1read 100read
2012年5月文房具106: Faber-Castell ファーバーカステル 6 (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
文房具を整理・収納するための文房具 (183)
【神】長原 長刀研ぎ エイヤッ! (589)
ゲルインキボールペン 8 (182)
セーラー万年筆 第33章 (765)
書き損じして1時間以内に修正されなければ紙 (282)
【デルフォニックス】ロルバーン、オレ流の使い方【φ(.. )メモ】 (472)

Faber-Castell ファーバーカステル 6


1 :11/06/01 〜 最終レス :12/05/14
■公式
Faber-Castell International
http://www.faber-castell.com/
Faber-Castell Japan
http://www.faber-castell.jp/
■過去スレ
1 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1013323740/
2 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1095569962/
3 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135569833/
4 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147792662/
5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203138847/

2 :
2ゲット
だけど、これ重複じゃね?
気の達人の方は伯爵専用でいくのかぇ?

3 :
失礼、気の達人がお亡くなりになったのね。
結構過疎だから長寿だったね。

4 :
ここのコンバーターってペリカンとおんなじ?

5 :
今年のPen of the year欲しいのだけど、全く見ないですね。

6 :
ばかたけーからなあ。

7 :
東京だと何処行けば実物あるかな?
ミッドタウン?書斎館?伊東屋?

8 :
伊東屋あったかなあ。馬の毛はあったと思うが。

9 :
昨日、丸善に行ってみたけどやっぱりなかったです。
いつもだと、この時期にはあるんだけどな〜。
取り寄せ依頼するしかないですかね?

10 :
またこのスレ消費に3年か、、、

11 :
ロウきゅーぶが流行ると、エグゼクティブが売れる

12 :
今日見た感じだとヒスイは、伊東屋本店と丸善丸ノ内にはあったよ。

13 :
伯爵のペン先は滑らないといかもったりとした感じがする。そして仕事場で使うのにはデザインが高尚すぎるよね?

14 :
イントゥイション使ってます。
このニブは正統な伯爵と同じなんでしょうか?
紙面とのファーストタッチが柔らかくて気持ちいいんですが
結構じゃじゃ馬で、低筆圧に徹していても急にフローが
増大して太字になったりします。

15 :
アネロのチタンは全く人気無いな
ペンではなく他の物だとチタンはそこそこ人気出たりするのに

16 :
カステルはどうしても木のイメージだからね。
あとこの世界って、天然素材>樹脂>金属って感じで
ありがたみが薄れてく様なイメージあるな。

17 :
そこでスタシルですよ

18 :
>>16
なるほど!その解説で今までの疑問が完全に晴れた!

19 :
アルファマチックを復活させろ!

20 :
翡翠欲しいけど左利きなんだよなー。
とりあえず伊東屋行って見てみようかな。
試し書きって出来るかな。

21 :
TK-FINE バリオL シャープペンが気になってるんですが
グリップ部分のメッキが剥げやすいと聞いてますが
実際どうなんでしょう

22 :
禿はしない
が、匂いとベタベタ感がいやになる

23 :
サンクス
むう…デザインは好きなんだけどな

24 :
カステルスレってこんなに勢い無かったっけ?

25 :
このスレが存在しているだけでカステルファンは安堵できるんだよ

26 :
KIDのキャップが安かったので大量に買ったんですけど、
差せる鉛筆はファーバーカステルのものしかダメですか?
例えば、ハイユニとかの国内メーカーはダメですか?

27 :
やってみればいいのでは。

28 :
カステル デューラ水彩色鉛筆使ったことある方いますか?
描き心地とか知りたいです。

29 :
KIDの1.4mmシャープペンの替え芯と、
エモーションのシャープペンの替え芯は同じ物なのだろうか?

30 :
初カステルでペルナンブコ買ったんだが、軸をインクで汚しそうで使えない。

31 :
手垢でも汚れることをお忘れ無く

32 :
>>27
普通に可能でした。
ハイユニとトンボの2558で試しました。

33 :
5年間位ペルナンブコ使っていたけど、
インクが木材に染みこむことはなかったよ!
アルファマチックって使いやすい?
カタカタして非常に使いづらいんだけど。機能は使い物にならないし。
どうして根強い人気があるの?伝説的なペンなのかな(笑)

34 :
それ、壊れてんじゃないの。

35 :
>>33
それで正常。オートマチックは構造上どうしてもスリーブに遊びが出る。
人気あるのかどうかは置いておいて、世界初の自動芯出しシャープだし、
デザインもカステルらしく端正だし、一応メーカーとしても気合入れて作ったモデル。
このオートマ機構の使い勝手悪いのは個人的には同感。
普通にノックしながら使えばいい。

36 :
アルファマチック好きなんで5本持ってるけど、いつも惚れぼれする。
ペン先のカチャカチャ感については好き嫌いあるかなとは思うかな。
慣れると何でもないんだけどね。

37 :
チタン人気ないなあ

38 :
TK-fineエグゼクティブが最高すぎる!
異論は認めない!!

39 :
>>38
同意。なんか独特の書き味で良いよな。
他のシャープではちょっと味わえない筆記感が好きだ

40 :
うむうむ。

41 :
FE-3000が欲しいぜ
あの深緑カラーたまらん
チープさの中に見え隠れする高級感・・・・

42 :
以前何かの雑誌で、ファーバーの昔の鉛筆が載ってたんだが、金の箔押しで"CASTELL"のロゴと城がデザインされた鉛筆がある隣のページに
三菱の"CASTLE"って全く同じデザインで城が三つになってる鉛筆も載っていた。
もちろんその後は三菱もuniはじめオリジナルの製品を作っていくんだが、
あの丸パクリはまさに今の中国のレベルよなあ。

43 :
>>42
ニコ生で怪しい文房具を紹介する番組があって、それ見たw
箱の絵柄からフォントから全部丸パクリでワロタ。
昔の日本は色々と怪しい物で溢れてたみたいだねw

44 :
>>38
カステルに興味もったのはそのシャープからだ。
一本買って、すごい気に入ったからすぐにもう一本買い足して
持ち歩き用とデスク用にした。
たぶんもう5〜6年使ってるよ。

45 :
エグゼクティブは書いた時の感触が紙に吸い付くようだね。
強すぎず弱すぎず絶妙にショックアブソーバーが効いてて好きだな。
普通のシャーペンで柔らかい芯でヌメッと書くのが好きな人は気にいると思う。

46 :
エモーションのボールペンの先端のネジが折れた。
高くなってもいいから、この手の肉厚が薄い部分のネジは真鍮にして貰いたかった。

47 :
というかTK-FINEってどういう意味なんだ?
前からずっと気になってる

48 :
TK小室みたいなもん

49 :
偉い人にスタシルBPを貸す機会があったんだが、やっぱり使い手に貫禄があった方が格段似合うと痛感した。
若輩者ではペンが歩いてる様なもんじゃわ。

50 :
襟元ビロンビロン奴が使うペンではないわな

51 :
昔、アメリカに住んでる従兄弟が大学で皆使ってるシャーペンって事でお土産にくれたのがアルファマチックだった。
白人圏は0.7が主流だと思ってたんだけど、アメリカじゃ0.5が主流なんかね。

52 :
ここ最近、TK-fineエグゼクティブのレスみかけるな・・・
valio Lも筆記バランス良くて書きやすくない?
値段が必要以上に高いのがアレだけど。
あとパーフェクトペンシルUFO買って5年は経つが一度もまともに使ってない。
使う機会がないのと、使ったとしても使い勝手が悪そう。
買う前に解るだろうに何故買ったんだろ。
小洒落たデザインに騙されたよ。同じ小洒落た系のエモーションペンシルは使いまくってるのに・・・

53 :
日本未発売のAmbitionローラーボールを直輸入で米から買ってみた。
プレゼント用なので自分で見れないのが残念なくらいだ(´・∀・`)

54 :
オンドロの万年筆って太さがFしかないみたいなんですが、日本語書くにはどうなんでしょうか?

55 :
字を大きく書けばいいんじゃね?

56 :
CMすげえな

57 :
これ日本でもやってるの?
http://www.advertimes.com/adobata/article/2695/blogtimes.jp/blog/2011/10/11020.html/

58 :
俺はカステルを愛してる!

59 :
日本のCMのキャッチコピーは「カステル愛ステル」に決定か

60 :
>>59
後頭部ひっ叩きたくなるのを堪えて言わせてもらう。
うまいっ!

61 :
捨てるのかよw

62 :
掠れてるじゃあなくて良かったね

63 :
グラナディラ・プラチナコーティング万年筆新品というやつオクで25000円で落札してしまった。本物だろうか?

64 :
個人の単独出品なら本物ありえるが
業者が色々な高級文具を同時出品してるパターンなら…常識的に考えてくれ…

65 :
万年筆でも偽物なんてあるの?

66 :
いわゆる、伯爵コレクション25000円なら、随分お買得だとおもうんだが。

67 :
日本の定価って10万くらいだもんね。
本国だと何ユーロくらいなのかな?

68 :
海外のいろんな店見てみると、
今の為替相場だと4万円前後みたい。

69 :
円高の影響もあると思うが、結構ぼられてな。相変わらずシイベルは酷いね。

70 :
いわゆる高級ブランドの定価なんてそんなもんだろ。
>>63
届いたら報告よろw

71 :
カステルって鉛筆の老舗のイメージあるから万年筆はどうしてもペリか悶にいってしまう。
実際書きやすいの?<カステルの万年筆
琥珀とか翡翠は惹かれるけど、観賞用だし、スーツの胸ポケに差す見せペンなら悶の方がコスパ高くない?

72 :
>>71
モンブランにしとけばよくないか?
ここのはキャップを後ろに挿さなきゃ、
軽いのは基本ペリカンと同じだと思う。
重いの多いけど。

73 :
モンもペリなんかはすでに持ってるような、病気の人が買うんだよ。
伯爵とか重いから長時間筆記には微妙だし。

74 :
前スレで伯爵ボールペンは使ってるとクリップのところがくるくる回るようになるってあったけど
どういうことだろう

75 :
ここのツインペン購入した
カッコいいし書きやすくて大満足

76 :
イントゥイション書きやすいよ。
ギロシェも持ってるけどキャップが重いから外して使ってる。

77 :
63です。
届きました。本物のようです。
ウップローだっていまいちつかい方わかってませんが
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/128212
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/128214
貼っときます。
税だの送料だの入れると27,100円になりました。
これは使用しないで飾っとくべきでしょうか?
オクで転売すべきでしょうか?
ちなみに万年筆は10本以上持ってますが、そのほとんどがサファリとペリカノジュニア。
金ペンはスーベレーンM800のみです。ものすごいいびつなコレクションとなりました。 

78 :
使わないのか!?
つかコレクターにしては集めかたがよくわからん。
別に希少って物でもないし、転売したところで大した利益も出ないだろうから、使い所があるなら使っちゃえよ。

79 :
アネロにゴールドなんてあったのか。
でも何か微妙、金軸も一本欲しいと思っていたけど、買うとしてもカステルではなさそうだ。

80 :
アネロのゴールドはいかにも下地が透けそうな感じなんだよなぁ。
カラン比だけど。

81 :
オクで激安でグラナディラ落として何度か書き込んでいる者です。
まだ、インク入れてないしつけペンもしてません。
ペン先をルーペで見たときのイリジウムの形は見慣れたペリカンとかとあまりにちがいます。
クーゲルとまではいかないけどゴテって感じ。
磨きも甘い感じ。
こんなもんですかね?
それともオクでハネ品つかませられた?

82 :
個体差の激しいと言われるペリカンと比べて参考になるものなのか?

83 :
マクロ撮影ができなくて画像添付できません。
イリジウムが玉になっておらず、なだらかな山になってついている感じ。
さすが、伯爵コレクション、希少金属もけちけちしないのでしょうか?

84 :
オークションで落としたストーンウッド、数日使ってみたけど重い万年筆といっても筆圧かけないから案外疲れないね。
万年筆自体が初めてみたいなもんだから感覚おかしいのかも知れないけど。

85 :
翡翠注文した

86 :
初めてでストーンウッドとは、いいなぁ。

87 :
エレメントオリーブ欲しいんだけど、さすがに十万越えは
今の自分には不相応すぎるorz

88 :
>>84だけど、翡翠うらやましいわ。
翡翠に一目惚れして万年筆が欲しくなったけど、万年筆の扱いわからないから、似たようなので扱いに慣れようと考えてた矢先にストーンウッドが落札できたわけで。
だからこいつで扱いに慣れるまでは我慢と思っているけど…。
ま、幸い年末までは資金がなくて手が出せないから安心。
翡翠はカステルの原点を意識した色と形状なのが良いよね。
公式ページではその辺触れてないから考え過ぎかも知れないけど。
>>87
買った後に自分をそこまで伸ばせばいいさ

89 :
84 俺は写真で見た時はストーンウッドがかなり欲しかったが、ミッドタウンで翡翠みて一目惚れ!おまけに他のイヤーモデルと違って本数限定で、ファーバーカステルのイメージカラーの緑をイメージした作品ですと言われ決めてしまった!
でもストーンウッドもまだ気になる

90 :
40万即断できるとは大層な財布の持ち主だね。
て言うかペンオブザイヤーって基本本数限定かと思ってたけど、違うんだ。
他の製品も同じかも知れないけど、ストーンウッドは写真見た限りでも色見と模様の個性がかなり広い印象があるわ。
自分が入手したのはかなり黒よりのブラウン、黒檀風で気に入った。
そういえばミッドタウンにストーンウッドの特選品?があったとどこかのブログでみたが、さすがにもうないよなあ。
今度覗くだけ覗きに行こうかな。

91 :
大昔なんだがアルファマチックを買いに行った時、店員のおばちゃんが少しコソコソ声になって「カステル選ぶ人は本当に文具好きな人です。いいチョイスです」みたいな事言われたな。
「あ、ど、どうも、、、」みたいなモジモジ丸になってしまったけど。

92 :
イントゥイションは黒檀出ないのね。
伯爵黒檀買っとこうかな…作るのやめそうな気がする。

93 :
90> 特選品があるんだ!知らなかった、色が良いのかな?琥珀もたしかハズレ物は白と聞いたことがある、因みに経年変化で色かわる?
イヤーモデルは基本期間限定生産で本数は限定無しだよ、翡翠以外は。
91>間違いなくカステル選ぶ人は文具ずきです(^-^)/、モンブラン選ぶのはロレックス買うみたいに取り敢えず有名だからって人

94 :
特選品は伯爵が選んだ青みのある物だとどこかで見た気がするけど、ほんとうろ覚え。
ストーンウッドは経年変化はしないはず。
経年が起こるのは木軸系くらいじゃないかな。
琥珀はハズレが白なら当たりはブルーアンバーかなw
なわけないけど、つい想像してしまう。

95 :
>>92
プラチノかな。
俺も黒檀欲しかったから、買わずに済んで嬉しいような、買えずに残念なような。
ただ、いざ太軸で木製でてみると、デザインとしては細身の方が良く見えてきた。

96 :
おおお、なんか高額の話題で盛り上がってるね
木製家具家だった自分はサテンウッドのがほしい
確かに紫外線で色変わっちゃうけどね、白木は
でもあの加工はきれいだよー
宝くじ当たったら買うものリストに入ってる

97 :
そういうストーリー性いいねえ。
自分の場合は…業界関係者だから…あれ?

98 :
サテンウッドいいよね!綺麗で!
ウッド系は当たり外れ無さそう、石系は当たり外れがある。
ファーバーはデザインが良くて、しかもどのシリーズでもデザインが一貫してる、高い物は其れなりの素材を使ってるから納得できる、だから俺はファーバーがすきだ。
たのブランドは同じセルロイドで10万の差があったり、なんか意味不明。

99 :
自分も実は見た目的にサテンウッドが一番好き。
経年変化とかしなくていい派。欲しいけど高いね。
もしかして、エレメントオリーブのボールペンって
Graf von faber castell としては初めての
限定版のボールペンになる?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世界の名品 アクメ (126)
A6ノート愛用者のスレ (866)
良い消しゴムをチョイスして。【11個目】 (880)
結局最強の筆記具って何よ? (319)
透明下敷きになに入れてたよ? (161)
四国の文房具店 (110)
--log9.info------------------
ソフトダーツのチップ Part2 (363)
吉祥寺のクズ (173)
色恋ダーツバーについて1レグ目 (337)
岩手県ダーツ事情 (506)
【日本】PDCが,日本に来いっ!part3【統一】 (221)
岡山県クレー射撃場についてその1 (114)
【シャフト】ダーツセッティング 5枚羽【フライト】 (343)
北海道ダーツ情報 PART2 (679)
【通信】ダーツライブアリーナ グレード3【対戦】 (744)
日本新記録で優勝したという麻生太郎 (217)
【ダーツ】北摂エリアってpart2【大阪】 (318)
【バレル】ダーツ何使ってる?25セット目 (802)
エアライフルを語ろう! (151)
アーチェリーの楽しさを語るスレ 1射目 (575)
日本最強、最恐、最凶、最狂ダーツプレイヤーって (382)
アーチェリー始めたいんだが (636)
--log55.com------------------
日本人男は麺類や汁物をズルズル下品な音立てて啜る 5
プレモルに合う食べ物
どうせ10日も経てばこの荒らしも飽きて帰るだろう
■納豆総合スレ 16パック目■
【ススラー】麺類のすすりは下品で汚ならしい part4【日本の恥】
【下品】麺類をすするのはやめよう! part3【日本の恥】
麺啜る奴しね
【ススラー】日本人だけど啜り食いはキモいと思う5【ヌーハラ】