1read 100read
2012年5月文房具191: 国産筆記具ってなんでダサイのかね (169) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
セーラー万年筆 第33章 (765)
サイドノックのシャーペンについて語る (304)
水性ボールペン / ローラーボール 2 (536)
【WATERMAN】ウォーターマンについて語るスレ 硬度9 (807)
国産筆記具ってなんでダサイのかね (169)
スティック型消しゴム:::: (680)

国産筆記具ってなんでダサイのかね


1 :07/09/07 〜 最終レス :12/05/11
車も時計も舶来ブランドに勝るとも劣らないものを作っているのに
筆記用具だけは海外に大きく遅れをとっているね。

2 :
それはおまえの主観。
俺はダサいとは思わん。

3 :
続きはこちらでどうぞ
文房具をデザインで選んでみよう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1046352270/l50

4 :
中2乙

5 :
>>3
クセッ

6 :
>>1に禿同
そうなんだよな、uni以外は全然ダサいよね。
uniの独走だよ、この業界は。

7 :
海外では高評価。
トヨタと一緒だよ

8 :
はぁ?

9 :
ボールペン、シャーペンの汎用筆記具はまだマシだ。
万年筆に至っては壊滅的だぞ。日本の糞デザインは。
できるデザイナー雇う金もねーんだろうなぁ
中国産の安い筆記具と一緒に売られる国産筆記具は衰退の運命だな。

10 :
なんで中国産の話が出てくるんだ?
っーかスレタイ受け入れると、中国産=海外製品=カッコイイってことになるぞ?つまり中国産は安くてカッコイイから日本製品と肩並べてるんだね?

11 :
消えろカス

12 :
海外の筆記用具は、家具などのようにインテリア性を重視して作られてる気がする
日本はあくまで質と事務用として作ってる
外車と国産車みたいなもんだと思う

13 :
質ってほどの質でもねーし。

14 :
そうか?俺には外国製の筆記具のデザインはどうも合わない。

15 :
近年は海外製品も日本デザインの影響を受けている事は否めない

16 :
キッチュという便利なことばがあってよかった。

17 :
日本製は毛筆時代から品質重視だからな。
日本は昔も今も心や生活に余裕がないのか遊び心のある物造りができないみたいね。

18 :
海外製品は質を犠牲にして遊んでる製品が少なくないよ。日本市場に出回ってるのはあっちの製品の中でも質がマシなやつ。
お前ら海外行ったことあるのか?日本メーカーがデザインに重点置いたらとんでもないことになるぞ。

19 :
な ら ね ぇ よ

20 :
日本は電車とかもヨーロッパに比べてダサイからな。

21 :
日本の城と欧州の城、日本のタンスと欧州のタンス、筆記具に置き換えても同じっぽい。
質だけよくてもデザインが悪いとすぐ飽きるし愛着沸かないんだよな。

22 :
海外の筆記具は気取ってる感じがしてなんかイヤだ。かっこよく見せようとしてるのが目につく。
万年筆ならともかく、一般筆記具はデザインも国内産のほうが好き。
っーか海外のがカッコイイ言ってるやつは具体例出せや。話が進まないだろ。

23 :
つロットリング500

24 :
車も時計もださいだろ
性能はいいのにってのも同じ

25 :
性能以上に優先するべきものなんて無い。だっていくらでかくても勃たなきゃ意味が無い。
それが分からないやつはクズ。

26 :
国産品の良さがわからないうちはまだまだだよ

27 :
能率手帳とBindexはダサイよな。
時間の目盛りが縦長だから書きにくいし。
9時5時中心で、1年単位でしか考えていない。
いかにも終身雇用、年功序列時代の遺物って感じ。
最近は24時間のリフィールも出したみたいだけど。

28 :
なんでもかんでも日本製が優れていると思っているのは、なんでもかんでもウリナラが優れていると思っている韓国人と一緒。
自分を客観的に見れないのは恥ずかしいねえ。

29 :
ぺんてるの製図用はガチ

30 :
トンボ8900の箱ってカッコいいと思う。

31 :
でかっこいいの?かっこわるいの?

32 :
ASHFORDはまあカッコイイと思う。

33 :
>>28
鉛筆に関しては文句なく国産が最高だと思うが。
好みは置いといて。

34 :
>>21
城とかタンスの美しさなら日本の圧勝だろ。

35 :
最近のパイロットはかなり良くなってきた

36 :
その一方、セーラープラチナは。。。

37 :
プラチナ信者だけどデザインは好きじゃない。
しかし、性能がそれをカバーして愛着がわくまでに。

38 :
プラチナってメッキ弱くない?

39 :
日本製品の長所・丁寧な仕上げ、高い耐久性、個体差が少い
日本製品の短所・愚劣すぎるデザイン
欧米製品の長所・豪華絢爛なデザイン
欧米製品の短所・個体差が多い
中国韓国製品の長所・なにより安い
中国韓国製品の短所・粗い仕上げ、個体差膨大、機能不全、アフターサービス無し

40 :
万年筆に限っては日本製が高い耐久性あるとは思えない。
古い日本性の万年筆みてみな、のきなみ使えねーよ。
メッキぼろいし、塗装悪い、プラスチックの品質わるい。
クリップなんかの金物とりつけ弱い。
パーカーやシェーファー、ペリカン、モンブランなら、んなこと無い。
ちょっと前まで日本製は今の支那製とかわらんクオリティだったってことだよ。
海外で活躍するトヨタやソニーと国内でジリヒンのプラチナやセーラーを同一視しちゃダメだ。

41 :
舶来信者乙

42 :
モンブランはダサい

43 :
ペリカンはもっとダサい

44 :
親から聞いた話ですけど、四十年以上前の国産万年筆はニブが鉄製のためすぐに錆び付いたのだそうです。
成人の祝いに頂いた物だというので安物ではないと思いますが、日本製も昔はたいしたことなかったみたい。

45 :
国産のでもGRAPH1000とかエアインとかカッコイイやつはある

46 :
たしかにアルミの折板クリップとか塗装はひどかった。

47 :
戦時で金が使えなかった時代のものと比較するとかアホか

48 :
↑戦時?アホかこいつ。

49 :
どっちにしろ昔過ぎるだろ…
話を現在に戻そうぜ

50 :
2030年から来ました。
今年はuniのレーザー万年筆が流行です。

51 :
>>40
お前その当時のソニーだって

52 :
やっぱり国内産はいいね(^∀^)
舶来信者が万年筆のことばっかり話題にしてるの見ると、
シャープペン、ボールペン、消しゴムはやっぱり国内産が一番なんだなぁと思う。

53 :
>>52
その3点については同意。

54 :
あと紙製品全部。これはシナ・コーリアや欧米には追随の余地がない。

55 :
てか、万年筆も国産が最高と思うけど。
ヴィトン持ちたがる厨房と同じで、舶来信者というのは物の価値が理解できない
からこそ舶来信者なんだと思う。

56 :
って世間しらないガキがいるから荒れるんだよ。

57 :
>>56
どれにレスか?はっきりせんね。
>>6はもっと評価されるべき。

58 :
>>55どんな物も日本製は良いけど、それでもやっぱ白人社会白人文化に憧れるのが日本人ってもんじゃない?

59 :
ネタの宝庫じゃー

60 :
国産でもエトランジェはかっこいいよ。

61 :
日本人の日常筆記に要求される品質
を真剣に考えてくれるのは誰?

62 :
買う奴がいるからダサイんだろう。
買わなくなりゃデザインも変るさ。

63 :
売れないから冒険できないわけだが

64 :
しかし冒険できないから売れないのも事実

65 :
万年筆以外は国産がいい

66 :
確かに

67 :
しんほるだーもだった

68 :
国産はデザインだけでなくカラーリングも鬼畜レベル。

69 :
ダサイ国産
能率手帳
Bindex
カッコイイ国産
エトランジェ

70 :
国産が何故ダサイか?
利益重視だからだよ

71 :
機能性・コスト重視で、デザインに力を入れてないからだろうね。

72 :
残念なことに、海外製のデザイも国産に近づいている。

73 :
ほう。海外製のデザイねぇ。
で、あなた支那人?

74 :
結局万年筆もノートも国産に行き着く
車も国産に行き着いた
日本ってやっぱすごいと思う

75 :
デザインさえ除いて考えりゃ日本製ってスゴイぞ。
ってのは誰でも解ってること。

76 :
デザインだって日本製にいいものはごまんとある

77 :
舶来物は国産品と戦えるレベルの物だけが日本に入ってきてるだけの話で

78 :
>>76例えばどれ?

79 :
そりゃ機能・耐久性・使いやすさの面では日本製が勝ってるけどデザインはイマイチだよなぁ・・・
プラチナなんか売れりゃいいって感じだもん。
中国に頼ってるからデザインも悪いし直ぐ壊れるんだよね。

80 :
モールスキン

81 :
>>76
輸出用文具にはデザイン凝ってるの多いもんね。

82 :
保守age

83 :
>>1
例えば、あなたが人と初めて会う時、
相手が洗練されて鮮やかな力強い人だったら遠慮してしまうだろ?
地味でちょっと野暮っぽいけど実直な好きな人だと安心するだろ?
国民性の表れは、製品にも表れる。
良くも悪くもそれがこの国の国民の欲求水準。
今後は変わっていくと思うよ。
でも、まだまだ遅れはとるだろうね俺らが死んでかないかぎり。

84 :
軸の色は全部日本の伝統色から選べばいいとおもう
fumirakuみたいなデザインは日本らしくてとてもいい

85 :
食いついた食いついた・・・

86 :
低価格のボールペン、サインペン、シャープペンシルはわりと健闘していると思う。
ひどいのは、万年筆とかの高級品。特にプラチナやセーラーのは、全く現代性が欠落している。
パイロットはセンスが良いとは断言できないが、ある程度上品だと思う。
あと、トンボのデザイコレクションはやっぱり良い。
古い事件をむしかえすようだが、会長の不祥事は今でもとても残念。

87 :
デザイコレクション枠の外でもいいデザインで出せばいいのにね。

88 :
ヨーロッパ行ってもやっぱり悶、ペリ高級万年筆や
ルモ、9000など高級鉛筆使ってるのは文具にこだわる人だけだよ
行ったこと無いけど妄想

89 :
ここで国産を馬鹿にしているやつは
自分も<国産=日本人=世界一ダサイ生物>
である事に気付けよw
足元見失ってんじゃねーよ、ヴァ〜カ

90 :
モンブランとか使ってみたが、
外国製は見かけ倒しということでデフォ

91 :
なんか一人で寂しそうだな

92 :
>>89
国産を馬鹿にする人=なんちやって日本人=半日本人=三国人
時計スレにも多い。

93 :
国産が洒落てないのは確かだけどな
イタリアものには見た目にも一工夫あるわ
スティピュラなんか古臭いのにそれが逆にいい味を出してる
金具に手彫りするだけでもこんなに違うのかってさ
ペリカンやパーカーさえクリップで遊んだのに
国産はどうしてしないんだろう
たまに出たと思ったら現代の名こ(ry

94 :
客が甘やかすからだよ。
ダサイ万年筆買わなきゃいいのに
それで満足しちゃう奴が結構多い。

95 :
僕は149で満足です\(^o^)/

96 :
>>92
いや、デザインのスレだから。
実用面ではもちろん国産がいいに決まってる。
人間パンのみで生きられるもんでもなくてね。

97 :
あれは国産にかけた駄洒落で釣りだろ
なぜ筆記具メーカーはデザインに気を使えないの?
という話で日本人全体にまで広げるべきでないのは確定的に明らか

98 :
そう、ここはデザインが主題。
ナショナリズムは不要。

99 :
ぺんてるのメカニカ、グラフペンシル、グラフ
エリートSをはじめとしたショート万年筆
そしてHi-uni鉛筆と芯ホルダー(特に旧型)
どれもダサかっこいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「生きている化石」と言える文房具は? (150)
OHTO オート 3 (425)
【デルフォニックス】ロルバーン、オレ流の使い方【φ(.. )メモ】 (472)
国産筆記具ってなんでダサイのかね (169)
テスト用 (584)
教師、御用達。チョーク (171)
--log9.info------------------
(´・ω・`)知らんがな (285)
赤福に辛酸を嘗めさせられてきた「御福餅」の逆襲 (149)
【ヒミツのTOKYO】東京名物「すあま」 (118)
東京で買える地方のお土産 (110)
ヨーロッパで喜ばれる日本土産 (216)
ほら騙されたでしょ? (227)
御土産しりとり (364)
またまた騙されてトロピカル板に飛ばされたわけだが (837)
トロピカル自宅警備員サバイバル (625)
トロピカルなアニメ総合スレ (831)
ひなだお! (331)
ハワイアン (119)
トロピカルなしりとりをしよう! (607)
(´’・ω~・)砂漠に行きたい★2 (240)
IDでtropicalを出すスレ 第15ラウンド (307)
忍法テストすれ@トロピカル板!*1 (812)
--log55.com------------------
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 20
関ヶ原合戦(慶長庚子争乱)関連史料スレ
もし徳川が関ヶ原後全力で島津を潰していたら?
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ3【愚痴以外】
高知流よさこい人よ集まれ part24【ソーラン禁止】
エグスプロージョンpart24
海外バレエ留学
◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part16 ◆