1read 100read
2012年5月自作PC93: CPUクーラー総合 vol.259 (275) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
余ったパーツで組む自作PC (146)
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part33 (268)
ARM vs. AMD 【CPU/GPU/APU/SOI】 (144)
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 176台目 (679)
メモリの価格変動に右往左往するスレ 309枚目 (205)
【Fermi】nVidia GeForce GTX 460 Part14【GF104】 (306)

CPUクーラー総合 vol.259


1 :12/05/25 〜 最終レス :12/05/30
CPUクーラーに関するスレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
また、取り付け等の報告は是非Wiki内データベースへ登録を。
冷却性能やM/Bとの干渉は質問する前にwikiのデータベース参照をして下さい。
データベースに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を晒す事。
●次スレは>>960を目処に。重複・乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
 なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複を避けるため一旦下記の避難所へ。
前スレ
CPUクーラー総合 vol.258
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336739567/
Wiki by ぷりぷり氏
http://wiki.cpu-cooling.net/
※ 比較した人はコメント欄に【載せ替え/取り付け 報告テンプレ】のデータも書いて頂くと有りがたいです。
※ 過信しすぎないよう、参考程度に。
規制で書き込めない人の為に避難所作ってみました。
各空冷総合スレなので適当に使って下さい。
【ひんやり】 空冷総合 避難所 【マターリ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1259233304/
自作PC避難板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42023/
CPUクーラーwiki
http://wiki.nothing.sh/2695.html

2 :
>>1

3 :
>>1おつ

4 :
件のテンプレはナシで頼む

5 :
1乙クーラー

6 :
くじらは雪だよね〜 ♪

7 :
>>1乙ぱい

8 :
>>1
侍乙乙

9 :
>>1
 ,,,,,,,,,                   
 ヽ、`゙゙゙゙゙`´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ミ丶─ー--ー'´´ ̄ ゙ヽ
  `,ゝ        ,,_,,__,_    ,,_      ,ゝ
    `ヽ 、  , __,. ;;ミ,      ̄ ̄ /     /
       `゙ヾ,- = j       /     /
.         i `- ,イ       /     /
         `χノl      /     /
          /  ´ヽ    l      l
          j   ヽ │  │.    │
.          l   │ │.  {       l  ,,_,_,,,、
         l     l  }  │    │ \   `丶
           j    j  j   l      │   \    \
           kー- / /     ゙、   丶    \    \
         l´´゙ / /     \   \ ___」     ヽ
        │ ,rー; l        \             `、
          ll t,,;;,l│        丶、             ゝ
           ll    l           `````゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´

10 :
この乙はヒートパイプなんだからうんぬんかんぬん

11 :
>>1
        _.r-―‐-,、_    こ、これは乙じゃなくて
      __,ノ -─―‐-,、)   首を引っ張られてるだけなんだから
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)   変な勘違いしないでよね!!
         -─―‐-,、)                ,;r'"
        r-─―‐-、)______         ,ノ
        |     (_       〉      ,ィ´
 ____    "、____,ノ⌒i ̄ ̄フ /      ,;r'"
     ̄``'‐、____,_..-'" / /     .,‐':、
                /  {____,ノ  ゙l、
               〈           }
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``'‐、,i´
                          `ヽ、         ノ
                             ``'ー、     ,人

12 :
LIQUID PRO って銅でも問題ないって書いてあったのに色が変わったうえに液体金属が固まったぞ
WW-90VG にすればよかったか…

13 :
>>12
銅も一部侵食されるみたいよ。アルミみたいにボロボロにはならないだけで。

14 :
ケースはP193、CPUは2700k、CPUクーラーはCOOLER MASTERのHyper612で自作しようとしたところ、
ヒートシンク部分とケースの側板が干渉してきちんと閉じられませんでした。
Hyper612よりヒートシンクが低く、P193にきちんと収まるおすすめのCPUクーラーを教えてください。
静音にはそれほどこだわりません。

15 :
>>12
マジか?知らんかった!!

16 :
>>14
P193ってそんなに狭かったんだ。
安いけどそれなりには性能あって
入手性もよく確実に入りそうなのは
SHURIKEN リビジョンB
うるさければファンを25mm厚のに変えれば良い。
P193にはちょっと寂しいかもしれないけど。

17 :
ISK300-150に小槌かSamuel17+クラマス12mm厚PWMファンのどちらか迷っています
Samuel17だとケースとファンの間がに0mmしかスペースがないのですが
この場合、吸気量が減って冷却パフォーマンスが下がるものなのでしょうか?

18 :
>>16
SHURIKEN リビジョンB、調べてみましたー。
なるほど、トップフローはまったく検討してませんでした。
ケースのサイドファンが大きく内側に飛び出してるP193はサイドフローよりも
トップフローの方が相性いいのかもしれないですね。
ありがとうございました。

19 :
純正リテールから忍者3に変えたら20℃も下がった・・・
こんなもんかな。ほかのクーラー試したくなるなこれ

20 :
忍者参は元々冷えるクーラー。
コスパ(冷却性能に対する対価)も悪くは無い。軽く倍率弄る程度までならこれで充分。
問題点は取り付けが少し面倒なのとヒートシンクつきのメモリに干渉することくらい。
メーカーHP
http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja3-revb.html
コム
http://kakaku.com/item/K0000310207/
コネコ
http://www.coneco.net/ReviewList/1100531429/
※無印とリビジョンBの違いはソケット2011対応してるかどうか(リビジョンBで対応)

21 :
侍ZZってどうっすかね?

22 :
忍者みたいなパイプ2段式は上段がろくに使われないからイマイチって評価されてなかったっけ

23 :
>>21
リテールクーラーより静かで冷える
3770Kを4.2GHzにOCしてOCCTのリンパックAVX通るレベル
サイズもコンパクトでパーツに干渉しにくい

24 :
メモリよりCPU周辺の背の高いチップセットクーラーとの干渉が酷いな>忍者参
ファンレスならそれでもかまわないんだが
逆にファンを付ける前提なら無限参のほうがいいかも試練

25 :
>>23
どもども
バックプレートつけなくていいから理想的なんだよね

26 :
Samuel17に1000rpm程度のファンつけた時の冷却性能ってどれくらい?
SG05(クーラー高さ82mmまで)に2500k@4.2GHz-1.24Vで運用しようと考えてる
ちなみにリテールだと室温20度でprime10分廻して71度程度です

27 :
自作ド素人で初めてCPUクーラーを交換しようと思ってるんだけど
初心者でも比較的簡単なュピン式でオススメ教えてください。
スペックは下記でわかりますかね。
去年冬にツクモのBTOで買ったG-GEARシリーズ
CPU intel core i7 2600 @3.40GHz
Socket 1155 LGA
マザボ ASUSTek P8H67
ケースはわからない。G-GEARの?すごく大きいです。
トップフローか、サイドフローかは問いませんが
PC内部とか触ったこと無い初心者なので
マザボ外したりしないとダメなのだけはパスしたいです。

28 :
ュピンならグランド鎌クロスしかないな!

29 :
>>28
GKK(グランド鎌クロス)でも個人的にブッシュピンでは不安なのでAINEXのBS-1155?ってバックプレート使ってる
女で云えば、「あいつ、めっちゃ締まるで」状態

30 :
>>28
お、即レスあざーっす
amazonにあるかなー
見てみます
ちなみに書き忘れたけど、リテールクーラーからです。素人ですが夏に向けて温度が気になってきて・・・。
あとスレチですが・・・こういう交換とかってツクモとか他のお店でお金払ったらやってもらえるんですかね?
それとも自作からのPCじゃないとやってもらえないのかな・・・
やってもらえるなら、間違って壊してしまわないようにそうしたいくらいなんですが。
べつに苦手ではないですが初めてなので怖い><。

31 :
>>27
BTOは板違いだが
ュピンの方が初心者には難しいだろ
マザーの裏から確認できないなら、ピンが曲がるからクーラーは浮く
どうしてもュピン使いたかったら、もう面倒だから一回失敗しろ
そうすれば次から駄目なもの使わなくなるだろ

32 :
初心者にグラ鎌すすめるっておまえら本当に鬼だなw
OCしないならリテールで十分だぜ

33 :
>>27
ュピン式のほうが取り付け難しいけどなw
本屋に行って自作本買ってきて
一度、自分でマザー外してやってみたらいいよ
やってみるとすごい簡単だから
まあ、ショップに持込、組立代行もできるけど一万近くは取られると思う
俺も最初は組立代行してもらってたけど、出来上がりに不満があって自分で直してるうちに
組立、覚えてしまった
自分でやったほうがいいよ
一度覚えたら、次から自分の好きなパーツ構成で組めるし自作が面白くなるぞ

34 :
む、ュピンの方が難しいんですか・・・
失敗オススメされてしまうのは辛いですが
教えて下さってありがとうございます。
amazonで調べました。
>>29さんのようにどうもバックプレート推奨みたいですねー。
うーむ・・・マザボ外すのだけは線がいっぱいで大変そうなんですよね・・・
>>32
そんなもんなんですか?
でも、ド素人が見てもわかるくらい温度が高くなるんです。
大体、室温22度くらいで、何もしてない時は30度、パフォーマンス時は60〜70度くらい。

35 :
100℃とか行かなきゃ別に気にしなくて良い

36 :
>>34
全く問題ないよ

37 :
>>34
線がいっぱいって刺さるようにしか刺さらんから安心しろw
つべこべ言わず自作本買ってくるんだw

38 :
>>34
不安なら携帯かデジカメで元の状態を撮影しておけばいいよ

39 :
クーラーマスターのHyper 212 EVO
これ、こないだ買ってみたけど取り付けが超簡単だったな
全開で回しても五月蝿くないし、安いし良いクーラーだった
 

40 :
>>34
初めてならYOUTUBEの自作PC組み立て動画を観ると参考になるかも
かなりの数がうpされてるよ

41 :
>>33 >>37
むうw そ・・・うなのね!
背中を押すレスあざっす。
>>一度覚えたら、次から自分の好きなパーツ構成で組めるし自作が面白くなるぞ
そう思ったのです・・・これを機械に自作を覚えられたら、自信になって楽しくなるだろうなって。
買ったPCは決して安くはないものだから悩む。あー怖いいいい。
>>35-36
え。マジですかー
でもきっとクーラーをつけるとPCの寿命的にも優しいですよね・・・?
それに、たぶん静音性なんかも上がりますよね?

42 :
リテールのクーラーのピンちゃんと押し込んだつもりでも
MB裏から見ると一つだけちゃんと刺さってなかったことがあったな
CPU裏に穴が空いてるケースじゃないと気が付かなかった

43 :
ュピンはマジで壊れるんじゃないかってぐらい押さえないと、うまく入らないよな

44 :
>>39
φ(・・ )ほうほう
>>40
あーありますよね〜。
簡単だなーって見てて思いますが
いざ自分でやってみたら、出来ない!なんてありそうだなーって思いました。

45 :
>>41
自分で組んだのでなければ止めとけ。
いくら写真でメモしてもマザーボード外した時点で、
配線を元に戻せなくなって泣く
初心者パターンが目に浮かぶわ。
あと皆が言ってるようリテールは
目いっぱいまわしても定格で使う基準は満たしてるので
夏でも温度的には全然心配する必要はない。
そもそも寿命気にしても
そんなものが来る前に4〜5年で型遅れで使わなくなってるだろ。

46 :
ュピンの方が難しいとか無いわー
ピン押し込むだけで難しいとか無いわー

47 :
試しに使うつもりでリテールで組んだ
フルの2000で回したらうるさいけど1000ぐらいで回してるから静かなもんだよ
温度はエンコ中2500Kの使用率75-80%、ASUSアプリで53℃、1300回転
エンコやめたらすぐ冷えるし、ファンが悪くなってうるさくなったら変えるかもって所

48 :
>>43
聞いてるだけですごく怖いです。
>>45
なるほどー。
とりあえず温度的に大丈夫ならよかったです。
皆さんたくさんレスあざっす。
交換については、もうちょっとPCと相談したいと思いまっす。
またお世話になりに来るかもしれませんが、その時はよろしくお願いします!

49 :
ュピン→なんぞそれ
ネジ→まわしたことある!
この差はでかいと思うけどな
「簡単」って言葉は二通りにとれて、
「手軽さ」ではュピンだと思うけど、「わかりやすさ」ではネジ式のほうが上をいく気がする

50 :
ュピン、意外と難しいと思うぞ。
まず、ロックできる状態になってないと駄目だし、
白いところが完全に刺さってから、黒いピン押し込まないと中途半端に固定される。
マザー裏からも見える状態じゃないと難しいと思うわ。

51 :
>>46
全く知らない奴にやらせてみろ
絶対にュピンのほうが戸惑うから
ソースは俺w

52 :
ュピンはやり方知ってれば簡単
知らないと無理ゲー

53 :
ュピンはマザーに挿す前に何度か押したり回したりして観察するといい
どこにどこがどう引っかかって固定されるのかイメージできてれば初めてでも簡単だよ

54 :
GKC(グランド鎌クロス)を取り付けるのにマザボをケースに固定したまま取り付けられたら凄いわ
割り箸みたいに細い指の持ち主

55 :
>>53
よくできた仕組みだと思うわ

56 :
>>53
俺も初めてリテールクーラー付けるときに構造に感心しながら取り付けたわ
その時は挿す前に左に回して挿した後に右に回すと思っていたんだが、
どうやら挿す前から右に回してて良いらしいね

57 :
>>56
そうしておかないと、「カチッ」って音しないじゃんか!

58 :
ュピンは矢印の方向がよくわからん
外すときに矢印の方向に回すのか、付けるときに矢印の方向に回してからつけるのか
まぁ説明書読めばいいのだが

59 :
付けるときは押すだけで
外すとき矢印の方向に回す

60 :
ュピンはBOXでCPU買えば説明書入ってるから覚えるんだけどなぁ
知らないと浮きやすいし、引っ張っていいものかドキドキするw

61 :
初めて買ったのがjipangだったな
ュピンはもう頼まれてもいやだわ

62 :
何でュピンがそんなにいやなの?

63 :
CPUクーラー自体の性能がゴミだから

64 :
マザーボード歪むからじゃね

65 :
突然取れる時あるからな
ファンうるさいな〜と思ったら取れてたり
ガツンとビデオカードに落ちて来たり

66 :
取れねーよw
付け方が悪いだけ

67 :
>北欧系で頼む
M字開脚
http://wccftech.com/wp-content/uploads/2012/04/Prolimatech-Quad-heatsink-cooler.jpg
http://wccftech.com/prolimatech-prepares-quad-heatsink-cpu-cooler-x79-platform/

68 :
大事なところが怪文書になっていたので再度質問させて下さい
ISK300-150にSamuel17+クラマス12mm厚PWMファンを検討しているのですが
ケースパネルとファンの間が1cmしかスペースがなさそうです
これくらい狭い空間からだと吸気量が減って冷却パフォーマンスが下がるものなのでしょうか?

69 :
俺ならパネルに穴開けて外吸気にする
俺ならな

70 :
おれも穴あけるな、で開いた穴の所にマグネットタイプのフィルターかぶせる
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=282&area=jp

71 :
そのフィルターちょっと粗いのよね・・・
でも140mmのフィルターって選べるほどない・・・

72 :
ケース換える訳には行かないの?

73 :
俺ならそれを口実にケースIYH
紙のお導きなんだよきっと

74 :
銀石のケース使ってるけどちょっと荒いよな
洗うのにはいいけど
もわもわの埃は入らないけど粉っぽいのがケース内に選別されて入ってくるw

75 :
皆さんアドバイスありがとうございます
工具が何一つないのでスペースに余裕が出来る小槌に変更しようと思います
ISK300だけ既に買ってある状態なのでとりあえずこいつで組んでみます

76 :
やっぱHEPAフィルター通して、パソコンと部屋を清浄化する必要があるな

77 :
自作やるなら工具くらい持っとこうぜ
安いのでいいから

78 :
>>71
http://www.ainex.jp/products/cfg-a.htm
粗さが気になるならこういうの2個買って間に換気扇フィルターで自作サンドイッチが最強だろ
ファンガード
換気扇フィルター
ファンガード

79 :
フィルターは煩くなるし風量減るから俺は使わない

80 :
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20120525mi01.jpg

81 :
業務用扇風機みたいな雰囲気だな

82 :
ファンガード付けないと怪我するなこれ

83 :
これは家でもやってる
土台はデジカメ用の引っ掛けるスタンドだけど

84 :
この前、うるさい換気扇を静音ファンとPC電源に交換したわ

85 :
>>84
写真UPはよ

86 :
>>78
換気扇フィルター+マジックテープがお勧め
音も静かになるし安い
何よりメンテが捨てて新しいのに交換でOK
手間要らずでステキ

87 :
>>85
これで満足か?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3022952.jpg

88 :
俺は100円ショップのエアコン用フィルター張ってる

89 :
CPUクーラー全国大会で優勝経験のあるcontac30+が最強ということでいいな
クーラー軽いからマザボ歪まないし冬場の暖房ない部屋だとCPUが15度くらいまで下がる最強クーラー
この夏の暑さはcontac30+で乗り越えようぜ

90 :
ホワイトボードに書類貼り付ける長いゴム磁石買ってきてフィルター貼り付けるのもいいな

91 :
でも見た目すっかすかの網戸でも結構風の流れは悪くなる
流体としての空気の粘性は馬鹿にならないって事だ

92 :
contac30+はファンの固定方法を変えてから出なおしてこい

93 :
>>88
レック お風呂・トイレの換気扇フィルター(5枚入り) S-310
見たいなやつの方が100均より長い目で見たらお得だよ
マジックテープも付いてくるし適当な大きさに切って使えば
たぶん一個買えば季節が変わるたびに交換しても
4年分位の量が入ってる

94 :
100均のマグネット4個付き不繊布フィルターは水洗いできるから洗濯機に放り込んで再利用してる

95 :

土日ステマおつうううううううううううううううううううううう

96 :
>>93
100均だと2枚しか入ってないし、今使ってるのがダメになったらそっちにするかな?

97 :
イオンの台所用品にでも行けば色んなフィルターが置いてあるぞ

98 :
ZALMAN CNPS9900 MAX+LIQUID PROで使って見たいんだけど
CNPS9900の接地面ってアルミ無垢?メッキ?

99 :
>80
F12-HHHに付け替えても倒れないかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TESV:SKYRIMで60FPSを維持するPC考察スレ10 (443)
余ったパーツで組む自作PC (146)
【宮城】仙台情報局 Part175 (758)
光学ドライブは外付け一台あれば十分 (466)
【爆熱】IvyBridge葬儀場【Pentium4の再来】 (541)
TESV:SKYRIMで60FPSを維持するPC考察スレ10 (443)
--log9.info------------------
−Blade Chronicle−ブレイドクロニクル115段目 (824)
Legend of Valhalla レジェンドオブヴァルハラ 14戦霊目 (846)
☆☆ Everquest ☆☆ Lv44 (240)
【UO】UOスレッド第1599章【本スレ】 (230)
【新・天上碑】ゆとり屑プレイヤ-4人組【鳳凰飛翔】 (723)
【新・天上碑】PART☆3【武林独歩】 (640)
CABAL ONLINE Part426 (719)
大航海時代Online助け舟漂流記 3日目 (218)
Lineage雑談総合スレッド Part162 (348)
Second Life 総合スレ Part91 (607)
RFOnline Z 258 (937)
くろネコONLINE part 61 (664)
Angel Love Online Pt.67 (581)
★アスガルド イア鯖Ver5.12★ (163)
Wonderland Online Part318 (668)
【ルコラ】巨商伝大黒晒しスレ【haryu】 (265)
--log55.com------------------
好きな女芸能人有名人
孤男の一行リレー小説
昔好きだった人思い出してつらくなる孤男
「孤独過ぎて頭おかしくなったな…」と思った瞬間6
ZARDの坂井泉水さんに恋しちゃったんだけど
最近感じた小さな幸せ 3冊目
生まれ変わるなら今度は女になりたい孤男
50歳、60歳になったらどうするんだ?