1read 100read
2012年5月クラシック151: グスタフ・マーラー Part19 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オトマール・スウィトナーさん死去【87歳】 (285)
来日オーケストラ総合スレ 3 (348)
コンセール・ルクール (131)
【正統派】アンスネス【地味?】 (951)
NHK FM Part 16 (997)
オトマール・スウィトナーさん死去【87歳】 (285)

グスタフ・マーラー Part19


1 :11/10/29 〜 最終レス :12/05/27
<前スレ>
グスタフ・マーラー Part18
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1280852205/

2 :
<過去スレ>
Part17 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1218199201/
Part16 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182039753/
Part15 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159479195/
Part14 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139365758/
Part13 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118644457/
Part12 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098306617/
Part11 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085488123/
Part10 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075930582/
Part9 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065453143/
Part8 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1056559390/
Part7 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1045982080/
Part6 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1038825112/
Part5 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1031136070/
Part4 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1023112464/
Part3 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1008682807/
Part2 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/996573566/
Part1 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/classical/966101329/

3 :

                        刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

4 :
>>1-2乙です

5 :
1おつ

6 :
マラ8ゲットあげ

7 :
NACHT MUSIK

8 :
天体と惑星の運行

9 :
ersterbend・・・

10 :
もぐもぐ、10番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

11 :
何を言いたいのかね

12 :
>>10 何もゲットしてねえから。このボケカス。消えろ

13 :
>>1
過去スレ一覧ナイス

14 :
マラ1!!

15 :
>>1-2
   .r::;r、:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   i::r'   `""'' ‐''"  ヽ::::::i
.  li!          ,: i:::::l
  .lir       ,. _  r'::::;!
   ミ ,r:_:、:. ' .:::::;:_:ヽ.: l::/-
   ll! ´`.':  :::、:`.'ヾ:: Y  !
   li  .: .:: :::、:::`::'   / '/
. ̄ ̄ l.    、__ノ :.   i` ´
  r' l  ,___  ;   ! ` ー-
  i  ヽ       `  ,:l!
 .l   ヾ 、 .T  _,  /!
 l.    ヽヽ´` , r' ;':!
 l      ヽ.' ̄ヽ  l
イチオッツ [M. Jitzschiottz]
  (1895〜1978 ドイツ)
>>6
誰の演奏をGETしたのかね?

16 :
12月のデュトワN響のチケットのことです

17 :
>>16
いいな!うらやましい。
レポ宜しく。

18 :
http://www.rohm.co.jp/rmf/naiyou/pdf/cd_jyosei.pdf
新日と東響で嘆きの歌

19 :
東響のシリーズは面白そう

20 :
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!












21 :
9番のことでききたいんですが、演奏時間が
1楽章26:53
2楽章14:53
3楽章13:38
4楽章22:59
のベルリンフィルの演奏って誰の指揮でしょうか。iTunesで名前を消してしまってわかりません。
助けてください

22 :
>>21
バルビローリ 1964年録音EMI

23 :
>>22
すげええええええええええ
神出現!

24 :
神と言うほどでもないような・・・
有名な演奏だし。同じようにiTunesに入れていればすぐ分かる。
>>22もそんなこと書かれてこそばゆいだろう。

25 :
>>24
こういう奴は
一緒に仕事をしたくないな

26 :
>>24
昔から「大した事ない」と言う奴程、大した奴はいない。
>有名な演奏だし。同じようにiTunesに入れていればすぐ分かる。
と言うのならば、貴方がレスをしてあげれば好いだけの事。
「助けようと思いましたが、他の人が助けました」と言う
後出しジャンケンは、誰でも言えます。

27 :
まあいいじゃないか
そもそも人に聞く前にiTunesでトラック名を再取得すれば済む事なんだから

28 :
>>22
ありがとうございます
>>27
確かにその手がありました。ありがとうございます

29 :
>>27
デタラメな情報が登録されていることも多いぞ・・・

30 :
>>29
今回の件ではデタラメとか関係ないでしょ

31 :
そうか?
デタラメな情報を得てしまうくらいなら聞いた方が良いかもしれない。
ただ、こっちでもデタラメ情報多いけどなw
(別に>>22氏がデタラメということなどではなく、一般論として)
どちらにしろどこから情報を得るにせよ、自分で確認して裏を取るのが一番だな。

32 :
>>31
狼少年も紛れ込んでいて、嘘教えて他人が混乱するのを楽しんでいる人もいますからね。

33 :
9番3楽章の最も激しいものをご教示くだしあ

34 :
>>33
激しいって?

35 :
演奏が激しいものです

36 :
激しい演奏って?

37 :
からむ人もいますねw

38 :
>>33-36
"極めて反抗的に" の御指示通りの演奏って事じゃないの?

39 :
>>33
ワルター&ウィーン(1938)
バーンスタイン&ベルリン(1979)
が双璧だと思う

40 :
>>25
>>26
俺も>>21を見た瞬間にバルビローリだと分かったぞ。
分かる奴には分かるんだよ。

41 :
自演乙

42 :
>>40
sour grapes!!

43 :
>>33
あまり話題に上らないけど、テンシュテット&LPOの演奏、
相当激しいよ。EMIから出ているやつね、1979年の。

44 :
BPOで>>21の演奏時間なら、このスレに出入りする人の7割以上は
すぐにバルビローリの名前を候補に浮かべるだろうな。
そこからさらに確認をとってレスを書き込むかはまた別の問題として。

45 :
>>43
同意!

46 :
>>43
スタジオ盤か
おいらも好きだ
聴きやすい

47 :
>>44
スレに出入りする人の7割以上の根拠は?
統計でも録りましたか?

48 :
>>39
>>43
thx!
ワルター&ウィーン(1938)は未聴なので
聴いてみようかと思います
個人的主観ですが、
激しさではややバーンスタインのほうが上かなと思っております

49 :
 

50 :
 

51 :


52 :
http://mainichi.jp/select/person/news/20111129k0000m060094000c.html
訃報:ケン・ラッセルさん84歳=英映画監督
ケン・ラッセルさん84歳(英映画監督)英BBC放送などによると
27日、病院で就寝中に死去。詳しい死因は伝えられていない。
27年、英南部サウサンプトン生まれ。テレビ業界で活躍後、映画監督となり、多くの作品を残した。
代表作は「恋する女たち」(69年)や「リストマニア」(75年)など。
性や暴力をテーマとした過激な作風でも知られ、描写をめぐり度々物議を醸した。(共同)
毎日新聞 2011年11月28日 23時11分
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-15917073
Ken Russell, Women In Love director, dies at 84
http://www.youtube.com/watch?v=unck-eZIDOU
Mahler (1974 Ken Russell) Part1

53 :
ケン・ラッセルが死んだのか・・・合掌
外連味の達人だったな。

54 :
だれだよ?

55 :
>>54
52 が書いている映画「マーラー」の監督だろ
http://www.youtube.com/watch?v=unck-eZIDOU
に「ベニスに死す」のパロディが出て来ただろう

56 :
他にチャイコの映画も撮ったよ。
TV映画には、エルガーとディーリアスのもあるよ。

57 :
>>56
F・リストもある。

58 :
いけね、それ(リストマニア)は>>52で書いてあった。
作曲家ではないが、個人的には「バレンチノ」も好き。
ラッセルの映画はおどろおどろしくて>>53の言うとおりケレン味たっぷり。
なのにどの映画もラストが恐ろしくあっさり。

59 :
ケン・ラッセルを知らないくせに「誰だよ」とか上目線のガキがいるんだな。
マーラーのスレに。

60 :
そんなことで書き込むおまえがどうかしてるわ。

61 :
はい仕切りり直し

62 :
仕切りり

63 :
9番1楽章の第1主題、第2ヴァイオリンのメロディー
「君が代」に何となく似てると思うのだが

64 :
>>63
その発想はなかった。
こんど注意して聴いてみよう。

65 :
>>64
聴かなきゃ分かんないの〜www
因みに俺はハズレではないと思う

66 :
いまやってます
グスタフ・マーラーを振り返る
―マーラーイヤー2011―
2011年に没後100年を迎えたグスタフ・マーラー
記念する年の終わりにマーラーの魅力を紹介
12月30日(金)放送
[NHK-FM]前7:15〜11:50

67 :
>>66
いまやってる3番の演奏完全に俺のツボだ
1楽章の途中からしか聴けなかったのが残念

68 :
http://megalodon.jp/2011-1230-1513-04/www.asahi.com/showbiz/music/TKY201112280202.html
マーラーの本領は素朴な「歌」 指揮者・延原武春
2011年12月29日11時1分.

69 :
歌を声楽から器楽へ変換するのに苦心する姿も(5番に顕著)
断片的にしか歌わなくなるし、
9番の腹話術みたいなものに至ると素朴な歌とはいえない
歌曲の大家には違いないけど。オーケストレーションの達人でない
マーラーだと魅力が大半減しますな
器楽的な9番や10番が本領ではない、と本人が言ってたら結構ヘコむ

70 :
>>69
素朴な歌の意味するところがよくわからないけど、
10番フィナーレの白眉というべきフルートソロなんかは、
これこそマーラーの本領!って感じるなあ
もし完成させていたら、本人の思いつきで「ここソプラノに歌わせてみるか」とかやってたりして

71 :
>>70
>本人の思いつきで「ここソプラノに歌わせてみるか」とか
それは、ありえない

72 :
素朴な歌て、その地に昔から親しまれる民謡とか流行歌みたいなのかな
そういやグールドもマーラーの本領は2番や8番とか言ってたっけ
コーホーさんも「大地の歌」を作曲するために生まれた作曲家て書いてたなw
ま、いいけど。マーラーファンとして大半を9番、10番に粘着してきた
私めとしては「ちょっと、まってよ」と言いたくなる説ではあります

73 :
宇野はオカルトだから、彼の言うことを文字通り受け取ってはならないのだよ。

74 :
9番はバレンボイムがいいと思う。
あまり話題に挙がらないけど。

75 :
バレンボイムは7番のジャケ写がいい

76 :
>>73
昔、先輩から同じ様な事を言われた。
「宇野の文章は反対に読め」って...

77 :
うよえい

78 :
いならとは僕

79 :
うそおおきえだののだえきおおそう

80 :
【国際】ニューヨーク・フィルハーモニックのコンサート、携帯電話のアラーム音で演奏中断
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326409592/
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120113/amr12011314540006-n1.htm
曲は9番の第4楽章だったそうだ。
指揮者のツイート
https://twitter.com/#!/GilbertConducts/status/157207886114725888
鳴ったと思われるアラーム音
http://www.youtube.com/watch?v=N6rEo89tI9I

81 :
よりによって9番のしかも第4楽章でこれ鳴ったら台無しだな。

82 :
家に帰るまで自分の携帯だとは気がつかなかった・・・どんだけ間抜けなんだw
http://www.sanspo.com/shakai/news/120114/sha1201141138012-n1.htm

83 :
おまえはケータイは持っているだろうが
iPhoneを持っていないだろ?
マナーモードにしていても、アラームはなるんだよ

84 :
>>82
>大のクラシック好き
>後悔の念で2日間眠れなかったという
これは嘘ではないだろう。
恥ずかしくてもうコンサートに行けない、と思ってしまうかも。
会社経営をしているなら顔も知られてるだろうし。
やっちまったことはともかく、ちょっと気の毒になってきた。

85 :
NYフィルの20年来のsubscriber(定期会員みたいなもの?)だったらしい。
もうこのオケのコンサートには行けないかもなぁ

86 :
iPHONEが悪いなw
マナーにしているんだったら
いかなる場合でも鳴ったらだめだろ

87 :
電源切ってくれよ
マナーモードじゃなくて

88 :
俺は電源切るなぁ。
マナー派も結構いると思う
経営者だからメールチェックくらいはしたかったのかもしれんな

89 :
普通は電源切るだろ。どうせ出られないんだし精神衛生上知らない方がいい。

90 :
>>80
https://twitter.com/#!/GilbertConducts/status/157207886114725888
マリンバじゃなくて、シロフォンなら6番で使ってるな。

91 :
バンスタの9番VPOのライブがYouTubeに挙がってるけど
2種類のDVDどちらも同じなのかな?71年となっているから。
2種類というのは9番、10番、大地の歌で2枚組、あと9番だけのやつ。同じ?
ラトルの音質いいのは尼のレビューで酷評されていた。EMIの売り方に腹を立てているようす。
YouTubeでライブ動画見ると悪くないんだけど。

92 :
>>87-89
電源切ってもアラームが鳴る機種の方が多いぐらいだろ。
人のことを非難出来る立場かよ。アホが。

93 :
>>91
アマゾンのレビューなんて真に受けるなよ。

94 :
ステマ

95 :
>>92
iPhoneって電源切っていても勝手にアラームが鳴るのか?

96 :
そもそも”勝手にアラーム”という発想が意味不明。
アラームは自分でセットするもの。
セットしたのだから電源が入っていようと切れていようと関係が無い。
電話やメールで深夜に起こされたくないから電源は切るけど朝はアラームで起きる、という使い方。
iPhoneも何もアラームのappによる。
iPhoneはスリープ状態にするだけだから普通は電源なんて切らないけどね。
航空機モードにすると電波は遮断される。マナーモードはスイッチ一つ。
なので”電源切れよ”じゃなくて”何でそんな時間にアラームをセットしてたんだよ”という話。
"I had to ask him many times," Mr. Gilbert said. "It was bizarre. Maybe he was just so mortified that he just shut down and was paralyzed."
ということなのでちょっと奇妙ではある。

97 :
>>96
>”何でそんな時間にアラームをセットしてたんだよ”という話。
鳴らしちゃった人は実業家なんでしょ?
なら時差のある海外に言った場合とか・・・いくらでも考えられるんだが。

98 :
いい加減マナースレでやって下さい

99 :
>>98
ここマナースレだけど…
あれ?マーラースレか
失礼し

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マウリツィオ・ポリーニ(Maurizio Pollini )★4 (896)
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part2 (488)
★ヤッシャ・ハイフェッツ 3 (707)
コントラバスについて その4 (451)
午前三時にクラシックを聴くスレ その5 (114)
クラシックギター総合スレPart65 (156)
--log9.info------------------
ヤフー・チャットのクラシック部屋 (120)
【コバケン】大神田敏郎先生を語るスレ【バカンダ】 (539)
【九響】九州のクラシック☆3【ACROS】 (690)
オットー・クレンペラー Part23 (875)
ヒラリー・ハーン / Hilary Hahn★4 (757)
エフゲニー キーシンについて語るスレ その7 (369)
指揮者 齊籐一郎 (138)
映画『アマデウス』 (510)
チェリビダッケって何処が凄いの? (480)
コントラバスについて その4 (451)
アルテュール・オネゲル (500)
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その6 (718)
帯マニア (441)
【Yuja Wang】ユジャ・ワン【王羽佳】 (977)
【毒舌】宇野功芳【クラシック評論家】Part5 (735)
指定したクラシック曲を5回褒めて4回叩くスレ (598)
--log55.com------------------
【DA PUMP】YORIとユノ★3【東方神起】
King Gnuの噂vol.65
☆☆★☆★福山雅治と柴咲コウの噂98★☆★☆★
GRAPEVINEの噂26
キス担★監視63
【sync parade】秋ツだよpartワンワン73【糞ヲタ百鬼夜行】
King Gnuの噂vol.70
【ボヘミアンラプソディ】史実考証スレ14【伝記・歴史】