1read 100read
2012年5月DTM80: 【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.3 (203) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MONDO GROSSO】大沢伸一を語れ パート1 (225)
KORGのMTR 総合スレ 3tr目 (507)
最高のピアノ音源 Part 22 (413)
買わなきゃよかった機材 ソフト (375)
【最強】Cakewalk D-PRO Dimension PRO【音源】 (418)
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ7 (337)

【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.3


1 :10/11/18 〜 最終レス :12/05/29
株式会社コルグ / KORG INC.
JAPAN
http://www.korg.co.jp/
USA
http://www.korg.com/
KORG総合スレッドです。
KORGについて愛憎相半ばでまったり語って下さい。
前スレ
【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185856981/
【京王】KORGファンクラブ【技研】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1137698293/

2 :


3 :
wavestation+01/W+レゾナンス付フィルタ…的なシンセきぼんぬ。
波形とWaveShapeタイプとフィルタタイプを増強してね。

4 :
コルグの名機をソフトウェア化したKORG Legacy Collectionのダウンロード販売を開始
2010年11月18日
株式会社コルグは、コルグの名機をソフトウェア化したKORG Legacy Collectionのダウンロード販売を
11月17日 17:00より開始した(写真はMS-20ソフトウェア・シンセサイザー)。
ttp://www.pronews.jp/photo/101118_korg.jpg
従来、DIGITAL EDITION、ANALOG EDITIONとしてパッケージで販売していたものを各ソフトごとに販売し、
またそれら6製品をまとめたスペシャル・バンドルも用意されている。いずれもWindows XP SP3以降/
Mac OS X 10.4.11以降に対応。ANALOG EDITIONおよびDIGITAL EDITIONの販売は終了。
ラインナップと税込価格は以下のとおり。
MS-20ソフトウェア・シンセサイザー(4,980円)
Polysixソフトウェア・シンセサイザー(4,980円)
Mono/Polyソフトウェア・シンセサイザー(4,980円)
M1ソフトウェア・シンセサイザー(4,980円)
WAVESTATIONソフトウェア・シンセサイザー(4,980円)
MDE-X マルチエフェクト・プラグイン(1,980円)
KORG Legacy Collectionスペシャル・バンドル(9,975円)
ttp://www.pronews.jp/news/1011181630.html

5 :
>>4
Legacy Cellってどう扱われるのだろうね? MS-20とPolysix両方買った人には無料提供?

6 :
乙です。
>>5
MS-20 Polysix MDE-X があれば、ダウンロードできるようです。
http://www.korguser.net/shop/software/support/new_lineup/faq.asp
ここのQ10に書いてありますよ。

7 :
01/W、TRINITYもソフト化しよーぜ

8 :
あ、Z1も

9 :
新スレ立ってたのか。>>1
SV-1は俺のベストパートナーです

10 :
iMS-20のスレってまだないんでしょうか???

11 :
KIDがaccess社製品の取り扱いを開始、Virusシリーズの価格も発表
株式会社コルグ・KID(KORG Import Division)は、
access社(ドイツ)製品の日本国内での取扱いを、2010年12月1日より開始した。
ttp://port.rittor-music.co.jp/keyboard/information/13968.php
自社製品に力入れんかい!

12 :
>>3
つOASYS

13 :
>>11
たけーよ

14 :
OASYSをソフト化してくれw
どーせ、中身はほとんど PCじゃなかったっけ?

15 :
age

16 :
iMS-20がMIDIに対応したそうだ
これでやっとDTM音源として使える様になったな

17 :
>>13
>OASYS
デジマートにメーカー再生品みたいなのが出てたぞ

18 :
かっけーよな
42万だぜ
you買っちまいなyo!
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01141822
ttp://www.digimart.net/images/1720/DS01141822.jpg

19 :
microKONTROLを機軸に1/3U以下で、出来ればコンパクトエフェクターのサイズで、midi音源出してくれないかな。
それくらいだと重ばらなくていいんだよな。
15000円位で是非。

20 :
KID(KORG Import Division)では2011年1月より
スウェーデンPropellerhead社製品の日本国内代理店業務を開始することになりました。
ttp://www.korg.co.jp/News/2010/1228/
「REASON」会社。
自社の機種はぱっとしないけど、KIDはやたらに元気だなw
ACCESS VIRUS、Nordと次々と。今はこんなに多いか。
ttp://www.korg.co.jp/KID/

21 :
ぜひ、スウェーデンのティーンエイジ・エンジニアリングも
扱ってほしい。

22 :
OASYS
もはやハードシンセとしての劣位を感じた

23 :
Z1のほうが断然いいもんね。
あと、SGの新バージョン欲しいわ。

24 :
TR廃盤以来、ライブに持ち運べるサンプラー付きシンセがない。(マイクロ〜は別として)
PCでやれってことなんかねえ

25 :
KORGからDX7出さないかなw
DX200のつまみ無しでminiKPにしたやつでもいいや。
エディットは舞子とかで。
馬鹿馬鹿しくて受けると思うんだ。
KAOSS-DXとか名前付けてさ。

26 :
MOD-7 というDX7上位互換の未単体製品化シンセがあるんだけどね
何か単純にはつくれなさそう(YAMAHA的な意味で)

27 :
accessやnordがKIDに移ったより、PropがKIDに移ったことの方が、意外っつーかそー来たかっつーか・・・
しかしKORGはいったいどこへ行こうとしてるんだろ・・・
まぁ、YAMAHAも結構手広く輸入もん扱ってるし、珍しくは無くなってくるのかもね。

28 :
いつのまにかTOPページがNAMMのティザーになってるね。KRONOSってなんだろ?

29 :
>>28
今年はM3後継のハイエンドシンセが出る年だから、"KRONOS"とやらがそれなんでしょう。
とりあえず"Prepare to Be Amazed"って言ってるから、今のうちにビックリしたときの顔の練習しておこうぜ!
で、"9"って何?

30 :
9種類の音源方式が入ったMOSSの後継だったら
持ってるハードシンセ&アウトボード全部売っぱらってでも買うわ

31 :
公式にradias-rしか無いんだが、鍵盤の方は何時消えたんだ?

32 :
最初に出る9はカウントダウンです

33 :
今日も9だけど...

34 :
8になってる

35 :
8になってない

36 :
>>27
今知った。
Reason4持ってる俺としては、どこまでKORGに関わるんだろうかw

37 :
test

38 :
neko,mikoのもどきだったら面白いのに。
Reasonを走らせて使ってねという。

39 :
PS60 698,800円だってさw
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01163182

40 :
Macminiをビルトインできる miko,nekoがあればなぁ。

41 :
この年始でMS2000RとTritonLe買っちまった
また機材のKORG率があがる

42 :
miko,neko買ってosx86入れれば良いんだな

43 :
MS20bでもそろそろ作ればいいのに。
midi-cv/gateさえ付けておけば鍵盤無くてもいい。
ミニ鍵盤なら付けないほうがいい。
売り時だと思うがなー。
エフェクタとしても使えるから定番化してもロングヒットするでしょ。
潜在的な期待値はDSとかipadが出る前より大きいと思うぞ。

44 :
X50の鍵盤をFSXにして再販してくれるだけで良いんだけどなー

45 :
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/KRONOS/
なんかすっげーのきた

46 :
ttp://www.korg.co.jp/Product/Dance/KPQ/
ttp://www.korg.co.jp/Product/Drum/WAVEDRUM/oriental.html
ttp://www.korg.co.jp/Product/Effector/PANDORAmini/
なんかすっげーのきた

47 :
KORGどうした?
ヤバすぎだぞ(いい意味で)。

48 :
いつも面白そうな機材を出してくれるのはコルグだけだね

49 :
>>48
ヤマハはもう、そういう事(面白いものを作ると言う事)をコルグに任せてる節があるので、期待はしてない。
かえってきちんとしたアコースティック楽器作ってくれ、と思う。
世界最大の総合楽器メーカーとして、全方向にクオリティ高くやってほしい。
ローランドは・・・・・・・・・・。もうちょっと頑張れ、と。
結局は突き抜ける発想力が「モノづくり」を伝え活かすんだなあ、と思う。

50 :
KRONOSは予測の範囲内だった。
リアルアナログでも搭載してくれると思ったのに・・・
しかしKAOSS PAD QUADは面白そう。

51 :
>>50
>リアルアナログ
単音6300円だぞ。

52 :
>>51
持ってるよw
Prepare to Be Amazedとか言ってた割には
ただのOASYSのリファインだったからさ。

53 :
>>52
いかに本当のアナログが高いか、という事でしょ。

54 :
>>53
ああそういう意味か
どっかのインタビューで、ポリにしたら各音の音程を合わせるのが大変で
単純に6300円*ポリ数には出来ないとか言ってたっけ。
別に単音でも音源の一つに組み込んでくれるだけでいいんだけどね。

55 :
>>54
わからないでも無いけどな、気持ちは。
でも俺的にはリアルアナログはいらないなあ。
バーチャルで十分。
リアルアナログであればそれ自体が大きな売りになるだろうから、
逆に6〜8音くらいで作ってくれればいい。

56 :
そもそもアナログ回路は安定性とかといった面でどうしても難があるからなぁ。
安いガジェットならともかく、高価な楽器が電源投入後しばらく音が安定しない、とか
環境などによって毎回微妙に音が変わる、なんてことが今のご時世どれだけ受け入れ
られるかを思えば仕方ないかも。

57 :
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/nano2/
なんかすっげーのきてたけどはるのわすれてた

58 :
>>56そんな事言ったら
ギターは?ってなるでしょw
チューニングは?
バイオリンは?
生ドラムは?
ってw
アナログシンセ安定するまで約45秒(一部を除いて)
生楽器のチューニングどんだけかかるよ?w
>毎回微妙な音が変わる
アナログシンセ位の微妙な変わり方許せなかったら生楽器なんか絶対無理www

59 :
普通今までのような安定性を要求するから、ってことでしょ

60 :
お前らどうせ生演奏なんてしないだろ

61 :
生演奏する鍵盤弾きもこの板に来てるからなあ。DTM板とはいえ。
楽作でも鍵盤楽器板でもなく、シンセについて語るならここだもん。

62 :
いいねー今度の新製品群・・
KRONOSは76keyがFS鍵盤ならなぁ

63 :
FSってたぶんもう作ってないんじゃないかな。

64 :
monotron発展させてリズムマシーン作りなよ。
rhythmtronでいいじゃん。
パライン・パラアウト装備は必須だが。
ステレオアウトとか要らないから。
二千円高くても金属製ケースで。
あ、se弄るのにドローンのスイッチは欲しいな。

65 :
Synthtopia によると、コルグ会長の加藤孟氏が2011年3月15日にお亡くなりに
なったらしい。既出ならスマン。誤報ならもっとスマン。むしろ誤報であってくれ。
http://www.synthtopia.com/content/2011/03/15/korg-founder-tsutomu-katoh-dead-leaving-legacy-of-48-years-of-innovation-in-music-gear/

66 :
>>65
事実のようです。
ttp://www.gearjunkies.com/news_info.php?news_id=6182
加藤さん、ありがとうございました。

67 :
マジかよ。rip。
梯一人ぼっちになっちまったな・・・

68 :
加藤会長の語り口は面白かっただけに、亡くなったことは残念。

69 :
rip.
癌ですか。

70 :
KORG公式にはまだ情報ないみたいだね。
加藤会長さんいままでありがとうございました。
会長がこの業界に与えた影響は大きい、そう確信しています。
1ユーザーとして、KORGブランドの機材を大切に使わせていただきます。
安らかにお眠りください。

71 :
んー、訃報報じてるのは海外のサイトばっかだな。
東北大地震で混乱してるから仕方ないとはいえ、国内での報道が無いのは、寂しいのう。

72 :
公式にも訃報来たか・・・

73 :
http://www.korg.co.jp/News/2011/0317/

74 :
現社長は息子? 同属経営はなにかと不安だな 創業カリスマ不在になると組織が崩れるのは世の常

75 :
モリダイラよりはましなんじゃね。

76 :
今のコルグ路線にあまり会長絡んでなさそうな気もするが

77 :
ヤマハはLM部門をコルグと統合してしまえばいいのになぁ

78 :
ヤマハとかいうデジタル楽器関連には全く無関心の殿様商売野郎とコルグが併合したらと思うとぞっとする。

79 :
■加藤孟・京王技研工業(現コルグ)創業者が死去
2011/3/18 21:22
 加藤 孟氏(かとう・つとむ=京王技研工業〈現コルグ〉創業者)15日、肺がんのため死去、
84歳。告別式は近親者のみで行う。喪主は妻、春江さん。
 1963年に京王技研工業を創立し、73年に同社から国産初のシンセサイザーを販売した。
同社製品は「KORG」のロゴで内外で知られる。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819695E3EAE2E69E8DE3EAE2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
さきほど訃報を知りました。
謹んでお悔やみ申し上げます。

80 :
ここにお悔やみ申し上げてもな

81 :
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

82 :
ちっともスレ読まないで書く奴って多いよな

83 :
シンセサイザーメーカーは殿様商売であるべき。
愚民に迎合していては前に進む事はできない。

84 :
とりあえず俺は本社の方角へ敬礼した

85 :
よみうりランドに遊びに行ったら本社があってびびった

86 :
ナンカデター
http://www.youtube.com/watch?v=LuqJfAWkN2c

87 :
コルグさん、すばらしいWAVEDRUM Miniとmonotribe、ありがとうございます。

88 :
ガイガーカウンター作りなよ
数値の計測が出来るちゃんとしたやつね
安全を確認したいのだよ
安全ならガイガーカウンター自体は不要だからKPと繋げて楽器として使えれば楽しいやん
被災地復興と原発事故の早期収束を願う

89 :
monotribe欲しい
2万かぁ

90 :
発売直後の最安値は17800円程度と予想している

91 :
>>88
世界初!ワイヤレスガイガーカウンター
http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/Wi-Tune/images/index.jpg

92 :
ちゃうやん!
RADIASもそれっぽいけどちゃうで!
クラフトワークを引き合いに出さずともガイガーカウンターいいと思うけどな〜。
ガイガーカウンター自体の仕組みは簡単みたいだし。
工業製品にも海外で風評被害出てるからこそアンチテーゼとして日本発で。。。

93 :
氏家さんも言ってますが、ナチュラルタッチミニキーボードのショルキー出してー!

94 :
microRK!

95 :
長らくDTMを離れており、8年ぶりくらいにNS5Rの電源を入れようと思っているのですが、
最近のソフトシンセ(レガシーコレクションやTTS-1等)は、NS5Rと同等以上の音を
出す事ができるのでしょうか?

96 :
レガシーコレクションはほとんど実機と同じだと思う。

97 :
なんかフェイスタオルが来た。

98 :
>>96
M1の実機にレゾナンスはついていないがな…

99 :
M1は別物だね いい意味で

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
低価格USBオーディオインターフェース 2台目 (347)
【Amp】アンプシミュレーター7【Simulator】 (637)
【ソフト】 HyperSonic Part4 【マルチ音源】 (297)
打ち込みで民族音楽やってる方 3人目 (391)
FM音源、大好き!でしょ? Part12 (514)
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.11 (252)
--log9.info------------------
しみじみ清水エスパルス1063 (302)
アルビレックス新潟Part (1001)
【鹿島】大迫勇也 Part12【目指せ五輪得点王】 (326)
レッズサポ、乃木坂46に婦!芝踏むな帰れコール (342)
        ガンバの応援を語る Part37 (126)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3501 (1001)
浦和・山田直「上は下を選べるけど、下は上を選べない」 (131)
【辰年】久保竜彦 47杯目【竜年】 (474)
宮城スタジアムの椅子を壊す浦和レッズサポーター (447)
原口元気は何故逮捕されないのか? (196)
浦和が降格したらJ1クラブは浦和戦分の収入減るよ? (150)
レッズサポって無職の人ばかりなの? 2 (750)
左足だけの大久保>>浦和の選手(笑) (102)
暴行事件の浦和レッズ原口元気が謹慎明けで涙の謝罪 (110)
浦和が降格するとJ2が助かるから良いんじゃない? (148)
アンチフィンケはどう責任を取るつもりなのか? (101)
--log55.com------------------
【TFT】Teamfight Tactics Part32 【LoL】
【AoE2DE】 Age of Empires II DE Part3
【LoL】League of Legends ARAMスレ Part76
Civilization6 (Civ6) Vol.96
【牧場農業】Stardew Valley 36年目【星露谷】
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part83 【ETS2】
【銀河4x】Stellaris ステラリス166【Paradox】
Fallout 76 PC Part.106