1read 100read
2012年5月DTM192: ギタリストは音楽プロデューサーになれるの? (191) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ギターの録音方法 2 (243)
Logic 76 (115)
マスタリングについて語るスレ14(アウトボードも) (144)
貧乏人専用機材を語る (643)
アナログモジュラーシンセ 2 (423)
とにかく自分の音源を金に換えようぜ (170)

ギタリストは音楽プロデューサーになれるの?


1 :11/01/02 〜 最終レス :12/05/24
音楽プロデューサーは、圧倒的にシンセプレイヤーや鍵盤弾きが多い(有利)だと思うけどね。
最近では、ギタリストで有名プロデューサーは居るのだろうか?
俺が知ってるのは、ギネスブックにも載っている80年代PWLのPete Watermanくらいだな。

2 :
プロデュースするのに楽器の腕前は関係ないだろ、、。

3 :
デビッド・フォスターみたいなのをイメージしてるんだろうけど
ギターがメインの音楽ならいっくらでもいるでしょうに。
あとマルチプレイヤーならギタリストかつキーボーディストって人もいるわけだし。
答えは「なれる」に決まってる。
終了です。

4 :
>>2
いんや、演奏能力は関係ある。

5 :
>>3
デビッド・フォスターはキーボーディストであって、ギターは弾けないじゃん。

6 :
デビッド・フォスターの相方が、ギタリスト兼プロデューサーじゃん。

7 :
>>5
読解力のない奴だな。まぁ百歩譲ってそこはいいよ。
でも噛み付く所はそこじゃないだろうに。
んじゃ冨田恵一とかでいいか?少なくともお前よりかギター巧いと思うよ。

8 :
>>6
なるほど・・・

9 :
>>7
冨田恵一、納得した。
貴様には負けたぜw
しかし冨田恵一は、ミーシャのEverythingで重厚なストリングスアレンジもしたってスゲーな?
冨田恵一は、やはりエレキギターかい?

10 :
忘れちゃいけない超大物忘れてた。
ナイル・ロジャース。

11 :
大沢伸一はバンド内でベースギター担当だったみたいだしなれるんじゃないの?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B2%A2%E4%BC%B8%E4%B8%80

12 :
>>7
やはり納得いかないぜ?
冨田恵一は、2007年のMTVジャパン主催のイベント「MTV Cool Christmas 2007」で秦基博の
スペシャルゲストとしてピアノを披露してるぞ?
結局は冨田恵一はマルチプレイヤーじゃん、純粋なギタリストじゃねーじゃん(怒)

13 :
>>10
ナイル・ロジャースとは超大物だな。
シックはなつかしいぜ。
ギタリストのくせしてマドンナのようなダンスミュージックをプロデュースしとる。

14 :
>>11
ベーシストのくせに生意気だなwww
大沢伸一、やるじゃん!

15 :
キーボードくらい練習しろよ
ヤマハで大人向けのもやってんだろ
これだから学のないDQNのギタリストは

16 :
>>12
ギターだけしか弾けないなんて条件がいつのまに付加されたん?

17 :
>>15
うるせー!!!!
ヤマハはピアノかエレクトーンしか無いんだ・・・

18 :
>>12
冨田恵一は元々ギタリストでキャリアをスタートさせた人だぞ?
今は鍵盤だのベースだの何でも一人でこなしちゃうマルチなお人だけど。
今も本業がギタリストでプロデューサーって条件付きなら、
上に挙がってるジェイグレイドンとかナイルロジャースとか、
スティーブヴァイとかもそうだし、ロンサルもアニメか何かのサントラプロデュースしてるし、
日本なら佐橋さんとか小倉さんとかもプロデュース業やってるし、
ホテーも嫁さんのプロデュースしてるくらいだし、いっくらでもいるだろ。

19 :
>>16
スレタイをお読みになれば?

20 :
>>17
普通にキーボードってカテゴリがあるんだが
http://www.yamaha-ongaku.com/pms/room/result.php#
お前んちのGoogleさんは正月休みなのかい?

21 :
>>18
参りました・・・
詳しいな貴様w

22 :
>>1
ギターリストってギター以外弾けちゃいけないの?

23 :
まぁ>>1は音楽知らな過ぎだ。
もっと色んなジャンルの音楽を聴いて彼等の繋がりやバックグラウンドを知るといい。
そうすれば>>1の発言や
「ギタリストは音楽プロデューサーになれるの?」なんていうスレタイのスレを立てる
恥ずかしい事をしなくて済む様になるはず。

24 :
>>21
いや俺は全然詳しくなんかない。
ただ好きな音楽を聴いて来ただけで、それ等については知ってるだけ。
もちろん一気には無理。オマイも少しずつ頑張れ。

25 :
>>20
俺様の火狐ではエラーで表示されないんだけど・・・
本当にキーボードってあるのかい?

26 :
>>22
そんなことはないが、スレタイの趣旨に反するから。

27 :
>>23
確かにジャンルは偏ってるぜw

28 :
>>24
さんくす!

29 :
ギターをメインの楽器として扱っている人っていう意味でしょ
いるじゃん、ナイル・ロジャース

30 :
シャ乱Qのつんく♂は、楽器も弾けないのになんでモー娘のプロデューサーになれたんだろ?
あ!レコード会社の専属ゴーストライターに作らせたのか?

31 :
>>29
ナイル・ロジャースはキーボーディストと思ってたオレがいる(´;ω;`)

32 :
>>31
お前は音楽に対する姿勢が逆だからそういう下らん間違いをする。
まずジャンルの垣根を取っ払って色んな音楽を聴こうとしろ。
そしてこのスレは終わりにしなさい。それがお前の為でもある。

33 :
>>30
そうすると、ズルい女も専属ゴーストライターが書いたってことになるな
一応、つんくはヤマハのキーボードを自分のスタジオで使ってるらしいよ
つか肩書で言えばAKBの秋元だってプロデューサー プロデューサーは作曲するのが本業じゃない
レス見てるとむしろギタリストは作曲家、エンジニアになれるかって感じだね

34 :
日本国内に限っていえばギターがメインの音楽にあまり需要が無いよね
例えばフ−ファイターズとかギターがすげー気持ち良い音で鳴ってるけど
日本だとあれをスピーカーでデカイ音で鳴らせる環境の家に住んでる奴は少ないよね

35 :
ギターも弾ける人と、ギター以外能無しでは大きく違う

36 :
>>32
ひ、退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

37 :
>>33
なんでモー娘時代にズルい女とかシングルベッドが作曲されたんだい?この曲達はガチでつんく作だろう。
しかも俺様はあくまでモー娘時代と定義しているわけだが・・・
再度言うが、つんくはキーボードもギターも弾けない奴。

38 :
昔つんくがずるい女をギターで弾き語りしてるのをトーク番組でみたことあるけどな。

39 :
ギターひけるよ、つんく。
プロデュースしてるアイドルの楽曲に、アコギ自分で弾いてレコーディングしてるのとかあるし。

40 :
プロデューサーに必要なのは戦略を弾き出す頭と戦局を見透せる目だろ
楽器うんぬんは関係ないんじゃね?

41 :
>>38-39
そうだったのか!知らなかったぜ!
しかし、モー娘の楽曲シングルからアルバム曲まで数百曲すべては、つんくだけでは無理でしょう。
専属レコード会社には正社員で優秀なコンポーザー、アレンジャー、マニュピレイターが沢山居るわけで。

42 :
>>40
そんなことまで言い出したら、例えばキミが明日からでもプロデューサーになれば?
プロデューサーたる者、やっぱり楽器の一つはできないとダメでしょう。

43 :
つーか楽器なんてそこらへんでしょぼくれてるリーマンのオッサンとかだって
学生時代はプロ目指してバンドやってましたなんて奴がゴマンといるぜ?
楽器くらいできないやつのほうがおかしいってことだ

44 :
>>43
DTM板はそもそも楽器ができない人達が多いわけだがw
だからデスクトップミュージックなわけで(マウスで「打ち込み」とも言う)

45 :
打ち込みなのはRoland MC-8みたいなハードウェアシーケンサーで
ボタンぽちぽち打ってたから打ち込みというわけであって、
別にマウスでぽちぽちやるから打ち込みというわけではないぞ
だいたい打ち込みやるからって楽器できないとは限らん
楽器できないと数値がならんでるだけの狭い液晶画面で
打ち込みなんてまともにできなかったわけだし
打ち込みだけで音楽やる奴が出てきたのなんて全然遅い
90年代になってからの話だ

46 :
>>45
キミは楽器ができるから上から目線になると思うが、DTM板の殆どの住人は楽器はロクに
弾けないと思うぞ?まあこれはDTM板に10年以上常駐している俺様の経験からだがw

47 :
楽器弾けないのに音楽やって楽しいのか?
いちいちマウスでぽちぽちやって再生、とかやってたら
フレーズやコード進行考えるのも時間ばっかかかってしゃーないだろ

48 :
あ、頭の中で全部組み上げてて、あとは打ち込むだけっていう超人は除く
つっても、そういう連戦錬磨の達人もたいがいキーボードくらいは弾けるものだけど

49 :
取り敢えず、偉大なナイル・ロジャースがギタリストだったというだけで俺様は満足だw

50 :
なんか無知な1が情報乞食するだけのスレだったな

51 :
プロデューサーが作曲家に曲を作らせるじゃねぇの?
どこまで口出すかって話で。

52 :
作曲も編曲もやる小室哲哉が特殊だっただけでねーの?

53 :
作曲も編曲もやる小室哲哉が普通だと思ってた。


54 :
それはプロデューサーの普通ではないな 編曲だけなら結構普通だけど

55 :
ナイル・ロジャースのような王道ではないかもしれないが、
フランク・ザッパもトッド・ラングレンもギタリストだがプロデューサーだよ。

56 :
ピアノにしてもギターにしても音楽は難しい、、、

57 :
アイゴンは良い曲を書くと思う

58 :
ベーシストさんでプレイヤーとしてもプロデューサーとしても定評がある人はけっこういる気がする

59 :
メジャーなプロデューサーがナイル・ロジャースだけとはお寒いな
ギタリストはやっぱ馬鹿なの?死ぬの?

60 :
うん、お馬鹿なの

61 :
エレキで一人前になるには何年くらいかかるの?

62 :
トレバーラビンは映画音楽のプロデューサーやってるじゃん

63 :
ギタリストに限らんが
音楽バカなのは間違いないな

64 :
エレキで一人前になるには何年くらいかかるの?

65 :
>>1
Jay Graydonが居るじゃん。
ま、でも鍵盤楽器の方が音の位置が解り易いからねー。
言う意味は良くわかるよ。

66 :
JARはセルフプロデュースだっけ あのアルバムは何もかもが素晴らしい
勿論グレイドンのギターも

67 :
作りたい曲にもよるだろ。ギタリストだろうが音楽理論とコード理論が頭に入ってれば
鍵盤でも十分弾けると思う。そりゃジャズっぽい超絶ソロを鍵盤でやれって言われたら
できないかもしれないが、そういうところははギターにすればいい。リフやら鍵盤の音で
出したいって時でも今ではMIDIで打ち込んで細かいリズムはマウスで修正できるし。
用は、音楽がうまければ楽器は関係ないと思うんだけどねえ

68 :
つかそういうとこは専門のピアニストを呼んでやらせるんじゃね
主に、プロデューサーはそれを聞いて判断したりするのが仕事のような

69 :
総じて楽器のできる奴は理論も大体わかってる奴が多い件。

70 :
ベーシストなら一杯いるけどな

71 :
>>70
ベーシストのプロデューサーなら一杯いるの??

72 :
いるじゃん
Mutt langeとかもそうだよ

73 :
日本なら亀田のおっさんもそうだな

74 :
昔のPは歌手のキャラ設定だとか、いわば監督業でお金を動かす人だったね
今はPであり、1ミュージシャンでもあることが多い
音楽だけできれば。。。っていう時代でもないからかな?
そして編曲ができる人間って基本的に多趣味でなんでもできる変人が多いよ

75 :
亀田のおっさんって誰だよ?

76 :
>>75
亀田誠治さんでしょうね
東京事変のベース

77 :
ベーシストがプロデューサーなんて信じられん

78 :
そんな事無いよ。
ベースはグルーブの要だし、曲を支える役目や時にはメロディも弾くだろ
一番下の位置から曲全体を見渡せる
プロデューサーとして必要な事を学びやすい訳だ

79 :
ベーシストのプロデューサーも結構多いよな
調べたらぱっとこれだけでてきた
寺岡呼人 マーカス・ミラー 鈴木正人 ビル・ラズウェル

80 :
ネギの名前が出ないお前らに絶望した

81 :
でも>>75>>77みたいな無知な奴が多いのってギタリストっぽくていいよね

82 :
音に気を使い始めると、亀田は結構よく耳にする名前だったよな
ちょっと前には情熱大陸にも出てた

83 :
ベースってだよなwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1273241320/

84 :
なった奴がなるんだ。

85 :
野村義男ってどれくらいの腕前?

86 :
>>38
つんくってマジでアコギ弾けるのか?

87 :
>>39
アンカーミス

88 :
http://2chlabel.org/
2chから音楽コミュニティサイト、2chLabel(にちゃんれーべる)を立ち上げました。
音楽を聴いてもらいたい人、聴きたい人、情報交換したい人なら誰でも参加できます。
またグループ(コミュ)やイベント、ブログ機能やツイッター連携と機能など、
SNSとしての基本機能もありユーザー間などの交流の場としても利用可能です。
使いやすいサイトになるよう日々頑張って参りますので、是非ご参加下さいませ。

89 :
アコースティックギター専門のネットラジオってご存知ないですか?
よかったら教えてください。

90 :
>>86
トミエマやベンスーザンみたいに弾けるか?と言われれば弾けないが
弾き語りぐらいはできるだろ
でも、本人はギター弾けないって言うだろうな
坂本龍一や久石譲がピアノ弾けないって言ってるように
>>1
ベビーフェイス、ウォルターファナシエフ、リーリトナー
ギター出身(or現役)なんていくらでもいるべ

91 :
>>90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9_%28%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%29
え?マジっすか?このベイビーフェイスですか?
ボビー・ブラウン、ホイットニー・ヒューストン、Boyz II Men、TLC、トニ・ブラクストン、セリーヌ・ディオン、
マライア・キャリー、エリック・クラプトン、マドンナなどプロデュースした・・・?

92 :
とりあえずプロデューサーって作曲編曲したりもするしだれかにそれやらせて口出したりするってのも仕事の一分だけど
それ以外にもたくさん仕事あるからね。
とりあえず何か1つだけ出来てもダメ

93 :
>>90
本当に>>91のベイビーフェイスなの?

94 :
弾けるってのはつまり聴かせられるって事だからな
昔の作曲家が楽器の名手を兼ねていたように
志が高いというべきか
ハードルが高いというべきか

95 :
>>94
いや、むしろ楽器もできないのにどうやって業界入りしてプロデュースまでやる気だよ

96 :
>>93
そだよ
もともと歌、んでアコギ、んでいつの間にかピアノも
冨田恵一ももともとギターから始めたって言ってるし
めずらしくないべ

97 :
>>96
そうなんだ・・
ありがとう

98 :
>>97
結局、皆さん何を言いたいかと言うと、
ギタリストでもベーシストでも、音楽をプロデュースしようって人はさ、
自分のメイン楽器だけじゃなくて、
他のパートの事も大体解っているって事だと思うんだわ。
ギターの事=100点、ドラムのこと30点、ピアノの事=0点じゃない訳よ。
そんなんじゃ何プロデュースしていいか解んないじゃない?w
各パートの事が解ってないと当然良い曲は作れないって事ですよ。
わかりる?

99 :
>>98
なるほど。
サンクス!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仕事しながらプロ目指すやつ (237)
【定番】Addictive Drums 5stroke【ドラム音源】 (536)
音圧総合スレ Part8 (272)
【TH-1】Overloud【TH-2】 (401)
音楽理論書とマウス入力だけで音楽は作れるか? (630)
耳コピー上達スレ (600)
--log9.info------------------
【脊損】子作り問題【切実】 (326)
【老後】 40歳以上の高齢の障害者Part1 【不安?】 (328)
貧乏家庭の障害者っている? (129)
メ人工弁メ (247)
軽度障害者にも年金を (361)
デブは障害だろwwwwwww (108)
軟骨無形成症パート2 (586)
この場を借りて・・・ (187)
ひろ君を助けて下さい (119)
アスペルガーにいい人なんて居ないよね?3 (224)
正直な気持ち (135)
障害者は全員冷凍睡眠すればいいと思う (485)
【勉強】盲学校生【鍼灸あマ指師国試受験】その1 (101)
中途障害者の甘えとストレスについて、 (231)
そんなに障がい者煽って刺激してどうするの? (153)
奇声発してる障害者を避けるのって差別? (250)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所