1read 100read
2012年5月自作PC88: 【FORTRESS】SilverStoneのPCケース20【RAVEN】 (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タイムリープブートベンチ Part5 (380)
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part33 (268)
【LGA2011】 SandyBridge-E Part15 (296)
【乞食】イラナイパーツクレ 59【神】 (877)
【Fermi】nVidia GeForce GTX 460 Part14【GF104】 (306)
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 16台目避難所 (784)

【FORTRESS】SilverStoneのPCケース20【RAVEN】


1 :12/05/12 〜 最終レス :12/05/30
斜め上へと進化を続けるSilverStoneのPCケーススレにようこそ
■公式サイト
http://www.silverstonetek.com/
■代理店マスタードシード
http://www.mustardseed.co.jp/silverstone/index.html
■代理店ディラック
http://www.dirac.co.jp/
■代理店興隆商事
http://www.kohryu.com/
■Where to buy - Japan -
http://www.silverstonetek.com/wbuy/wbuy_contants.php?warea=japan&area=
■過去スレ
19 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326370540/
18 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318149580/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314172756/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309276831/
15 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305624120/
14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302014464/
13 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295716452/
12 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287666304/
11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283299619/
10 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272343900/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263941803/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253814804/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235727165/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209642416/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194264427/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174273088/
03 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139754174/
02 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134790789/
01 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108712867/

2 :
前スレではありがとう
こいつは礼だ!

3 :

>>1

4 :
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

5 :
でけぇケース使ってて悪かったな。
無駄にでけぇケース好きなんだよ。

6 :
フルタワーとか使ってる人なんてみんなそんなもんじゃないの?
後々拡張もきくし、いいと思うよ

7 :
誰もが現状の自分のPC置きスペースを大きさの基準にするだろうから
そいつがデカイと感じたら、それはデカイのだ
自分の基準に合わないケースの大きさだからと言って、ケチつけるのもどうかと思うが
まーお好きなように、思ったことを遠慮せずどうぞw

8 :
大きいとかそういうんじゃなくて同じメーカーのケースなのに
FT02以外はゴミみたいに言うのが何かむかつくやつが多いんだろ。

9 :
TJ11は格好良いじゃないか
小さいケースに関しては、ゴミみたいじゃなくてゴミ箱って呼ばれるのが有ったか
まあこのメーカーの、大きくないケースは殆ど分からないな

10 :
FT03 miniをACアダプターで運用してる人はいないかな?

11 :
去年の夏頃からTJ08買った人がFT02がデカイし邪魔だと叩き始めたんだっけか
TJ10な自分にとっては大きさとかどうでもいい┐(´・ω・`)┌

12 :
>>6
TJ10,11のことなのかFT02,RV02のことなのか分からないけど、ぶっちゃけFT02,RV02の拡張性ってそんなに高くないよね
ATX超のマザー、大型ヒートシンク、ハイエンドVGAとかギリギリ入る、ギリギリ入らないってよく話題になってるし、そもそも干渉上等設計の5インチベイ最上段とか

13 :
FT02はさ、恐らく上排気・エントツ構造のみの事しか考えてないんだよ
エントツ構造の効果を最大限発揮できる設計をしてコストを考えて妥協したら
ああなった…ってくらいじゃないかなと。
だってね、本当にエントツ構造+拡張性とかマジで考えてたらもう一回り大きくするか
数センチ高くしてハイエンドでも楽に入る様にして配置も考えると思うんだよね。

14 :
FT03miniいいなぁ。電源がFSXじゃなければ。
あのくらいの大きさをマイクロATXでやってほしいんだけどな。

15 :
>>14
M-ATXは奥行き的に無理だろ
てかminiムダに背が高すぎ
買おうと思ってたけど実物見て萎えた

16 :
あんまり低いと煙突効果が出にくいんじゃないかな
あれは高ければ高い程効果が出るものだから

17 :
下のファンで空気送ってんだから煙突効果もないだろ

18 :
言われてみれば…

19 :
仮にファン回さずに使うとすると、高さは効果出るかもね
10cm低ければ買ってたけどな…その程度の差なら煙突効果も大差は無さそうだし

20 :
FT02買ったのはいいんだけど、これRatocガチャポンいれるとスロット7番使えなくなるね。
結局M-ATX G1 Sniper M3で使うことにしました。
あと徹甲弾ファンが煩過ぎ、お勧めファンありませんか?

21 :
換えない方がいいよ

22 :
ファンコンで幸せになれる

23 :
>>20
何で音にうるさいのにFT-02選んだんだ?
静音ケース買えよ

24 :
↑同意
音を取るか?冷却を取るか?
両立する筺は無いよ。
ファンコン搭載するべし。
(俺的には、中が汚くならない・冷える割に静かと思う(個人差有り)・コテコテして無い)
最高な筺だと思う。筺の交換、物欲が全く沸かないw
筺の使用年数、バッケンレコード更新中!

25 :
6年ぶりのPC新調ではじめてまともにケース選んで買ったが(BTOのショップケースばかりだった)、
TJ08の冷却考慮した配置に驚いたし、ファンはそりゃあ煩いレベルだろうけど
HDDとCPUが一直線に冷やせるって素晴らしいな
ペットがいるうちにはファンフィルターもありがたい
100均の換気扇フィルタかましてさらに強力にした
でもUSB3.0をM/Bからとるのに苦労するというレビューみてたから
GIGABYTEの干渉しないM/Bを選んで買ったからいいけど、そうじゃない人は大変だな

26 :
>>20
煙突ケースはRatocガチャポンが鬼門だよ
RV03なんかは1つも付けられないorz

27 :
音の煩さなんて使ってみて初めてわかる、人それぞれだからな。
煩くないって思うのもいるだろうし煩いって思うやつもいる。
FT02が絶対なのはわかったけど、そんなんでいちいちつっかかんなよ。

28 :
>>27の言うとおり個人差あるだろうが、
自分で使ってても、FT02が静音ケースとは到底思えない
デフォで180mmファン3基、天井穴だらけ
AP181の評判に、静音(と感じる)ものがあったとも思えない
突っかかって悪いが、下調べしなさすぎ

29 :
デフォで使ってたらちょい煩いよね
18cmファンはLowでもそれなりに音がするし、天板の12cmファンはお世辞にも静音ファンとは言えないし
まぁ買ってから不満ならファンコンなりマザーで回転絞ればいいし、
なんならAP181を12cmファンにも置きかえられるしやり方は色々

30 :
ft03にETS-T40-TBって入りますかね?

31 :
>AP181
RV03のAP181をマザーのファンコン的なものを利用して300〜400rpmで使ってるけど
音は聞こえないよ
HDD3台も積んでるせいかな

32 :
デフォでも充分静かだと思うんだけどなーと思ってたけど
ファンがAP181に変わって、俺が買った頃より騒音増したの忘れてたわw

33 :
AP181はデフォでもちょっと煩いかもね。
ファンコンつけて500回転位にすれば気にならなくなるけど。
だが今俺の環境では片方壊れたAP181の代わりにつけた芯の1238の方が煩い…
保障期間だしAP181交換してもらわないと…

34 :
机下に置いてる俺は
AP181を900で回しても無問題

35 :
AP181の700回転って初期のFT02の18cmファンの700回転よりうるさいですか?

36 :
FT03に在庫処分の刀3(1980円)を突っ込んだ。
マジでケースファンに合わせたかのようなフィットぶり。
回転絞るとほぼ無音だし、コンパクトでいいわ。
定格使用だからわざわざ12センチファンの糞でかいクーラーじゃなくてもOK.

37 :
ちなみにFT03のサイドパネルにつくHDD用の放熱板。
一見あまり役に立たないような感じだが、パネルを外した状態と比べると効果あるのがわかる。
放熱板が密着するHDDはサイドパネルを開けた状態よりも閉めた状態の方が温度が下がってる(約1度)。
ちなみにその横の放熱板がついてないHDDはパネルを開けると温度が下がるが、パネルをつけると当たり前だけど
温度が上がってしまう(約4度)。
どちらもアイドリング時。

38 :
結局AP181が気になってしょうがなかったので換装。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10428.jpg
Lowは音量そのままで上から出てくる排気がかなり増えて大満足。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10429.jpg
3770Kファンレスでも余裕で夏を超えられそうです。

39 :
よかたーねー

40 :
100均とかで売ってるエアコン用のフィルターを底と上にはれ。中が汚すぎる

41 :
まぁ2年半近く使ったケースですからねぇ。。。

42 :
何気にネオン管か、俺も使ってるよ

43 :
FT03のHDDの熱問題だけど、PCIスロットにマウントした人いますか?
煙突効果で多少冷えそうなんだけど。

44 :
>>43
やったことはないけど
風が当たれば冷えるのは間違いないでしょ
ボトムを8cmファン*2にして風を当てるとか
スポットクールとか使えば確実

45 :
拡張カード用の増設ファンブラケットに80mmファンを付けて
近距離から風を当てることも出来るしな。

46 :
RAVEN04はいつ出るんだろう、そろそろだと思うんだけど。
window8に合わせてくるのかな…。

47 :
来月のComputexに展示されるのがそろそろなだけで発売日なんかまだ決まってないだろ

48 :
FT02→FT03みたいにならんことを祈るだけだ

49 :
RV04は確定だけど、FT04はどうなんだろう
03世代でプラットフォームの共用をしなくなったので、もう関係無いといえば関係無いが
ついでに、晒しスレに貼ったやつだがこっちにも
ハードウェア的には完成した
エアフローを考えなくていいのでその点は楽だ
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1458.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1459.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1460.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1461.jpg

50 :
ゴキ

51 :
確かに…

52 :
にょきっと出てる2本の角はなんぞ?

53 :
無線LAN

54 :
そりゃ角だろ

55 :
もう全ファンF12-HHHさんでいいじゃなイカ

56 :
RV03の購入を検討しているのですが
同じ銀石の
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=305&area=jp
は問題なく装着できますか?(できればファンも付けたい)

57 :
>>56
5インチベイは一番上はともかくその下からはHDD&ファン取り付けの金具がついてるから
それ外せば問題無いんじゃないかな

58 :
書き忘れ
裏配線側についてるHDD取り付け金具3つを挟んで12cmファン取り付けのプラスチックがついてるから
ファンは取り付けられなくなるだろうけどね

59 :
なんかマザーボードに当たるという話があったのですが
奥行き175mm(+ファン)でマザーボードに当たりそうですか?

60 :
>>59
軽く測ってみたけどケースフロントからマザボの端まで200mmあったよ
ファンはどんなのつけるかわからないけど普通に120mmつけようとしてるなら無理
ファン取り付けの部品外さないといけなくなるはずだから

61 :
RV01→RV03と来て
550Dに行ってしまいました。
さらば!

62 :
>>60
dd
ファンはFP57を3つ重ねて12cmファンの予定でしたが
ファンなしでギリいけるか?ぐらいですね

63 :
>>62
あの部分、裏配線側についてるHDD取り付け金具を3つ重ねて
それをファン取り付け用のプラスチックで挟んでるんだよ
だからそれ取ってFP57入れるとファンつけられないんじゃないかって
60は言ってるんじゃね?
FP57に12cmファン取り付けのパーツでも付属してるならすまん

64 :
正圧の利点て、吸気口を特定して埃をフィルタリングしやすいことくらいだよな
冷却効率は負圧と大差ないよな

65 :
効率で言えばちょっと悪くなるんじゃないの

66 :
>>65
そうらしいな
効率は負圧には届かなそう

67 :
まとめとくと
正圧の利点て、吸気口を特定して埃をフィルタリングしやすいことくらいだよな
冷却効率はむしろ負圧に劣るし
要は正圧は埃対策ってことだよな

68 :
正圧でなおかつ冷却効率も上げたのが煙突構造のケースだろjk
天井から音はダダ漏れだが

69 :
正圧で冷却効率を上げる手段は室温を下げることだと思うけど違うんかな
もちろん負圧でもそれなりに効果あるけど排気過多の負圧よりも、吸気過多の状況で冷たい空気を
たくさん取り入れられるほうが冷えるよね?
>>68
煙突構造は四角錐みたいな形にならない限り熱だまり問題が残ったままだと思うんだけど、どうなんだろ

70 :
熱溜まりはファンで吹き飛ばすんじゃね?
持ってないから知らんけど

71 :
熱だまりとかよくわからんけど、コルセアの600TからFT02に変えたら
CPU GPU ママン HDDの温度がかなり下がったよ

72 :
負圧or正圧ってのは、吸排気量の差に過ぎない
それが負圧になろうが正圧になろうが、ケース内エアーをどれだけ多くの量、吸排出できたかが冷える冷えないを決める要素
大雑把に言えば、冷やしたければより多く吸い、より多く排出するようにしてやればいい
だが、気圧は常に周辺と平衡する性質があるから、極端な排気過多や吸気過多は、ファンの空回りって状態に近づくことになる
吸った分だけ排出するファンも必要
正圧が有利なのは、ホコリ対策と、排気の逆流防止
銀石の煙突構造が有利なのは、所謂煙突効果ではなくて、吸排気のエアフローの流れが、垂直下から垂直上への一直線の単純な流れで、
しかも大口径のファン多く積むものが多いから

73 :
ファンレスって条件で、煙突ケースって他のケースより冷える?
煙突の効果があるなら、普通のケースより冷えるはずだよな

74 :
一つ上のレスも(ry
まぁ、真剣に検証するならケースFANを一つくらいにして
ケースをひっくり返せばいい感じの結果がでそう
実行したいが、半据え置き型のFANコン入れてるから腰が重いw

75 :
つまり銀石の煙突構造は、ファンで垂直方向のエアフローを作ることに意味があって、
煙突効果による自然対流はあてにはしてないってことかな?
>>74
リロってなかった

76 :
RV04は新銀矢が普通に入るようにしてくれ

77 :
>>75
簡単に言うと暖かい空気は上にいくからそれを利用して下から強力な風を大量に送って追い出そうぜってのが煙突ケース
上記の事もありケース内部は常に新鮮な風が来て暖かいのは追い出される

78 :
>>77
煙突効果(自然対流)の効果が少しでもあるなら、ファンレス条件では「普通の」ケースよりは冷える気がするんだよね
まあそんなに差が出るほどでもないとは思うんだけどね

79 :
ああ、「正圧で温かい空気を追い出す」には「上から追い出して少しでも効率高めよう」ってことか
正圧による冷却を、煙突効果で効果的に機能させようってことか
それぞれ別に考えてたよ

80 :
>>73
煙突構造の効果はあるだろうけど
ファンレスでちゃんと動く構成だと測定限界値以下だろうな
内部をストーブ並に暖めれば自然対流は起きるけど、パソコンとして稼動しない
ぶっちゃけファンレスって条件を付ける意味がわからないんだが

81 :
煙突としちゃ短すぎる

82 :
>>80
誤解させてしまったかも
(ケースの)ファンレス条件をつける理由は、自然対流で差が出るかどうか
(ケースの)ファンレスで差が出ないなら、自然対流で差がなく、煙突効果が働いてない、と考えられるかなと

83 :
>>75
自然対流は他のケースにもある程度はあるだろうから、それ自体にはあまり期待してないね
ただ、構造上吸排気のセパレート性と排気の効率はいいと思うよ
大げさに書くと、普通の負圧ケースだと前面下部からの吸気はPCI側からの吸気とぶつかって失速
んでエアフロー+自然対流で上にはいくが、背面まではFANのエアフローで移動するしかない→天板に熱が篭る
背面排気FANのすぐしたにはPCIスロットがあり、排出された暖かい空気の一部がそこからケース内部へ
ケース内の移動距離が増えればエアフローの速度も落ちる
煙突だと底面から吸気された空気+自然対流でまっすぐ天板へ、前面天板には主にHDDと光学の熱だまりができる
発熱の多いMB側は吸気FANの風が天板までそのまま届くレベルなので押し出し状態
吸気と排気が離れているので、一度排気した熱をそのまま吸う事が少ない
要するに煙突にはロマンが詰まっている

84 :
結局同じ構造で一番冷えるケースってなんなの?

85 :
>>82
ようするに>>81で端的に言われてる通り
自然対流で差が出ると思う方がおかしい

86 :
>>83
ケースファンなしの自然対流のみでは、煙突構造と「普通の」ケースは差がなさそうだね
ただ正圧で温かい空気を押し出すなら、温かい空気が溜まりやすく抜けやすい上から抜いたほうがより正圧構造に向いている、ってことであってるかな
>>85
そう、差はほとんど無いだろうとは思ってた
ただ煙突効果を信じている人もいるだろうし、実際自分で試して比べた訳じゃないから、その分言い方に気をつかったつもり

87 :
>>86
そうそう、そんな感じ

88 :
Silverstone Rreparing for RV04 Case - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/05/29/silverstone-rreparing-for-rv04-case/23328.html

89 :
アリエンワー

90 :
煙突効果や正圧と言ってもケース容量と流入風量次第だろ
極端な例えだが
体育館が天井排気で、床面に風の取込み口があっても
よっぽど強風でなきゃ運動してる本人の体温は熱いし
そよそよじゃ熱溜まりも出来る、まぁロマンに一票

91 :
>>90
理屈としてはそう
でもPCで実際に試したわけではないでしょ?
俺も理屈としては、煙突だろうが正圧気味だろうが、そんなに変わらないと思うよ?
でも実際に試したわけじゃないし、その結果が出せたとしても公正であるものと言い切れない
だから偉そうなこと言えない

92 :
例えがヘタクソなのはおいといて、内部に熱源がある密閉してる箱に空気の流れが生まれたら
たとえそよそよの風でも温度が全然違うんだけども

93 :
煙突ケースを横にして温度見ればいいのか

94 :
>>91
うーん、同じ様な事やった事ない?
静穏化を目指して色々やってれば底吸→天排で似た事してるっしょ
俺もロマンを求めてるんだよw
偉そうに言ってるつもりは無いけど
>>92が言ってる事は間違いと断言出来るよ

95 :
>>88
線つか溝がいっぱい入ってるな
Computex 2012まで後1週間くらいだし期待は高まるけど、FT02→FT03みたいな例もあるし
ほどほど以上に期待するとガッカリしそうで怖い

96 :
>>92
PCの構成(特にVGAやHDD、CPUクーラー)
室温とファンの回転数(設置位置と数)
それを晒して全然違う温度ってのを数字で言ってみてくれ
エアフローはところてんのようにはいかないよ

97 :
煙突効果なんて気休めだと何回繰返せば気が済むんだよ
『煙突構造』『煙突ケース』なんて言い方するから馬鹿発見器みたいになってるぞ
下から上のストレートエアフローケースとでも言えば良いのか?

98 :
>>78
1℃〜3℃くらいは低くなるんじゃね煙突のが

99 :
>>88
これじゃ何だかわかんねーよ勿体つけやがってww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Intel Core 2 Duo E7600/E7x00 Part7 (835)
いわゆる地蔵スレッド19 (310)
オーバークロック初心者スレ Part4 (943)
【SATA】OCZ SSD Part4【PCIe】 (370)
NVIDIA GeForce9600GT 42枚目 (503)
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart14 (182)
--log9.info------------------
熊谷紗希ちゃん応援スレ13 (1001)
永里優季ちゃん 4 (608)
【U17】ユース世代代表総合スレPart49【以下】 (766)
香川から10番を剥奪しろ! (164)
代表のトップ下は本田か香川か★7 (239)
日本代表は、ディアゴナーレを知らない2 (132)
柴崎岳くんを応援するよ (660)
【湯郷ベル】横山久美【お婆ちゃん子】 (319)
原口元気はなんで逮捕されないの? (146)
【決定力】香川真司【ドリブル突破】 (109)
長谷部ごときが中心の岡田じゃぽん(笑) (205)
在日は卑怯な裏切り者だから韓国代表になれないの? (221)
Σ( ̄。 ̄ノ)川 阪口夢穂ちゃん (415)
松木の解説が面白すぎる件について 絶叫12発目 (486)
韓国www大ピーンチwww part2 (258)
【ありがとう】代表GK楢崎正剛【永遠の2番手】 (953)
--log55.com------------------
高崎ローカルに211系すら不要!
京阪電車 運用スッレド10
JR東日本CRUISE・TRAIN SUITE トランスイート四季島 10
【断固拒否】湖西線・草津線スレ32【並行在来線切り離し】
【3セク開業】北陸総合スレ54 【一周年】
駅の利用客数について語るスレ関東外版・27
♪駅の構内放送・発車メロディー 30コーラス目♪
【JT】東海道線東京口スレ 106