1read 100read
2012年5月DTM187: 【ソニー,sony】Sonnox Oxford 2【ソノックス】 (440) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自作】わざと糞楽曲をうpするスレ10.0【肥溜】 (161)
みんなでラップミュージックをつくろう pt.4 (685)
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第27章 (185)
【新世代】KORG Monotron 1VCF【MS-20直系VCF】 (224)
Max/MSP Jitter PD 10 (108)
サウンド&レコーディングマガジン11 (795)

【ソニー,sony】Sonnox Oxford 2【ソノックス】


1 :11/01/05 〜 最終レス :12/05/23
スレ落ちのため立て直しますた。
公式サイト
Sonnox Oxford Plugins Home Page
http://www.sonnoxplugins.com/pub/plugins/home.htm
Media Integration(国内代理店)
http://www.minet.jp/oxford/
関連スレ
《CL 1B》 PowerCore 05 《Sonnox》
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1238077919/
関連リンク
t.c.electronic(TC PowerCore版)
http://www.tcelectronic.com/
前スレ
【ソニー,sony】Sonnox Oxford 1【ソノックス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1216655914/

2 :
×→スレ落ち
○→1000レス終了
失礼しました。

3 :
>>1

4 :
ようやくたったか!
>>1
乙乙

5 :
やっと言える…
次スレも立ってないのに埋めちゃう前スレ>>1000が一番馬鹿

6 :
久しぶりのメール。
NAMMで何か新プラグイン出しそう?

7 :
It's really going to get people thinking about the way they master for online distribution!
何か圧縮音源用のマスタリング・プラグインでも出すのかな

8 :
何が出てくるのか想像が膨らむ宣伝文句だね

9 :
NAMMの開始は日本時間で今日深夜だっけ
wktk

10 :
http://www.prosoundnews.com/article/34000
もうとっくにバレてるよ。
Sonnox Fraunhofer Pro-Codec plug-in って奴。エンコードプラグインだなあ。

11 :
http://www.miroc.co.jp/show-report/namm2011/archives/236
マスタリング中にMP3とかの音を確認できるプラグインか。

12 :
謎だなぁ

13 :
コンピューター上の制作環境では必須になる とか書いてあるけど
いらん
79ドルくらいなら買ってみるわw

14 :
79ドルじゃない、49ドルくらいなら買ってみるw

15 :
>>コンピューターを使って音楽制作を行っている人なら必携
は流石にいいすぎ。思い切りエンジニア向けじゃねーかw
まあリアルタイムエンコードの技術はおもろいかな
タダなら挿すかもしれん

16 :
確かに発想は面白い

17 :
このドヤ顔には参ったwww
需要無いよこんなの・・・
http://www.miroc.co.jp/show-report/namm2011/wp-content/uploads/2011/01/YW1_31_.jpg
Sonnoxエ・・・

18 :
向こうはiTunesからの売り上げハンパねーから、日本はアウトオブガンチューなんだろ。

19 :
個人的にはDL楽曲販売向けのデータ使用を前提にしたツールに見える。

20 :
当にリンゴの皮剥き器を拵える人種の発想
どう好意的にみてもNAMMまでに新規の効果的なツールを考え出せなかった負け惜しみにしか見えない

21 :
Oxford plugin開発時のメンバーが居なくなったSonnoxならでは、てな雰囲気

22 :
>>21
彼らは今どこに居るの?

23 :
中心メンバーはここ。
ttp://www.proaudiodsp.com/

24 :
Oxford Limiter | Nativeが1万6千円で売ってるんだけど買いかな?
ちなみに今リミッターはSONARに付属のしょぼいのしか持ってないです。

25 :
>>23
ありがとう!

26 :
>>24
他社リミッター持ってないなら買って損はないよ
ただ、L2とかと違って設定がちょっと難しいから
最初はプリセット色々試しまくってみるといいよ

27 :
>>26
ありがとう。買ってみます。

28 :
リミッターはいいね

29 :
リミッターなら、>>23の製品が進化版なわけだが。

30 :
進化と言えば進化だろうけど、動作が相当重い
L3よりモッサリしてるしIPD対策が省かれてるので霞んで見える

31 :
まあ今となっては、出た頃重いと言われてたSonnox製品も軽いってのはあるね

32 :
>>23
mp3だけどDSM Audio Examplesのページにあるオリジナルな音源を、お前らのSonnoxでラウドにしてよ。

33 :
オリジナル
http://www.proaudiodsp.com/products/dsm/amaz_orig.mp3
要望の通りに取り急ぎ俺がやっつけるとこうなる
http://up.cool-sound.net/src/cool19548.mp3

34 :
こうして聞くと独特なんだよな、Sonnoxの昇圧って
ポンピングしないで単にゲインだけが上がった様に加工できる

35 :
ただ、自然な範囲での限界はそれほど高くはないのでは

36 :
LimiterのDepth選ぶ基準が分からん

37 :
Depthなんか無いし

38 :
>>34
リリースにハイパスでも入れてんじゃ

39 :
例のあれはどうなんだろ

40 :
なんだい?

41 :
Inflator最高だな!!!
いまデモ利用中だけど、明日にも購入する意志。
ドラムまとめたバスや、ボーカルに使ってる。

42 :
残念ながら使ううちに耳が痛くなるエフェクトだと気づく・・・

43 :
単なる加齢

44 :
そりゃさ、ものは加減次第だと思うけど、
内部の処理がどうなっているのかはよく知らないけど、ザラッとしつつテカッとした歪みを加えてくれるような、なんとも独特な味付けをしてくれるじゃない。
いろいろ隠し味的に使える。

45 :
要は使いようですよ。

46 :
インフレぐらいに音圧上がってなおかつ柔らかくするのもあるけど
あれはビリビリ音が割れるしな・・・
ここもメイン開発者がやめてもう時代遅れだし
Paulさんに期待するしかないな

47 :
>>46
名無しサンプリング@48kHzさん、プラグインのトレンドに詳しそうですね。
Inflatorと似た方向性で、もっと使いやすいようなものって例えば何がありますか?
自分の耳で、いろいろ比較してみたい。

48 :
WAVESのオーラルエキサイターかな。

49 :
64bit native 版出るのかなぁ。
http://www.sonnoxplugins.com/ws/pub/plugins/support/faq-2.html?h-search=139&ts=5145
>Until the release of native 64-bit plug-in versions,
なんて言ってるから、出す気はあると信じたいが。

50 :
まぁCubaseのVSTbridgeで安定してるから別にしなくても問題はないけどなぁ
してくれたらしてくれたでうれしいね

51 :
技術力が高いイメージの製品なんで
Wavesよりも先に64bit化して欲しかった
余生を過ごしている雰囲気を払拭してほしいな

52 :
今年はもうプラグイン買わないと誓っていたのに・・・!
ディエッサーが良すぎてEssentialのバンドルをポチってしまったorz
まだまだ続くよ貧乏暮らし・・・
とりあえずEQにもリバーブにも期待している

53 :
セール中でもないのにsonnox買うとはこれいかに

54 :
oxford eqがなぜかデモれない。ilokは1,2さしてるのに。
生楽器にかけるEQ探し途中にTube-Tech PE1CとOxford eqを
検討中なのだが・・・Sonnoxの方もそれなりに色づけ出来るのだろうか。
ハイパスの切れ具合には大いに期待しているのだが。

55 :
sonnoxは色付け系じゃないよ
SSLとかNeveのモデリングとか言ってるが、ベルの形状だけ真似てる

56 :
Tube-Techってハードのことじゃなくて、
Softubeのプラグインのことか?
Oxfordと両方買っとけ

57 :
>>55 thanks,elysiaのアルファコンプと組み合わせて色付けてみます。
>>56 ホントは2つ欲しいですねぇ、でも1つしか買えないので
Oxford EQにしておきます。Tube-Techはクラシックチャンネルとかでもいいし。

58 :
112 検索:集団ストーカー sage 2011/06/07(火) 02:30:19.25 ID:MdR0M0BQ
リスナーに集団ストーカーでネタづくり

《危険》ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1130927105/


▼音楽の敵はSONY。SONYとSMEは不買でお願いします
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1129385173/



59 :
2005年のスレ貼って馬鹿なの?

60 :
>>59
馬鹿はどっちだろうね
SONYは音楽とリスナーをなめてるからね
馬鹿はSONYだよ
自分らで自分の首を締めてる
音楽とリスナーを馬鹿にすることで

61 :
許せないんだ
音楽とリスナーを傷つけておきながら
公然と音楽に関わっていることが

62 :
Sonnoxと関係ねえし。
ボケ!

63 :
tes

64 :
we just released the much anticipated Sonnox Fraunhofer Pro-Codec. Watch the video to find out more
ttp://www.sonnoxplugins.com/pub/plugins/products/pro-codec.htm

65 :
SuprEssorってすげえええ!
しかしリバーブの設定項目多すぎて使いこなせるか不安。プリディレイの項目無いってどういうことなの・・・

66 :
sonyと関係あるのはたしか。

67 :
Pro-Codecすごく期待してる

68 :
MIの人がtwitterで何かつぶやいてるな

69 :
Sonnox EQ 素晴らしい。
Linear Phase系のEQのような奇麗さでかつ、利き方が強い。
急激なカーブ設定や音量でも、凄く自然。
アナライザーも付いて、64Bit化もしたらまじで神ツールだな。

70 :
Sonnox EQ 普通

71 :
ルネEQとどっちがいい?

72 :
シェルを通さない分Sonnoxの方が全然良い
シェルなんて縛り過ぎだと思う、ドングルでさえ縛りキツイのに

73 :
シェルがあるとなんか問題あんの?

74 :
EQのデモ使ってたみたけど、使いにくないな、これ。
音以前の問題やろ。利き方は普通。グラフの選択の仕方で資格的に錯覚するだけ。
フラストレーション溜まって、とても使い気になれんわ

75 :
単にパラメトリックが合わなかっただけだろ
コレが使えないとか言ったら他のなんかもっと無理

76 :
おれもここのeqのgui苦手だわ。

77 :
>>74
>>76
お勧めEQを書いてみな
視覚の話オンリーの奴が何を求めてるのか知りたい

78 :
他のEQもよく使うけど、高域のロールオフとか考えたらSonnox無しはありえない

79 :
>>77
ルネeq。やっぱWavesのguiは優秀

80 :
DDMFのもいいな。

81 :
どっちもEQの癖に余計な処理を盛ってるタイプだな
話にならんしスレ違い

82 :
ところで一つ質問なんだが
何でこのスレで引き合いに出して張り合いたがる訳?
やっぱSonnoxのプラグインが気になって仕方ないんじゃないの?
ここのEQの欠点はシンプルすぎな事、ただそれ一点のみ
だから色々望むなら他を当たった方が良いのはユーザーなら周知の事実
貶す程の短所も無いし、地味すぎて叩く要因すらない
何で貶しに来るの?馬鹿なの?私怨でも有るんじゃないの?w

83 :
音は普通なんで、使いにくい所が欠点。
ノブが廻り過ぎたり、動かなかったりしてストレス溜まる。画面も小さいし。
グラフィックなんかどうでも良いよ。洗練されてないし、いかにも技術屋が作った
製品という感じ。manleyの音が出るとか書いてたからデモったけど、普通やん。
このEQ褒める奴は他の知らないんやいの?

84 :
ノブ回してもグラフから摘んで移動してもツマミをダブクリで数値決め打ちでも使えるのに・・・
っつっても俺普段はDAW標準EQかDuendeのストリップ使うからどうでも良いんだけどw

85 :
>音は普通
今は似たようなの他にもあるよね。普通以下もいっぱいあるけど。
>ノブが廻り過ぎたり、動かなかったりしてストレス溜まる。画面も小さいし。
それは無いわ。

86 :
>ノブが廻り過ぎたり、動かなかったりしてストレス溜まる。画面も小さいし。
他のDAW知らんのやないの?

87 :
ノブ回しについては、実際にドラッグして回す他にポイントをクリックしても回せるから便利なんだけどね
使ったこと無いんだろうな>>83
書いてる事トンJン過ぎだし
EQの動作は普通が一番良いのに

88 :
>>83
だからおまえのお勧め製品名を書けよ
何を求めているのか知りたい
あとManleyの音がするなんてどこに書いてあった?
このスレで誰もそんなこと言ってない

89 :
MIのpageに書いてある

90 :
>>89
店員のブログ?URLはどこ?
それでお奨めEQ名は?

91 :
商品説明に書いてある。
自分で探せよ

92 :
>>91
これ?
http://www.minet.jp/oxford/eq
これ読んでMANLEYの音がするはず〜とか思った?
それでお奨めEQ名は何?

93 :
MANLEY(笑
初心者の書き込みなんかほっとけよ

94 :
ド素人に初心者呼ばわりされてもなぁ

95 :
>>94
プロ暦20年wの関西おやじだよね
Sonnox EQにMANLEYのモデリングなんてないよ

96 :
Type1=SSL4000E、Type2=Sonnoxオリジナル
Type3=SSL4000G、Type4=Neve
ただし取説の解説ではType3/4は不明で
「微妙な操作時のゆるいQ幅をSSL GやNeveを参考にした」と書いてあるだけ
どちらがどの機種ということはない模様
SonnoxのEQはモデリング系ではなくてベルカーブレスポンスを似せただけ
実機の用途や音とはほとんど関係ない(使いやすくしただけ)
MIのページでアナログ感とか言ってるのは、2002年当時に
高域をアナログEQのようにブーストできるデジタルEQがレアだったという意味

97 :

MIにはっきりとManleyて書いてあるがな。
manleyの音知ってたらあほらしく使えないよ。

98 :
>>97
どこにも書いてないよ。何か違うプラグインと勘違いしてない?
書いてあるというなら URL 出してよ。

99 :
sonnox manley site:www.minet.jp
で検索して何も出なかったから探す気が起きない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仕事しながらプロ目指すやつ (237)
【氏家で】 Music Track その2 【ございます】 (877)
【IK】 Amplitube総合 part6 【ギター】 (414)
アナログモジュラーシンセ 2 (423)
ソフトシンセ総合 part17 (610)
【トキメク】micro KORG【シンセ】 part5 (488)
--log9.info------------------
戦犯 田中佑典 (290)
昔の名は【森尾麻衣子】今の名は【佐藤麻衣子】 (194)
全裸新体操団体 某女子体育大 (351)
続・伸身の新月面が描く放物線は (421)
        ガラを語るスレ         (174)
変だな。体操の採点って (263)
【ハム】ちょっとおかしいだろ?【逆転】 (284)
ブレイクダンスの技を体操に取り入れてみよう! (342)
埼玉栄高校について語ろう! (409)
【減点】くい込み直し【対象】 (204)
真田マキコさんって (142)
千葉の八千代松陰 (197)
東京女子体育大学 新体操 (825)
女子体操女王☆リューキン (342)
IDに「GYM」が出るまで頑張るスレ (832)
【オナペット】浦谷郁子【天使】 (295)
--log55.com------------------
【朝鮮日報】米ワシントンポスト「南北共同五輪誘致構想は絵に描いた餅」「文大統領はラ・ラ・ランドに住んでいる」[1/21]
【コリアからの手紙】竹島巡り批判の手紙届く 島根の中学、韓国から[1/21]
【文大統領】「国防予算50兆ウォン(約4兆7000億円)時代、過去2政府に比べてはるかに多い」[1/22]
【中央日報/コラム】韓国はミッドウェイ海戦逆転の秘密武器を持っているのか[1/22]
【韓国】「刑務所で変態的虐待」〜性器に歯磨き粉を塗ったり痰唾を飲ませたりキン○マにデコピンしたり・・・[01/22]
【島根県・竹島】竹島(独島)は自国領土じゃないのに…日本政府が竹島(独島)カレンダー配布[1/22]
【朝鮮日報】韓国大法院長官の「積弊清算」でエリート判事18人が辞表提出[1/22]
【朝鮮日報】数兆ウォンかかる南北五輪、妥当性調査なく推進「急ぎ過ぎるな」と米国の警告にもかかわらず政府レベルで公式化[1/22]