgwだね〜

36 :
>>34
ドンキホーテで1万で売っていたガーミンのnuvi1460を使っています。
車用でイヤホンジャックとか付いていないけど
音声切って地図代わりと割りきって使っています。
ガーミンはグーグルマップから直接ポイント送信できるから便利ですw
http://iiyo.net/mobile/googlemaps_to_nuvi/index.htm

37 :
僕は、ガーミンnuvi1360を使ってます。
安いので、防水と音声無しは割り切ってました。
しかし、欲が出て、ブルートゥースインカムのマイク入力に接続できるように改造しました。
参考資料が無かったので自爆覚悟で分解。
iPod同様、表面にビスが出てません。で、スティール物指しで先ずあちこちこじってみると、液晶の枠が上に外れるのを発見。
その下に4点、トルクスのT5でフレームを締めてました。
それを外すと分解完了。
ただし、この時点で丁寧に扱わないと、再起不能になりかねません。
スピーカーは基盤にはケーブルではなく接点で接触するように独立してます。
スピーカーの接点にケーブルを半田付けして、スピーカーの穴から引き出しミニジャックを付けます。
ブルートゥースインカムのマイク入力には、8mmx10mm程度の基盤に半固定VRをつけ、レベル調整できるようにして、プラグを付けます。
で、ハンドルバーにインカム固定用のマウントとして、100均で買った自転車のヘッドライト用のマウントを流用。
快適にヘルメットスピーカーに音声が流れます。
ちなみに、ブルートゥースインカムはチャイナ製の2個セット60ドル程度のもの。
最近はヤフオクでも見かけるけど、結構使えますよ。
3個使えば、タンデムでおねぇちゃんと会話できるし、切り替えてナビ音も聞ける。
ナビの改造には、相当根性と根気と手先がいるかもしれないけど、、。
写真を撮らずにやったので、記録無しです。

38 :
>>36
サンクス。ガーミンか、使ったことないな。今度店に行って見てこよう!

39 :
>>33
S2Rとアルファ156乗ってるぜ

40 :
>>39
ドゥカティとアルファロメオのセットは結構いそう。
オレの知り合いにも1人いる。
ドゥカティとスズキの軽トラのセットの奴もいるが。

41 :
数年前にアロファロメオとコラボした車があったそうですね
ドゥカティのロゴがついてるだけみたいだけど

42 :
>>40
結構いるみたいだね〜
>>41
147のドゥカティコルセってやつだね。
専用ホイールとデカールラインが入ってる

43 :
ドカ乗ってる諸兄は自転車は何乗ってるのん?

44 :
島忠のままちゃり

45 :
>>43
チャリスレでやれ

46 :
>>31
北海道は、くたばるまでに一度は行きたいと思ってる

47 :
雨じゃねーかよ!

48 :
近所のデラまで自転車扱いだしたけど大した値段じゃないから
グッズの一種というだけでガチの走りのための自転車じゃないよね

49 :
前スレで696から1100に乗り換えて後悔してる人達がいたけど、理由が不明なままだと思うので教えてほしい。

50 :
monster796のオイル交換時のオイル量を教えて下さい。
ディーラーにて初回点検時オイル交換したのですが、どう見ても入り過ぎ
っぽいんです。アッパーラインを遥かに超えていて、明細では3.5リッター入ってます。
交換時ってフィルター込でも3リッター位じゃなかったですか?
誰かご存知の方お願い致します。

51 :
ここで聞いて、「2CHでは3リッター位だってレスがあったぞ」ってクレーム入れるの?
オレがディーラーの人間だったらそんなヤツ相手しないぞwww
正々堂々とディーラーにアッパー超えてるって文句言えば言いだけだろ?

52 :
>>50
M796のマニュアルです
http://www.corsa-jp.com/ducati/service/owners_manual/2011_model/m/M796_796ABS_2011_jp.pdf

53 :
マニュアルでは3.7gですね

54 :
別にディーラーにクレームつける気はないです。
恥ずかしながら初回点検後チェックせずに走っていて、今回自分でオイル交換して見ておかしいなと…
実際皆さんは交換時どれ位はいるモノなのか教えて貰えたらなと書き込みしました。
マニュアルは自分もチェック済みで、同じく3.5位かなといれて見たんですが、やっぱり
アッパーを遥かに超えます。どれが正解なんでしょう(´Д` )

55 :
エンジン掛けてローとアッパーの間ならいいんでないの?

56 :
上限と下限の間が正解。オイルは規定量入れるわけじゃなくラインを見ながら入れるので
あとで見るとあってないことがことがある

57 :
>>54
バイクを立てて窓見ながらアッパーラインとロアーラインの中間くらいになるように入れる>エンジンをかけて数分暖機する>窓確認してオイル量がロアーラインを下回るようなら継ぎ足す
最終的にちょうどいいくらい(自分の場合はアッパーとロアーの中間くらい)に入った時点でのオイル注入量が正解。
あれ?実は俺釣られた?

58 :
皆様ありがとうございます。結局目視で確認ですね。
3.5から0.5抜いた位でアッパーラインになりましたのでコレで良しとします。
手がオイルでドロドロ(;´Д`A

59 :
1100evo来週納車だけど、796と値段そんな変わらない。
迷ったけど、身長は180あるので一応1100でも足つきに問題ない。
店員は1100はトルクで走る人向き、796はエンジン回転数を上げて
走る人向きと言ってたけど。1100でよかったのでしょうか?
試乗はしたことないから違いが分からない。
ちなみに、これ買って今年の夏は20前後の女とやりまくるつもりです!!

60 :
すいません、最後に。
オイル窓ってエンジンかけた状態で確認するんですか?それともきって?

61 :
>59
女とやりたいならevoを買えるだけの金でワゴンの中古でも買えよw
上まで回したほうが速く走った気分になれるから俺は796のほうが好みだな
696しか持ってないけど

62 :
>>60
停めれ。
バイクの整備本買うとかオクでサービスマニュアル探して買うかした方がいいと思うぞ。

63 :
>>60
62に禿同。
その程度の知識で自分で整備をやろうとするのは無謀だ。
オイル交換程度なら通学の列に突っ込むことは無いだろうが、くれぐれもパッド交換など自前で行わないよう勧告する。
俺も釣られたか?

64 :
いや、55さんがエンジン掛けってって言うから不安になって。(´;ω;`)ブワッ

65 :
まあまあ、誰もが最初から知識と経験があるわけじゃないのだし。
>>60
オイル窓の確認はエンジンを止めて数分置いて、スタンド掛けではなく
直立状態で、下限寄りが適量。

66 :
65さんありがとう(T_T)

67 :
>>59
796の夏はお股が死ぬほど熱くて蒸白子ができるのだけど、1100evoは熱くないのだろうか?
’やりまくる’に反応してしまったけど、、、。
ちなみに、昨夏はツーリング途中で渋滞にはまって、の看板が見えた時、 ’ちょっと冷やさない?’と言ったら、”うん”とうなずいてくれたぞ。
お股が熱くなる事を祈る。

68 :
みんなはどこのハンドルつけてる?
買った時に、ディライトのイージーポジションがついてたんだけど、
前傾姿勢がかっこいいなーと思い交換考え中です。
純正の低さはよさそうだけど、幅が広いっていうのが心配でなかなか手がでない。
純正の低さで、幅が狭い、みたいなのどこか出してないだろうか
一応2002年モンスターです。

69 :
S2Rでアエラのセパハン付けとる。

70 :
俺はアエラのセパハン……orz

71 :
俺は ハーディーのロータイプ。04のS4R。

72 :
S2R800にラベレッツァっす

73 :
>>69
>>70
アエラのセパハンとか金持ちですな
今、出費多くて金ないんだよな
>>71
>>72
これは純正より高いのかな?

74 :
ディアベル、ずいぶん増えた気がする。関越で数台見たよ。

75 :
久しぶりの好天だったので、中央高速を500kmほど走ってきた。
途中のPAでトイレに行って飲み物を買って帰ってきたら、キャリアに積んでたレインウェアが無い。
そういや、隣に目付きの悪いあんちゃんと汚いSR400がいたなぁ。
まだ一度しか使ってないゴアテックスだぞ。
PAでは結構皆、バイクに荷物を置いたまま離れるが、盗難に注意されたし。
メットを盗まれたら、その場で立ち往生だものな。
しかし、モンスターは稀少種になったのかなぁ。
今日は一台も見かけなかったぞ。
そのかわりHDは佃煮にするほどいた。
帰りの渋滞の中、モンスターはすり抜けが楽にできるのだが、大股開いたHDがすり抜けできずにいて、邪魔だったなぁ。

76 :
こういう人ってなんだかなあ。。

77 :
モンスターは比較的スリ抜けしにくい方だぞ。

78 :
油温上がっちゃうよ。
16あたりでも油温の話が出てるけど、真夏の高速道路を速い速度で走ってると凄くない?
696でオイルクーラー付いてないんだよね。
80〜90km/hでゆっくり走ればいいんだけど、なかなかそうもいかない。
目盛りいくつななったらスローダウンした方がいい?
都内の渋滞ならシフトの渋さとかエンジン音で判断できるけど、高速道路で田舎を巡行だとそうもいかない。

79 :
去年の真夏にM796で高速を走った経験からだと
目盛4個までは普通、5個に行ったらバイクより人間の方がヤバくなって休憩ってとこだったかな。
過去スレにM796に油温計付けた人の話が出てたけど
目盛3個(取説だと+111℃〜135℃のステータス4)で110℃だそうな。

80 :
ありがとうございます。
人がグッタリしたら休むことにします。

81 :
皆、盗難保険付けてる?
ブラジルでモンスター人気ですぐに盗まれるから入れと言われたけど・・・

82 :
>>78 >>79
レッドバロンが並行輸入した695の話だけど、これもオイルクーラーついてなくて
今頃のシーズンに高速道路を流れに乗って走っても120℃超える。真夏だと140℃以上になる。
高速道路の巡航ではオイルクーラー付いているS2R1000の方が油温低いぐらい。
(渋滞にハマるとS2R1000の方が油温上がるけど)
さすがにまずいだろうと思って695にオイルクーラ付けたら20〜30℃下がるようになりました。

83 :
>>81
日本では盗難率低いから入らなくていいよって言われた
ショップ次第なんだよな

84 :
自宅の保管状況によるよね。
マンションなら入った方がいいんじゃない?

85 :
テスタスレツタ狙ってます。
まだ新車ありますか?

86 :
キャリアつけたりアップハンにしたり
かっこわるい改造してればキー挿しっぱなしでもガン無視されるよ

87 :
>>82
うちの695も油温が、高くて困ってます。
オイルクーラーって他のモンスターの流用ですか?

88 :
695ってもう売ってるのか
東南アジア向けなのにオイルクーラー無しで大丈夫なのかな

89 :
>>87
>>82じゃないけど、俺もM695にオイルクーラーつけてる。
SS900ieやSS1000DS用のでも大丈夫だよ。ステーさえ工夫すればボルトオン。
何なら写真あげようか?
>>88
それはM795だと思われ。

90 :
>>89
ああそうだそれは795だった
695は日本では400として売ってるやつだよね

91 :
>>90
違うよ。
あんまり間違ってばかりじゃ恥ずかしいよ。
知ったかくん。

92 :
ttp://www.biket.jp/catalog/%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%A3/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC695
ここにあったからてっきりそうだと思ったが違うのか
じゃあここも指摘してあげないと

93 :
M400の方がM695より歴史があるからね。
確かに実質的にM695の排気量を縮小したM400もあったけれど、M600ベースもM620ベースもあるのだからM695が日本で発売されていなかったからと言って、M695が日本ではM400として売られていたと言ったら間違いだろう。

94 :
ケンカ中すまんが、誰かモンスターにスマホマウントしてる人いる?
イケてるマウント方法教えろください

95 :
>>89
レス遅れました
画像あげて頂きたいです。
よろしくお願いします。

96 :
もうカラーセラピーって売ってないよね?
緑が欲しいのに探しても全然見つからないorz

97 :
>>94
iPhone付けてるよ。
まあ、自由度が高いのはramマウントだろうな。見た目は悪いよ。仕上げがきたない。
丈夫だよ
サインハウスは見た目ばっかりで自由度が低い。
テックマウントは使ったことないな。どうなんだろう。

98 :
>96
寺情報によると完全に終了したもよう

99 :
スマホじゃなくて安いナビだけど百鬼ってとこのホルダ使ってるよ
なぜかハンドル取り付け側がただのベルトなんでしっかり固定できない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【負けるな】DUCATI MONSTER 24【ドイツに】 (199)
三重県を走る奴のスレ 八重目 (352)
【救助隊】バイク板SOS!63【出動汁!】 (518)
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-11[AirHead] (868)
【梅雨迄】滋賀ツーリング&オフ14周目【一ヶ月】 (161)
▲▲▲ Motocross モトクロス最高! heat47 ▲▲▲ (174)
--log9.info------------------
最悪スキー宿情報交換スレッド (293)
【岐阜郡上】奥美濃で語る76本目【高鷲白鳥】 (887)
*** Burton Snowboards Part71 *** (235)
夏はなにするの? (591)
【40代】中年スノーボーダー集れ【50代】3 (238)
スキージャンプについて語ろう151 (803)
【s-air】ウォータージャンプ総合 Part.2【o-air】 (482)
【索道】 リフトってどんなのあるよ2 (488)
■兵庫のゲレンデ Part29 (805)
【靴】スキーブーツ総合13【靴】 (437)
スス系mixi観察スレ10-11 マイミク13人目 (451)
富山石川のスキー場情報2 (578)
キロロの話題で盛り上がろう (890)
ゲレンデでの落とし物!みんな何落としたことある? (173)
ステップイン SHMANO→YONEX 2本目 (947)
【SAJ】テクニカル・プライズ受験5【技術】 (451)
--log55.com------------------
なんか「ピュアオーディオ名言」みたいなのを言うスレ
【万能】 何でも鳴らせるスピーカーを探すスレ 
ローエンドMCカートリッジ 2
最強のトールボーイ型スピーカー
プリアンプって必要なくね?
オーディオ専門番組「Stereo_ONE!」が絶賛放映中
イコライザで調整するのが一番だと気がついた 2
2WAYの圧勝なのに何故3WAYを買うのか