1read 100read
2012年5月サバゲー87: 【Lipo】電動ガン用リポバッテリースレ2 (837) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【人口】群馬のサバゲー 7回戦【減少】 (218)
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの74 (964)
マルイ@造るモデルガン★07★ (758)
M14スレッド part35 (761)
マルイ早くM60やMINIMIのような機関銃作れ (404)
89式5.56mm小銃 40 (598)

【Lipo】電動ガン用リポバッテリースレ2


1 :11/12/02 〜 最終レス :12/05/16
前スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1307783645/
電動ガン用リチウムポリマーバッテリースレです。
情報交換、購入相談、トラブル報告などなど。

2 :
2げと

3 :
ニッカドミニで容量に不満がある人がニッスイに移行するパターンが多いけど、
ニッスイミニ(青)はすぐに死ぬよ。
平均して10回ぐらい使うと1〜2セル死ぬ。
ニッスイミニは過充電に極端に弱いから、
急速充電との相性が最悪。
すぐに過充電で死ぬ。
結局、あれは弱すぎてニッカドに変わる物では無かったという業界の結論。
今は、リポが低価格高性能になったからニッスイなんか使うメリットが全く無い時代。
ニッスイと急速充電器を買う価格で
リポと専用充電器を買えば余裕でお釣りが来る。
リポも充電器も安くなった。
ニッスイはすぐに死ぬし、
ニッスイの急速充電器はリポには使えない。
ニッカドミニで容量に不満がある人は、リポにするのが最良の選択だと思うな。

4 :
なんでこんなにニッスイミニが簡単に死ぬのかな?
って、専門家に聞いてみたことがあるんだけど。
やっぱりバラツキによる過充電が最大の原因だって。
急速充電をすればかならず充電後半で1〜2セルは過充電領域に入る。
これがダメらしい。
1〜2セルが過充電領域に入ってダメージを受けたあとにトリクル充電に移行しても
もちろんダメージが消えるわけではないから死ぬことに変わりはない。
しかもニッスイミニは自然放電が激しく、放電量の差もセルによって違うから
2週間程度でバラツキが大きくなる傾向が強い。
このバラツキが急速充電での過充電の原因になる。
つまり、これが死ぬ原因である。
結論は急速充電を一切やらないなら500回は使えるだろうが、
それならニッカドを急速充電して使った方がいいし、
それで容量が不満ならリポに移行しようということになった。

5 :
現在、過充電にならない急速充電器は売ってない。
デルタピーク検知である限りは。
ニッカドはタフで過充電で滅多に死なない特性だった。
これは誰もが認める事実。
ニッスイミニは過充電に極端に弱い特性である。
これも誰もが認める事実。
ニッスイミニをニッカドのパックと同じ方式で充電したことが全ての間違い。
過充電に弱いんだから死ぬに決まってる。
最初の2〜3回はいいが、
10回ぐらいでバラツキが出るから、1〜2セルが過充電になって死ぬ。
そもそもデルタピークと呼ばれる電圧の降下は
過充電時に正極から発生する酸素ガスを負極で吸収させることで起こる発熱によるもの。
つまり
過充電→発熱→電圧降下(デルタピーク)
ということで必ず過充電領域に入る。
これがセルが死ぬ原因。

6 :
今は次世代バッテリーと言われるリポがお勧め。
リポはミニバッテリーと、ほぼ同サイズの物で
1本で2200mAhもある。(ちなみにマルイ純正のニッカドミニは600mAh、ラージで1300mAh)
2200mAhのリポはほんのちょっと大きいので、銃に余分なスペースが全く無ければ1600mAhというのが有る。
これなら完全に純正ミニと完全に同じ大きさ。
1600〜2200mAhもあればラージバッテリーの代りとしても充分に使える。
つまり、ミニバッテリーのエアガン、ラージバッテリーのエアガンを何丁持っていても、
「リポを1本持っていれば全て兼用出来るし、1年中撃ちたいときにいつでもすぐに撃てる」
ニッカドやニッケル水素だと
「充電しても自己放電で1週間ぐらいすると撃てなくなる」
それに
「メモリー効果」で、容量がどんどん減る。
「使う前に放電してから充電しないとダメなことが多く、いちいち面倒」
リポだとそういうことが一切無い。
リポというのは「リチウムポリマー」の略で、
簡単に言えば携帯電話でやノートパソコンで使っている「リチウムイオン電池」の仲間。
性能がもっと優秀なリチウムイオン電池だと考えていい。
大電流が流れる、
ラジコンや電動ガンに適したバッテリーが「リポ」である。

7 :
リフェが良いというのは
A123システムズ社のリフェが良いということであって、
全てのリフェが良いわけじゃない。
これは重要なポイントで、
A123システムズ社のリフェが良いというイメージを巧みに利用した
粗悪リフェ販売業者の上手いところで、A123システムズ社「以外」のリフェがネット上に溢れている。
現在、A123システムズ社のリフェは1100と2300mAhしか存在せず、
残念ながら電動ガンにミニバッテリーと互換サイズの物が存在しない。
A123システムズ社のリフェで、もう一回り小さいものが出たら移行するとうい識者が多いのが現状。
また、リフェはサイズの割りに容量が少ない。
しかし空の状態からでも15分で完全充電できるぐらい充電時に大電流が流せる。
この特徴は電動ガンユーザーにはあまりメリットが無いと言える。
ちなみにタミヤが導入したのは
A123システムズ社のリフェを2ヶ並列・2ヶ直列にした6.6V2200mAhのものである。
その点、リポはサイズが小さく
容量が多いのが特徴で、
ミニと完全互換サイズで1600mAh。
スペースに少し余裕がある電動ガンなら2200mAhのリポが入る。
放電特性は、「A123システムズ社のリフェ」にはやや及ばないものの、
ニッカド、ニッスイ、その他糞リフェとは比べ物にならないぐらい優れている。
ただしリポは過放電に弱いので
ゲームに使用する際は必ず2本は用意して、交互に充電しながら使うことをお勧めする。
リポは間違った使い方をすれば100%燃えることを忘れてはいけない。
そして同時に
正しい使い方をすれば100%燃えないとうことと、
リポ専用充電器で充電すれば100%燃えないということも覚えておくといい。

8 :
無駄な金を使うパターンが、
最初に電動ガンとニッカドのミニバッテリー1本と充電器を買う
 ↓
バッテリーが1本だと心配なのでニッカドミニをもう1本買う
 ↓
たまにしか使わないのでバッテリーが不調、放電器を買う
 ↓
容量が多くて沢山撃てるのでニッスイのミニと急速充電器を買う。
 ↓
放電器がニッカド用なのでニッスイ用の放電器を買う
 ↓
ニッスイミニの予備を1〜2本買う
 ↓
急速充電でニッスイミニが死に始める
 ↓
ニッスイミニを買い足す(この時点でサバゲのバッテリーの準備に放電と充電で4〜5日かかる)
 ↓
また死ぬ
 ↓
どうにもならないので、ラージバッテリーと外付けポーチを買う
 ↓
ラージバッテリーが重いけどガマン(結局、ココまでで数万円を無駄に使う)
こういうパターンが非常に多い。残ったのはゴミの山。
最初からミニバッテリーサイズのリポを2本とリポ用の充電器だけ買えば済む。
合計でたったの15000円で一切のバッテリー管理から開放される。
しかもリポは軽量(ニッスイの半分近く)なので銃も軽量化する。
上記のように数万円も無駄金を使った頭の古い人がリポに移行するのは厳しいが、
これから揃える人はリポがいいと思う

9 :
東京マルイがリポを採用。
2009年、マルイがヘリコプターにリポを採用した。
この製品にはリポを正しく充放電するための制御回路が内蔵されている。
制御回路というと複雑なイメージがあるけど、
結局は、賢いオランウータンでも出来るような簡単な注意を回路が自動的にやっているだけの話。
別に制御回路が無くとも、
充電はリポ用の充電器を使えば充電器が勝手に制御するし、
放電は撃てなくなるまで撃っても過放電にはならない。
過電流はヒューズが有るから問題ない。
しかも制御回路が有るマルイのヘリですらリポが膨らむという事なら
もはや制御回路の意味も必要性も無い。
リポが一回で膨張して死んで火を吹いたなんて馬鹿は
ニッスイなんか永遠に管理できないよw
実際、ニッスイの方が面倒で知識が必要な上にすぐに死ぬんだから。

10 :
オプションNo.1のリポバッテリーの7.4V900mAって大体何発ぐらい撃てますか?1日ゲームするにはさすがに寂しいですか?
また、VFC製のPEQ-2のバッテリーボックスに1100mAは入らないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

11 :
どうやら、天からリポが降るらしいな←前スレ参照(笑)

12 :
>>10
マルチは良くない

13 :
どことのマルチかと思ったら、知恵袋かwww
>>10
VFCのPEQ2が手元にあったから計ってみたけど、
あれ中にスポンジが入ってて合わせて切るんだけど、だいぶ切れば入る。
でもそれに3500円だすんだったら、同価格帯のET-1の2000mAhの買ったほうがいいと思う。
ミニS互換なので潰しがきくし、容量的にも倍近いし。俺もPEQ2に入れてつかってる。

14 :
>>11
書いた本人が言うのもあれだけど、雨の中降ってきたリポは使いたくないよね。

15 :
>>13ありがとう助かります!!

16 :
リポ、真夏のゲームで車内にしまっといた予備全部
熱でパンパンにしてた可哀想な人が居たなぁ…
まぁ俺なんだけどね。

17 :
>>13
いいえ、どん下スレです

18 :
どん下スレの
225:名無し迷彩 2011/12/02(金) 16:43:29.11 ID:xOJOMhPAO
オプションNo.1のリポバッテリーの7.4V900mAって大体何発ぐらい撃てますか?1日ゲームするにはさすがに寂しいですか?
また、VFC製のPEQ-2のバッテリーボックスに1100mAは入らないでしょうか?
質問内容が、まるっきり一緒

19 :
>>16
その話kwsk
ドコのリポでどのぐらい使ってたやつかとか知りたいな。

20 :
>>19
それがどうだろうと、関係無いでしょw

21 :
10禁電動ブローバックをリポ化しました。
バッテリーはハイペリオンCX G3 7.4V 240mAh。リポと単四両方対応
http://bbs.avi.jp/photo3/2/104055/104055-8801187-0-29919946-pc.jpg
おさめたところ
http://bbs.avi.jp/photo3/2/104055/104055-8801187-1-29919947-pc.jpg
ビニールテープでベロをつけて、ひっぱり出せるようにしてあります。
実射してみたら、立ち上がりがGBBみたいにキレがよくなったものの、
そのうちサイクルがズレてきて今は2点バーストになってしまったww
6Vのサイクルでちょうどセミになるようになってんだろうな。
ちなみに、このリポはバランス端子がついてないです。
電動ガンよりずっと進んだヘリ用リポでバランスなしだし、
意外とそんなもんなのかも。

22 :
リポリフェのラインナップ見てるとタミヤコネクタって主流じゃなかったんだと思い知らされる

23 :
>>22
てか能力的にリポ11.1Vだとタミヤコネクタじゃ無理
AEG程度の使い方だからかろうじて保ってるだけでな
主流でも使用に無理があれば切り替えざるをえないだろう
それに、生産地が中華じゃあっちの流儀に付き合わざるをえないよなwていう

24 :
>>22
ラジコンの世界だと、T型コネクタでも溶けるぐらいだからねえ。
ラジコンは常に電流が流れてるけど、AEGはほとんどの時間電流が流れてないから
まだ大丈夫なんだろね。そのうち今あるリポをXT60に交換したい。

25 :
昨日リポバッテリー買ってきた。
試しに50発程試射した。
この後、どんな感じに(何分くらい?)充電して保管しとけばいいですか?
注意点とかあったら教えてください。

26 :
保管方法のテンプレも必要だよなぁ。

27 :
>>25
チェッカーあるよな? 電圧測って4,50%ならそのまま土鍋、足りなきゃ確認しながら追充電。
ないんなら必需品だから、急いで注文しろ。

28 :
>>23
お前はまず、電圧と電流の勉強をしようなw

29 :
>>27 レスどうも
チェッカー付いた充電器買ってきた。
なるほど、50%くらいね。了解しました。
保管用の袋も買ってきたんで、そこ入れときます。アリガト。

30 :
電圧が4〜50 %?

31 :
>>29
7.4V製品の場合は6V下回る前に充電するのですよ。
ゲームちゅうに動かなくなって、しばらくすると動くという場合もあるそうですが、
それで使い続けるとバッテリー死亡するので最初に動かなくなったときに交換です。

32 :
開放電圧で6Vは低すぎる、負荷が掛かっている状態で6V以下にならないような使い方が
バッテリーにやさしい
残容量は1セル3.3Vで容量ほぼゼロと思った方がいい
3.85Vで容量約50%

33 :
最近は満タンか過放電じゃなきゃいい気もしてる。
オススメはしないけど。

34 :
>>31 ですね。チェッカー繋げたらなんか???になってしまった。
で、よく調べたらそう書いてました。
僕のはセパレートなんで合わせて6V以上あったのでこのまま保管したいと思います。
レスdでした。

35 :
リポバッグって絶対必要なアイテム?
土鍋と組み合わせて使うものなのか、土鍋で代用できるものなのか

36 :
千円ぐらいだし、買っとくと安心ってアイテム
バランス崩れまくってパンパンになってるリポがあるけど、満充電しても別に燃えるでもなし
リポは見えないと怖いので、リポバッグはゲームに持って行く時に使うぐらいだな
使用済みと未使用で分けとくといいかもね

37 :
ハイペリオンでストアーmodeにして保管すると
3.89Vにてendになります!

38 :
>>32
俺が買ったチェッカー&放電バランサーの
放電設定のデフォは1セル4Vになってたのは
やっぱ保管にこれくらいが良いって事なんだね。

39 :
ハイペリオンのストアモードだと、60%になるまで
多い場合は放電され、少ない場合は*充電*される。
充電後2-3時間以内に使わない場合もストアモードを使えって書いてある。
まあ、管理を怠ると墜落炎上する世界でのシビアな話だけどw

40 :
>>36
>バランス崩れまくってパンパンになってるリポがあるけど、満充電しても別に燃えるでもなし
そのバッテリー、気を付けた方が良いぞ。

41 :
確かに…
何か有ってからでは遅いからね!

42 :
リポ用の充電器とバッテリーってそれぞれ違うメーカーでも大丈夫ですか?相性とか…

43 :
リポ導入したいんだけど、どこのメーカーのがいいの?
ET1?

44 :
>>40
電圧チェックしてるけど、3.6Vと4.3Vなのね。パンパンとはいえ限界まで膨れ上がってる訳ではないんで、すぐには燃えないよ
燃える時はさすがにわかるし
過充電セルが膨らんでるのかまではわからん
バランス取れるかと思って満充電したが、無理だった
そのうち保管充電でバランス取れないか試してみるつもり
もちろん使用してなくて、現在リポバッグで絶賛放置中。
>>42
コネクタさえあえばどれでもいい
でもあまりにも安い充電器(各セル毎のランプ表示がないようなやつ)だとセル単位での監視ってか、ほとんど満充電しか見てないんで、微妙に電圧差が
出る。
バッテリーが弱ってきても相変わらずそんな充電器使ってると、そのうちリポのセルバランスが大きく崩れて
膨らむことになるんで、せめてセル単位でランプぐらいは付いてる充電器にしとけ
液晶の付いたマルチチャージャーが理想

45 :
>>43
値段的に個人輸入したものが安くなるが当然保障は無いも同然。
ET1など国内から販売しているものは一応サポートがある。

46 :
>>44>>45ありがとうございます。オプションNo.1の4000円ぐらいの充電器+ET1のバッテリーの組み合わせは大丈夫ですか?

47 :
4kあればB6系充電器買えるぞ?

48 :
>>46
何買うのか分からないような聞き方じゃスレの無駄
金額じゃなく製品名とか買おうとしてる物がはっきりわかるように書けよ

49 :
FireFoxの7.4v1100mahリポバッテリーを1年以上、月一回のサバゲで使ってたんだけど
最近ちょっと膨れてきた?ような感じがします。
全体を指で押してみると中で液体が動いてるようなジュルジュルっというような音がするんだけど
電動ガンに装着すればまだまだ撃てるみたいだしIMAX B6充電器で充電する際もエラーなどはなく充電
できたのでこのままバッテリーが完全に死ぬまで使っていても問題ないかな?

50 :
爆発炎上するまでは普通に使えるので大丈夫です

51 :
リポを導入したばかりなので
あまり詳しくはないが…
充電器はラジコン界で鉄板のハイペリオンにしたら満足出来ると思います!
バッテリーはどこでもいいのでは?
バランスコネクタ装備してあれば…

52 :
ハイペリ高いじゃん
EOS0606でも5k円くらいしたぞ

53 :
>>49
1年なら寿命っちゃ寿命だな
充電後電圧チェックしてみて、大きく乱れてるようなら変えてもいいかも
とはいえプニプニぐらいならまだ使えはするよ
性能落ちてるけどね
見た目が明らかに膨らんでたら処分を勧めはする
完全にセルが崩壊するまでは使っちゃダメよ

54 :
>>53
どうもありがとう
さらに膨れたら買い替えることにするよ

55 :
>>54 >>49
少々であっても、膨らんだのであれば、使用は控え、処分するほうが良い。
テストのために膨らんだあと、充電と射撃を行なってみたこともあるんだが、バッテリー切れが早くなり、さらに膨らむという状態になっていく。
この時のテストでは、過放電では出火するなんて事はなかったけれど、本来は避けるべき危険な行為。
(テストはもし出火しても大丈夫な状態にして、行いました。)
通常であれば、外装やパッケージに異常(膨らみや傷など)が見られた時点で、使用は中止するのが正しい。
最初は一見普通に使える?と思だろうし、もったいないと思うだろうけれど、故障したものと割り切ったほうがいい。

56 :
設定操作とか無しで、繋ぐだけで安心&確実に充電出来る、なるべく安価なリポ用の充電器教えて下さい。

57 :
お前はET1買え。

58 :
>>52
火事を出すよりマシよ!

59 :
>>57 ET1のはすぐ充電器が壊れるって聞いたよ?(´・ω・`)

60 :
イーグルのも当たり外れが有ると聞いたよw

61 :
最近イーグルのD-1 Mなんだが調子悪いよ
買って一年過ぎたぐらい
バランス充電がいまいちうまくいかないので新しいリポ繋いでみたけど結果は同じ
諦めてハイテックの二本同時に充電出来るやつ買ったらすんなり充電できた
壊れるの早すぎな気がするがそんなものなねかな・・・

62 :
>>61
バッテリーの電圧バランスが崩れすぎてると、
セル数を正しく認識できなくて、よくそんな感じになる。
セル数や電圧を自動検出してる充電器でよくある現象。
バランス充電しないで10分くらい充電してから、
バランズ充電に切り替えるとうまくいったりするよ。

63 :
なんかイーグルって凄い優秀なメーカーみたいに(エアガン業界では)思われてるけど
イーグルって糞だよ?

64 :
RC界でも微妙だったから
充電器買う前にショップとかで評判を聞いて正解だったwww

65 :
別に優秀でも無いが糞でも無い
ただ、サポートはアレだしあの価格ならもっと良い他社製充電器が買える
入手性が良い事だけが取り柄
イーグルの幸運は主な比較対象がABCホビーだったという事(笑)

66 :
そういや、昔20年ぐらい前にラジコンちょっとやってたときは、
イーグルとかABCとか目もくれなかったな。
ヨコモとかKOの欲しいなあと横目でみつつ、タミヤの充電器で我慢してた。
今みんな安くなって実売価格にそんなに差がないからわからないけど、
ヨコモのハイエンドなんて安定化電源なしで3万とかしてたからな。差は歴然だった。

67 :
なんだこのスレ
昨日届いたTOPのSR16に入っていた
リポバッテリーとやらを充電して
そのまま部屋に放置して外出しているのだが
爆発するのか?
耐火袋ってどこに売っているの?
冬コミの原稿が燃えたらヤバイのだが

68 :
原稿は耐火金庫にしまいなさい
落ちましたの段ボール看板は悲しいよ
(~_~;)

69 :
>>67
家の心配しろよw

70 :
ET-1の耐火袋をつかっていたんだが、中がケバケバになって
しかも手つっこむたびにバチバチすごい静電気起こすんだが、
バッテリーにあの静電気はまずい気がする。

71 :
ケバケバになるような使い方が理解できない

72 :
悪い事は言わないから
満充電で保管はしない方がいいぞ
せめてバッテリーチェッカーで3.7V辺りになるまで放電しなさいよ…

73 :
>>70
国内メーカーだから多少の品質管理してるのかと思ったら
そのレベルかw
ちょうど最近香港から買ったリポバックも
以前はちゃんとしてたのに中がケバケバになってたよ。
どっかの中華OEM丸投げなんだろうな。
ちなみにバッテリーに対して静電気は大した事無いから大丈夫だよ。

74 :
保管場所はどこにしてる?
土鍋が簡単だろうが
自分は弾薬箱に入れてる…

75 :
そのまま机の上

76 :
FireFox:1100mAをFireFoxのチャージャーで満充電後P90で760発(300×2+80×2)撃った後そのまま放置続行中(2週間)。
保管方法はP90内蔵。
現在FireFox:2300mAの到着待ち。
やはり満充電での保管はマズい?
ストアモードを搭載していないチャージャーは何かと不便だな。
電圧チェッカーを駆使してなるべく満充電から遠ざける様にするか…。

77 :
暑いとこじゃなきゃそんなに問題ない
ただし化学反応は進むのでバッテリー自体の寿命は縮む(らしい

78 :
低価格化が進んで、満充電で寿命縮めたのかハズレ個体なのか区別がつかない。
だから無問題。

79 :
Tssよりもホットパワーってやつの方が安心して使える?
あと保管は本当に土鍋でいいの?

80 :
>>74
俺もアーモボックス買ったよ

81 :
みんな、1セルあたり何Vで保管してる?
俺は4Vなんだけど、高いかな・・・?(´・ω・`)

82 :
3.9Vぐらいかな。4Vでも大丈夫。キリがよくて覚えやすいし

83 :
>>82
そっかー。
ありがとーです。

84 :
リポ買うんだけど充電器はB6互換機ってのでいいのかな?
なんか気をつけなきゃいけないことってある?

85 :
家が燃えても泣かない

86 :
充電中はその部屋からは離れない!

87 :
>>79
どれでも同じようなもんだよ
>>84
放電は掛けないことぐらいじゃね
ストレージモードと間違えないとか

88 :
なんでそんなアブネーものが
流通してんだ?

89 :
B6互換機ってどれだよ

90 :
>>88
便利なものは危ないと隣り合わせなんだよ。
危ないを突き詰めたら火も使えないし刃物も没収。
使いこなせないと思う奴は使わない選択肢あるんだし
使わなければ良い。
なんか急に初歩的な質問増えてきたな。

91 :
ニカド急速充電器でも故障内容次第じゃ燃え上がるし電池自体がショートすれば盛大に加熱して煙吹くけどな
リスク避けるなら趣味などしてないで病院の無菌室で一生過ごせばいい
でも病院も火事になるかもしれんがw

92 :
>なんか急に初歩的な質問増えてきたな。
いいトシして何年もオモチャの鉄砲で遊んでいる奴が多いからな
オマエみたいに

93 :
>>92
オマエモナー
って今時使う羽目になるとはw

94 :
いや、お前が燃え死ぬのはお前の勝手だが、
隣人を巻き込む可能性が高いわけだろ?

95 :
スルーしろよ

96 :
結局のところ、B6互換機って
・OEMみたいな物で中身ははB6そのもの
・B6のコピー商品で機能的にはB6相当
のどっちなんだ?
まぁ、EOS買っちゃったか当分充電器は買えないけど。

97 :
どっちもある
オリジナルのiMaxのコピーもあるし、中身が一緒のやつもたくさん
ボタン4つで青液晶なら大抵互換機

98 :
>>97
やはりどっちもあるのか…
安くてもコピー品は嫌だなぁ
安価なデッドコピー品なんてロクでもない物が多いからな。

99 :
中華にだな?
萌えちゃば?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京マルイ次世代電動ガン 31 (1001)
【隊長】サバゲチーム運営の悩み【ツラいよ】 (288)
ソビエト・ロシア装備スレ (878)
(´・ω・`)自慢の愛銃うpしてみないか? 7 (817)
宇宙海兵隊を語るスレ (385)
【1000万円】ブスドル乙夜と痛儲14【エアガン購入】 (964)
--log9.info------------------
Mr.Childrenの「終わりなき旅」って凄いよな (813)
【荒吐】ARABAKI ROCK FEST.part37【みちのく】 (765)
吉田拓郎ってさ名曲多いよな? (909)
【滋賀県】イナズマロックフェス No4【草津市】 (319)
B'zの黒歴史と言えば・・・ (294)
【新しい】JAPAN JAM 2010 vol.2【ロキノンフェス】 (959)
黒夢・Sads・清春 (689)
谷村奈南はなぜ失敗に終わったのか? (149)
西野カナ(笑)加藤ミリヤ(笑)AZU(笑)青山テルマ(笑) (339)
【理解不能】超大ヒットしたけど糞だと思う曲 (234)
ビーイングをパくる世代がそろそろ出そうじゃね? (159)
★西スレ荒らし対策本部★ (149)
glay・jiro72 (703)
三枝夕夏さん職業安定所へ ? (159)
福澤諭吉【藤巻亮太】vs大隈重信【桜井和寿】 (145)
SETSTOCK'10 (958)
--log55.com------------------
【装備難民向け】星のドラゴンクエスト なかまポイントスレ☆7x
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part121【DQ2/ドラゴンクエスト2】
(´・ω・`)豚小屋出張所 出荷37匹め(´・ω・`)
【DQW & DQMSL】ドラクエウォーク 無課金スレ part.5073【コマネチ団】 ・
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part485【DQ11】
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.6【ワッチョイなし】
【DQW】ドラクエウォーク 無課金.微課金スレ part.15【マッタリ】
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ319【最後の灯火】