1read 100read
2012年5月アメスポ83: ボールを蹴る技術の重要性 (155) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2012スーパーボウル! NE−NYG (178)
フラッグフットボールをメジャーにするスレ (120)
今までに見た最高のプレイは (101)
チーフス(KC) (387)
■チーム名の由来について話そう!■ (202)
【NFL】SanDiego Chargers Part5【AFC WEST】 (273)

ボールを蹴る技術の重要性


1 :05/09/08 〜 最終レス :12/05/05
例えば、アメフトとラグビーではどちらが高いだろうか。

2 :


3 :
サッカー>ラグビー>アメフト>野球、バスケ

4 :
野球>バスケだ。
バスケは蹴ることそのものが反則だが、野球ならピッチャーが蹴ることでヒットを防げることがある。

5 :
アメフト>ラグビー

6 :
>5
その心は?

7 :
サッカー>ラグビー>アメフト>野球>バスケだな

8 :
パントは大事だよ

9 :
ヒント:来週号からのアイシールド21

10 :
蹴り上げ

11 :
 

12 :
アメフト>サッカー>ラグビー

13 :
普通に考えたらラグビー>アメフト

14 :
普通に考えたらアメフト>ラグビー

15 :
普通に考えたらラグビー〉>>>アメフト

16 :
どう普通に考えてるのか説明してもらいましょうか

17 :
アメフトのパンターの蹴るボールはスパイラルかかって美しい!

18 :
ラグビーのは美しくない!
のか?

19 :
普通に考えたらアメフト=ラグビー

20 :
どう普通に考えてるのか説明してもらいましょうか

21 :
アメフトではパントは自陣回復、FGによる得点など勝敗に関わる。
ラグビーはやったことがないからわからないが、
ゲームでキッキングが使われるということは重要性を持っているからではないだろうか。どちらもゲームにおいてしっかりした役割があるのだから優劣はつけられない。

22 :
パンターとキッカーってどっちが給料いいの?

23 :
ラグビーはFWもBKも全員キック技術が要る
パントだけでなく、ドロップやグラバーも有るし

24 :
なるほど、アメフトは専門家だけか…

25 :
>>22
キッカーもパンターも給料安いよ。どっちかっていうとパンターの方が安いかな。
うまくできて当たり前のポジション(うまくできる選手はたくさんいる)だと思われてるから、
失敗すると→すぐ切られる。
常勝チームになったとしても→年俸が高騰するから他に安い選手を雇われ放出される。

26 :
アメフトキックチーム>ラグビー>アメフトその他

27 :
サッカー>ラグビー>アメフト>バレー>野球>バスケ

28 :
サカヲタ乙

29 :
サッカーあがりのキッカーって何人かいたのでは

30 :
いちいち格付けすんな……サカオタ。こういうのみてると痛々しいほどこのうえない…W

31 :
27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/20(木) 16:56:20 ID:uzLwgmVY
こんなスレあげんな…。1もスポーツを否定するスレなんてつくんないほうがいいよ?痛々しいからw

32 :
痛々しいな。

33 :
PHIのランデータのパントってきれいだね

34 :
ドロップキックを決めるQB
フルーティ最高

35 :
>>34
マクマホーンじゃなくって?

36 :
>>25 NFLのキッカーの給料っていくらぐらいかな?

37 :
一流で1億
他のポジションは10億

38 :
>>37 1億ねぇ〜・・・ほかのポジションから見れば
   少ないけど、でも実際はヤバイ数字だよな・・・
   もし日本人がNFLのキッカーになったら、
   やっぱ凄いことなんだよな? ほかのポジション
   から見ればなんかアレだが・・・

39 :
>>38
ありえない仮定を持ち出して凄いことって言われてもな。

40 :
今日のコルツ戦観て、Kだけはやりたくないと思った。
ある意味QBよりすごいと思うときがある。

41 :
>>39 なぜありえない?

42 :
ヴァンダージャット…
大事なところで外したら一流とはいえないよなあ

43 :
>>41
じゃあどうあり得るんだよ。
どこの誰がどういう線でいけそうなんだ?
未来のことは誰にもわからん、が答えならお前は。

44 :
>>43 未来のことは誰にもわからん

45 :
日本人で一番可能性あるのってキッカーかな?
個人的にはCBあたりだと思うんだが。
そもそも日本の場合キッカーもパンターも兼任でやってるほうが多いじゃん。

46 :
>>45 やっぱキッカーじゃねぇの? とりあえず黒人が
絡んでるポジションは難しいだろ。 CBは高さと
体格で競り負けるんじゃねぇか? 

47 :
>46
CBは180以下も結構いるよ。
ただ、スピードとクイックネスを重視した上での身長妥協だから、日本人に難しいのは同じだけど。

48 :
>>47 あ〜ぃや俺が言ったのは身長じゃなくてね、ジャンプした時の「高さ」
だよ。やっぱ黒人って走るのと飛ぶのはずば抜けてんじゃん? しかも
体格も凄いから、空中戦では負ける気がしませんか?

49 :
ジャンプで競り合うって状況はそう多くないし、より高いWRが跳んだら結局適わないし。
総合的な「高さ」はCBにすごく重要な要素ではないよ。
カバーよりもキャッチされても確実にタックル、ってフィロソフィが一部チームではあって、
そこだと小型CBでも活躍してる。
6-1オーバーのT.VincentとB.Taolorを切って、5-10前後のCBコンビにして04シーズン大成功したPHIとか。
エンドゾーンとかででかいWRにやられちゃうんだけどさ。
で、日本人で彼ら並に走る能力がありゃ、ジャンプ力も日本人離れしてるだろうけどね。
結局>46には同意なんだけど。
CBはRB以上にほぼ100%が黒人選手ってあたり、陸上の100mよりでかい壁があると思う。
どっちかといえばWRのほうが可能性はあるんじゃなかろうか。。
まあ、技術の部分が大きいポジションのほうが可能性は高めだろうね。
報われなさでは随一のP/KでNFL目指そうって奇特な日本人が増えれば…

50 :
P/Kは各チーム一人だからWRが一番確立ありそうな気がする

51 :
英語さえ話せればQBもいけそうな気がする…

52 :
QBは身に染み付いたアメフトという競技への理解と、チームメイトからの信頼が厳しいかなぁ
ガキの頃から米の国、ってんならなんとかなるだろうけど。
後は身長か

53 :
QBは肩の強さが問題

54 :
>結局>46には同意なんだけど。
CBはRB以上にほぼ100%が黒人選手ってあたり、陸上の100mよりでかい壁があると思う。
いや陸上100mも黒人ばっかりですが?w

55 :
とりあえず、非力な日本人はキックのホルダーを目指せ。

56 :
>54
リテラシーの無い人だな。
黒人に占められてる、って話から例を出してるのに知らないわけないだろ

57 :
身長も最近日本は平均身長伸びてきてるしそこは平気だと思うけど、チームの信頼と競技の理解って点では否めないものがあるか……

58 :
50ydsFG決められる日本人Kっているの?

59 :
>>57
お前バカ?

60 :

早起きだね♪

61 :
いい面をみればQBは日本人にも希望は多そうなんだけど、壁も多そうだな
意外とLSとかどうだろう・・・・・・・

62 :
>>49 結局さ、こぅアメリカの大学やNFLELとかからいい選手が
採用されてくわけじゃん!? しかも「今年はいい選手ばっかりで、去年は
悪い選手ばっかり」ってのはあまりなくて、毎年コンスタントに強い選手
が出てくるわけじゃん? まぁ強さにもピンからキリまであるが・・・
そんな小さな枠の中に日本人がすんなり入っていけるとは思えないんだよ
ね・・・。NFL側から見ても日本人と黒人比べたら、黒人の方採る気
がするんだけど・・・。やっぱ技術の前にそ〜ゆ〜認識が先行すると思い
ませんか?

63 :
同じ実力なら断然日本人だよwジャパンマネーをなめるな!!

64 :
それなんていうF1?

65 :
>>63 その「同じ実力」ってのは、ど〜やって計るわけ? 

66 :
ただ、Kという領域で言えば、ヨーロッパのサッカー出の選手とかいるわけだし、
NFLEへのルートができればいけるかもしれない。
ただ、そもそも優秀なKが日本でも稀ってか、期待持てるレベルの選手を俺は知らない。

67 :
NFLELに日本人何人か行ってんじゃん? 給料っていくらぐらいなんかな?

68 :
500まんくらいだろ

69 :
>>68 年収!?!?!? そんなわけねぇじゃん=3

70 :
Jリーグの選手でKとしてNFLに行く奴とかいないかな

71 :
キック力ある奴居るのか?
それで居て試合を決めるようなプレッシャーの掛かる場面でも決めれるような精神力もいるし

72 :
>>69
少な過ぎるといいたいのか?
稼働数カ月で向こう持ちでトレーニングも練習試合もさせてもらえて
もし優秀ならNFLへの道も開ける場も与えられて
まだ金も要求すんの?
ぜんぜんお門違いだよ。
それにNFLで日本人がプレシーズンにちょろっと入るけど
あれはもうタブセとかと同じでジャパンマネーをちょろまかすための
アメスポの一般的な手口になっているから意味ない。

73 :
河口は自分がそういう立場であることを痛感していたな。悲壮感さえ漂っていたよ。
ただチャンスがあるだけに一縷の希望に託していたが。
実質ロスター候補に入ったのはイッチャウあの人だけか。

74 :
CFLで1年目2万ドルって話を聞いたんだけど(D#、21歳の人だった)

75 :
500万は多いほうな気がするな。
マイナーリーグとかの基準で考えると。
検索できんかったのでわからんのだけど。

76 :
ピート・ストヤノビッチ

77 :
>>75
多いと思う。たぶんぺーぺーはもっと安いと思う。
ただね平均で取るとかなり上がると思うよ
NFLドラフトを通過したものの控えに甘んじてヨーロッパいって修行してこい
と送り出された連中は契約通りのかなりの金額貰ってるはずだから。
>>74
もう忘れちゃったけどThe Rock様がやっぱりCFL行ったんだけど
ほとんど食住で金はなくなる大変な貧乏生活だったと言っていたと思う。
まあ当時はNFL欧がなかったから、NFLから漏れたけど夢を捨てられない人間は
問答無用全員CFLに行くしか方法がなかったから高い金額を出す必要がまったくなかったんだけどね。

78 :
そりゃそうだね。
ドラ3ルーキーあたりでも修行に出されたりするもんね。

79 :
ニック・ローリー

80 :
マット・バー

81 :
どうもキックの精度自体はラグビーの選手の方が高そうに思える。
なぜなら、アメフトにはサイドラインギリギリから蹴るような状況が存在しないから。
>>25で挙げられているようなキッカーを軽視する考え方が主流なのも、
そうした難しい角度からのキックがないことも影響してると思うし。

82 :
そりゃまあ、設置してあるボールを蹴るのとFGは比べられないわなぁ・・・

83 :
ラガーマンにアメフトやらせてみたいな。

84 :
>>81
ラグビーのプレースキックなんて何分も他人待たせて
(泥遊びで山を作るのは最近しないらしいな)
蹴るんでしょ。入れて当たり前だろ。

85 :
シーン・ランデータ

86 :
そういえば、キックのコントロールという意味で、あの小さいフットボールと大き目のラグビーボールは
どっちがコントロールしやすいんだろう。
飛距離はフットボールのがだいぶ長いようだけど。
両方蹴ってたひといないかな?

87 :
以前蹴っていたがコントロール以前の問題だった
           上手く横回転しないんだよ〜 orz

88 :
>>87
蹴るときは縦回転だろ?

89 :
両方キッカーやったことあっけど、ラグビーのが簡単。自分の好きなように置いて蹴れるし。ライン、スナッパー、ホルダーが上手ければ違うのかもしれないけど

90 :
>>88
Kなら縦でも横でも好きな方で良いけど、Pの場合は横回転が基本じゃね?
そうしないとコントロール付きにくいし、滞空時間が雲泥の差。
まあ、Pでも故意に縦回転付ける場合もあるけみたいだけど
その上コントロールするって言うのは神の領域に思える。

91 :
ラグビーっていうのは急いで蹴らなきゃいけないシチュエーションってないんでしょ?
ハーフ終了間際とかプレイスに時間かけていると「終わりー」って笛吹かれたりとかあるのかな?
自分のリズムで蹴ることができるというのは圧倒的に楽だと思う。

92 :
in5で真横にはねてOBってのはまさに神

93 :
ラグビーは流れの中で蹴るよ
それでイングランドが優勝してた

94 :
ドロップキックとプレースキックがごっちゃ

95 :
ドロップキックはアメフトでもNFLでもルール上はいまも存在してるからね。
ただそれが必要なときが存在しないというだけで。
可能性としては試合最後の勝負をかけたFGのシチュエーションで
スナップが変な方向にされて、とかありえないこともないが
実際はそういうことになったのは過去のハイライトフィルムでも見たことがない。
実際にそういうプレーがないから、それがルール上存在することを知らない
プレーヤー、ファンばかりだろうし。

96 :
このまえなんかの試合で何十年ぶりにドロップキックでPAT決めたゆうてめちゃ喜んでたハイライトを見たけど

97 :
ニューイングランドペイトリオッツのQBダグ・フルーティが、マイアミドルフィンズ戦で64年ぶりとなるドロップキックを成功させた。
3番手QBのフルーティは、第4Qに残り6分10秒にペイトリオッツが2番手QBマット・キャロルからWRティム・ドワイトへの9ヤードTDをあげた後のエクストラポイントに登場。
スナップを受けると、ドロップキックを成功させ1点を記録した。
フルーティは、成功後に走ってフィールドを去りビル・ベリチックヘッドコーチと抱き合った。
殿堂サイトによると、ドロックキック成功は1941年12月21日のニューヨークジャイアンツ戦でシカゴベアーズのレイ・“スクーター”・マクリーンが決めて以来だ。

98 :
Flutieのように最初から狙うのではなく
トラブルでドロップゴール狙うことはまず無いだろうね。
真上にパス投げるのと同じくらいハイリスク。

99 :
あ、狙って(つまり記録意識しつつ)とトラブルの違いね。トラブッたらやっぱ走ったりするか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【教えてください!】70年代のNFL中継について (101)
Washington Redskins 応援スレ (685)
NBA総合 Vol.1 (276)
2012スーパーボウル! NE−NYG (178)
携帯用NFL総合ホームページを作りたいんだが (209)
関東学生アメリカンフットボール3部総合 4th down (656)
--log9.info------------------
上腕二頭筋を鍛えるスレ 6 (844)
ホモになってから明らかに筋量が増えた (165)
【ヘルニア】腰痛持ちトレーニー【すべり症】 (364)
ビルのファンクラブ (157)
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 part 23 (211)
【60kg〜69kg】軽量級画像うpスレPART22 (709)
ウエイトトレーニーあるある17 (184)
【ニコ生】マッスル宮崎2【アラサ―職歴無し】 (262)
【ニコ生】魚【ガチムチヲタ】 (303)
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その42 (377)
60歳以上の鍛えている人 (194)
ウエイトでつけた筋肉は肉体労働では役に立たない (303)
筋肉なくても喧嘩勝てるとか言うけどさ…2戦目 (768)
【mixi】ヤリチンまさと【165センチ】 (243)
∇ ボディビルダーFAN’S ∇ 22 (830)
プロホルモンについて語るスレ11 (893)
--log55.com------------------
★世の中悪くなったというが、具体的にどうなの?
★戦後だと思っていたら、いつの間にか戦前に
少女への性犯罪で朝日新聞社員 関口徹逮捕
日本人だけど日本が嫌い。滅ぶべし。
(猛暑・節電)白い屋根と日本経済(東電・原発)
日本人は世界一性格が悪い
このまま滅んでくれ、日本!!
【ワカヤマン】和歌山県太地町イルカの追い込み漁 2