1read 100read
2012年5月自作PC117: 【SandyBridge】オーバークロック報告 K8【1155】 (573) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●新潟のPCショップ 39●● (144)
広島の自作情報 その七拾の七 (126)
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part47 (211)
ソケ7友の会〜Socket7スレ Part28 (406)
!ninjaしたいやつはここでござる45 (717)
【LGA1156】Celeron G1101 Part1 (452)

【SandyBridge】オーバークロック報告 K8【1155】


1 :12/04/10 〜 最終レス :12/05/29
LGA1155 SandyBridgeのオーバクロック報告スレです。
対象CPUは、下記の倍率ロックフリー版。
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP
i7-2700K  4C/8T  3.50/3.90GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95W
i7-2600K  4C/8T  3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95W
i5-2500K  4C/4T  3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 95W
i5-2550K  4C/4T  3.40/3.80GHz  ---/-------- ------  ○  6MB 95W
前スレ
【SandyBridge】オーバークロック報告 K7【1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320160128/

2 :
<報告テンプレ>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■サーマルグリス :
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI/VTT V(VCCIO) :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無:
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト :
■SS :

3 :
■負荷テスト
・Prime95(最新版を使用)
 ttp://www.computerbase.de/downloads/system/prime95/
・OCCT
 ttp://www.ocbase.com/perestroika_en/index.php?Download
■計測ツール
・CPU-Z
 ttp://www.cpuid.com/cpuz.php
・HWMonitor
 ttp://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
・Core Temp
 ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/
・ Real Temp
 Core Tempとほぼ同機能のソフト。
 ttp://www.techpowerup.com/realtemp/
・HWM BlackBox
 ttp://hwmblackbox.com/en/download
・ Super PI Mod
 ttp://www.techpowerup.com/downloads/366/
・ EVEREST Ultimate Edition
 ttp://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/everest/
・ AIDA64(EVEREST Ultimate Edition後継)
 ttp://www.aida64.com/

4 :
OCの参考に
Ultimate Sandy Bridge OC Guide + P67A-UD7 Performance Review
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=264847
ASUS Sandy Bridge OC Guide
http://91.121.148.119/downloads/PDF/ASUS_Sandy_Bridge_OC_Guide.pdf
------------------------------------------------テンプレここまで

5 :
ここにきて爆弾投下..orz
IvyのE1 stepの空冷OC耐性はいかなるsandyよりも悪い可能性。
極冷環境でのみ高クロックが望めると。
ttp://www.obr-hardware.com/2012/04/keep-your-sandy-bridge-e1-ivy-bridge.html
萎えるわぁ

6 :
ぃちぉつ

7 :
>>5
知ってた

8 :
もうこのスレは要らないだろ?
今までの書き込み見てれば分かりそうな物だろうに

9 :
SandyをOCするのにオフセット設定の方がいいの?
オフセット設定だと電圧可変なんでその変動時のマージン見越して
高負荷時に高めにVcore盛られる気がするんだけど

10 :
そー思うなら直打ちすりゃええやん

11 :
>>8
いらないなら勝手に落ちるから、その議論こそイラナイ

12 :
IGPUのOCってほとんど語られてないけど
どのくらい引き上げられるんだろう。
QSVエンコードとか少しは早くなるのかな

13 :
ロットとか産地とか見て買える店ってあるの?

14 :
すれ違いだからよそでやれよ

15 :
↑ここまで来るともはや自閉症よりマジキチがふさわしいなこいつ

16 :
>>14
自分に言い聞かせてるの?

17 :
オマエ伝統の「すれ」違い君を知らないで言ってるのか?それとも本人か?
本人じゃなけりゃ過去ログ見てみろ

18 :
ここはOC報告すれです
荒らすのは止めなさい

19 :
>>18
>>14を知らん奴が真に受けると困るから必要悪なんだが

20 :

2500KのおすすめOC設定教えて誰かエロい人!

21 :
>>20
お前の環境すべてさらせ

22 :
>20
とりあえずオートでクロック上げられるだけ上げて
そこからマニュアルでvcore下げてけば常用しやすい設定がすぐ見つかるよ。

23 :

i5-2500K
GA-Z68XP-UD4
UMAX DDR3-1333 2GB*2
seagate 1TB 7200rpm (1Tプラッタ*1枚 型番忘れた この冬買った)
crucial M4-SSD 64GB(SRTのキャッシュ用)
グラボ無し。CPU-Zでintel HD2000って出てオロオロ中。
Windows7 Professional 32bit
主にDTM用途。訳あって32bitです。
GIGAのOCツールが終わってるorz

24 :
>>23
ケースとクーラーと温度
OCツールはお前みたいな奴にあわせてるから終わってて当たり前だ

25 :
OCツールって役に立つことがあるの?

26 :
OCツールは電圧モリモリしたい人向けだよ

27 :
>>25
俺は最初ツールで4.4Ghz 1.35Vだっからそこから適当にいじって4.5Ghz 1.31Vに落ち着いた。
カジュアルOCの際、一つの基準として役立った

28 :
2700Kだけど4.8GHzで電圧オートにしたら起動せんくなった
なんてことだ

29 :
窓をあけないとPCのせいで部屋が暑くなる季節になってきた

30 :
2500Kって、どこまでDCできるん?電圧と倍率

31 :
OC設定繰り返しているうちにBIOSで勝手にブートデバイスの優先順位が変わってて起動しなくて焦ったことはある

32 :
>>31
それ起動してるじゃ

33 :
OCCT準拠なら4.8Ghz回るけど、prime95 V27だと
4.4Ghzしか回らない・・・

34 :
>32
え、BIOS逝ったのか?w

35 :
>>33
4.2.1で?

36 :
>>35
へぇ 4.2.1なんてあるんだ? どこでDLできんの?

37 :
>>36
HPで

38 :
今更なんだけどここでの動作クロックの報告はBIOSの設定値?
それとも4コア動作で-300MHzされた数値?

39 :
>>38
ちょっと勉強してきたほうがいい

40 :
>>38
フルロード全コアでのソフト読みの電圧ですが
たまに違う電圧を報告されてる方もいらっしゃいます

41 :
果たして前にprime95 26.6あたりで報告してくれてた人は
今の27.6でもそのままの設定で通ってるんだろうか

42 :
>>41
無理っす。
3. Hyperthread detection is not working properly. Fixed in 27.6.
4. The 6K 2^N-1 and 8K, 10K, 12K, 16K 2^N+1 AVX FFTs are missing. Fixed in 27.6.
で、鬼になった。(特にHTのi7-Kで)

43 :
>>33
>>36
CPU:LINPACKでAVXをenableして回してみて。

44 :
もしかして2600Kの初期の当たり石ってAVX対応してないprimeやOCCTだったからじゃ・・・
で、最近ハズレ石が多いとか、「耐性落ちてきた」とかいう話しって単にavx対応の
負荷テストが通らなくなっただけのはなしじゃ・・・
負荷度合いって
prime>>OCCT>>越えられない壁>>superπ
こんな感じだよね。
OCCT通るだけなら4.8Ghz行った!とか言えたもの。 去年の5月頃。
でも、primeで落ちた。 
そしてprime通るならセーフ!とか思ってたらなんか新しいの出てるって事で
バージョンアップしたら自動クロックダウン・・・ もうやだ・・・

45 :
>>43
だめだ 速攻止まった。 
でも、これデフォでOFFになってるってことはこれが振り切れるベンチは
あまりおきえないんじゃないの? エンコやゲーム、QSV何度やっても
問題無いクロックだぜ。

46 :
今27.6でやり直してる途中なんだけど1.36v 4.8GHz primeの26.6通ってた2700kが
4.5GHz 1.3vで80℃超えそうに・・・・・
いつのまにかSandyがIvyすり替わったらしいw

47 :
>>44
>>45
でしょ、
AVX命令って、殆ど使われて無いので、今までのソフトでは大丈夫だったんだけど。
Prime95 27.6で、しかもHTも直して来たので、鬼負荷になってる。

48 :
>>46
でしょ、
Ivyがダメと言われてるのも、27.6でHTとAVXをfixして来たからかもしれない。
(Ivyマンセ〜かもしれない。いや2700Kを買ったところだったんだがwww)

49 :
27.6が完全に通るって設定なら、正直にいうけど俺の2600Kは
4.3か4.4Ghzだわ・・・
一応1.38Vかけりゃ4.8Ghz回るけど。
ivyが異様に耐性低く言われてるのもこの負荷テストに関係あったりしてね。
まあ、それでもAVX有効にしないでOCCT回してる奴多いみたいだから
耐性
Sandy>>ivy な傾向はあるんだろうけど。

50 :
>>48
実は今Ivyも4.5GHz 1.25v前後で回してるんだけどこっちこっちでは90℃超える勢いで
両方で部屋の温度が上がりまくりですw

51 :
あとさらに正直にいうと、4.8Ghzとかで旧prime通ったから
安定動作したと判断して使い続けてたけど、妙にChromeのプラグイン、
特にSkypeが応答停止したりするんでおかしいと思ってたが
これもクロックさげたら解決。 
4.5Ghzなら全く出ない 4.5Ghzで使ってる限りにはエンコもゲームも
スリープ等の復帰とかすべてで過去に使ってきたPCより安定してる。
ただし、OCCTのAVX有効やprime27.6は通らない。

52 :
すげえ香ばしいやつばっかだなw

53 :
>>52
おっ、カッコイイやつ登場。

54 :
何しらけてんだよw
香ばしいくらいの方が面白いぜw

55 :
>>44
その可能性は、大有りかも・・・。
OCCT 3.x.xでAVX有ったかな、ちょっと調べてみよう。

56 :
>>46
うむ、同じだ・・・。

57 :
ちょっと面白いことになってるので、あげっと。

58 :
IvyはそもそもCINEBENCHすら通らないこともあるから糞には変わりないと思う

59 :
>>49
27.6を2700Kで試してみたら、爆熱になったので、CPUクーラーがおかしくなった(外れた)のかと思ったw。
しかもBSODになったし、で、OCCTでAVX enableにしたら、これまた爆熱。
(最初は訳わかんなかったw)

60 :
ivyで4.4Ghz以上回ってるのは AVX有効な負荷テストしてるかどうか
確認したほうがいいね。
もしかしたら「ivyとSandy、耐性あんまり変わらないかも」なんていうオチも
ありえるかもしれない。
まあ、prime95 27.6で負荷テスト揃えたら、ivy4.2Ghz Sandy4.4Ghzとか
ビミョーな差になりそうだけど
それでも・・・だとしても・・・ivyがクソには変わりないけど

61 :
ってことはIvyはPrimeの27.6と26.6でテストすりゃいいのね?
OCCTはAVXのON/OFF?CINEBENCHもHTのON/OFFで比べてみようかな。
今週買うつもりだからやったらIvyの方にレポするわ。

62 :
うちの2500K4.6G
Prime95 26.6→Vcore1.272〜1.280で24時間PASS
Prime95 27.6→Vcore1.296〜1.312で10時間PASS
OCCT4.2.0AVX on→Vcore1.304で完走

63 :
うちのG530は6Gでその上を行く ナンチャ

64 :
HTない2500Kの方がV27に関しては有利だったりしてね。

65 :
10℃くらい下がる
2600kでHT切っても同じかどうか知らないけど
Ivyも同じパターン

66 :
HT切ると4.5GHz時に消費電力が20Wくらい減って温度が10〜15℃位下がる

67 :
>>62
27.6だと10時間で一周したって事?

68 :
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50565.jpg
27.6は重いってんでちょっと試してみた
26.6より熱くなったような気がするけど特に問題ないっぽい
Vcore上げないと落ちるかと思ったけどそうでもなかったです

69 :
27.6の変更がまともに動いてなかったHTの修正だから
i5じゃあまり変わらないと思う

70 :
27.6はbuild 3出てるんだね

71 :
primeは3月に新しいバージョンでたばかりだから、
本当にそれまでは楽に通ってたSandyとivyで実態以上に
OC耐性を低く見積もられてる可能性が高いね。

72 :
>>61
そそ、週末よろしく。

73 :
>>62
HTの2600K,2700Kだともっと盛らないとダメそうね・・・。

74 :
>>71
Ivyの爆熱はそんな悠長な問題じゃないぞ。
7のエクスペリエンス取るだけで90度超えてコケる...orz

75 :
>>74
定格でそれなら明らかに欠陥品だな。

76 :
Core i7 2600Kと2700Kの値下げが行われる・・・らしい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5904.html
“IvyBridge”のローンチにより、既存の“SandyBridge”と同価格帯でカチ合うようになってしまった。
そこでIntelはエンスージアストには未だ人気のあるCore i7 2600Kと2700Kの値下げを決定したようである。
Neweggの価格を見るとCore i7 2600Kは$13下がって$315に、i7 2700Kは$20下がって$330となっている。

77 :
2600Kはアプライドの通販特価で22000円の時があるな。
315$×80円=25200円だから、実勢価格には、もう反映済みじゃないかな?
つーか色んなとこで24000円では売ってると思うけど。

78 :
自分の使用用途で落ちなければえーやないか、と思うのは俺だけ?

79 :
俺にはそんな割り切り出来ないよw

80 :
新規で組んだりクリティカルなパーツ換えたとき、
設定詰めた後1回回して用済みだな>prime、OCCTの類

81 :
>>70
サンディだと
どんなに緩々でも
work stopで止まっちゃうね

82 :
最近自板のいたるところでsandykは5GHz常用当たりまえって目にするんですけど、
本当ですか?苦労や引き強なしに5GHzいけますか?
冷却はメガハーレムとかシルバーアローなら大丈夫でしょうか?

83 :
>>82
あらしは出て行ってください

84 :
えーーー、教えてくださいよorz

85 :
Prime95 v.27.6 build 4来たよー

86 :
初めてSandyに乗り換えて2600Kで
ASUSP8Z86マザー使ってます
Turbo V EVOってやつでExtremeにして
いきなり4.8Ghz越えたんですが本当にOCできてるんでしょうか??
CPU-Zで見てみてもCoreSpeedは1648Ghzになぜか落ちてしまっています
CPUが壊れてしまったんでしょうか??(泣)

87 :
省電力効いてるだけだろ
そんな知識レベルならOCやめろ

88 :
>ASUSP8Z86マザー
>CoreSpeedは1648Ghz
とりあえず落ち着けよ

89 :
>>86
ググれ、とりあえずカスとは言わないでやるよ。
87も言うように、知識が無さ過ぎる。
(CPUは壊れて無い。)

90 :
>>84
ASRockのUEFIでAdvanced Turbo 50をenableして、倍率50とやれば2秒で、
5GHzにOCできる。
(電圧モリモリなので、下げるのが腕)

91 :
とんでもない当り石かもw

92 :
負荷もかけずにOC成功とか…

93 :
Prime95 v.27.6 build 4なんかかけたらブッ壊しそうだから
逆に負荷かけないほうがいいかもな

94 :
>>92
負荷は、OCCTや27.6のHTのAVXは怖いっすw。(85℃超えたら止めてるが、
落ちないよん)

95 :
OCしたのに負荷掛けない使い方しかしないとは
これいかに

96 :
>>95
いやこの人ブッ壊しそうじゃん
普通の人は当然ちゃんとやる方がいいと思うけど

97 :
>>96
壊れるのが嫌ならOCなんてしない事
勉強になったね

98 :
>>97
壊すヤツは単にあほ。

99 :
そろそろOCキツい季節だな。
2700k@5.1GHzだが、h264エンコで水温34度、コアmax87度になったんで途中からエアコン入れた。
そしたら水温27度のコア70度台に落ち着いたわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SATA】OCZ SSD Part4【PCIe】 (370)
【乞食】イラナイパーツクレ 59【神】 (877)
侍らしい自作PCの組み方(3切腹目) (125)
特価品1879 (1001)
AGPビデオカード総合スレ Part29 (763)
windows2000のための最強PCを組む#3 (831)
--log9.info------------------
フェンシング・太田雄貴 Part5 (818)
【体操】かわいい選手をあげるスレ【テニス】 (335)
kcffを語るスレ14 (756)
【陸上競技】跳躍種目のトレーニング方法 (535)
¥$£ スポーツ選手の年収・年俸 £¥$ (170)
ウォーキング趣味の人いる? (127)
【運動】バイオメトリクス【食事と水】 (769)
川島が乙女過ぎてつらいスレ2 (189)
メガロスと私〜第9章〜 (969)
【陸上競技長距離】シューズ・スパイクを語れ! (967)
日本の誇りプロ野球 (682)
パクりまみれの野球界 (220)
□□ハンドボールやってるやつ集合□□ (367)
努力さえすれば誰でもプロになれるのか (174)
★☆ 筋肉番付に出て欲しいスポーツ選手 ★☆ (532)
日体大の☆深沢トレセンのおにぎりについて語るスレ (184)
--log55.com------------------
ミスターはぐれ笑点・石橋画伯に挑戦
テレビ・ラジオ等の寄席演芸番組を語ろう その6
【野暮!】大向う 其の七【クリーンヒット!】
初代 中村隼人【萬屋】 2
新・人形浄瑠璃 文楽 初段
音羽屋アンチ=遠山真由美38幕
4代目市川猿之助ホモセクシャル日記24
【Juice=Juice】金澤朋子ちゃん応援スレPart126【かなとも】