1read 100read
2012年5月文房具6: 実際に仕事で使える高級ボールペン 5本目 (285) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ビーム】 レーザーポインター ■-----・ その2 (933)
0.7ミリのシャーペン 3本目 (343)
【万年筆】太字愛好家の会【B、BB】 (714)
システム手帳 総合18 (889)
最悪な文房具 (861)
【クソ厨房】ドクターグリップPart4【ご用達】 (727)

実際に仕事で使える高級ボールペン 5本目


1 :12/03/14 〜 最終レス :12/05/14
実際に仕事で使える高級ボールペンについて語りましょう。
【前スレ】
実際に仕事で使える高級ボールペン 4本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1300360719/
過去のスレで評価が高かった物
・カランダッシュ/エクリドール
・クロス/センチュリー
とりあえずたててみた

2 :
じゃあ、ボールペン最強はモンブランアガサクリスティとインペリアルドラゴンという事でこのスレは終了ということで
終わり

3 :
保険のおばちゃんがくれたボールペンが書き易かった

4 :
何の仕事してるか知らんが、高級で無くとも仕事で使えるだろ?

5 :
ボールペンを選ぶなんて億単位で動かす商社の商談とかそんな場面ぐらいじゃないの?

6 :
そういう面倒くさい事を言う人たちの反感を買わないような高級ボールペン

7 :
自己満足だなw
ソースオレ

8 :
高級とはいわないまでも、仕事で200〜300円のボールペンをお客さんにお貸ししたら失礼だろ

9 :
一般人はそんなの気にしないんじゃない?

10 :
世の中には高級な一般人がいらっしゃるのでございます

11 :
IM貸したら「高い、有り得ない」と言われた。
その程度にはここの人と一般の方には意識差があると思う。
そんな俺の仕事で使うボールペンはカステルのエモーション梨の木
ハッキリと浮いてるけど……

12 :
私はデルタのヴィアベネットの黒いやつ

13 :
2000円前後が高級とか勘違いしてた。
次元が違うwww

14 :
モンブランのボールペンがやっぱり使いやすい。
でも小傷がいっぱいでボロボロ。
よくいえば味があるし、悪くいえば本当ボロボロ。

15 :
水男は古くから日本では高級ボールペンとして知られているのに独自リフィルが痛すぎるよな

16 :
ワラマンは潰れた会社だからそれ知ってるひとは高級ブランドとは思わない。
痛いのはオマエ

17 :
でも一般人は知らないだろうなあ
俺はハマるまでモンブランしか知らなかったし
他、一般人でも名前だけ知ってる他業の代名詞はハーレーとクロムハーツとか?

18 :
100年以上前にウォーターマンの万年筆が日本に輸入され、夏目漱石が
糞と投げ捨てたペリカンも昔からあるわけだし。
ペリカン糞だがオノト最高と漱石は書いたがオノトは消えてしまった。
丸善でやたら目ったら超高価な万年筆を収集目的で買うやつらがいると聞いて漱石はアホかと嘆いていたが、今も全く変わらんのが面白い。

19 :
ごくアタリマエなことを面白いと評するのはどうよ

20 :
ひんと つhttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/115656400010/

21 :
パイロット グランセ スターリングシルバー
アウロラ イプシロン スターリングシルバー
パーカー ソネット プレシャス スターリングシルバー
どれにしようか迷っています。
特に持った感じ細いと感じないのはどれでしょうか?

22 :


23 :
クロスセンチュリーって細すぎて書きにくいだろ?
新しいセンチュリーならわかるが。

24 :
>>23
センチュリーの事なんか聞いてません
グランセ、イプシロン、ソネットで答えて下さい

25 :
嫌だ。断る。
ってかセンチュリー細すぎだろ。

26 :
デュポンのクラシックも細いけど、書きにくくはないよ。
手帳用と割り切って買ったけど、意外といける。
個人の感想だけど。

27 :
>>25
お前何様のつもりだ
さっさと教えろ
役に立たない奴だな

28 :
>>26
デュポンのクラシックなんて聞いてない

29 :
センチュリー細すぎることはないよ

30 :
>>28
あなたに言ったわけじゃない。

31 :
ZOOM707、細すぎることはない。
グランセ、も。
イプシロン、も。
ソネット、も。
好きなのはグランセ。
インクがね。

32 :
>>30
ならすっこんでろ!

33 :
クロスのアポジーのサブレーブラウン使ってるけど、
適度な高級感があってお気に入り
でもクロスのリフィルって最近当たりはずれ激しいわ

34 :
トンボのHavannaは太くていいんじゃね?

35 :
いいけどリフィルが問題

36 :
ボールペンって、万年筆と違って、あまり太くない方が書きやすいと思うんだが。
油性の場合ね。

37 :
Havannaならパーカー系リフィルを加工してつっこめるけど
>21 はスタシル軸のBPが希望だろうからどうでもいいだろうね
デスクでは太字油性芯を太軸BP使って書くのが好きだな
オレはピカピカ銀色軸のZoom909愛用

38 :
同僚の女性がぶっといHavanaを使ってたらそれはそれで感動だけど
因みに自分はラミーの4色BPだけどね。

39 :
今日レクサス見にいったときに書いたアンケートの時のボールペンがよかったなぁ
銀色で細くて重くて真ん丸で、おいたら転がっちゃうけどあれ欲しい

40 :
車買うので一本譲ってって言えばおk

41 :
モンブランのドネーションペン 「アルトゥーロ・トスカニーニ」
このボールペンは仕事で使ってもOK?

42 :
レクサスに置いてあるのはクロスだったような

43 :
仕事用でパイロット ボールペン カスタム74を検討中なのですが・・・
書き味とかサイズとかいかがなものでしょうか?
それと、やはりモンブラン ルグランに比べ値段がかなり違いますが、
その分、やはり書き味とか劣るものなのでしょうか?
誰か教えて下さい。

44 :
他にも1万程度まででお勧めのボールペンがあれば教えて下さい。

45 :
書き味はリフィルで決まる。好みなので触ってこいとしか言いようがない。
ジェットストリームみたいな低粘度なのがいいのかそれともネットリ系が
いいのかでも変わってくる。
リフィルの選択肢が多いものを選べば互換リフィルを使うという手が使える。
ただ互換リフィルに好みのものがあるとは限らないが。
使いたいリフィルがあるならそれを使えるものから選ぶか改造するしかない。

46 :
>>43-44
パイロットは最近流行りの紙に対する抵抗が少ない書き味のいいリフィル。BRFNっていうインクがその代表。
ジェットストリームなんかの書き味に近いかな。最近はこれが流行ってる。
一方モンブランは抵抗がそれなりにあるが書き味のいい昔ながらのリフィル。
ねっとりとした昔ながらの書き味のいいボールペンって感じ。
前者の欠点は汚れダマが出来やすく手で擦ると汚れること。これを嫌う人は意外と多い。
後者の欠点は特にないけど、あえていうなら値段と入手性の低さだろうな。
リフィルの値段は前者が300円、後者が1,000円。筐体に関してはカスタム74と比べるとル・グランのほうが長くて細身。
どちらにせよ、まず試し書きをオススメする。
モンブランを比較対象にしてるってことはそれなりに予算もあると思うが、
まあ仕事の場でモンブラン出されたら正直「おっ!」となるだろうし、その2つならモンブランかな。
それ以外で1万円程度となると、スイスのカランダッシュのデュナスがいいと思う。
黒軸で洗練された雰囲気もあるし、このペン材質がしっかりしてて筐体に傷がつきにくい。
何よりカランダッシュはリフィルの評価の高いのでコスパはいいよ。
http://www.pen-house.net/detail/detail05277_001.html

47 :
>>45>>46
どうも有難う。モンブランは密かに自分用にクラシックを持ってまして比較が
できるかな?と思って書いたのです。ルグランは落とされたりする心配がある
ので、お客様用には高価すぎますね。
パイロット カスタム74は汚れダマが出来ますかぁ。見た目カッコいいのでど
うかと思ったのですが、汚れダマは苦手ですねw
デュナスなかなか良さそうですね!これにしようかな。
ホント、どうも有り難う。

48 :
>>1にあるおすすめのエクリドール買ってみた
思ったより短くまだ慣れてないので違和感ある
あとはインクが1日放置すると次回出だしが数mm掠れてこれが残念

49 :
>>48
ありがとう。でも1日放置したらモンブランでもそんな感じですよね。

50 :
>>47
モンブランはダマが出来やすい。カランダッシュも多少マシ程度。
アクロインキは新インクの中では出来にくい方。
時代の波に取り残されたメーカーのファンが旧インクを持ち上げてるだけで、
普通の人には新インクのほうがずっと良い。

51 :
>>43
仕事用っても事務なら、パイロットAインク一択。
営業ならパーカーリフィル使っとけ。

52 :
>>50
モンブランもカランダッシュもアクロも使ってるけど、一番ダマできるのはアクロだろ。
さらっと嘘をつくな。アクロがダマ出来にくいなんてパイロットの内部の人間か?
実際のダマの出来やすさはこのくらい差があるよ。
カランダッシュ>>モンブラン>>>>>アクロ

53 :
>>50
今のアクロがカランダッシュのゴリアテより優れているとは思えない。
A-ink時代のBRFNは、ダマもそれなりに抑えられて良いインクだったけど、
BRFNの中身がA-inkからアクロインキに変わってからは本当にひどいもんだよ。
ダマ、ダマ、ダマのオンパレードだよ。
今のパイスレ見れば状況はよくわかるはず。

54 :
>>52-53
必死だなw

55 :
デュポンがいいと思う。
リフィルも含めて。

56 :
デュポンってリフィルを自社生産してるの?

57 :
クロスさんやパーカーさんが作ってる。
デュポンのリフィルが優秀だと言う人はカルチェのリフィルをつかってみるといい。
そのなめらかな書き味に感動すると思う。


プラシーボ効果の高い人は幸せだなぁ

58 :
デュポンのディフィはeasyFlow

59 :
>>57
>プラシーボ効果の高い人は幸せだなぁ
そのコメント怖い、、、
文具の神様でも降臨した?
まぁいいか。
デュポンのデフィなんてカッコよくない?
リフィルのイージーフローだって書きやすいじゃん。
別にパーカーのクインクフローでもいいけどさ。

60 :
「カルチェ」って?
もしかして「カルティエ」のことか?
一瞬、地元の駅前を思い出したぞ。

61 :
外来語のカタカナ表記に突っ込むなんて…

62 :
外来語のカタカナ表記というよりも
今はあまり使われなくなったカタカナ表記と言うべきかと。
「カルチェ」って言い方は歴史を感じるよね。
バブルの頃はみんな「カルチェ、カルチェ」って言ってたの?
最近聞きなれない言い方だったから、つい突っ込んじゃった。
ごめんごめん。

63 :
神田カルチェラタン闘争
1968年6月21日勃発
まさに70年安保世代

64 :
>>62
くだらん香具師だなw

65 :
>>64
いや、人を小バカにするのがカルチェ先生の得意分野みたいだから
カルチェ先生の真似してみただけだよw
「カルチェ」だろうと「カルティエ」だろうとホントはどうでもいい。
ほんとくだらないよね。自分でもそう思う。

66 :
「カルチェ」って言うな。
「カルチェ」と言って、嫁に笑われる53歳。

67 :
「カルチェ」はバブルの遙か昔だからね。
この方が「らしい」けど。

68 :
デュポンのリフィルが優秀だと書いたら
パーカーやクロスのOEMだと指摘されたのが悔しかったんだろうな。
カルチェに食いつく食いつくw

69 :
easyFlowってパーカーか?

70 :
シュミットだろ

71 :
55 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2012/05/02(水) 01:13:30.26 ID:zQ/ZmWmb
デュポンがいいと思う。 
リフィルも含めて。 
キリッ

72 :
暖かくなると、ダマがかなり出るようになってしまった。

73 :
立てて書くようにしたらダマ減るよ。

74 :
裏抜け、耐候性、書き味、色とどれを重視するかで評価は異なるし、人それぞれ何を求めるか違うけど、これらがバランスよく出来てるのは今はアクロなのかねぇ

75 :
アクロはないわ。書き味だけは認めるけど裏抜け、ダマのオンパレード。
旧A-inkは最高だったけど、アクロは改悪としか言いようがない。
俺は低粘度ならeasy flow、普通のならゴリアテをすすめる。

76 :
ゴリアテ一択だろ

77 :
そこはデュポンだろw

78 :
ある程度抵抗があるほうが書きやすいと思うので、個人的にゴリアテが一番バランスいいと思う。
easy flowも使ってるけど、滑らかすぎでどうも好きになれない。

79 :
しつこい奴がいるな
そこでデュポンのイージーフローがお勧めだと言ってみる
ロメオのイージーフローももちろん良い
が、トロイカのイージーフローはキシキシ鳴ったので敬遠。個体差かもだけど

80 :
何がいいのか説明しろよ

81 :
デュポォーンヌという名前がいいんだよ。
すらすら書ける気がするだろ。

82 :
俺の脳内統計では文具板ボールペン住人のほとんどの人がすでにゴリアットやeasy Flowを試している

83 :
アクロ嫌いが盛んにあちこちに書き散らしてるよな最近

84 :
ダマはインクの粘度とペン先の構造で出来易さが変わる。
筆記中に使われなかったインクが、紙面に接していない側のボールの受け皿のエッジに貯まって発生する。
寝かせて筆記すると出来易い。また、インクの粘度が低いほどインクの出が良いのでエッジに貯まり易く、結果ダマが出来易い。
ジェットストリームは低粘度でも割りとダマが出来難いほうだと思うけど、ペン先の構造ほかと違う。
ボールの露出が高く、ある程度寝かせて筆記しても紙面に接する構造になってる。
結局、寝かせて筆記しなければほぼ防止できるけど、寝かせて書く癖のある人はリフィルを選んだほうが良いと思う。
ゴリアテ、QuinkFlow、A-inkあたりをお勧め。

85 :
もうないA-Ink勧められてもなぁ

86 :
>>68
うん、悔しい。昨日は眠れなかった。
(これでいいのかな?)
ところで、何でOEMだと知ると悔しくなるんだっけ?
その辺が良くわからない。

87 :
>>84
知らいなら黙ってりゃいいのに

88 :
仕事で使うならローラーボール?水性ボーペン?が良いのでは?
汚れダマも出来ないし、複写でも大丈夫だし・・・
なぁ〜んて思うのですが。

89 :
でどのリフィル?

90 :
おいらに聞いてんの?
だとしたら・・・モンブランですよ。もう10年以上使ってますよ〜♪

91 :
>>68
カルチェ先生と呼ばれたのがよほど悔しかったんだろうなwww

92 :
パーカー5th使ってる人おる?
かっこいいとは思うんだが、リフィルのコスパが気になる…

93 :
パーカーのボールペンにパーカー純正使う奴は気が狂ってる

94 :
結局どれが使えるんだよw
好きなの使え、ってことでいいのか?

95 :
>>94
どのブランドにもアンチはいるから
結局は自分の気に入ったものを使えということなんだろうな
俺はそう解釈したぜ!

96 :
>>95
今頃気付いたのかよw

97 :
じゃあ、終了ということで

98 :
ローラーボールの高級軸かってゲルなり新油性なりを入れるのが吉だな

99 :
>>なんで水性のままじゃだめなの?水とかに弱いから?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国産筆記具ってなんでダサイのかね (169)
【ペン習字】デスクペン【マイナー文房具】 (367)
ツバメノート Part2 (582)
字がへたくそなくせに筆記用具に高級品を求めるアホ (107)
プラチナ万年筆/中屋万年筆を語るスレ 16本目 (595)
万年筆のカートリッジとコンバーターを語る (944)
--log9.info------------------
【CD】みなさんCDの収納どうしてます【収納】 (630)
♪ライブだと(・∀・)<サイコー!!なアーティスト♪ (547)
今年はミリオン作品が0だったりして。 (628)
◆女にモテる音楽のジャンルとは何か◆一回戦 (350)
「ミラシド」で始まる曲・サビ (117)
JASRACに天罰を!!!! (331)
最近のJ-POPはヤバイと思う人数〜二小節目〜 (917)
【アー】 昔と比べて邦楽レベルは上がったか 【格】 (933)
###関西版・ライブハウスの裏!2### (286)
【カラオケ】聴くほうが恥ずかしくなる曲 (321)
J-POP好きとパンク好きは性格が悪い奴が多い (348)
【天てれ】どのJPOPもMTKには及ばない。【MTK】 (928)
ファーストシングルがカバー曲ってどうよ (162)
音楽界の楽天GIZA (117)
本当に好きな音楽と建前上好きな音楽は? (391)
◎パクリスレ Part 8◎ (398)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所