1read 100read
2012年5月モバイル222: 【エモバ対応】WN-G54/DCR【ルーター】 (416) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
赤坂タブレットPC編集記者 (306)
モバイル板ID制議論スレ (921)
IC公衆電話の赤外線ポートの位置っておかしくない? (308)
EMOBILE GP02 vs SoftBank 007Z (353)
【魔方陣】Google PC【ぐるぐる】 (104)
無駄無駄無駄ーーー公衆電話のISDNジャック (1001)

【エモバ対応】WN-G54/DCR【ルーター】


1 :09/04/05 〜 最終レス :12/05/17
WN-G54/DCR
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g54dcr/

2 :
贋モン謹製だが、一物ww
● モバイルルータで快適通信 6 ●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1234269174/

3 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1238927144/
【エモバ対応】WN-G54/DCR【ルーター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1238927282/
【エモバ対応】PHS300【ルーター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1229225243/
 イーモバイル対応ルータ Covia CMR-350
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221774516/
 イー・モバイル対応モバイルルーター CQW-HPMM-ER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1232717528/
 どこでもwifi

4 :
1乙
WILLCOMのAX510Nで使えた人っていますか?

5 :
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mobile_battery_slim/index.html
持ってるんで、バッテリ駆動できないか試してみたいな
問題はケーブルだ

6 :
ttp://www.compuace.jp/index2.html
ttp://www.comon.co.jp/DC-5521A.htm
これでいけそうだ
やってみよう

7 :
ルーター経由の方が速いってなんだよw

8 :
pcが糞?w

9 :
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mobile_battery_slim/index.html
で試してみました。ダメでした。
どなたかAPCモバイルパワーパックUPB10-JPを試した方いませんか?

10 :
>>9
やぁ、これ俺も試したけど、無理だったよ

11 :
これってD01NXも使える?

12 :
>>11
>>1

13 :
移動中の電車でカバンの中のWN-G54/DCRとPocket moba 3200mAh(ttp://www.valuewave.co.jp/moba/moba.htm )とドコモのL-02A(定額データプランHIGH-SPEEDバリュー)でモバイル通信が出来ました。
モバイルルーターの完成です。

14 :
>>13

だけど、事情が無い限りIIJ/mio+クティオのほうがコスト的に得そうだ
俺はそっちに移る

15 :
>>13
まるで70年代の Jan Hammer か、イカ天に出ていた
DAD-Elegant Gypsy のキーボードのような御仁だなあ。素敵。

16 :
ちなみに DAD-Elegant Gypsy のキーボードは↓こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=842ui--tBZY
1:57あたりから前に出てくる。

17 :
>>13
乙 なんだけど、電池の持ちは如何程?

18 :
>>17
バッチグー!

19 :
>>18
いや、もそっと具体的におながします

20 :
XGPの端末がカードバスのPCカードなので
ファーム次第でこいつのスロットに挿して使えそうだね。

21 :
多分ねw

22 :
A2502で使ってるけど、時々無線LANが勝手に切断されて自動で繋がる時もあるけど、繋がらない時の方が多い
設定ページとかいろいろ見たけど、何で自動で繋がらない時があるか解らない。
詳しい人教えてください。

23 :
L-02Aと組み合わせてのレポ。
ファームのバージョンを1.10にして、L-02Aと組み合わせて使おうと思ったんだけど、
ダイヤルアップ接続エラーになって一度もつながった事が無い。
L-02Aの方も、回線ランプが数秒青で点滅するけど、それ以外はずっと緑で点灯。
どうもL-02Aの制御がうまくいってないっぽい。
もちろん、ユーザー名/パスワード/APN/ダイヤル番号は、PCでちゃんと接続できてる
ものを使ってる。
ということで、ファームのバージョンが1.10のうちは、少なくともDoCoMo/OCNの
組み合わせでは使えない。
ご注意。

24 :
>>23
確かVer1.10でL-02Aが対応になったんじゃなかったっけ???
って事は対応になってないってことか?
試しにプロバイダ変えてみたら?

25 :
>>24
ありがと。やってみたよ、プロバイダの変更。
moperaの従量課金だと繋がった。
しかし、現実的じゃないなぁ<従量
で、ユーザー名ほか、念入りに何度も確認したり入力し直したりしたけど、
ダイヤルアップ接続エラーで、やっぱり繋がりません。
ユーザーサポートにも電話してみたら、24と同じ事言われて、
プロバイダ変えてみろと。繋がるようなら設定を確認してくれと。
誰か、OCNの定額接続できた人、いる?

26 :
哀号は追試汁だなw

27 :
自己解決…というか、なんとか使い方発見。
ファームウェアを1.10に上げてから、mopera(従量課金)の設定を選んで、
その上でユーザー名、パスワード、APNを定額プランのものに変更、そして保存。
そうすると接続できた。
…が。万一従量課金だったら俺死ぬ。確認する方法ないかなぁ。
とりあえずDoCoMoショップ行ってしらべてもらうつもり。
お騒がせしました&ご参考までに。

28 :
定額以外に繋がる契約なら、パケ死の可能性が高い。。プ

29 :
>>23
同じような現象に悩んでいる。
\980/月の新つなぎ放題スペシャルのW-SIM+DDを入手したので繋いでみた。
「セットアップウィザード」に用意されているprinの設定では、問題なく接続される。
ところが、自宅の光で使っている@niftyのアカウントでは、>>23と同じで
本体の「データ通信カード」のランプがずっと点滅するばかりで接続できない。
設定は以下の通り。
ISP:手動設定
ユーザー名:XXXnnnnn@nifty.com ←@niftyのアカウント名フル表記
パスワード:xxxxxxx ←@niftyのアカウントのパスワード
APN:(指定しない)
ダイヤル:0570-570-710##64
認証タイプ:CHAP
接続と切断:常時接続
DNS手動設定
DNS1:202.248.37.74
DNS2:202.248.20.133
電話番号とDNS設定は@niftyが指定している通りに設定した。
http://support.nifty.com/support/manual/connect_set/mobile/airh.htm
ちなみに、PCに直接DD+W-SIMを繋いた場合は、この設定でちゃんと接続できる。
なお、prinの設定でユーザ名+パスワード+電話番号を@niftyの設定に変えてもダメだった。
この点だけ>>23と違う。
prinは加入翌々月末(5月末)まで無料だけど、これじゃちょっとなあ・・・

30 :
あ、上記はウィルコムね。
@niftyの場合、光かADSLのプランで契約しているとウィルコムでの接続も
その定額分に含まれるので、追加料金がかからずに済む。
それをアテにして買ったんだけどなあ。

31 :
「mopera(データ量課金)」の設定を変えて定額につなごうとしても、
おそらく従量課金されているっぽい。よってパケ死ぬw
正確には、ユーザー名・パスワードの変更が反映されない模様。
「mopera(データ量課金)」を選んで、4つの設定項目一つずつ順番に、
明らかに間違った値(a一文字とか)を入れて保存、接続してみた。
そしたら、ユーザー名、パスワードを変えたときは接続できてしまった。
APNとダイヤルについては、変更するとつながらなくなった。
ここから先は推測だけど、ユーザー名とパスワードは、
変更が反映されず規定値がそのまま使われてるのではないかな。
で、手動設定の時も同じような扱いをしてしまってて、
ユーザー名・パスワードが空欄のままつなごうとするので、
必ず失敗する、と。
>>29
なので、>>29の場合は電話番号は@niftyだけどユーザー名はprinの
ままになって、つながらないのではないだろうか。

32 :
哀号〜〜w

33 :
一応最後の確認結果。
手動設定で、mopera(データ量課金)の設定を入れて接続。
なお、パスワードはここには書かないけどDoCoMoのページで公開されてる
ので、それを使用。
で、結果は、L-02Aの通信ランプが一瞬だけ青く光り、WN-G54/DCRの
カードLEDは赤点滅になり、ダイヤルアップ接続エラー。
やはり、手動設定はまともに設定できないっぽい。
I/O、早くファーム治してくれよう。

34 :
>>29
OCN モバイルアクセス + 新つなぎ放題 + AX420N + USB2-PCADPJ で
WN-G54/DCR は手動設定な環境だけれど問題なく接続出来ています
先月からの利用なのでバグで PRIN で接続されていたら泣きますが・・・
まぁ仮に課金されても多分無料期間なので平気でしょうが請求書を
見るまで分からないという・・・
>>ファームウェアをアップデートした後にメニューから工場出荷状態
へのリセットを実行しましたか?
>>アップ後に新規で手入力せずにファームアップ前にバックアップ
保存した既存の設定データの書き戻しをやっていませんか?
>>ダイヤル:0570-570-710##64
ハイフン(−)無しで 0570570710##64 と設定していますか?
>>DNS手動設定
自分の場合は契約書に記載がないので自動取得に設定していますが・・・
>>ランプがずっと点滅するばかりで接続できない
本体の切り替えスイッチは RT-Config-BR のどれですか?
自分の場合 Config-BR だとその症状なのですが・・・
あと自分も DD のスペシャルモデルを契約して近々送られてくる予定で
到着したらプロバイダ以外は同じ環境に出来そうなので試してみますね

35 :
自己解決。L-02AとOCNでの定額データ接続、できました。
一旦PCにつないでL-02A接続ソフトを起動し、cid=4にOCNのAPNを登録。
その後WN-G54/DCRにつなぎなおして、電話番号を、
*99***#1から*99***#4にしたらあっさりと接続完了。
つか、FOMAだとAPNをデータカード自身に登録しとかないとだめなのね。
結局は私の無知でした…。
疑ってごめんなさい>I/O
おさわがせしました>みなさん

36 :
メモ
ドコモ コネクションマネージャを利用せずインターネット接続を行なう場合
ttp://www.teigaku-docomo.net/manualsetting/l-02a_w.html

37 :
>>35
7月1日にL-02Aを契約する予定なので利用させていただきます
情報が少ない中で良質な情報と人柱お疲れ様でしたー

38 :
常に輪廻だねw

39 :
AH405cをpcカードスロット経由ではどうしても認識できませんでした。
スリッパ経由だともしかしたらと考えて居るんですが、どなたか成功してらっしゃいませんか?

40 :
ルータに対応してる?ww  >>39>ID:???i [iPhone]

41 :
WILLCOM
HX001IN(赤太字)(*3)、AX530S、AX530IN(黒太字)(※2)、WS002IN(DD)
備考
※ 複数のデータカードと同時にお使いいただくことはできません。
※ 赤太字(*3)のものはファームウェアアップデートを行ってからご利用ください。
  黒太字のものは動作確認が完了し、そのままご利用いただけるデータカードです。
※ ファームウェアのアップデート方法などは、画面で見るマニュアル等をご確認ください。
※1: 別途、弊社製「CB-EXCADP」が必要です。
※2: 別途、弊社製「USB2-PCADPJ」が必要です。
流石、アイホン餅ww

42 :
>>39
>>41は知力と注意力が足らないせいか、それとも意地が悪いだけかは分からんが、
こいつが引用していない部分にはこうある。
  I-O DATA USB-WSIM、CB-EXCADP、USB2-PCADPJ、USB2-PCADPK、USB2-PCADPG
  ※ 弊社製データ通信カードアダプターと組み合わせることで、
  各アダプターが対応する通信カードでもご利用いただけます。
  対応データ通信カードは各製品の製品ページでご確認ください。
「AH405c」というのがAH-S405Cのことだとしたら、上記を信じる限り対応しているように見えるな。
なお、「スリッパ」と呼んでいいのはスリッパだけだからな。つまりSUNTAC製品だけ。
アイオーのはスリッパと呼んじゃだめだ。

43 :
>>42
ありがとうございます。助かりました。
しかし>>41,42はほんまもんのアフォですね。w
末尾のiで絡まれるとは思いませんでした。
今度からなるべく03で書き込みます。

44 :
>>42
長文は、バ化っぽくなるだろ!ww  アイホン餅には、この程度で十分だし〜ププ

45 :
>>43
>しかし>>41,42はほんまもんのアフォですね。w
教えて貰って、あほとは。。ププ爆

46 :
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?p=WN-G54%2FDCR&auccat=

47 :
哀号も、、phs300をもう少し意識す冪だなww

48 :
自己解決しました。
というか、指定した パ ス ワ ー ド が 間 違 っ て い ま し た。
つまり、WN-G54/DCR + DD + RX420IN という構成で、@nifty に接続することは問題なく可能です。
お騒がせしました。まったくもって・・・
>>39
ついでに、以下の構成で@niftyに接続できることも確認したので、
スリッパ「的」なものの選択さえ間違えなければ大丈夫なはず。
WN-G54/DCR + USB2-PCADPJ + WS014IN + RX420IN
WN-G54/DCR + USB2-PCADPJ + AH-S405C

49 :
酷い…(llV∀V)  wwプ

50 :
A2502を使っているのだが、FOMAプラスエリアの市街地波エリア(FOMAプラスエ
リア800MHzには山間部用と市街地用があるらしい)で圏内表示(位置登録)に時
間がかかる欠陥があるのだが(ドコモも認めている)WN-G54/DCRで使った場合
このFOMAプラスエリア市街地波のエリアで問題が起こる。
WN-G54/DCRはデータカードが圏内の反応を見せないと一定時間経過後にリセッ
ト動作をするのでA2502がいつまでたっても圏内にならず使えない。
A2502をノートパソコンなどに挿して使う場合は4〜5分待てば使えるようになる
のだが。
なおA2502はFOMAプラスエリア山間部用の周波数を使っているエリアでは問題な
い。
L-02Aに交換してもらえないかな?

51 :
×…なおA2502はFOMAプラスエリア山間部用の周波数を使っているエリアでは問
題ない。
○…なおA2502はFOMAプラスエリア山間部用の周波数を使っているエリア及び
FOMAエリア(2GHz)で上記問題は発生しない。

52 :
出端でも、延々そういう話題を書いてた輩が、ドキュモスレにも居たなw

53 :
多分もう必要ない情報だと思うけれど一応ね
OCN モバイルアクセスでの利用
OK -> WN-G54/DCR + DD + RX410IN (リアルインターネットプラス)
OK -> WN-G54/DCR + DD + RX420IN (新つなぎ放題)
OK -> WN-G54/DCR + DD + RX420AL (つなぎ放題)
チラ裏で話し変わるけど青耳より赤耳の方が安定してるね
何だか電波の掴み方が違うのか青耳はアンテナの通知が少し
いい加減な気がするよ(1、2本あっても繋がらなかったり・・・)
ファームも更新止まっているけれど出来れば改善してほしいよ

54 :
>>53
繋がるまでどれ位の時間かかりますか?

55 :
Willcom WS008HA(1GB版) + IO DATA CB-EXCADP ではG54が認識せず不可。
RX420AL + IO DATA USB-WSIM の組み合わせで新つなぎ放題、可。

56 :
>>55
>Willcom WS008HA(1GB版) + IO DATA CB-EXCADP ではG54が認識せず不可。
その理解はちょっと違う。
G54が認識しないというより、CB-EXCADP が WS008HA に対応していないんだよ。
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/cb-excadp/spec.htm

57 :
これにDDを挿すと、どころか、真下を向いてうなだれてしまうのが残念。
USBコネクタの向きは逆にして欲しかったな。変換アダプタ買ったけど。

58 :
それ以前に16bit PCカードが使えないのが激しく残念…
これが有ればPCC-WSIM(or WS014IN)手に入れたのに…
ま、買う前に気づいて良かったんだけど。

59 :
WN-G54/DCR は無線をOFFにして有線のみにできますか?

60 :
できます
ttp://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-dcr/htm2/setup08.htm

61 :
>>60
ありがとう。 CQW-MR1000 と こっちのどちらにするか迷っていたので、これではっきりしました。

62 :
対応表には無いけど、WN-G54/DCR で D23HW は使えますか?

63 :
現在D02HWで使用中。
通信していると10分〜1時間に1度の頻度で通信カードのランプが赤点灯になって、
その間本体はpingにすら反応しない状態になるけど、これって普通なの?
なお、件のモデムは同じ場所でPCに直接付けた場合、通信途絶えるるようなことは起りません。

64 :
>>63
オレは逆!
ルータを受信感度のいい窓際
そんでイト入り1mでD02HWを窓に貼り付けたらその現象はなくなったよ。
家は端末位置は10cm動かすだけで500kぐらいの差があった。

65 :
↑見たら「は」と「は」が・・・読み難くてすまん、まだ寝起きで目が半開きでした。

66 :
買って、L-02Aでも通信できるのを確認したのはいいのだが、端末をL字型に曲げると、DC電源のコネクタと干渉するわ、あとUSB端子がきつくて、引っ張ってもなかなか抜けないのなんの。
こりゃ延長ケーブル必須だな。

67 :
>>66
A2502で使ってるけど、オレも解る。
付属の延長ケーブルと付属のフォルダのクリップでやってるけど、L-02Aはクリップないの?

68 :
WN-G54/DCR は有線LANが1個しかないですが、
HUBをつなげれば複数のPCで使用できますか?

69 :
無問題
PCと同じと思え

70 :
>>69
ありがとう。 無線LANは嫌いなので迷っていたので、これではっきりしました。

71 :
L-02Aと組み合わせて使った場合オンラインゲームはできますか?(PS3やPC)

72 :
L-02Aと組み合わせて使った場合、紫外線はカットできますか?
L-02Aと組み合わせて使った場合、玄米が炊き上がるまで何分かかりますか?
L-02Aと組み合わせて使った場合、バナナはおやつに含まれますか?
L-02Aと組み合わせて使った場合、京浜東北線は何番線ですか?

73 :
>>72
つまんない

74 :
面白いことを書いたつもりはないんだよ、坊や。
くだらん、ってことを表したかっただけなんだからさ。

75 :
久々に盛り上がってると思ったら。。。
>>74 頭大丈夫ですか?

76 :
USB2-PCADPK経由でW05K使ってるけど詰まったとき、回線を切断できないのが不便だな
ハードかソフトリセットしないと駄目とはね
対応カードもUSBドライバー頼りって言うのも何だかな・・・・・

77 :
「詰まったとき」って、何がどんな時のこと?
激しく気になります

78 :
パケつまりかな?マップ読み込み時などで起こるよ
通信停止で反応しなくなる、他のルーターだとプラウザで回線切断、接続出来るんだが
これは切断しても通信カードは生きてるから意味無いよ
つか新製品ならPCカード毎にドライバー対応したら良いのにね、USB2-PCADP*ばかり買えるかよ

79 :
D23HW対応まだですか?

80 :
ドコモやイーモバイル6時間制限後の切断など後、
自動接続になりますか?
再起動や再度、抜き差ししないとダメですかね?
他のモバイルルーターで対応できるものありますか?

81 :
あのルタスレ見れw

82 :
iobb.net 以外でダイナミックDNSを使えますか?
IPアドレス(可変IP)指定で接続したサーバーなどに使えますか?

83 :
教えて君が増えたな・・・

84 :
この手の商品はサポート=価格なんじゃない?
ルースターなどの高い商品(業務用?)はこまめな対応だけどこれはどうかな?
出た時点で別売りアダプタが必要な機種満載だからあまり期待してないけど

85 :
イーモバイル6時間切断後は、自動接続になるようです。
DNS対応は、ルーター単体では、iobb.net のみのようで、
パソコン接続して利用するなら、DiCE DynamicDNS Clientなどで対応できるでしょう。
教えない君=知らない君

86 :
いや、たとえ知っていても、自分で調べる気がない甘ったれの
教えて君に、わざわざ教えてさしあげる義理なんぞないからなあ。

87 :
別にUQ 用のルータを発売するという事は
この機種では対応できないのかな?
芋の新機種にも対応しないみたいだし、
サポート終了だったら残念です。

88 :
>>87
サポート終了ならい二度とI-Oなんてカワネ

89 :
サポート終了するなら、せめて挑戦者ブランドからハードウェア情報付きで出してくれないかなぁ。
神がLinuxベースでブリッジ作ってくれたりするかもしれないし。

90 :
サポート終了って、これ出たばかりじゃん?
本当にサポート終了なら未来永劫語り継がれるI-Oの黒歴史になるな!

91 :
なんとなくこれオークションで買って届くの楽しみなんだけどレスを見てると不安になる

92 :
「もし」のハナシをしているうちに、それを既成事実だと信じる奴が現れた、と。
デマの伝播の見事な例だな。何か起こっても某国人を虐殺したりするなよ。

93 :
なんかIPsecのチェックボックスがあるんだけど、
将来ファーム更新で対応するつもりなのかしらん?

94 :
けっこう安定してるなコレ
WILLCOMで試してみたけど速度ロスがほとんどない

95 :
タイトルに、哀号が保すかったw

96 :
使ってて凄い便利に感じるんだが…ナニが問題なのさ?コレ?

97 :
ACアダプタがコンパクトで電池駆動が出来たらネ申と呼んでるんですけどねw
ブリッジだとUSB給電でも動く程度なのにあのACアダプタはちょっと…
あともう一つ残念なのが16ビットPCカードが使えないのもかなり残念ですよね。

98 :
>>97
>電池駆動

99 :
どうやら「電池駆動」という言葉が間違いだと言いたいらしいな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ} part9 (904)
【DoCoMo】 N2502 HIGH-SPEED 【HSDPA】 (490)
【名機】h1937を抱きしめるスレ【薄型・軽量】 (284)
東芝 dynabook SS (libretto)その23 (120)
無駄無駄無駄ーーー公衆電話のISDNジャック (1001)
●もっと聞きたいPCカーナビの話 VAIO typeU 4● (147)
--log9.info------------------
bjリーグ【海賊船団】横浜ビー・コルセアーズA (693)
■なぜNumberはbjをとりあげないのか?■ (431)
Chicago Bulls vol.31 地区大会MVP? (702)
JBL −日本バスケットボールリーグ− (651)
星条旗よ永遠なれ■頑張れアメリカ代表 Part3 (435)
北陸高校 (452)
プロバスケの経営を語るスレその1 (407)
【鹿児島】中学生総合スレ【バスケ】 (301)
☆千葉の中学バスケ部いらっしゃい☆バスpart2 (401)
bjリーグの観客動員を語るスレ13 (493)
bjリーグのチケットが余りに余りまくっている件 (307)
▼日本バスケはバレーよりも人気も実力も下 Part6▼ (753)
コービー・ブライアントVSアルバート・プホルス (131)
コービーは神!!!!!!!!!!!!! (205)
BOSヲタの工作撃退スレ (322)
アンチコービーの滑稽さは異常w2 (295)
--log55.com------------------
マリアを攻略するスレ。
恐怖体験 呪怨
決戦III 4発目
【XBOX360】FORZA MOTORSPORT 2 攻略
コールオブファレス
大奥記 攻略スレ 一の巻
COD4の「HIKIKOMORI-KING」について
モンスターハンターG 頼む手を貸してくれ!