1read 100read
2012年5月園芸165: プチ水耕栽培 4鉢目 (309) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ3【ニョキワサ】 (221)
にんにく ニンニク 分球9球目 (239)
自動水やり化宣言 (112)
月桂樹 (913)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part23 (749)
ザクロ〜〜〜!!!!!!!!! ? (416)

プチ水耕栽培 4鉢目


1 :12/03/30 〜 最終レス :12/05/16
本格的でない人専用スレ
台所のカイワレから、ベランダのバケツまで。
水耕っぽいことやってる人でまったり語りましょう。
特別な設備がなくても水耕は水耕。
楽しく栽培すればきっと幸せ。
<仲良くしましょう>
・他人の栽培方法をバカにしない
・装置やpHにこだわらない
・ケンカを売らない、買わない
・荒らしはスルーで
<EC関係や、本格的な自作装置の話題はマターリで>
水耕栽培deマターリ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154996409/
<液肥まで自作な方はこちら>
【興味】有機水耕栽培【津々】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209428592/
<うはうはの話題はこちら>
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1200235140/
<前スレ>
2鉢目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242353741/

2 :
5鉢

3 :
○お手軽ペットボトル水耕栽培
用意するのは2リットルのペット、苗か種、プチプチ、マイクロファイバークロス(後記)、土(後記)、養液(後記)
@ペットボトルを真ん中より上って所で裁断
A注ぎ口に合う細さに切って湿らせたマイクロファイバーを注ぎ口に通し、プチプチで固定
 (このプチプチは土止めも兼ねてる。なければポリ袋を切って丸めたものでも可
また、マイクロ(ryはポリエステル製のものを。40%くらいはナイロン入っててもイイ
不織布やPVA素材で代用化。吸水性は素材による)
B注ぎ口が下になるように上のパーツを下のパーツに差し込む
 (絶縁テープを切り口に巻きつけると吉)
C土(バーミキュライト6:パーライト4が吉)を入れていく
D苗でも種でもあとは通常の植え付けをどうぞ
〜養液講座〜
微粉ハイポネックス、大塚ハウス、ハイポニカ等を規定の倍率でどうぞ
ハイポネ原液は水耕用の成分が十分含まれていないのでNO
     .茎   
│__.茎__│
│ 土 .根 土 │
│ 土 .土 土 │
│ \ .不 / │
│  .Ξ織Ξ  │
│ 養 .布 養 │
\液    .液./

4 :
>>3
これいいね

5 :
ペットボトルでミニトマト育てると、
サビダニが付いたときに風呂場に持ち込んで簡単に丸洗いできるのがありがたい

6 :
土が必要な理由がわからない
スポンジ培地そのままで充分だと思う
ので、そうやっているけど

7 :
C土(バーミキュライト6:パーライト4が吉)を入れていく

8 :
去年まではバーミキュライトだけだったが、パーライトも入れるわ!

9 :
不敷布とかスポンジにカビが出るのは自分だけか?
その他にも面倒な所があるから葉物とか栽培期間が短いものは今は別の方法にしてる。

10 :
カビは、生えたことないな

11 :
>>9
日光が不足です

12 :
藻が出ないように遮光してたからそりゃあまぁ日光不足になるのは当然か。
でも遮光しないといつのまにか緑水になるんだよねぇorz
さらに放置してると増えた藻が栄養を消費するらしくて葉先が下葉から枯れていくし・・

13 :
遮光してたって普通はカビないよ
不織布が化繊100%じゃないとか容器自体にカビが生えてるとかしてるんじゃね?

14 :
人間の手から雑菌が移ったのさ

15 :
>>9
ブクブクか流れを作ってあげれば?

16 :
>>9
セルローススポンジで代用したら、即腐った。

17 :
>>6
土を省くと我が家の場合、大きくならない
根は不織布を伝って底まで伸びるし
新しい葉っぱも小さくちょぼちょぼ出て来るんだけど
そこから伸びないんだよね
同じ環境でバーミキュライトを入れたらぐんぐん育つ
何かちょっとした違いがあるのかもしれない

18 :
微粉ハイポネ注文した。

19 :
>>17
不思議だね
うちはスポンジだけで全く問題無い
使わなくなったバーミキュライトの処理に困ってるよ

20 :
違いはスポンジにあるかも

21 :
徒長したトマト苗を双葉の直下で杯軸切断後にメネデールつけてロックウールに挿したんだけど、液肥が入ってるタッパーに10日間置いておいたら、ロックウールに挿した部分の茎が腐ってたわ・・・
水を一度ロックウールに吸収させたら、すぐにタッパーの水を切らなきゃいかんみたいだと後で知ったぜorz
この失敗で苗作りが2週間ほど遅れてしまったよ(´Д`)
次からは、杯軸切断なんてことせずに本葉が4枚あたりまで展開した後に水耕容器のパーミキュライトに直接寝かせ挿しすることにするわ

22 :
スナップエンドウの水がアメーバというか透明な湯葉みたいになってた
水替えから一週間程度しかたってないのに濁ってたから見てみたら・・・
根っこは白くて綺麗でエンドウ自体は元気、水が腐ってるような臭いでもない。
とりあえず洗って水入れ替えたけど気味悪い
これって何でしょうか?

23 :
産膜酵母

24 :
そんなのあるんですね
気持ち悪かったw

25 :
>>3のバーミキュライトのかわりにココピートとかパームピートを使ってみようと思うのですが
経験者がいたら話を聞きたいです。

26 :
>>25
保湿性が高すぎて容器の構造や肥料の水位、栽培する品種によっては根腐れの恐れあり。
ハイドロボールやパーライトを適量混ぜてやると排水性が高まって良いかと。
混ぜる割合は経験で…

27 :
ピート系は、ユスリカとかコバエあたりの大繁殖場にされる可能性もあるから、室内でやるのはおすすめしない(´・ω・`)

28 :
>>26 >>27
サンクスです。ココピート単用だと微妙っぽいですね。
色々試してみます。

29 :
ペットボトルで水耕するとき、穴あきキャップでスポンジ培地が落ちないようにしてたけど、アレないほうが根っこの成長は良いんだよな
結構でっかく穴あけても、やっぱりキャップ無い方が根っこの成長速度が段違い

30 :
酸欠

31 :
ペットボトルに穴あければ、大丈夫?

32 :
生活排水が流れる栄養たっぷりのドブ川でこんな感じで栽培できるかな?
http://ui.ggimgs.net/categories/293.jpg

33 :
このポールプランター、センス良いなw
http://www.tfmetalsreport.com/sites/default/files/users/u638/garden_010.jpg

34 :
ミャンマーの天然水耕栽培トマト
http://static.ddmcdn.com/gif/hydroponics-2.jpg

35 :
これらを輸入して食べてるんだよな

36 :
培地無いほうがいい気がしてきた。スポンジで固定するわ

37 :
大塚の資料によると、トマトは交配期になったらECを上げると書いてあるが
交配期とは最初の花が咲いたらスタートで良いの?

38 :
最初ECは1.3で、交配期に2.6にするってこと?
ECメーターがないんで、その間の数値の調整が出来ないからちょっと怖いな
濃度が濃過ぎても葉茎が暴れるだけだしな

39 :
俺は面倒だから1.3のままにしてるな
味にこだわるならECいじるよりも水分を控える方がいいと思うし

40 :
俺も1.3で固定してるけど、水を控えるって水耕栽培で出来るのか?

41 :
>>34
映画「ガイアシンフォニー」のオープニングで登場する巨大水耕栽培トマト思い出した
知らなかったらスマソ

42 :
>>40
     根
     根   
〜〜〜根〜〜〜〜    
   根根根根
  根  根  根
     根
     根
     根
     根
   根根根根
〜根〜根〜根〜〜
     根
でどうなんだろうか、分からん

43 :
>>40
もしNFTだったなら流量を減らすことで吸収を抑えられそう。

44 :
単純に毎日最低限の液肥だけ入れるんじゃ駄目なのか?
根が乾燥して死ぬ?

45 :
毎日液肥を入れるのは水やりの手間が土耕と同じで水耕栽培のメリットを失ってないか。

46 :
そうだけど、「こだわるなら」って前提だったみたいだから
質のいいものを収穫したかったら手間をかけるしかないと思う
俺は採れればいいってタイプだからそこまでしないけどね

47 :
>>45
水遣りが省けるのが水耕栽培のメリットだと勘違いしてるなら
それは大きな間違いだ

48 :
>>47
俺も水耕始めた時は水やりの手間がなくなるから楽だな!、と思って始めたら、水奴隷になりましたとさ( ;´Д`)

49 :
>>38
ECメーター導入したから、今年からきっちり管理してみようかと思ったんだが、
交配期で調べても出てこなかった。
まあ、大体でよいんだろうけれど。
>>36
スポンジだけで問題ないよ。

50 :
>>47
そう思ってました。
しかも室内で簡単にできるのかと。
違うの?

51 :
>>50
育てる作物と使う容器による
水をガブ飲みするものを小さい容器で育てたら結局毎日液肥を足すことになる

52 :
真夏のトマトですら水の追加は3日に1回だった。
もし土耕だったら毎日水やりに追われたことだろう。

53 :
まぁね
去年使ってたトマト水耕容器、容量が7〜8lだったけど、真夏環境だと3日〜4日に1回注入してたよ
茄子はもっと酷かったかもw
今年はもう少し増やして18l容器で2苗ずつ栽培する予定だけど、20lのポリタンクを何回も風呂場から運んでくるの、マジで面倒臭いわ・・・orz

54 :
今年はゴーヤをやる予定なので水奴隷になる覚悟は決めてます

55 :
水分が蒸発してる分はどうするの?
毎回液肥を追加してたら濃度が濃くなったみたいで肥料焼けしてしまうし
水で希釈したりすると濃度が薄くなりがちだし・・
やっぱりECメーターで管理しないとダメ?

56 :
喉が渇いた
果物を食べる  → 土耕
ジュースを飲む → 水耕

57 :
>>55
なくなってから追加すればよいのでは?
ものによりますが培地がからからにかわくくらいまでほっといても大丈夫ですよ。

58 :
水耕栽培の紫外線殺菌装置って藻の発生も抑えられる?

59 :
まずレタスとかの葉物から初めて、いつかトマトも挑戦してみたいと思ってます。
初歩的なことだけど、水耕栽培って、屋内と屋外、どっちが適してるます?
屋外だと雨水が入って液肥が流れたりしそうだし、屋内だと太陽光が不足しそうで・・・
皆さんどんな環境の場所に置いてますか?
可能な限り電気代とかかけずにやりたいんですが・・・

60 :
誤字失礼しました・・・

61 :
屋外なら雨除けの工夫をするし、屋内なら日当たりのいい南側の窓際に置く場所を確保する。

62 :
>>61
ありがとうございます。
やっぱ屋外は雨よけとかしてるんですね。
日当たりのいい南側の出窓で、レタスを土耕で育てたことがあるんですが
その時は、全然日光が足りてない感じでものすごく徒長してました。

63 :
やってみればわかるけど屋外の方がずっといいよ(・∀・)
自分もそうだったけどマスコミに踊らされて自宅で植物工場とか変な夢は見ないほうがいい。
蛍光灯やLEDに無駄金を投じるなら防虫ネットなりビニールハウスを買ったほうがいいよ。

64 :
63の意見に一票

65 :
ん〜 プチ水耕のメリットは 使うその場で収穫と無農薬が可能なことじゃない?
屋外で育てるのとは目的や用途が違うと思うのだが どの辺の植物をターゲットに話してるのかな?
ちなみに俺は、野菜類はほぼ地植えときどきプランター
水耕はハーブ類とか葉ネギをプチ水耕してるくらいだなぁ

66 :
>>63
全くその通り。
田舎ならLEDより土地の方が安い。
都会なら農業すんな。

67 :
>>63
やっぱ屋外ですか。
ビニールハウスは持ってるんですが、
うちのベランダは固定できる場所がなくて、風で飛んじゃうんですよね
対策を考えねば・・・
>>65
>どの辺の植物をターゲットに話してるのかな?

ターゲットは>>59に書いたけど、まずはレタス。
慣れてうまくいきそうなら、将来的にはトマトもやってみたい。
(水耕だと、連作の事考えなくて良さそうなので。)
ちなみに、屋外での土耕は別でやってます。土耕歴は10年ぐらいです

68 :
>>67
リーフレタスを室内で育ててるけど特に問題無いよ
もともとガンガンに日光が当たらなくてもわりと育つ作物だから出窓でもできるはずだけど何で徒長したんだろう
トマトは去年やったけど、真夏のベランダの灼熱地獄でほとんど着果しないままサビダニで全滅した
やるなら露地栽培よりも早めに始めたほうがいいと思う

69 :
マイクロファイバークロス売り切れやああ;(;゙゚'ω゚');

70 :
>>68
コロマイト使っとけば良かったのにw

71 :
プチ水耕なら簡易ビニールハウスで十分だしね。
ホムセンで3000円前後で売ってる奴でやるか、何万もするくせに実は寿命十年なんて嘘っぱちなLEDでやるか…
LEDって早いと1〜2年でダメになるよ、高いものでも

72 :
ってか、リーフレタスって日に当てちゃうと苦くなるから
わざと日の当たらない明るいところ程度の場所で育ててた気がするなぁ

73 :
レスthx
皆さんはリーフレタス、室内で成功してるんですね。
>>62に書いたうちの徒長は尋常じゃなかったです。
まず上に伸びて下へ行ってもう一度上に行って窓のガラスにくっついて
やっとそこで葉が始まるって感じでした。(出窓に置いた全ての株が)
で結局は収穫できる前に枯れました。
同時に育てて外に植えた分は綺麗に育ったので、出窓では日光不足なのかと思ってました。
あの徒長には別の要因があるかもしれませんね。
ちなみに、ガラスはUVカットが入ってない普通のガラスです。
とりあえず雨除けの設置を工夫して、ベランダでチャレンジしてみます。

74 :
>>69
水耕で何に使うの?

75 :
なんで名前欄が593になるんだろう?今回は書き込み直前に確認したのに orz
>>67>>73>>59です。

76 :
>>74
不織布みたいに使うの
>>3が分かり易い

77 :
>>76
不織布の方が圧倒的に安いぞ。

78 :
ダイソーとか100均での話な
以前は100均のどこでも売っていんだけどな
不織布だといまいち給水が弱い

79 :
>>77
百均でも結構な大きさのが売ってるぞ
百均じゃなくても結構安い

80 :
マイクロファイバークロス、100円ちょっとで3枚入りのとか普通に売ってたから買っておいた。
洗車スポンジと並んで重宝する

81 :
どっちも送料無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B005XHLF6I/
http://www.amazon.co.jp/dp/B005KGK9PK/

82 :
>>81
素晴らしい。
プチ水耕用にも最適だ。

83 :
>>3
もう既にやってたwww
これ結構いいよね
ただミントとかハーブには向かないよ
大変なことになる

84 :
大変なことってどうなるの?
今、バジルとカモミールでやってる

85 :
>>76
なるほど
でも、培地に鉱物使ってると水耕ってイメージが遠のく
無知でスマソ

86 :
>>84
大変なことになるのはミントさん
外に置いたらめちゃくちゃ伸びてなんか野生化しとったwww
そんなに範囲広く無かったしちゃんと刈り取ったけど気付かなかったら今頃どうなっていたのかと思うとgkbr
あと普通に育てるのより匂いが弱くなったようなきがする
種の違いかも知れないけどね

87 :
そりゃ地植えと比べたらどうしたって、ね。

88 :
本葉3枚程度で水耕栽培キットに移植して1月近く経つけど、ほとんど成長してないわ
根が生えてるかさっき見てみたけど、ほとんど生えてなかったorz
液肥濃度が濃いのか知らんが、パーミキュライトがあまりに湿り過ぎてるからか知らんが、これではダメだと判断、土耕に切り替えたわ
トマトを種から栽培するのがこれほど難しいとは思わなんだ( ;´Д`)

89 :
うちはいつも種からやってるけど定植で特に苦労したことはないな
ここのところ天候不順だからそのせいでは?

90 :
まだ、暖かくなっていないからだと思うよ
もう暫くしたら、グングン育つ

91 :
>>88
そのパーミキュライトってのをやめて、バーミキュライトにしたらよかったんじゃないか

92 :
このスレで、パーライトとバーミキュライトの混合の、
パーミキュライトがよいということではなかったですか?

93 :
培地は何にしても単用は及第点〜80点くらいしか育たない気がするね。
土耕よりはお手軽だけど。

94 :
4月中旬で育ちが悪いとか言ってる奴は初心者なのかバカなのか
ハウス内でやってるんだったら納得だが、そんな情報も書いてないし

95 :
>>91
ネタをネタと(ry
ヒントはパーライトとバーミキュライト。
そういう俺はココピートとバーミキュライトを混ぜてる。
保水性良すぎる気がするが気にしない!

96 :
ペットボトル水耕

97 :
ココピートにしろパーライト、バーミキュライトにしろ

98 :
液肥のなかに落ちるのが嫌だ。

99 :
いや、まじでパーミキュライトだと思ってたしorzけど、パーライトもバーミキュライトと一緒に混ぜてるけどねw
あと、ほとんど室内温室(平均20度くらい)に入れてました。杯軸切断法により芯をカットしたのをロックウールに挿しこみ3月末あたりに水耕容器に移植。
で、ここんところ気温が高かったから外に出してたんだけど、昨日は雨の日で湿気が凄くて、夕方頃に見てみたら苗の1つの本葉2枚ほどが萎れてました・・・
水温が低過ぎたのかな?
それとも、湿気による根腐れかな???

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サンセベリアORサンスベリア 7節目 (497)
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part62 (233)
ナメクジ〜ぬるぬる〜10 (163)
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part8 (867)
【ざわっ】園芸黙示録カイジ★2【ぞわっ】 (408)
【可憐】オキザリスOxalis推奨スレ その6【頑丈】 (417)
--log9.info------------------
黒子のバスケ ネタバレスレ 31Q (671)
【竹内良輔&ミヨカワ将】ST&RS−スターズ−14 (292)
【ネタバレ】ベイビーステップ 予習ノート 9冊目 (289)
【本スレ】HUNTER×HUNTER part1215【休載中】 (1001)
【市川マサ】A-BOUT(アバウト!) BOUT 31 (759)
SKET DANCE(スケットダンス)ネタバレスレPart20 (961)
パジャマな彼女。スーパーアンチスレ (476)
【久保ミツロウ】アゲイン!! 〜Again!!〜 Part13 (827)
NARUTO〜ナルト〜其の四百参拾六 (756)
【内容も】絶好調すぎるワンピース 34【絶好調】 (784)
今週のジャンプ一行感想スレ  part155 (380)
ドラゴンコレクション〜竜を統べるもの〜 3 (422)
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2543 (1001)
【クリスタルな洋介】ひめはじけ【第1幕サンデー】 (745)
ドカベン・ドリームトーナメント編《2回表》 (842)
【あなたの息子の】こち亀名台詞スレ13【両津です】 (911)
--log55.com------------------
【通信】楽天携帯、出だしでつまずく 見通し甘く
【決済】セブン、d払いなどスマホ決済4サービス追加
【製造】LGディスプレー、有機EL材料を韓国産に完全切り替えへ
【スマホ】ドコモの「HUAWEI P30 Pro」が9月13日発売に【性能は文句なし】
【音響】ソニー最新スピーカーが驚愕コスパである理由、1000万円級が100万円以下
【燃油】ガソリン140円でも「高い」 パーク24の消費者調査
【銀行再編】SBI、苦境地銀の受け皿 スルガ銀支援が焦点 連合構想、金融庁も期待
【IT】検索結果「作為的」 Google・百度離れじわり