1read 100read
2012年5月ソフトウェア92: 復元サルベージソフト総合8 (689) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【イメージ】Virtual CloneDrive【仮想ドライブ】 (741)
漫画用画像ビューア総合スレ Part8 (967)
最強のエミュレータ(N64編) Part4 (584)
GetASFStream Part12 (687)
Twitterクライアント Janetter Part3 (656)
ninja tester (296)

復元サルベージソフト総合8


1 :11/07/06 〜 最終レス :12/05/29
パーティションが消えた時、間違ってファイルを削除した時などに
HDDからデータを復元救出するソフトの総合スレ
過去スレ
FINALDATAてどうよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1026008701/
【FINALDATA】復元サルベージソフト総合2【データレスキュ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1101717018/
【FINALDATA等】復元サルベージソフト総合3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141336161/
【FINALDATA】復元サルベージソフト総合4【データレスキュ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165664843/
ファイル復元サルベージソフト総合5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197113924/
復元サルベージソフト総合6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1217331057/
復元サルベージソフト総合7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1254480351/
関連スレ
[Sector]  復元  [Delete]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1034074144/

2 :
FINALDATA
http://www.finaldata.jp/
完全復元 PRO
http://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/recovery.php
R-Studio データレスキュー
http://www.r-studio.com/
Superファイル復活
http://www.intercom.co.jp/recovery/
復元
http://www.highcelight.com/restoration/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se410717.html
PC INSPECTOR File Recovery
http://www.pcinspector.de/file_recovery/welcome.htm
File Rescue Plus
http://www.softwareshelf.com/files/products.asp?ID=11
Handy Recovery
http://www.handyrecovery.com/download.shtml
SectorSpyXP/98 2.1
http://www.majorgeeks.com/download2562.html
EasyRecovery
http://software.ontrack-japan.com/easyrecovery/index.html
Data Recovery Wizard
http://www.easeus.com/datarecoverywizard/index.htm
Recuva
http://www.recuva.com/
PhotoRec
http://pctrouble.lessismore.cc/software/photorec.html
参考
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2004/20040122-mita2/

3 :
・FAQ
Q. 復元できますか?
A. 復元できる可能性がありますか? という質問でないと誰も答えられない。
Q. 復元できる可能性がありますか?
A. 可能性は0でも100でもありません
  復元ソフトのほとんどは、復元できるか確認できる体験版あるので試してください。
  試すのさえ面倒ならあきらめましょう。
Q. R-Studioの人気に嫉妬
A. 好みは人それぞれです。自分に合ったソフトをご使用ください。
   /¨>、
  厶/wwゝ
  ノリ^ヮ^ハ
←'/と|以|つ !
 ↓∠下>↓
   〈ノ U
これはテンプレではないが・・・
・素人が下手にやるよりもプロに任せたほうがいいことも考えよう。
・まずは何かする前にイメージコピーを取るべし。dd_rescueとか。
・100%確実に復元できると期待してはいけない。
・Windowsを起動・終了させるだけで破壊は進むこともあるのでWindows上で動作するソフトは避けたほうがいい。
・ドライブが認識されないからといってフォーマットしたりするな!

4 :
>>1

5 :
以下の条件に合うソフトがあれば紹介してください。
・ファイル名を復元できる
・dd等で吸い出したイメージファイルに対して操作できる
・Linux上で動作する
・無料
今のところphotorecで作業していますが、ファイル名が重要になってしまったので、知恵をお貸しください。

6 :
ファイルシステムによるだろ
ext系ならextundelete一択

7 :
>>6
肝心なことを忘れてました。対象はNTFSです。
先に挙げた条件の内、Linux上と無料は優先度が低いです。
復旧対象は、(おそらく)Windows上から意図的に削除されたファイルたちになります。

8 :
報告です。
Ubuntuからntfsprogsパッケージのntfsundeleteを使うことでファイル名付きの復元が出来たようです。
中身については未確認です。

9 :
鼻くその自演が始まったらまた賑やかになるだろうさ

10 :
TS動画を復元したいんですけど
ファイナルデータ9.0だと3.8GBぐらいのファイルが数個しかでてこず
ほかは全部551MBのTSファイルが羅列してでてきます。
とりあえず復元してみましたが、破損ファイルができあがりました。
TS動画の復元をされた方がいましたらアドバイスの方お願いいたします

11 :
まずどうしてファイルが壊れたかが判らんとアドバイス不能

12 :
161 :名無しさん@編集中 :2011/07/15(金) 02:38:34.47 ID:7d2HtdJg
ゴミ箱から削除したTS動画って復元できないのかな?
ファイナルデータ9.0でやってんだけど、駄目っぽい 誰か教えて下さい

13 :
>>10
サルベージの基本
・データを削除してしまったらその直後にそのHDDの使用を中止する
 (ファイルの読み込みだけでも知らないところで書き込みが発生する場合があるので読み込みも禁止)
・復元ソフトは復元したいデータのあるHDDとは別のHDDにインスコする
 (当然サルベージデータ保存先も別HDD)
・サイズのデカいファイルほど蘇生率は下がる
 (占有クラスタが多いため、別データ上書きの可能性が上がるため)
・破損データで出てきたらすっぱり諦める
 (諦めは肝心)

14 :
あ、後
対象ドライブをイメージ化してからやる

15 :
ddrescueってイメージファイルができるの?
解説ページ探してるとなんだかイメージファイルじゃなくてクローン化?されそうな風に書かれてたりしてどっちかよく分からなくなってきた

16 :
出力先をファイルにする
/media/sdb/file.img とか

17 :
なるほど
出力先の書き方で動作が変わるってことかな
さんくす

18 :
ddrescueに-r 3 つけて実行したら1年かかっても終わらないんじゃってくらいのスピードで泣きそう
付けないとサイズ1%くらいにしかならなかったし諦めろってことなのか

19 :
指定回数を減らして進みを早くするという手もある
救出率下がるが

20 :
サルベージというかファイルシステムアナライザみたいなフリーのツールって無いかな?
半壊したファイルシステム(FAT/FAT32/NTFS/ext/ufs・・・etc)の管理情報を捜索するのを支援してくれるような奴
ディスクエディタでファイルシステムを追いかけるのは流石に大変だ
ddのイメージファイルに対して操作できるとなお良いな。良く判らんツールに任せるより安心できる気がする

21 :
過去スレにお世話になったので報告
<環境>
win7ult x86ノートPC + 外付け2.5HDD (TOSHIBA MK5059GX) 500Gb[PCIExpressでのe-SATA接続]
<症状>
・アクセスランプが点灯しっぱなし
・認識しない(自他PC及び、LiveCDなど)
・接続した状態で起動すると、CHKDSKが毎回実行される
・HDD Regeneratorでもセクタの修復できず
<原因など>
・アクセス中時のフリーズからの強制終了
・ウイルスに因るものではない
・「代替処置を施された不良セクタ」が異常値

22 :
<修復>
・ファイナルデータ9.0 特別復元版 試供版
「ドライブが正常に認識できない場合」を使用、修復可能ファイル数は全体の35%位。
・Handy Recovery 4.0 (過去スレでの評価が良い様だったので使用)
パーティションの検索より該当Diskを読み込み、紛失ファイルを検索を実行
ハード自体の異常のせいか18時間後、検索及び無傷データの復旧が完了
要修復の物も含め、ほぼ全てのフォルダ、ファイルが確認できた。
今現在、HR4.0での修復を実行中です。
英字以外を使用したファイル名が、以前の様に戻らない物も若干ありますが
現時点での修復不可なものは出てきていません。
また修復完了時に報告したいと思います。失礼します。

23 :
>>14
フォーマットするか聞かれるだけの開けない状態なのですが
実際に復元を試して見る前にParagon Drive Backup等のソフトで
読み込まなくなったHDDをイメージ化して他のドライブに保存した方が良いってことですか?

24 :
>>21,22 の報告です。
 <結果報告>
92% 読み込めたフォルダ及びファイル量
20%? フォルダ構成もそのままに復元できた割合
17% 不完全ながら修復されたフォルダ及びファイル
8% 完全には修復できなかった  ”
ノコリ フォルダ構成は問題有りだが修復できた  ”
HDDのダメージが酷かったせいか、完全には修復できないファイルがどうしても出てしまいました。
ですが、必要なデータはどうにかサルベージすることは出来ましたので、満足しています。
以上で、終わります。
今後、誰かの参考になれれば幸いです。失礼します。

25 :
データ保存用のHDDがアクセスしてもフォーマットを要求するようになったのですが
今金欠でサルベージソフトを購入する費用を捻出するまでに数日掛かりそう
他のドライブは平気だし、購入までの間も仕事にPCを使わなきゃいけません
この場合問題のHDDの配線を全て外して置くほうがいいですか?

26 :
いいです

27 :
データ保存用のHDDのパーテーション2個のうちの1個がアクセスしてもフォーマットを要求するようになった
F 58.59GB 正常(アクティブ)
testdiskで弄ったけど元通りにはならず
だめかもしれんねと思いながらファイナルデータ試用版で中を覗いたら
データは残っているっぽい!
(avi・wmv・デジカメ画像)
復元・Glary Undeleteで回収試みたけどゴミ箱のなかのファイルしか認知してくれなくて断念
Recuvaを試してみた
各種データが見えた!!
ただいま絶賛回収中w
デジカメ画像1300枚復活したよ〜
日本語ファイル名でフォルダ構造も完璧です
どうもありがとう、キャッキャw

28 :
>>27
サイズのある動画なんかもちゃんと回収できてますか?

29 :
>>28
1.2GBの1h00m01s 640x480 DivX50x+MP3.aviとか
1.0GBのDVD 640x480 30fps QL97 WMV9 192k.aviなんていう
800MB〜1GBの動画、10GB全部回収完了!
動画のタイトルが化けるとか異常はありませんでした
動画の内容は、察してくれ><

30 :
>>29
前スレを見る限りではRecuvaで弄るよりHandy Recoveryを使ったほうが良い
って感じだったのですがRecuvaも十分優秀なんですね
お子さんの成長の記録が無事でなによりです

31 :
手元に丁度壊れたHDDがあったので
RecuvaとHandy Recoveryで比べてみました。
・UI、フォルダ管理>>HR
・読み取り解析能力>>HR
・解析スピード>>Recuva(詳細設定)
使用したのが論理(中〜重度)のHDDですので、このようになりましたが
深刻ではなく気軽に使う分には、Recuvaのが無料ですし良いかもしれませんね。

32 :
うーむ

33 :
最近の復元ソフトでは何がいいのかと見に来たところ
>>27
>日本語ファイル名でフォルダ構造も完璧です
とあったのでさっそくRecuvaを動かしてますが
期待していいんでしようか・・・
フォルダ構造の階層自体は浅いのですが(ほとんどドライブ直下)
なにぶんデジカメデータのためフォルダ内のデータが多く
もしもフォルダ構造が復元されないソフトの場合だとしたら
自分で日付を確認して回収してフォルダに入れなおしという
かなり面倒な作業となってしまうためです
枚数も相当なのでエクスプローラも重くなりそうで
ちなみに先ほど動かして、残は20時間ぐらいです・・・500GBぐらい入ってた記憶
もちろん復元できようが出来まいがバックアップ用HDDを買う決断が今更できた_| ̄|○

34 :
55

35 :
56

36 :
57

37 :
すみません、教えてください。
ビデオカメラから削除したデータを、ファイナルデータを使い取りだしました。
発見されたファイルは、「破損したファイル」と表示されていました。
ファイル上で右クリックし、「修復」を選択し、PCに保存しました。
この「修復」→「保存」の過程は、特に何も出てこなくて、そのまま
保存されました。
それからVLCメディアプレイヤーや、メディアプレイヤークラシック、
メディアプレイヤー等で再生を試みましたが、再生されませんでした。
よく意味が分からないのですが、Windows essential コ―デックを
インストールしました。
他のMODファイルは見られるのですが、どうしても、この復元したMODは
見られません。
これは、まだ破損したままで復元されていなくて、ただ単に破損した
ファイルが取りだされただけの状態なのでしょうか?
変なことや意味不明なことを書いていましたら、すみません。
宜しくお願い致します。

38 :
>>33の件だけど
フォルダ復元はほとんど出来てない_| ̄|○
だから復元ファイルが重複してて _1.jpg みたいなのがどんどんできてる
いちいち自分でフォルダ作らないと
そしてそこに入れないと
つーかフォルダ名が大変だよ・・・内容細かく書いておいたから
データをどんどん入れてくドライブだからファイルの断片化はほぼ無いはずだし
そもそもフォルダ名の復元が出来ないってどこが駄目なんだ?

39 :
2TBの復旧時間、すげーかかる。
これ以上容量が増えたらどうなるだろう。

40 :
>>38
そのソフトは使ったことが無いけど、他の復元ソフトでは
スキャン中は見たことの無いファイル名から出てきて、スキャン最後の方で
消したフォルダが出てきた。
自分の記憶にあるフォルダを復元したら、フォルダ内のファイルもほとんどが復活していた。

41 :
画像復元なんて万単位の数だからエクスプローラが重くてやってられん・・・
反応もおかしくなるし
頼むよソフト・・・

42 :
>>40
不明なディレクトリ
というフォルダが最初に作られてそこにどんどん画像が溜まってる
だからたぶんフォルダ復元は出来ない浮動ファイルなんだと思う
検査が終わって最初に出てきたツリー画面には10個ぐらいしかフォルダが復元されてなかったし

43 :
なぁ、みんな。
サルベージしてヤバいデータ発見したことあるか…
うー

44 :
中古のメモリ買ってくれば宝の山だよ♪

45 :
俺はグロ画像とグロ動画のリネイムしてフォーマットかけてから売っといたから
引き上げたらいいのいっぱいはいってますぜww
wktkでみるとすばらしい動画と画像がwww

46 :
ああ…
元カノに貸してたノートPC、別れるんで引き上げてきたのさ
あとはもう、分かるよな?
正直死にたい

47 :
>>46
よお、同類…

48 :
鬼が出るか仏が出るか・・・
そして、 知らぬが仏 か・・・orz

49 :
 ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ

50 :
質問なのですが
誤ってデータを削除したHDD(Dドライブと仮定するとして)から復旧可能なデータを調べる「前に」PCが原因不明のブルースクリーンを起こしました
調べるとこれの原因はグラフィックボードのドライバの不具合とわかりそれは対処できたのですが
念のためチェックディスクをDドライブにもしようと思うのですが ファイルの書き込みを行うと残っていたデータの復元が難しくなるとも聞きましたが、
チェックディスクを行うのもNGなのでしょうか・・・復元ソフトはファイナルデータを使用してます

51 :
だからそもそもデータ動かすようなまねはやめろと
あとファイルデータもやめろと
せめてこのスレぐらいは全部読んでみろと
4GB超のTSファイル救出成功記事。コンパイルしたものを公開してくれんかな。。
俺と削除ファイル復元 〜誤って削除したTSファイルをなんとか救出する
http://d.hatena.ne.jp/kiri-mochi/20100114/1263480387
俺とPhotoRec 〜誤って削除された、4GBを超えるTSファイルを救出する
http://d.hatena.ne.jp/kiri-mochi/20100208/1265643568
と思ったらコメのほうで公開してくれてたー(゚∀゚)!
俺とPhotoRec 〜TSファイルの救出処理を再考する〜
http://d.hatena.ne.jp/kiri-mochi/20100319/1269017833

52 :
>>50
チェックディスクNG
ファイナルデータもNG

53 :
ダーティービットはそのままにしておかないとダメよ
スキャンディスクは勝手に適当な修復するからトドメ刺す事になる

54 :
うおー知らんかった
特に考えず先にデータ復元やっといてよかった・・・

55 :
R-Studio、レジストしたけど動作中に落ちまくってサルベージ作業ができない。。。

56 :
環境が悪いか、対象のHDDが相当やばいかの二択

57 :
スキャンしたボリュームをOpen Drive Filesすると落ちまくるようになる。
アプリがメモリを食い過ぎてる感じ。ボリューム2TB、メモリは3GB。障害内容はMFT破損。
回避手段としてOpen Drive Filesせずにボリューム丸ごとRecoverしてみたが、
11h経過時点で、残り時間が3m2d(!)とある。
残り時間はこなせそうにないけど、それでも大方のファイルは既にサルベージできている様子ではある。

58 :
3か月と2日だと・・w
2TBてパネーな

59 :
・・・あれから経過時間と残り時間が変化なし。
固まってはいないけど、ずっと同じところを繰り返して処理が進んでいないような。
こりゃここまでだな。
ちなみにActive File Recoveryという海外アプリもレジストして試した。
こっちは順調にサルベージ作業できた。フォルダツリーも再現。
ただ、R-Studioと比べると回復できたファイル数は少ない。

60 :
>>59
フリーのphotorec試してみたら?
俺ならそれでダメな場合にR-StudioとかHandy Recoveryを試してみると思う

61 :
R-Studioは拡張子いっぱい指定でスキャンすると遅いんだよなぁ。
つかTS拡張子が無かったのでとりあえず全指定したが結局TSは完全に無視された。
次にあえて拡張子検索無しでやったらフォルダ階層も完璧に認識されてほぼすべて復元できた。
25GBのTSも復元してくれた。
2TBx2のインテルオンボRAID0でスキャンと復元で15時間くらいだったかな。

62 :
困っています。
製品版のファイナルデータで400ギガのHDDをチェックディスクしてるんだけど、
進行バーが6個出たままずっと進みません。(進行バーが止まってから軽く12時間以上経過)
いちおうスキャン中とはなっています。

63 :
>>62
>>50-53

64 :
誤って画像データをゴミ箱に捨ててしまった挙句
その容量が大きく自動的にゴミ箱の中身も削除されてしまいました
Recuvaはフリーで評判も良いのですがメモリ不足(4GB積んでいるのですが)ですと表示され強制的に止まり
こちらもフリーのData Recoveryは処理は完走したが、必要な物がどれがどれだか不明
現在は、Handy Recovery体験版を動かしているところですが
こちらは、進捗状況が数字で表示されないという欠点が・・・最初の簡易スキャンでは表示ありなのに
Handy Recoveryが不調なら、とりあえず今後のためにもデータレスキューを購入しようかと考えています
R-Studioのデータレスキューはフォルダ構造やファイル名も復元してくれるとのことですが
ゴミ箱で削除してしまったデータでも可能なのでしょうか?
業者に見積もりお願いしたら1万ちょっとでやりますとのことでソフト買うぐらいなら
業者にお願いするのもひとつの手かなと迷っています・・・

65 :
だって業者もそこで挙げてるソフト使うだけだしw
ベストを尽くせるのは自分しかないよ
※物理的だと業者に任せるのがベターではある

66 :
>>65
ということはフォルダの構造やファイル名まで復旧できるものがあるということでしょうか?
業者曰く、フォルダ名を指定してくれればその直下のサブフォルダにファイルもほぼ大丈夫ですと自信ありげでした
差し支えなければ、そんなソフトがあれば教えてもらえませんでしょうか?
手動でやるのなら、それにかかる労力と時間を考えれば一万円は安いですし
自動でできるのなら、今後のことも鑑みてソフトを購入しようと思います。

67 :
俺は誤ってクイックフォーマットしてしまったパーテーション(パーテーション容量900GB ファイル総容量約450GB)
を、Superファイル復活4で復旧試みたけど、階層で一番上のフォルダとそのファルダー内の
一番上のフォルダーと一部のファイルが壊れていた以外はフォルダー名ファイル名も含めて復旧できた。
(フォルダーが壊れていても、中のフォルダー及びファイルのほとんどは破損を免れていた。)
ちなみにスキャンに24時間フル稼働して3日。
価格はダウンロード通販(プロダクトキー購入)の奴で、最安値ので5980円のを見つけてそれを購入。

68 :
クイックフォーマットやパーテーション吹っ飛ばしたケースと
ゴミ箱の中身消去したのを復旧は違うケースでは?
一応倫理障害ということで一緒くたに扱われるとは思うけど
直後に削除したファイルが都合よくフォルダ単位で復活するソフトは無いと思う
ソフトがメモリ不足で止まるぐらいの膨大なファイルの中から
対象の物を見つけるのは面倒
不審なほど料金が安いのは、業者スレで挙げられた例の所だと思うけど
試しにお願いしてみたらどうだろうか?
修理代1万円はありえないぐらいに安い

69 :
ゴミ箱に突っ込んでさらに自動消去。
さらにパソコン動かしてるってことは
もうまともに復元できない可能性が高いな。
たまにshift+削除(ゴミ箱行かない削除)で対象ファイル間違えて必要なファイル消すことあるけど
すぐに手を施せばフォルダ単位でも復活するけどね

70 :
ファイナルデータ9.0で500GのHDD復旧中
17時間稼動でプログレスバーはたったの2個
いつおわるんだろ

71 :
ファイナルデータの遅さ自慢はもういいよ
復元できれば御の字だろ

72 :
R-Studio 5.4 build 134259にしたら解析速度が以前と同じ速さに戻ったな、よしよし

73 :
諸兄にお伺いしたい。
Cドライブはシステム系でメイン使用は当然で
Dドライブにデジカメのデータやら音楽データ等で100GB程が保存先としていたんだが
PCクラッシュ(多分、停電が原因か?)立上げで復旧
何故がDドライブが他のドライブとして認識(Eドライブとか)されてしまって
再起動にてDドライブとして認識して復旧、中身を確認すると空っぽ状態・・・
多分、関連付けが出来なくなった為と思われ・・・プロパディで容量は記憶した分埋まってる
既にDドライブとして復旧してしまったので、無理かも知れないが
復元ソフト無しでの復旧は可能でしょうか?
あと復元ソフトが必要であればおススメは有りますか?
一応、ファイナルデータ9.0を購入しようかと・・・
大昔に別PCで外付けクラッシュでデータ消滅でデータファイナルデータ2006を
購入したが(一度だけ使用)紙に記載された認証キー紛失(CDのみある)してしまって・・・
ノートPC
OSはXP
Dドライブはそれ以降、記憶領域には何もしていないので、多分データは残ってると思われる。

74 :
http://www.finaldata.jp/download/download.html
無料体験版を試して、データーを検出するようなら購入すれば良い

75 :
R-STUDIOでリカバリしたけどファイル表示されないのってどういう現象なんだろう

76 :
言葉通りならファイルが壊れてるんだろう

77 :
ファイル検索すると表示されるんだよなぁ
で、実行してみると開けるという

78 :
なら外付けHDD用意してファイルコピーすればいいじゃない
ちゅーかぶっちゃけそのHDDもう危険なんで捨てろまじで

79 :
うーんHDD買ったばっかだったんだけどなぁ
ちなみに復元したフォルダで表示されなかったのは$RECYCLE.BINフォルダだけでした
ほかは無事だった

80 :
フォルダ名の先頭に$が付くのはエクスプローラ程度から見えないのは当然だぞ

81 :
ああ、そういうことだったのか・・・
よかったら表示方法教えてください

82 :
>>79
それ、ゴミ箱

83 :
うーんどうもクイックフォーマットしたとき$RECYCLE.BINにデータ入ったままの状態で復元してるよう
復元するたびに$RECYCLE.BINにファイルが一瞬表示されて消えるの繰り返しになってるな
なんだかよくわかんないな・・・

84 :
>>70です。
100時間経過でまだ3つ(笑

85 :
final data使いざまぁw

86 :
ファイナルデータ使った事あるけど、そんなに時間は掛からなかったけどなぁ
パーティション検出でもクラスタスキャンでも、通常フォーマットする時間よりちょっと長いくらいだった記憶が…
500Gで100時間経っても終わらないってUSB1.1とかで接続してんのかね?
もう物理的に逝っちゃってるんじゃねーのって思えてくるよな

87 :
てかそういうことだろ>物理的に逝っちゃってる
エラーが多いと転送速度下がる

88 :
FDでスキャンしてトドメを刺す、情弱初心者に良くある事だよ

89 :
でも1回のスキャンして死ぬなら
イメージコピーしている段階で死ぬんだろうから
結果はあまり変わらないかもな
まあ1回なら耐えられるが2回だと死ぬって言う場合もあるから一概には言えないが

90 :
スタート位置を任意で指定できるコピー手段がないとそうなるわな

91 :
以前スーパーファイル復活3で助かった思い出があるんだけど
今は4なんですね。
必要ってわけではないんですけど3はすごく時間がかかった記憶があります。
4では速度なんかは改善されてるんでしょうか?

92 :
本日、誤って750GのHDDのパーティションを削除してしまいました。
Cドライブとして100G Dドライブとして残りを使用していましたが
両方のパーティションとも削除してしまいました。
復元したいのですが別のPCにUSBで繋いで復元ソフトを使用するとして
このHDDはとりあえずクイックフォーマットをしたほうがいいのでしょうか?
フォーマットするとしたら以前と同じように100Gと残りで2つに分けてつくるとかがいいのでしょうか?
元のCドライブからは「お気に入り」フォルダのデータと
ピクチャーフォルダにあるjpgファイル。
それとiTUNESのデータである音楽ファイル。
Dドライブからはメールデータや動画ファイルなどがあります。

93 :
何故クイックフォーマットをしたいのだ?
そのままtestdiskでもすればいいだけだろうが

94 :
本日、誤って自動車で人を轢いてしまいました。
救命活動したいのですが後で病院に連れて行くとして
とりあえずこの人に殺虫剤吹きかけておいたほうがいいでしょうか?
殺虫剤吹きかけるとしたらアースにしましょうか?フマキラーにしましょうか?
うーん、ひねりが足りないか

95 :
>>92
黙れうましか。

96 :
なぜ彼らは自分で止めを刺そうとするのだろう

97 :
うましかだから

98 :
フォーマット
なんと甘美な響きだろう

99 :
てんぱってると変な行動するってのはまだ判るんだけどね
こうやって文章として打ち込んで読み直してれば冷静になっておかしいことに気が付くはずなんっだけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part12 (350)
【初心者歓迎】FFFTPについてのスレ2発目 (621)
foobar2000質問スレ Part22 (868)
foobar2000 Part75 (977)
【神速】 Auslogics Disk Defrag 2 【デフラグ】 (110)
最強のエミュレーター(GAME編) PART28 (655)
--log9.info------------------
【格安】BLOCKGROUP【イケてる】 (130)
【終了】パルフェネット part3【敗戦処理】 (914)
lxl.jp・maid4u.jp 佐野通信商事有限会社 (276)
愉快堂からヒューメイアレジストリへ強制移管 (712)
【月額53円〜】JTS-NET【200MB】 (160)
【移転】ChuChu*Baby【鯖解約】 (596)
【ミジメ】ドットinfoについて語ろう【インポ】 (207)
児童ポルノを放置する【さくらインターネット】 (304)
【SG】fusianasanの仕様を考えてみるスレ【SG】 (254)
【Apache】mod_rewriteについて語るスレ (615)
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119 (359)
【RoR】Ruby on Rails Part14 (586)
=== IIS === (288)
ウェブプログラミングで使えるデザインパターン (164)
[PHP][フレームワーク]CodeIgniter Part2 (470)
正規表現道場 (945)
--log55.com------------------
来日オーケストラ総合スレ 31
NHK交響楽団 Part.89
グスタフ・マーラー 交響曲第9番ニ長調
クラシックギター総合スレPart106
クラシック音楽業界と創価学会
メンデルスゾーン 劇音楽「夏の夜の夢」
ユジャ・ワンとセックスしたい!
クラオタにとって最大の敵って何だと思う?