1read 100read
2012年5月アメスポ79: ルース、ジョーダン、グレツキー、NFLは? (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コルツをたたえるスレ10 (312)
携帯用NFL総合ホームページを作りたいんだが (209)
2012スーパーボウル! NE−NYG (178)
九州学生アメリカンフットボール (348)
アメフトより野球の方が面白いだろ part2 (156)
【多摩の誇り】中央大学ラクーンズ3【らっくん】 (396)

ルース、ジョーダン、グレツキー、NFLは?


1 :05/02/07 〜 最終レス :12/05/06
MLBも、NBAも、NHLも、ミスター○○と呼ばれる選手がいますが、
さて、ミスターNFLは誰なんでしょう?
今のとこモンタナ?

2 :
に1票

3 :
>>1
ロンバルディ

4 :
ジム・ブラウン

5 :
O.Jもしくはブロードウエイ・ジョーに決まってんだろうが

6 :
輝きはブラッドショーに適う者なし

7 :
OJシンプソンだろう。
RBとしてNFLで大活躍。
その後、映画俳優としても大活躍。
挙句の果ては殺人まで犯して、パトカーとカーチェイス。
ここまで大暴れしながら、務所には入らなかったという運の強さ。

8 :
俺の友達、OJシンプソンはNBAの選手だと思ってたよ。
NFLの顔じゃないだろどう考えても。
一般的な知名度じゃモンタナじゃないの。
それも知らない人が多いって事にアメフトというスポーツの
悲惨さが出ている。
いくら活躍してもアメリカ国内だけのステータス。
あれだけのアスリートたちが才能のムダ使いをしているようなもん。
まあいずれその悲惨さに自ら気付き、
アメフトはこの世から消えてなくなると思うけどね。
リーグごとね。

9 :
O.J.シンプソンはオールタイムベストにすら選ばれない選手だから
ミスターNFLとしてはどうかと。
やっぱりモンタナでしょう。

10 :
>>8
そう言えば漏れの友人も同じようなことを言って
アメフト選手のことを気の毒がっていた。
2浪が決まった喪前のが気の毒だ、とは口が避けても言えなかった…

11 :
悲しいかなアメフトはアメリカ国内だけ、みたいなとこあるもんなぁ…
実際四人の中で世界的にも有名なのってジョーダンくらいだろうし。

12 :
もともと個人が出張るスポーツじゃないし。
モンタナにしても周りが優秀だから活躍できることを考えると
ミスターNFLというのは存在しない、というのが正しいんじゃないの。

13 :
サッカーだとトップ下が一番評価される。
やっぱり、ポジションごとの有利不利の存在は否めない。

14 :
モンタナが出てきた時は、もうNFLは人気スポーツだった。MLBより
人気なかったNFLの人気を引き上げたのはO.Jやネーマスの方。
モンタナはMLBで言えば、ディマジオやマントルといった感じでは。

15 :
>>13
>サッカーだとトップ下が一番評価される。
サッカー知らない奴が語るとこうなるね…。

16 :
>>8
アメリカ国内限定でも良いのだよ。
アメリカ人はアメリカNO1=世界NO1と考えているから。
で、アメリカNO1<世界NO1の場合は無視

17 :
>>15
今までバロンドールとった奴や、世界最優秀選手になった奴の
ポジション見てみろよ。現実は現実だ。

18 :
>>17
あんまりサッカー詳しくないから素人目で言うよ
Q:神(スター)と称される奴のポジションはどこだ?
A:
マラドーナ→FW
ペレ→FW
奥寺→FW
カズ(?)→FW
カンナバーロ→DF
トッティ→MF
中田→MF
ベッケンバウアー→どこ?
同じようなもんだろ

19 :
>>18
マラドーナ・ペレはトップ下もやったし
奥寺は純粋なフォワードじゃないね。
ベッケンバウアーはDH、LIB、CBで守備の選手だけど
攻撃に参加したから評価が高い。

20 :
神と称されるのってペレとジョーダンだけじゃん。

21 :
>>20
一応マラドーナも・・・それ以上にカッコ内のほうで見て・・・
>>19
一般人にとっちゃその二人はFWじゃない?
「も」やったって事はトップ下は二の次だったわけでしょ?

22 :
つか、アメリカ限定で語らないとおかしいでしょ。
ベースボールがない国にとってはルースって誰?だろうし。
まあジョーダンと並べるならモンタナしかいないかな。
ともに人間でないと評された人物ってことで。
グレツキーはアイスホッケー素人だからなんともいえない。
あと、ルースと比較するならジョーダンよりむしろMジョンソンかもね。

23 :
誰になんと言われようと
俺はモンタナ推す。

24 :
俺もモンタナ。
彼のプレーでNFLに興味を持ち始めた。
彼の引退とともにNFLから興味をなくしたよ。
まあ、三年ほど前にまたNFLに戻ってきたが、彼ほど魅せるQBは
いないね。

25 :
ルースだけやけに古い選手だな
じゃあ他に誰?と言われても思い浮かばんのだけど
MLBにおけるルースのような世代でいうと
NBAではチェンバレンとか、NHLではハウとかになるかな

26 :
モンタナがいなくなったからといって、NFLの視聴率が大幅に下がったとか
観客動員が減ったということは無いだろ。ジョーダンなんかとは比較にならない。

27 :
モンタナ、グレツキー、マジックの頃(80年代後半かな)、それぞれにスターがいて、ハマッタよ。あんまり関係なくてゴメン。

28 :
>>26
逆にいうと特定のスター選手が引退したりダメになったりした
場合でも高い視聴率を取れるように個人よりチームに注目が
いくようにしてるとも言える。

29 :
>>24
魅せるQBが好きなら何でマリーノに流れなかったの?

30 :
>>29
モンタナとマリーノって魅せてる時間帯が違うんじゃん
モンタナは4Qにハラハラドキドキさせてくれて
マリーノはハナからガンガン投げて・・・って

31 :
自分はNBA大好きだけど、ジョーダン嫌いなんだよね。
たしかにものすんごい選手なんだけど、あくまでも作られた紙でしかないし。
ああ、神か

32 :
確かにモンタナのいた80'sは華やかだった。Class of 83には、Marino、Elway、Kelly、O'Brienがいたね、Youngもだっけ?私はElwayとKellyが好き。私はMontana@KCvs.Moon@Minnを東京DOMEで観戦しました。

33 :
ていうか、アメフトにそういう神は要らない。
アメフトは限りなく純チームスポーツ。

34 :
NFLに全く興味のない母親ですらOJシンプソンとモンタナは知ってたな。

35 :
やっぱりモンタナ。
モンタナマジック最高。
タッチダウンした後の、あの両拳を点に突き上げたガッツポーズ。
だいすきだったなぁ。あのころのナイナース

36 :
じゃあモンタナ、ジョーダン、ルース、グレツキーの中で一番偉大なのは?
ここで聞いたらモンタナってなりそうだけど。

37 :
いちばんはジョーダンでしょ。
アメフトはチームスポーツとしては個人の影響が最も少ないスポーツなんだし
モンタナって答える人はこの板でもほとんどいないと思うよ。

38 :
偉大っていわれてもジャンルが違うしなあ。
国内外の社会全体に、個人としてカリスマ的影響力を発揮したのは
間違いなくジョーダン。
フランス人の「もっとも好きなアスリート」にすらナンバーワンで選ばれる。
外人部門じゃないど

39 :
そりゃベーブルースだろ。野球にとどまらず歴史上の人物みたいな感じだからね。
アメフトは他のスポーツと比べて個人が注目される度合いが低いから
モンタナはルース、ジョーダンと比べるとマイナー感は否めない。
グレツキーはカナダじゃ神だろうねw
数人の選手の人気に依存するNBAの脆弱感は感じるな。

40 :
>>39
まぁ、ジョーダンはそのうち「歴史上の人物」みたいになるよ。
安置ジョーダンだけどね。

41 :
アメフトは個人の注目度は低いけどQBだけは別格じゃないの?
エースQBは他の3大スポーツのトップクラス並みの知名度や関心はあると思うけど。

42 :
>>41
チームによりけりでは?
BALなんてスーパー優勝時のQBが誰だか覚えてる人は少なそう。

43 :
ディルファー。
SBリング持ってるのに、次シーズンはBALに居なかったんだっけ。

44 :
ジョニー・ユナイタスだろ!
ボルチモア・コルツだけど…。
それはともかく、NFLを全米一のプロスポーツリーグにしたのは、ジョー・ネーマスじゃないかな。
プレイスタイル、ルックス、派手な言動が全米を魅了していった。
第三回スーパーボウルがその白眉で、「ジェッツが勝つ!俺が保証する!」と言いボルチモア・コルツに勝ってしまった!
当時、ジェッツは旧AFL(後のAFC)に所属していて、NFLの名門コルツと比べて格下と見られていた。
その後、NFLとAFLは合併して、編成変更やエクスパンションにより、現在のNFLになっていった。
モンタナにとってもネーマスはアイドルだった。

45 :
やっぱジョーダンかな。2度目の復帰さえしなければ、
不世出のスーパースターだったのに。まぁ凄いことに変わりはないけど。

46 :
エフレン・レイズはフィリピンでは神 私はグレツキーを神と推したい(´皿`;)

47 :
>>46
あのポジションプレーの見事さは、個人的には神というより極め尽くした匠の美しさを思わせる。
ただ、ナインボールを『メジャースポーツ』と捉えるには議論を待ちたいところであるがw
>>36の質問に答えると、やはり自分もグレツキーだな。>>39の言うNHLの脆弱さは自分も感じるが、
それ故“リーグへの貢献度”を評価したい。
ところで歴史上の人物って話が出ているけど、NFLで、例えば伝記になる位の人物って誰だろう?
自分が思うに…ビンス・ロンバルディ、アート・ルーニー、ピート・ロゼールあたりか。
選手よりもコーチ、オーナー、コミッショナーなんだな頭に浮かぶのは。
このあたりにもNFLを読み取るヒントの一つがある気がするんだが。

48 :
サミー・ボー

49 :
>>47
たしかにね。どのすぽーつでもHCは重要だけど、フットボールほど
選手以外の上役が重要なスポーツもないでしょ。
HC,OC,DC...どれがかけても無理。さらに、その大所帯をまとめる
オーナー、わがままなオーナーや選手を「リーグ」として纏め上げる
コミッショナー。
それぞれが各々の ゲーム をプレイしてるんだよね。

50 :
つまりアメリカスポーツを一言でいえば「分業最強」ってわけ。

51 :
アメリカ人は専門家に対して敬意を払う。
だからアメフトが人気あるのも当然。
4大スポーツで一番偉大なといったら
当然グレツキー。
そのリーグにおいての偉大さは群を抜いている。
ただし4大スポーツの価値を同列に置いた場合ね。
レイズは神。
ブスタマンテは尊敬するプレイヤーに彼を挙げなかった理由を
こう説明した。
「彼は神様だから。」

52 :
と、数少ないNHLオタがほざいております。

53 :
>>1
ジョーダンと比肩し得るのは、アリ、ペレ、マラドーナのみ。
本当の意味でグローバルな人気を得たのは、この4人くらいなもんでしょ。

54 :
正直ジョーダンと比するスポーツ選手なんてこれまでも、そしてこれからも
片手で数えられるくらいしか出てこないと思うけどな。

55 :
>>53
そのうちアリとマラドーナは廃人同然。
スーパースターも晩年は厳しい。

56 :
>>55
むしろアリは半身不随になってからカリスマが増した気がする。
言わずもがなマラドーナには幻滅。
ペレは大変元気で未だにブラジルじゃ神様扱い。
ジョーダンも元気だけど、現役時代『ビール腹になりたい』
と言う言葉通り、最近太ってきた。

57 :
ルースの偉大さがわからない。リアルタイムで見てた人教えて。

58 :
:0iBwz6RI

59 :
ミスターNFLは、やっぱ
先代コミッショナーのピート・ヘアバンド・ロゼールでしょ!

60 :
ここまでウッズが出てこない不思議

61 :
m

62 :
「個人記録+優勝回数」を比較考量したら、ジョーダンでさえグレツキーには及ばない。
グレツキーはGreatかつOnlyなOneです。
商業的な広告塔としてはジョーダンが上ですが、ゲーム内でのカリスマや存在感では互角以上です。
グレツキーはカナダ人だということがネックで、
アイスホッケーというスポーツが、厳密にはアメリカン・スポーツではないというハンデを背負っています。
ベーブ・ルースはハンク・アーロンに抜かれてしまい、
バリー・ボンズも迫っていますが、
NBAやNFLの人気が上がったのは1970年代以降の話ですから、
アメリカ・スポーツ史的には間違いない一番でしょう。
NFLですが、ベーブ・ルース的な存在はジム・ブラウンです。
モンタナは優勝回数こそブラッドショーと並んでトップQBですが、個人記録はそれほどでもありません。
個人記録だけならダン・マリーノやウォーレン・ムーンという悲運のQBがいます。
AFLとNFLが合併した、現代NFLの知名度を上げたという意味ではネイマス。
優勝回数と個人記録を兼ね備えるのはジェリー・ライスですが、WRというポジション的ハンデがあります。
NFLは良くも悪くもパリティが浸透しているので今後もカリスマ的存在の登場は難しいですが、
それでも敢えて選ぶとすれば、それは10年後のトム・ブレイディかもしれません。

63 :
ジム・ブラウンは現役生活が短すぎるような。

64 :
>>57
ルースは白人のみの時代だからね
当時はMLBが一番人気だったからかもね

65 :
ルースのポジションすら知らない・・・・。
当初はピッチャーだったってのは聞いたことあるけど、王貞治にしろ元投手の大打者って多いし。
全盛期はどこ守ってたんだろ?

66 :
貞操

67 :
スーパースターは時代の背景と無縁じゃないよね。

68 :
>>65
ライトが中心

69 :
ボー・ジャクソン

70 :
>>62
記録より記憶だろ
モンタナ魔法、弱小チームを強豪に引き上げた功績(まあgmコーチ同僚に恵まれた
てのもあったが)

71 :
グレツキーってそんなに凄いんだ

72 :
俺も思った。
史上最高のプロスポーツ選手=ジョーダンだと思ってたから。

73 :
「モンタナはシステムが作り上げた最高傑作だがダン・マリーノは彼自身がシステムだ」と
ビル・ウォルシュが言っていた。非常に含蓄のある言葉だ。
マリーノの場合は存在が凄すぎてNFL自体を超えてたんだろうね。
NFL歴25年の俺が凄い選手だなと思ったのはボー・ジャクソンだね。
QBだとジョニー・ユナイタスかジム・ブラウンなんじゃないかやっぱり。

74 :
RBはジム・ブラウンなんじゃないかやっぱり

75 :
NFLは何といっても、パット・サマロールとジョン・マッデンでしょ。このスポーツ
ほどTVを意識したものは無いわけで、そうなればこの二人に止めをさすでしょ。このコンビ
に比べたら、ジョー・バック&コリンズワース&エイクマンの現FOXナンバーワンチームも
CBSのガンベル&シムズもABCのアル・マイケルズもまだまだひよっこ。

76 :
ジョー・ネーマス

77 :
NFLで一人に絞るのは難しいね。
皆さんが言っているように分業制だし一試合に出場する選手の
数が多い、選手以外にも貢献者が多いからね。
まぁ誰を選んでもグレツキーにはかなわないと思う。
NHLがNBAほどの人気があれば、グレツキーの扱いはジョーダン
どころではなかったと思う。
日本で長年NFLを(TVで)観てきた自分にとっては、Mr.NFLは
完夫ちゃんです(w

78 :
ファーヴ ライス エミット・スミスだな。

79 :
ディフェンダーが出てこないのは
サッカー・野球その他と同じだな。

80 :
>>79
悲しいかなそれが現実だな。
NFLでも“オフェンスでお金を稼ぎ、ディフェンスで勝利を稼ぐ”なんて言葉があるくらいだから、
どうしても派手な方に観客の目が行くのは仕方がなかろう。
例えば子ども達にさ、
「デビッド・ベッカムとオリバー・カーン、どっちが凄い?」
「バリー・ボンズとロジャー・クレメンス、どっちが凄い?」
「マリオ・ルミューとドミニク・ハシェク、どっちが凄い?」
って聞いてみたいね。

81 :
(´皿`;)マッデンとかだめ?

82 :
ここらでチャドペニントン

83 :
>>81
SB獲ったのもあるけど、確かにある意味伝説となり得る親父だわな(解説者としての活躍も含めて)
>>82
い、いきなりなーにを言い出すんだチミは(@д@;)

84 :
グレッキーて誰だ?
そいつよりは明らかにモンタナ

85 :
野球の場合は、ディフェンスであるはずのピッチャーがかなり花形だよな。

86 :
オフェンスの魅力は能動的だってことだから。
ピッチャーはディフェンスだけど能動的立場にたってるからでしょ。

87 :
それならラインの選手はとっても能動的だよ

88 :
>>87
アメフトのOLの話だよな?
能動的っていうのは動きじゃなくて立場のことだよ?
ラインがいくら押し込んでもランナーが走らなければ前に進めないだろ。
完璧なパスプロをしてもQBが投げなきゃ何も起こらないだろ。
そういうこと。

89 :
DL

90 :
LB

91 :
グレツキーの人気はルックスもある。ルースやジョーダンの顔は・・・

92 :
ジョーダンは悪くはないだろ、顔。
ルースはどうしようもないが。

93 :
ディフェンスでもLBは人気あるよな
シカゴなんかはアーラッカーが一番人気

94 :
NHLの99番永久欠番はまだ続行中なの?

95 :
test

96 :
ミスタープライムタイムならディオンだったんだがなぁ。

97 :
作品史上最大規模のアップデート『クロニクル4』、公式ページ内特設サイトにて情報続々公開中!!
公開日未定の要素まで含むと、今までに無い量の新要素が用意されている様で、今後とも目が離せません。
http://xintao-01.woowoo.com.cn/tl.exe

98 :
>>92
ベイ部は顔よりキャラ
>>94
永久=永久に不滅

99 :
カール・ルイスは?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自治スレ (161)
【夢よ】タンパベイ・バッカニアーズ【もう一度】 (858)
【アメリカ】4大スポーツの視聴率を語るスレ (120)
アメフトXリーグ2部,3部,4部スレ (849)
甲子園ボウルを生中継しない毎日放送は (214)
【NE】笑いが止まらん【BUF】交流その1 (228)
--log9.info------------------
獅子王凱がすやすやと寝ていたので 3度寝 (150)
スーパーロボット大戦L Part209 (819)
スパロボ図鑑 2513冊目 (1001)
【SRW】魔装機神LOE&ROE part114【OGサーガ】 (645)
ガンダムEXTREME VS対戦相手募集スレ【EXVS】 (159)
【無印】スーパーロボット大戦α総合【DC版】その11 (689)
【ACV】アーマード・コアV 【チームメンバー募集】5 (778)
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ84 (825)
【PS3】機動戦士ガンダム UC Part9 (329)
【ガンダムX】サテライトキャノンの扱いについて (828)
第2次Z再世篇のマリリンちゃんに葬花されたい (878)
スーパーヒーロー作戦新作に望むこと (100)
スーパーロボット大戦J PART85 (891)
機動戦士ガンダム ターゲットインサイト Part14 (660)
キラケンが「それがなんじゃい!」で済ませるスレ (566)
【クロスボーン】長谷川裕一【ゴッドバード】 (197)
--log55.com------------------
【中央日報】VX、サリン…日本メディアは事実に基づかない「難癖」報道で嫌韓を煽り、韓日関係を悪化させている[07/12]
【軍事】 韓半島の有事の際に自衛隊が来韓?…国連司令部、戦力提供国を拡大[07/12]
【韓国NSC】韓国が制裁違反疑惑で国際機関の調査を提案「シロなら日本が謝罪せよ」[7/12] ★4
【軍事】 市民団体「国連軍司令部の強化は韓半島の平和に逆行し、日本軍の再侵奪に道を開く。司令部を直ちに解体せよ」[07/12]
【通常の輸出審査対象国】輸出規制めぐり主張交錯=日本、事務会合で韓国の不備指摘−対立長期化の恐れ[7/12]
【聯合ニュース】韓日当局 5時間議論も平行線=輸出規制巡り初会合(輸出管理に関する事務的 説明会)[7/12] ★2
【中央日報】 政権の人々が、もっと早くサムスンが貴重なことに気づいていたら [07/13]
【ハンギョレ】日本は無責任な主張はやめて「国際機関による調査」に応じるべき-社説[07/13] 保守思想家2