1read 100read
2012年5月園芸218: ★ クレマチス 9鉢目 ★ (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【乾燥・強風】屋上ガーデニング2【ベランダも可】 (260)
●●ブルーベリー大好き●● part45 (317)
神奈川・東京オススメの花屋(店) (131)
【園芸】今日買った園芸品を晒すスレ3個目【貧乏】 (556)
セロウム(セローム)Θクッカバラ【2目目】 (689)
【イワシャジン】山野草総合スレッド3【ヒメシャガ】 (605)

★ クレマチス 9鉢目 ★


1 :12/04/30 〜 最終レス :12/05/15
クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。

前スレ
★ クレマチス 8鉢目 ★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
過去スレ
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/

過去ログ保管中
★ クレマチス ★
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/cre/cre_01.html
★ クレマチス 2鉢目 ★
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/cre/cre_02.html
★ クレマチス 3鉢目 ★
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/cre/cre_03.html

関連サイト>>2

2 :
関連サイト

・国際クレマチス協会
http://clematisinternational.com
・American Clematis Society
http://clematis.org/

・春日井園芸センター
http://www.clematis-net.com/
・(株)クレマコーポレーション
http://clematis.co.jp/
・おぎはら植物園
http://www.ogis.co.jp/
・クレマチスの丘
http://www.clematis-no-oka.co.jp/
・及川フラグリーン
http://www.ofg-web.com/
・湘南クレマチス園
http://www.shonan-clematis.co.jp/index.html

・クレマチスガーデン
http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/
・クレマチスギャラリー
ttp://www.asahi-net.or.jp/~JN7H-OONM/index.html
・クレマチスindex
ttp://www6.big.or.jp/~abiru/bluegarden/zukan_na/clematis/zukan_clema2.html
・Clematis on the Web
http://www.clematis.hull.ac.uk/index.cfm
・Link to LINK
http://clematisinternational.com/links.html

3 :
>>1
もおおおおおおおおおおおつ!!

4 :
もつ煮込み♪
あと・・二日だな

5 :
前すれ>>996さん
>>996
ツルは緑から枯れたようになるよ。
それでも節から芽吹く。
初めて育てると表面の皮がめくれてきて不安になるね。
でも土中からも芽吹くから旧枝咲きを大きく育てたい訳じゃないなら
地際から20センチくらいでカットしても問題ないと思う。

6 :
ジョセフィーヌ蕾がほころんで来てたのに・・雨ぇ〜〜!!
>>993
咲くんじゃない?
まあー咲けばわかる訳で、楽しみでいいじゃん
>>992トン
やっぱ、その色だよねぇ〜
ウチのは咲き始めだけ、そんな感じで咲くけど
半日も経つと、青っぽくなるんだよなぁ

7 :
前スレ999さん、ムーンビームの件レスありがとうございます。
振り返ると、肥料が足らなかったかもなあ〜
今年の冬場はもっと水やり抑えてみます。
来年こそは!

8 :
>>5
ありがとう!!やはり残しておけばよかったのね…
枯れたから地上部は切るパターンかとだいぶ短く切ってました。
今度はちゃんと残してフェンス這わせます。ありがとうございました!

9 :
大雨の中風車が咲いた
他のもつぼみが水滴の重みで頭を垂れてる…

10 :
昨年の春先に198円で買った満州黄の1年苗、
無事に育って大きな蕾が4個膨らみ、今日1つめの花が咲いた。
今は大苗も安くなったけど、新苗を1年養生して
花を咲かせるのも楽しいもんだね。

11 :
近くじゃ198とか150円とか全然売ってないんだけど
最安で298、だいたい698か980、1380円くらい

12 :
用事があって京都に行ったついでに、まつおかえんげい行ってみようと思ったが人大杉で歩けない・バス進まないで電車乗りに行くだけでタイムオーバー…
明日は近所のスーパーが園芸市の目玉にクレマチスを用意してるみたいなんで期待せずに見に行ってみよう。。。

13 :
今、名古屋高島屋でガーデニングマーケットをやっていて、
春日井園芸さんでクレマチス「ソネット」の開花株を
買いました。沢山のクレマチスを実際見ていると
ラベルと実物の色って随分違うものなのですね。
あと葉っぱの分量と花の大きさとの配分とか。
実物見ることも大切ですね。

14 :
雨の後なのに地植えのアフロディーテエレガフミナの枝先がクタッとなった
もしかして立ち枯れ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

15 :
>>13
這沢ありましたか?

16 :
>>14
気温が高い時期の大雨後って植物全般的にクタッとしません?
数時間で復活しますけど、いかがでしたか?

17 :
>>16
どうにも怪しかったのでクタッとした先っちょだけ切ってしまいました…
先の1節分がぐったりしてたので2節くらい切り取って水に挿したらそっちは今シャキッとしてます
様子を見て残りも枯れてしまうなら地際から切ってしまおうと思いますがこれってどうなんでしょうね
鉢植えは元気なのに地植えがそうなるとはと驚いてます

18 :
ベランダではじめてのクレマチスに挑戦してみようと思うのですが
サイズがコンパクトな物にしたいと思うと
パティオクレマチスと言われている物を買えばいいのでしょうか
濃い紫色の花が欲しいのですがパティオクレマチスにはないんですね
パティオじゃないものを切り詰めてコンパクトに咲かせることは無理でしょうか

19 :
>>18
http://www.wisecart.ne.jp/clematis/9.2/clematis_3371/
この中から好きな色のを選んでみるとか

20 :
>>19
ありがとうございます
気に入った花の特徴が自分の目的に合っているかどうか
色々調べてみます

21 :
>>20
というか鉢植えのおすすめだけでこれだけあると
目移りして嬉しい悲鳴があがりますねw

22 :
コンパクト…?
ふつうに伸びる品種ばっかりじゃないか
鉢植えにはどれも出来ると思うけど

23 :
ハルディンのヤツじゃない?
育ててないから、よくは知らないけど
いい〜っ♪て話は聞かないよ
特別、ダメ!て話も聞かないけど
モンタナとかじゃなければ、大抵はOKだよね〜ぇ
とか、思っる間に鉢がイッパイになって来た
問題はコンパクトさじゃない、鉢の数だ〜〜ぁ!!

24 :
見た目普通でもああ見えてレイモンド・エビソンが育種したものらしいから
悪いものではないんじゃと思う。>パティオ

25 :
パティオは初心者向けだよ
丈夫で花つきが良くてコンパクト
慣れた人には面白みの無い花でもあるけど
及川のはどう見てもコンパクトじゃないのが多いのはいいとして
インテグリフォリアの木立系は紛らわしいから一緒にしないでほしいなぁ
あれクレマチスの中でも別枠だろ

26 :
マラヤガーネットって品種が小さいそうだな。
あと蓼科を剪定頻繁にすれば、支柱なしでもいけるのだそう。

27 :
去年モンタナのスノーなんちゃら(白)とピンクのエリザベスなんちゃらを買い、今ピンクの方は蕾が出てきたんだけどスノーは全然無い
モンタナだけど咲く時期は違うの?

28 :
大体同じじゃない?八重系だと一重より1〜2週間遅いけど。

29 :
取り敢えず花色や形と、
一季か四季か旧枝新枝か、
春か冬咲きか、
どんくらに伸びるか
で決めて行灯仕立てにすればいいと思う。

30 :
http://pita.st/n/chlmtuz0
http://pita.st/n/mqvw0146
この二つの名前がわからなくて困ってます。薄いピンクは、初めて咲いたので一季咲き・四季咲きか分からないんですけど。
濃いピンクの方は、去年も今の時期にしか咲いてなかったので一季咲きなのかなと思ってます。
特定が難しかったら、近いのでもいいので教えてもらえると助かります。もう本当にお手上げで・・・

31 :
上げたほうがいいんじゃないかな?
あいにく私はわからないけど。

32 :
>>30
下のは桜姫っぽい。

33 :
>>30
もっとましなとこにうpしてくれ
見れないわ
言われる前に気づけよ

34 :
>>30
手元の本で見てみたら濃いほうはサンセットっていうのにそっくりだよ

35 :
>>33さん
30さんではないけど。
厳しい〜っ!!私はちゃんと見れましたよ〜名前はわからないですが、すみません。
上は舞姫かな〜?
分からんなら書くな!馬鹿野郎とか書かれるのかな?w

36 :
>>33
なんで見られないのよww?
うちの9年前のおんぼろPCでもすんなり見れただよ。

37 :
あ、上、濃い方レッドパールにも似てる。

38 :
レッドパール、ピンクパールではなかろうか
サンセットに似ているけどグラデーションが足りない
桜姫も同様にもう少し白が出るのとシベが違う
今咲いてるんならそろそろ中剪定して様子見して今後の処遇を決めるのがよろし
冬の剪定もギリギリまで待って旧枝に芽吹いてたら旧枝咲き
地面から芽が伸びてたら新枝咲き認定する

39 :
10秒経っても、見えて来ない

40 :
初クレマチスです。
5号鉢にあんどん仕立てで蕾がいっぱいついている「テッセン」を買いました。まだ1輪も開花していません。
7号深鉢にすぐにでも鉢増しした方がいいですか?一通り咲き終わってからの方がいいですか?
それと、あんどんでなくトレリスに絡めたいのですが、今のうちにあんどんからほどいてトレリスに
誘引した方がいいですか?観察していると、葉っぱが次々に枝やあんどんに絡み始めているので。
放っておくとどんどん絡んでいきそうで・・・よろしくお願いします。

41 :
>>31-39
みなさん、ありがとうございます。教えて頂いたのを参考に調べて育ててあげたいと思います。
なんだか、時間帯によって見えなかったみたいでご迷惑かけました。ありがとうー。
>>33
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!
 :(  `⊃⊂´ .):  ごめんなさああああああああああああい。次からは気を付けますー
 :と_ _))(_ _つ:

42 :
ネットで買ったクレマチスの苗を植木鉢に植え変えたら葉がシワシワになってしおれてきちゃいました
この苗もうダメですかね?

43 :
つぼみもついて順調だった枝がしおれてきたので旧枝ごと横倒ししたら少し復活した
ぐったりしすぎな枝はそのまま地面につる伏せにしてみた
ポッキリ折れた新枝は挿し木を試してみてる
雨と風が強すぎるよー

44 :
ぽっきり折れた新枝、脇芽が伸びてきたのでひとまず安心しました。

45 :
>>40
初めてなら花が終わってから作業した方がいいと思います。
ツルの扱いは、中級者でも容易ではない(ツルが折れてしまいやすい)ので。

46 :
>>42
品種は何ですか?茎は折れていませんか?
普通に考えたら何らかの理由で水をうまく吸い上げられていないのだと思うが
株元から新しく芽が出るかもしれないのでもうダメとはまだ言えない。

47 :
>>40
暖かくなってきたらもう植え替えとか、少しでも根を傷つけるような
事はしない方が良い。
でないと>>42みたいな、立ち枯れ病になってダメにしてしまう。
クレマチスは根が弱いから、根をほぐすような事はしない方が良い。
そのままスッポリ抜いて、根土を落とさず大きい鉢に植え替える事。
植え替えの季節は2月、3月上旬あたりが一番良い。
この頃なら立ち枯れ病菌もまだ活動していない。
花が終わったら剪定を行うようにする。弱剪定種なら短めの剪定。
また新たに肥料を施そう。
四季咲き性なら、わき芽が吹いてまた蕾を付けるかも知れない。
>>42
悪いが、立ち枯れ病だ。

48 :
27ですが根元を見たら裂けてました。
前に植えたやつも水やりしたら根元折れたし…
買ったらすぐテープで補強した方が安心だね

49 :
>>30
上はサンセットでしょう。
まだ株が若いので、本来の花色が出ていないだけだと思います。

50 :
>>47 を見て 一番花がおわったら地植えしようと思ってたの考え直そうかな
すみません 木に絡ませようと計画しているのですが、クレマチスの根を保護するために土管のような筒状のものを埋めてから植える方がいいらしい。しかし何を購入したらいいのか困っます。
手に入りやすい物ないですかね〜

51 :
>>50
ガセ情報を拾ってくるなよ。

52 :
クレマチスってツルを下方に誘引しても大丈夫?枝枯れしない?
あんどんで上段まできてワサワサしてしまってる。

53 :
蔓を下に向けちゃうと花がつかないよ。
上に、上にが必須だと思われる。

54 :
>>50
>土管のような筒状のものを埋めてから
どのくらいの深さまで入れるのがいいのかがわからない
うちは塩ビ管でやろうと思ってるけど、
径の太いのはかなり高いしホムセンとかには売ってない

55 :
日曜大工で木枠を作れば?いいんじゃないですか?

56 :
ポリバケツの底を抜くとか・・・。

57 :
曲がるくらいの薄さのポリボード、ステンレス板および波板なんて
どこのホームセンターにもサイズいろいろ売ってるだろうよ
二枚あれば大きさ自由自在【||→()→○】をただ埋める

58 :
50だす、みんないろいろ有り難う。
ポリバケツとステン板が簡単そうかな。
>>51
こんなことやらなくていいなら楽なんだけど。
別冊NHK趣味の園芸 クレマチス に書いてあるんだよ。ちなみに埋める深さは書いてない!
またここではエンビ管を使ってるみたいだけど、こんな太いのはホームセンターはもとより水道工事関連の店にも置いてなかった。

59 :
>>50
見た目と実用性と値段を全て満たしたいなら、10号以上の大鉢の底を鋸で切って使うのがベスト。
埋める深さは縁が見える程度でいいんじゃないかね。
後々盛り土ができるように工夫するとかは+5cmぐらいにするとかその辺の調整は個人の自由。
あと、鉢植えのクレマチスの根をほぐしたことがある人がいればわかるだろうけど、伸ばすとすげー長い。
アレが真っ直ぐ下に伸びると考えて、埋める鉢よりも深めに耕してやった方が無難だと思う。

60 :
濃い青一色のクレマチスと
黒っぽい品種探してます
お薦めあったら教えてくださいな
南東北の路地で植えようと思ってます
ソダーテイヤとかホムセンで買った品種3種は順調です

61 :
>>58
見た目で選ぶなら、昔HCで買ってきた、
煉瓦素材っぽい、直径15センチくらいの筒も良さそうです
(デザイン少し違うが今でも売ってる)
半分土に埋めて、地下茎でのびるハーブ類を植えるのに使ってるけど、
今度クレマ植える時に使ってみようかな

62 :
近所の遊歩道の生け垣から鮮やかなクレマチスの花が
顔をのぞかせていて
「どうしてこんなところから?」と不思議に思っていたのですが、
冬に枯れたと思って土ごと遊歩道に捨てた人がいて
そこから芽が出たのかな?と想像してしまいました。

63 :
今年は春が遅かったせいで、害虫の発生も少なく、クレマチスにとって良かった。
紫泉
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7758.jpg
白雪姫
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7759.jpg

64 :
>>63
うわー凄く綺麗だね!何年物ですか?

65 :
>>64
二年物の大苗をかって5年目くらいかな。
此花が終わったら、バッサリカット
→鉢から引っこ抜いて株を3〜4分割
→来年芽だし前に、一つを除いてオクで売却
→残りの一つは10号ポットに植えなおしの予定。
今の鉢は根っこが張って、側面にパックリと亀裂が入っています。

66 :
>>60
ビオラとロマンティカでどうよ。

67 :
>>60
HFヤングかザ・プレジデントが王道か。
あるいはラザースターンとか。

68 :
>>52
いったんしたに向けて下のいい位置からまたグルグル巻いたらいいともう。
下向きの部分は咲かないけど平行になったとこからなら大丈夫。

69 :
66-67
ありがとう参考にします
>>63の紫泉もいいね〜
黒っぽいのはもうちょい探します
ロマンティカは参考画像がイマイチ

70 :
9年生の美佐世に10弁花が咲いた。
8弁以上を見るのは初めてだわ。
しかし半八重とかではなく一重の10弁だから形が悪いw
それにしてもドクターラッペルの発色が良くないなあ・・
この系統の花色は気温に左右されるんだっけか。

71 :
5年したら63みたいにわさわさ咲くのかなあ…
寝かせ気味に誘引しても立ち枯れる枝が出てきて
つぼみがぜんぜん増えないよ…

72 :
>>63
すごー!
うちじゃ一季や旧枝系は育てないから
これは眼福だわ〜、ありがとう。

73 :
埋めたり地上に植木鉢状のものを作る時はプラスチックの波板を必要な長さ(高さ)に
ハサミで切って欲しい直径になる枚数を継足し重ね外をステンレスの針金で巻いている
波板の材質はポリカーボネートが長持ちするステンレス針金は百均

74 :
花屋でプリンセスダイアナのあんどん仕立てが6300円だった。
高くてとても手が出ない。。

75 :
>>63
ぎゃああああああああああああああ!!くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!(・∀・)むむむ!!イイ!!

76 :
>>75 ええのんか? これがええのんか? うっひっひっ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7776.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7777.jpg
因みに一日でちょっぴり豪華になる。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7778.jpg

77 :
ええのう。美しいのう。

78 :
凄いねえ、肥料何をあげてますか?タイミングとか

79 :
芽が伸びだした頃から開花が始まるまで、水遣りはほぼ液肥いり。
葉っぱがびっしり埋め尽くす頃には、一日に柄杓で二杯は必ず。
晴れてて風がある日は三杯、四杯の日も・・・。
蕾が出だした頃からは水切れは厳禁だからね。
水の切れた年は、花の大きさが半分くらいだった。

80 :
>>76
もしかしてこれ全てが、割れてる白い鉢植えひとつから咲いたの?

81 :
>>76
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン !!!!
使用してるのは、朝顔とかを這わす一般的なネットですか?素敵で見とれちゃうよ

82 :
緑の指とはまさにこのことね。

83 :
>>79
液肥ってハイポネとか?
油かすとかやらんでもこんなんなるのか…

84 :
>>63
>>76
今日やっと画像見れました。すごい!!うつくひい〜!!
道行く人も見とれているでしょうなあ

85 :
>>79
液肥詳しく、何倍とかまで教えてもらえると嬉しい。
毎日やるとこんななるのか・・・・・凄いな・・・・・・・・。

86 :
>>85
言えてる。。
手をかければかけただけの成果が出るのだね〜見習おう

87 :
油かすは止した方がいいよね博打だ

88 :
液肥は形容デーツーで売ってる奴。
その前は花工場をやってた。
濃度はバケツにトポトポ・・・くらい。
つまり適当。
白いプラ鉢一つで咲かせているけど、内径27cmくらいはある。
どんなにクレマチスが困窮しても、決して植え替えしないと言う決意のもとに、
大き目の鉢に植えたのだが、根圧で割ってしまうのなら話は別。
株を分割後に、これ(http://appleware.org/catalog/spot.htm)の310型に植え替える予定。
紫泉はHFヤングの枝変わりという話。
及川さんから通販で買った。
定番品種を侮るなかれ・・・だね。
写真には写っていないけど、花の下にまた花が咲いている。
順番に咲いてくれれば、花期も長くなるのに・・。
花が咲き出してから、花の上に被さる葉っぱは落としているよ。
花を咲かせるための葉っぱなのに、花の見せ場を妨害するなどもっての外。

89 :
>>88
おお、結構適当なんですね・・・・・ケイヨーのはウチにもあるな。
液肥は2週間に1回しかあげてなかたよ・・・・・・。
>>86
様子を見つつ見習おうと思います。

90 :
ああ・・・それから自立しないクレマチスであれば、これは買わねば。
”小枝ささえ”
まあ、クリップだが、蔓が延びるにつれて挟み換えていけるのでとても便利。
これなくして誘引なんてする気にもなれない。
ステマじゃないよ。
ごりごり押したい。
http://www.wisecart.ne.jp/clematis/7.1/20001/

91 :
>>88
毎日液肥入り水やりで根腐れ起こさないの??
表面が乾いたらたっぷりってうのは嘘なの?
あー混乱してくる

92 :
うちならゼニゴケ生える
そして低温加湿気味なはずなのにハダニがすごい現在

93 :
でも鉢割るくらいになってるなら
乾燥するスピード凄いだろうね…
私は地植えなんだけど液肥で頑張ろうかなあ

94 :
>>91
クレマチスは根グサレよりも、水切れの方が心配。
表面が乾いてからやるようでは、蕾の生長に悪影響が出ます。
表面が乾いてもすぐにはやるなとかいう植物もあるから、それはケースバイケースとおもふ。
根っこが発達しすぎて、土が盛り上がり、ウォータースペースがマイナス3cmくらい。
もう底面給水しか受け付けません。
いっそのこと鉢を抜いて土を流し、バケツに液肥と金魚ポンプを入れて、水耕栽培にしようか。
ああ、でも壁面に限界があるから、根っこの成長をフリーにしても意味ないか。

95 :
いろいろ参考になった
ありがとう

96 :
白万重の蕾が開いてきた
去年買ったチビ苗だから楽しみで仕方ない
バラと合わせたかったんだけどタイミング合わないわ
>>92
おぉ〜仲間ですね
葉に針刺したような痕があって何だろうと思ってググったら
ハダニだってことが発覚
まだ梅雨前なのに

97 :
ハダニの刺し穴って肉眼で見えるもんなの?

98 :
ハモグリバエの刺し傷じゃネ?

99 :
うひょー
我が家の地植えはまだまだまだだなぁ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjbuvBgw.jpg
品種が知りたいです。安売りしてたのだから、よくある品種だと思う。
冬は枯れた感じでツルのみ。
そのツルから芽吹いて花がつきました。
株元からも芽が出てる?ような気もするけど、主にツルからです。
花が終わる頃なので、育て方調べようと思ったら、
品種によってこんなに差があるものだとは・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハーブ専用スレッド 〜その21〜 (748)
■■■■■テデトール 使い方について■■■■■ (448)
家庭から出る生ゴミで自然農法 3 (707)
ジャスミン大好き part3 (251)
【珈琲】コーヒーの木 5本目【Coffee】 (361)
園芸・ガーデニング系ブログヲチスレ (421)
--log9.info------------------
吃音総合スレ3 (574)
障害年金増額案part3 (928)
障害年金で生活している人 Part27 (285)
障害年金で生活している人[清貧編] 4 (580)
減薬・断薬でうつ病を治したい人 part6 (866)
解離性同一性障害の人の交流所 part6 (890)
★★千葉県の精神科・心療内科★★ver.32 (758)
埼玉県のおすすめ精神科・神経科・心療内科27 (196)
精神科薬剤師だけど質問ある? 3局目 要sage進行 (837)
【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール 7 (773)
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」143 (110)
 入院したい 15泊目【避難所】  (636)
東京都内 精神科・心療内科(大学病院、大病院限定)12 (867)
トロペロン (268)
【抗鬱剤】プロザック Part28【個人輸入】 (253)
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part50 (798)
--log55.com------------------
日新製鋼グループの月星海運どうなってるの?
中西製作所**part1
住友重機械 千葉工場って優秀じゃん? Part.3
製造業で楽な職種
[田舎者] 倒産しそうな製造業 二 [4流工大]
三菱化学2
【住友重機械の】つぶれかけのSEN【お荷物】
陶芸家って 6