1read 100read
2012年5月DTM177: KORG M50 part4 (156) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Macのあれこれ in DTM板-001 (651)
【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ3【鳥 (951)
TiMidity++だけを語り尽くすスレ11 (384)
究極初心者でも簡単に作曲できる方法教えてくれ 10 (895)
【MPC】パット叩く練習しようぜ【Trigger Finger】 (845)
【容量は気にするな】SoundCloud【ドイツの太っ腹】 (633)

KORG M50 part4


1 :11/10/09 〜 最終レス :12/05/30
オフィシャルページ
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/M50/
前スレ
KORG M50 part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255763125/

2 :
スレの即死ルールっていつまでにいくつの書き込みだっけ?
とりあえず落ちたらアレなんで建て乙ひとことでも良いからよろしく

3 :
M50Editorを起動すると本体のProgramモードで作った音が消されちゃうんですが
消されないようにするにはどの設定を変えれば良いんでしょうか?

4 :
いちおつ

5 :
楽器屋のは鍵盤が黄ばんできてるな。仕方ないが。

6 :
そろそろ後継機の気配がするがUSBオーディオ接続は付くのかな?
シンセ検討中だが特に急いで無いし付くならマジでそれまで待ちたい

7 :
そんな気配するかな
後継機出すときはあからさまに値下げするじゃんか

8 :
このひん曲げ鍵盤、いずれは根元からパキって逝っちゃうんだろうか

9 :
楽器フェアで後継機登場!とかあるんだろうか
最近の楽器ショーって全然元気ないけど

10 :
ま、もし次が出るならM3とM50のラインを統合して、今のKRONOSとPS60の間を埋めるような
ものになるんじゃないかと。
しかし最近はM50-61が\69800とかバーゲン状態だな。そろそろマジで次が来るのかも知れん。

11 :
ホントだ…
いまkakaku.com覗いたら、昨日から9000円下がってる…
こりゃ出るかも分からんね

12 :
俺が検討してるのは88鍵だから新製品が出たらまた18万円くらいからだよね
M50は12万円台まで下がってるし新製品出たらさらに下がるだろうから迷う所だわ
M50でも不満はDTM利用時の同時発音数とUSBオーディオくらいでシンセとしては十分だし

13 :
プレミア価格付いてるw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/marks-music/korg-m5061-a.html

14 :
69800は価格改定とからしいな

15 :
価格改定っていうのは、売れないから値下げするのか
在庫処分したいから値下げするのか、どっちなんだ
スレ違いだけど、PS60発売後もX50って売ってるよね。しかも破格の値段
どうも在庫処分ということではなさそうだし、
再販してるくらいだから売れない機種でもない。不可解なり

16 :
>>15
KORG的にはPS60でX50を置き換えたかったんだろうけど恐らくユーザの誘導が
うまくいなかかったんじゃないのかな。
それで、出荷すればそれなりに売れるしってことで細々とX50も出し続けてるんじゃ
ないかって気がする。microKORGとXLあたりも似たような感じなのかも。
M50のクラスになるとさすがに新旧併売はないだろうから、もし新型が出ればこっちは
生産終了だろうなぁ。

17 :
最近のシンセって上位機種じゃないとアフタータッチとかリボンコントローラついてないんだよな
アフタータッチはともかくリボンやサンプラーは外せん
かといってクロノス買う金もないし

18 :
>>17
カオスパッド併用ってのは如何が?(*◜◒◝*)

19 :
>>14
そうなんだ。
中古で5万のヤツを見かけて随分安いなーと思ってなんだが
TRとM50ならやっぱM50のほうがいいよね?

20 :
後継機出るんならもうちょっとマシな鍵盤にしてほしい

21 :
そういうセッティングもありなんだけど
ワークステーションシンセってのはそれ一台に沢山の機能が集約してるってことに意味があるんだよな
あとからどんどん追加してった機材でぐちゃぐちゃになったら意味ないと思う
この価格帯で何もかもっていうのも無理あるけどw

22 :
で、結局後継機出なかったりしてね

23 :
m3も値下げしてるね

24 :
いずれにしても、楽器フェアで何らかの新製品を出すのは確かだな
ttp://www.musicfair.jp/exhibitor/information.html?id=MF11020

25 :
プラグイン云々の話が出てたけどM3だってUSBだったら同じ仕様なんだよね。あっちは一応
FireWireはオーディオ付いてるけど完全にソフトVSTiと同じようなパラじゃなくて6chに
割り振って戻しを受けたりエフェクターとして使うときは音源として使えなかったり不完全。
DAWとの連携ならRolandの方が上手いと思うけどあっちだって結局は1tr毎に仕上げて
バウンスしてく事になるからソフトVSTiに比べると作曲時の柔軟性は無い。ヤマハは
ソフトシンセ化しちゃってハードと同期させるだけだから論外。
今後ハードシンセが生き残る手段としてプラグイン化って重要だと思うけどUSBじゃ
3でも通信速度追いつかないのかな?パラでマルチトラック戻したり更にエフェクト音を
往復させたりって凄まじい情報量だよな。ソフトはPC側のパワー食うから
それを外部ハードに振り分けられりゃいいんだが・・・

26 :
M50がM3の廉価版だったように、
M50の後継機がKRONOSの廉価版だったら…
なんかPS60も終了の雰囲気を醸し出してるらしいから
楽器フェアでは何が起こるか分からんな

27 :
クロノスは立ち上がり遅すぎてハードシンセの長所をひとつ潰してるよ
ハードシンセのVST化は賛成だが完全VST化はUSBである限り無理だろな
昔のProToolsみたく本体にボード仕込んででもDAWに繋がるなら繋げたいけどね
コルグはヤマハやローランドほど自社傘下に有力DAWの無いハードシンセ会社なんだから
そういう所こそ頑張って欲しいんだが

28 :
これってアフタータッチもリボンも付いてないですけどエクスプレッションペダルとか
他の手段でちゃんと手弾きでそれらしい事出来ますか?特にストリングスやブラスでの
強弱表現とか生音系のアーティキュレイションをなるべく生々しくしたいんですけど。

29 :
テクニックの問題だな
機能的にはできる

30 :
生音重視ならおとなしくヤマハにしとこうぜ

31 :
http://www.walk-shop.com/
このサイトでKronosが激安。
61key が15万2000円、71key が 15万8000円か〜やっすいね〜
NORD STAGE2とかkronosより音がいいし起動も早いし軽いと思うけど14万円か〜
偽者だと思うからやめた方が良いよ〜
M50は日本とそんなに変わらん。
中国のオンラインショップだが信用できん

32 :
他の板でも中国業者の宣伝が最近増えたな

33 :
>>30
ヤマハは88鍵シンセがGHSとBHだけだからな〜・・・
この価格帯のシンセにRH3ってのはほんと神仕様だよ

34 :
シンセ鍵盤ももうちょいましにしてくれたら
それこそ神なんだが

35 :
ピアノ音が糞だからMOXに乗り換えたい

36 :
KORGは鍵盤と音とUIとコスパは最高。
ただヴェロシティカーブがどの設定にしてもなんかおかしいから高いも安いのも関係なく弾いてて嫌になってくるんだよ!
せめて老国のように100固定の設定を選べるようにしてくれ

37 :
KronosはOASYSの廉価版だからそれのさらに廉価版って言うのはないんじゃない?
いろいろ製品が出たばかりだから次のNAMMはマイナーチェンジだと思う。SV-1の61鍵とかマイステの色換えが来ると予想

38 :
後継機種が出るとしたらピアノ鍵盤はNHになる予感
短鍵盤ってそんなに利益率上がるの?SP170が出たときは
コルグよお前もかって感じで随分ガッカリしたよ
ピアノに拘る人間なら音がヤマハに劣ってるのは認めざるを得ないと思うんだけど
鍵盤が圧倒的すぎるからこっち選んだって人も多いだろ
これで鍵盤まで糞になったら誰もあんなかさ張るやつ買わないと思う

39 :
みんな後ろ向きだなw
現状を思えば仕方ないか…

40 :
軽量化されて持ち運びが容易になるならNH鍵盤仕様は大歓迎。
生ピアノと弾き比べするわけじゃないし、だいたい、弾いてるうちに慣れるだろ。

41 :
m50-88買ったけど重すぎて使う気にならないよ・・・x50買ったよ・・・

42 :
>>41はそもそも何でm50-88買おうと思ったんだよ、それは単に自分の選択ミスだろw
それだったら最初からm50-61とかにしとけよ。

43 :
>>42
まさにそのとおりw選択ミスw
ピアノ弾きでdtmしたかったから、88鍵ある方が打ち込みもやりやすいだろうしm50の音色なら長く使っていけるだろう・・・って思ってたんだけど
実際PCの前におくとデカすぎるし、縦の幅?もあるから椅子にすわったまんまでは弾きづらいから、axiom61とmidi音源使ったほうがやりやすいし小回り聞くことに気づいてから放置してしまった
音自体素晴らしいしタッチもすごい良いと思う、楽器として弾くならすごい良いと思うけど、やっぱり自分の使い方にあった楽器を選ぶのは大事だと思ったよ、高い勉強費だったけど思ったわw

44 :
去年の末に安さに釣られてM50の緑買ったけど全く使ってない

45 :
新型が来るとしたらピアノ鍵盤はRH3であってほしい。
いま使ってるYAMAHA P-140から新型m50にリプレースしたいから。
普通の素人の家では88鍵盤を何個も置けないんだよね。

46 :
GH→RH3なら正直鍵盤の悪さに失望すると思う

47 :
え、、、そうなの、、、、( ´△`)

48 :
俺も店頭で触った憶測だけで書いてるからはっきりしたことは言えないけど(m50-88は持ってる)
アコピ→RH3にして、打鍵を感知する部分がすごく低いから違和感あると思った
あとRH3ってかなり弾きにくい、これで上手く弾ければ他の鍵盤でも上手く弾ける傾向はあると思うけど
最終的には実機を触って決めるしかないと思う

49 :
そうなんだ。サンクス。
もし新型m50-88がでたら、店頭かショールームで試弾させてもらうよ。

50 :
新型出るの?
多分、アコピからだと何弾いても違和感あると思うよ
まぁ確かにRH3ってシコシコっとした感触がする

51 :
実際、鍵盤のタッチ優先だと今のとこカワイのステージピアノ上位機しか選択の余地ないな。
けどRH3鍵盤は今のm50-88の販売価格を考えると、そこそこお得感がある気がする。

52 :
残念。2011楽器フェアでは新型m50は発表されませんでした。
以下ソース。
ttp://www.korg.co.jp/News/2011/1103/

53 :
M50の88鍵ってキャスター付きケースで歩いて持ち運びできるレベル?

54 :
M50のアコピ音が上で糞とか言われてたけどかなり良い音じゃない?
korg独特の音だし、ふくよかっつーか雑音がまじりすぎって言うか
>>53
半径100mまでなら可能
階段あると泣きたい

55 :
かなり良い音ってのは言い過ぎかもしれないか
ストリングス、SFX、モーションシンセ、ドラムあたりはかなり質が良いなーと思う

56 :
>>53
>>41だけど、頑張り次第。でも正直言う。
車とか無いならやめとけ

57 :
これの音って量的なことを除けば質的にはM3と同等なんですか?
プリセット数は十分だし手弾きをDAWで重ねる使い方が多くなると思うんで
同時発音数もシーケンスもサンプラーも特に拘らないんですが
店でM3とPS60弄った時は同じEDS名乗りつつもかなり音に差があったような・・・

58 :
2年弱くらい前に買って、今になってスタンドが欲しくなって検索してみたら、
61鍵が送料無料で7万円切ってるとこがあって、こんなに安かったかと驚きました。
それで、その手持ちの61鍵なんですが、スタンドを買うならばコスト含めどんなのがいいでしょうか?
ちと先達の知恵と経験をばお貸し願います。

59 :
キーボードスタンド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1187279903/

60 :
>>53
俺車持ってないけど88鍵持ち運んでるよ
家が駅に近いってのもあるけど
>>57
PS60はEDSiっていう劣化音源だね
M3とM50はおなじEDSだけどM50が一部劣る
劣るのはアコピ、管楽器系あたりか
値崩れしてるM3買うほうがいい気はする

61 :
DAとかのハード部分も違うと思う

62 :
>>58
とりあえず、あまり安いもの、造りのちゃちいの、あとX型はやめとけ。
ちょっと激しく弾いただけで左右にプルプルと震えたりする。
4脚のもので脚がハの字型に開いて、斜め方向のつっかえ棒が入っている
スタンドを選んでおけばだいたいおk。

63 :
kikutaniの4本足は安物と違ってしっかりした造りだよ

64 :
今、 69,800円だけど、
KORGが製品寿命を延ばすために、売れなくなってきたら
売れる値段まで下げて新製品でるまで持たせる、ってのは
毎度のことだよね。一時的に売るものがなくなることと、
その期間に他者にシェアを持っていかれるのを異様に嫌って
いるように見える。
本当はラインナップを壊すリスクがあるからやりたくない
はずだけど、会社の規模的に、開発費が回収できた段階で
実施せざるを得ないのかなぁ。まあ買う方にはありがたいけど。

65 :
>>59>>62-63
どうもありがとうございます。
スタンドスレに出てるものや、ご指摘の内容を参考にして考えて、
CLASSIC PRO KST40かKIKUTANI KS-101あたりをと思っています。

66 :
SEQモードでStep recording をしていますが、異なるStep time の音符をタイで結ぶことはできないのですか?

67 :
つ「Event Edit」

68 :
>>67
できました!!
本当にありがとうございます
m50マンセー!

69 :
購入スレで壊れやすいと書かれてましたが本当でつか?

70 :
>>69
買って2年になるけど、全く壊れてないよ。
KAOSSILATORproは猫に棚から落とされて購入2ヶ月で壊れたけど。。

71 :
M50GrandPianoのB3〜D4の音をサスティンペダル踏みながら発音すると音割れする。
明らかに他と違うんだよね。ちなみに、サスティン踏んでないと普通に発音する。
これって不具合かな?

72 :
>>71
Amp2のmodulationいじれ
俺のも確かそうだったわ、もう消したから覚えてないけど
ていうかプリセットは基本糞
こんな時間に書き込んでるけど俺はただの大学生だからな

73 :
サンクス。試してみる。
IFX切ると発生しなくなるから、そっちの問題だとは思うけど・・・。仕様なんかな?
そんな俺もただの大学生

74 :
リバーブが悪さしてんじゃないの

75 :
Amp2modのvelocityとAmsMixerいじったら軽減したわ。
無くなったわけじゃなく、軽減されただけって感じだね。
特定の音だけに発生してるところをみると、やっぱり本体不良なのかもなぁ。

76 :
うちのはならないなあ。
本体のverうpしてみた?

77 :
最新verにうp済です。
ついでに、サポセンに電話してみた。
M50Pianoのプログラムバグではないか?とのこと。今まで聞いたことないって言われた。
修理できるみたいだけど、これだけの為に1万以上払うのもね。
異常はM50Pianoだけだし、軽減の裏技も教えて頂いたので、様子見かな。
みなさんありがとう。助かりました。

78 :
>>77
M50Grand入れ直して試した
B4〜D5の話じゃない?違う?

79 :
入れ直すというのは、初期化するという意味ではなく?
もしかしたらB4からかも・・・どちらにせよ、その辺りということです。

80 :
B4〜D5までっすね。間違えてました、スマソ。

81 :
>>80
一つの音だけ初期化することもできるよ
昔自分は、ampのmodでrampいじって右肩下がりじゃなくて水平になるようにする→OSC2の音量を50くらいにする
ってしてた、ほぼ音割れがなくなるはずだからためしてみ
modのvelocityとかいじると逆効果になるかもしれないからそれは勧めない

82 :
新情報サンクス。試してみます。
話を聞いてると、この現象って結構発生してるのかも。
サポセンにあるM50ではそんな現象無いって言ってたけど、実は良く分かってないだけだったりして。
実際に素人に聞かせてみたら、違いがよくわからないって言われたし。

83 :
原因はkorgのサンプリングが適当すぎるだけだね、うん
88鍵フルでサンプリングしてるわけじゃないから、B4〜D5みたいに特定の部分にノイズ混じったり音割れ乗ったりする
もっとアコピにこだわってくると、このPCMはたくさん問題出てくるよ。そこが面白いってのもあるけど。

84 :
確かに昔あったKAWAIの電子ピアノも途中で音の雰囲気が変わってた気がする。
ちょっと、石橋楽器で実機触ってきますw

85 :
見事に石橋の展示もノイズ乗ってましたw
やっぱサンプリングが悪いんですかね。

86 :
ま、実売価格10万前後の機種だし、上出来とは言わないにしろ十分だろ。
生ピやエレピ音はこだわりがあるなら、それ系の選択肢が他にいくらでもあるわけだし。

87 :
スタインウェイの金属的な響きをB4〜D5だけ完全再現!

88 :
アコピでも音程によって巻き弦とプレーン弦とか弦の本数とかダンパーとかで
結構音が違うから同時発音数が増えるとペダル踏んでバンバン鳴らしても
割れないバランスって難しいのかもな。ヤマハはよく打鍵力に対して出てくる
MIDIベロシティー値が低いって言われるけどそこらが関係してるのかも。
コルグはアコピ作って無いしダンス系の音圧楽器が得意だったりするから
そこらの引き算が大雑把過ぎて限界超えちゃってる可能性はある気がする。

89 :
>>86
アコピならEditすればそれなりに質の良い音作れるよ
コルグの音だな感は抜けないけど

90 :
初音ミク「メルト」のイントロ部分を再現したいのですが、どうもイメージの音になりません。
スペック的には出来ると思うのですが、どなたか詳しい方教えてください(>_<)

91 :
自己解決しましたm(_ _)m

92 :
クロノススレでRH3鍵盤の不具合が問題になってたけどM50では起こってないんですか?

93 :
さらに一万ほど値下がりしてるが、こりゃ新機種来るか

94 :
通常4万円くらいだと思うが、3万円くらいで売っているのか?

95 :
黄色が三万なら買う

96 :
最近、よくシーケンサーがフリーズするorz
メモリー80%free とかでも。

97 :
おいおい、後継機種とか言ってたのは何だったんだ

98 :
kronos使うほどでもねーか、てやっつけライブ用に購入。チープだけどこれはこれで気に入った。

99 :
M50ってレイヤーとスプリット、何音まで可能?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BOINC】スタジオで難病患者を救え Track10【旧UD (125)
KORG KRONOS Part11 (624)
SONAR 初心者質問スレ Part12 (597)
【A/B/C/TI/TI2】access Virus Part 12【Ver.4】 (509)
とにかく自分の音源を金に換えようぜ (170)
Auto-Tuneについて語りましょう (104)
--log9.info------------------
メタグロスたんに萌えるスレ (267)
【!ninja】書き込みテスト専用スレ Part2【test】 (686)
エルフーン・モンメン萌えスレ Part5 (594)
ウパー・ヌオー萌えスレ総合1.5 (144)
種族値合計399以下でガチパを作ろうぜ (153)
ポケモンアニメ、映画BGMスレ (199)
ポケモン不思議のダンジョンシリーズ 86F (636)
テレビで流れた記録を晒すスレ (452)
フーディンVSゲンガーVSカイリキーVSゴローニャ (156)
【BWで】ケンジを語るスレ【名前でた】 (121)
【カノン?】カノン萌えスレpart6【ラティアス?】 (196)
格闘タイプ総合スレ3 (876)
カイリュー萌えスレ part11 (143)
【ひでり】晴れパーティ総合スレ5【にほんばれ】 (723)
そろそろ出て欲しい一般トレーナー (253)
ポケモンなんかやってんのB型と低学歴だけだろ (126)
--log55.com------------------
女子戦総合スレ
茶色い稲妻二郎が僕(ボキ)を攻めるの
paypayボーナス現金化
【贅沢三昧】人の不幸で飯を食う武豊は自殺しろ【豪遊三昧】
美人ボートレーサー
万次郎アンチスレ
競馬で負けて競艇でも負けた。死にたい。死ぬ前に女子高生食べたい。【画像あり】
競艇 123 132 出来るレース