1read 100read
2012年5月鉄道懐かし164: 京橋を出ますと次は京都の七条まで停まりません (265)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
北海道の引退した車両、愛称名などを語るスレ (112)
臨時列車[急行]懐かしの51号[特急]を語るスレ (432)
桃花台新交通(ピーチライナー) (225)
国鉄の急行列車・準急列車を語る (467)
【万世橋】懐かしの交通博物館【秋葉原】 (236)
90年代の鉄道が懐かしくなってきた人の数→ (105)
京橋を出ますと次は京都の七条まで停まりません
- 1 :08/09/07 〜 最終レス :12/05/03
- 只今から約30分で到着いたします
只今から補助椅子が使用出来ますのでご利用ください
- 2 :
- >>1
きえろ
- 3 :
- >>1
「ご案内いたします」が抜けてるぞ
- 4 :
- あの放送は昔は、列車ごとに8トラックのテープ(←死語の世界)か
なにかが用意されていたんだっけ?
今は音声合成なんだろうけど。
- 5 :
- なんで下りの快速特急が設定されないんだ?
これじゃあ大阪からだとまさに行きはヨイヨイ帰りはコワイじゃないか。
- 6 :
- このアナウンスが流れて「ええ!? 守口に停まらへんの??」と慌てるおばちゃんがいたなぁ。
あと新快速で「ええ!? 高槻に停まらへんの??」っていうおばちゃん。
- 7 :
- この停車駅の頃が懐かしいな
淀屋橋-北浜-天満橋-京橋-七条-四条-三条-出町柳
梅田-十三-大宮-烏丸-河原町
- 8 :
- >>4
3000系の時代は始発駅発車時刻と終着駅到着時刻までテープに入っていたので、列車ごとのテープが用意されていた。
8000系では、テープから静止形の自動放送装置となり、始発駅発車時刻を設定すると始発駅発車時刻と終着駅到着時刻を自動放送で案内してくれるというシステムになった。
しかし、現在は停車駅増加により自動放送装置の容量を超えてしまったために車掌のマイク放送に…
- 9 :
- そうですか…それとは違うが昔、京成電車もテープ放送だった。
しかも沿線のスポンサーの宣伝入り。
- 10 :
- 駅の名前いつから変わんの?
- 11 :
- >>9
中之島線が開通するとき
10月中旬頃(何日だったっけ?)
- 12 :
- スマン>>9じゃなくて>>10へのレスです
- 13 :
- もうすぐか。
- 14 :
- 関西だと数百円の特別料金を取って座席定員制の京阪間ノンストップ出してもほとんど乗らないだろうね。
ただ、正月くらいは特別料金を取っても利用があるだろう。
ロングシートと8000系では相当な格差があるから、料金にも格差をつけてもよさそうだが。
- 15 :
- クリステル・チアリの英語案内付きで自動放送装置復活キボン
- 16 :
- >>14
新快速程度の所要時間に短縮されるのなら需要あるだろうね
- 17 :
- クリスタ長堀で特急車内チャイムが鳴って驚いた!
- 18 :
- ♪ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜
電車が近付いてまいりました、黄色い線までお下がりください。
電車が近付いてまいりました、黄色い線までお下がりください。
- 19 :
- 淀屋橋では正時に時報を鳴らさんといかんだろ
- 20 :
- >>19 かつて、その演出に、さる学者先生がケチつけてた。
要旨は、ドアを先に閉じておいて、時報と共に発車させる
なんてことは子供ダマしだと。
鉄道の発車時刻の採時、ってのは、列車が起動したときらしいけどね。
- 21 :
- たしか車内で夏休みと冬休みと菊祭りのときは枚方パークの宣伝までしてたよな
- 22 :
- 品川を出ますと次は京急蒲田まで停まりません
千林出身の知り合いが実際に京急品川駅でやったアナウンス
因みにこれは関東では前代未聞のアナウンスとなった
- 23 :
- 京橋駅のアナウンス
「今日も京阪電車をご利用くださいましてありがとうございます。
(中略)左側はお急ぎの方にお譲りください。お年寄りやお子様連れの方は手をつないでお乗りください。
また、エスカレーターから降りたところでは立ち止まらないでください。」
左側を空けて、子どもやお年寄りと手をつないでエスカレーターにのる方法って?
- 24 :
- 1970年代の京王の特急では、駅間で2回放送。
1回めは「明大前の次は調布に止まります」、
2回めは「明大前です。次は調布に止まります」
誤解を招きやすい放送だった。
- 25 :
- 更新前1900系7連臨時特急が懐かしい
今の編成組み替えて編成まるごと特急色で枚方特急にでも放り込んでくれんかな?
- 26 :
- >25
特急が1900だった頃、補助椅子は持ち運び可の折り畳み腰掛だったので
車内から運転台へ入る扉のところにおいてかぶり付いていたら、
運転士さんがやって来て、「ちょっと通して下さい」と言われた。
小学校5年生くらいだったが、当然京阪三条は川の上で、
京津線が横に乗り付けており、500?が未だ居た気がする。
- 27 :
- >>26
写真でしか見た事ないが、扉付近に縛り付けられていたパイプ式折り畳み椅子ね。
あれ盗まれなかったのだろうか?
- 28 :
- 三条駅の特急停車線にあった2番線と3番線を渡す「踏み切り(?)」が懐かしい
- 29 :
- >27
>扉付近に縛り付けられていた
立て掛けられていただけのような記憶しかないが、何か拘束具があったんでしょうか?
関東在住のガキだったんでやや興奮していて覚えていません。
逆に当時乗り入れしていた、近鉄京都線の電車と京阪線内で
すれ違ったのは良く覚えています。
- 30 :
- JR環状線片町線は京橋で、
地下鉄谷町線は天満橋で、
地下鉄堺筋線は北浜で、
地下鉄御堂筋線は淀屋橋で、
それぞれお乗り換えです。
まもなく発車いたします。
♪ポ〜ンパ〜ンポ〜ンピ〜ン・・・
- 31 :
- 次は、中書島、中書島です。
六地蔵、黄檗、宇治方面は、お乗換えです。
中書島を出ますと、丹波橋まで停まりません。
伏見桃山は、次の中書島で、各駅停車にお乗換えです。
- 32 :
- >>18
それなら、関目の下りで今も聴けるよ。
録音機材持って、お越し下さい。
by関目ユーザー
- 33 :
- 特急
三条、三条です。
山科、大津、びわ湖方面はお乗り換えください。
三条を出ますと終点の出町柳までとまりません。
その他の種別
三条、三条です。
山科、大津、石山、坂本方面は改札を出て地上の京津線のりばへお回りください。
- 34 :
- 漏れも関目ユーザーだが。
だから書いた。
- 35 :
- 只今から車掌が車内へまいります
ご用の方はお知らせください
((((゚д゚;))))
- 36 :
- >>20
>鉄道の発車時刻の採時、ってのは、列車が起動したときらしいけどね。
鉄道にはかつて手動ドアが存在したことを考えれば納得する。
- 37 :
- 次は、樟葉、樟葉。
ローズタウン・ゴルフ場前です。
樟葉を出ますと、八幡市まで止まりません。
橋本は、次の樟葉で
各駅停車 三条行きにお乗換え下さい。
- 38 :
- 8000系の開扉予告放送装置の更新で、大伴氏の声がだんだん聞けなくなるね。
- 39 :
- 七条を出ますと次は守口市まで停まりませんw
- 40 :
- >>37
八幡町
- 41 :
- 七条を出ますと次は大阪の京橋まで停まりません
- 42 :
- 今日も、京阪電車をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、13時発の大阪淀屋橋行き特急です。
途中の停車駅は四条、七条と大阪の京橋、天満橋、北浜です。
終着駅の大阪淀屋橋には13時45分に到着いたします。
- 43 :
- >>15
駅名の部分が日本語アクセントでもいいの?
The next station is 出町柳.みたいなのでも?
- 44 :
- クリステルたんの日本語アクセント駅名放送どこ行っても同じだね。
それが萌え〜なんだけどね。
- 45 :
- 愛環のThe door's on the left(right) side will open.が首都圏JRと同じなのにワロタw
- 46 :
- へ〜100形のころの愛知環状には英語放送なんてなかったけどな。
- 47 :
- The next station ir 京橋。
Please change here for the
JR li〜ne and Nagahoritsurumiryokuchi subway line.
- 48 :
- ↑一行目の『ir』は『is』の間違い
- 49 :
- まもなく、西三荘。西三荘。松下前です。
- 50 :
- >>28
それ覚えてます。地上駅時代の三条駅にありましたよね。
2番線の両側、特急停車位置の間に切り欠き式の線路に下りる階段を作って、
2番線(特急ホーム)に特急がいない時はその階段を下りて上って3番線に向かい、
特急がいる時は両側の扉を開けて、3番線に行けるようにしてました。
- 51 :
- 藤森、藤森、科学センター前です。
- 52 :
- 滝井 関西医大病院前
西三荘 松下前
古川橋 自動車試験場前
香里園 成田山不動尊前
- 53 :
- 淀屋橋(御堂筋)
北浜(三越前)
天満橋(OMMビル・松坂屋前)
京橋(京阪モール前)←これだけ現存(もうすぐあぼーん)
- 54 :
- そう言えば大阪市内の特急停車駅4駅は列車到着時に大伴氏のアナウンスがあったな。
天満橋、天満橋、OMMビル・松坂屋前です。
地下鉄谷町線はお乗り換えです。
- 55 :
- 枚方公園、枚方公園、菊人形前です。
- 56 :
- 次に、乗り換えのご案内をいたします。地下鉄、堺筋線は北浜で、地下鉄、谷町線は天満橋で、国鉄、大阪環状線、片町線は京橋で、大津、石山、坂本方面は終着駅三条で、それぞれお乗り換えです。
こんな感じだったっけ?
- 57 :
- 守口市 京阪百貨店前
- 58 :
- >>56
上りは中書島、三条、出町柳の乗り換え案内で、下りは大阪市内4駅の乗り換え案内をしてた。
- 59 :
- >>50
深夜の3000系特急は4両切り離して車庫入り、3両で運転してましたね。
その時は2番ホームに特急が止まってても、先頭が踏切まで届かず
線路をわたることができました。
線路上で3000系特急の先頭が目の前に見ることができ、大迫力でしたねww
- 60 :
- 対岸の阪急京都線も長い間京阪色があった。
「十三を出ますと次は京都の大宮まで停まりません」のアナウンス。
1300系・710系特急に積まれていた補助席用パイプ椅子。
- 61 :
- なつかしいねえ。
サラリーマンのときは、淀屋橋から京橋までの乗車だったが、
いつも特急電車を待ってましたよ。
あの、発車のときのファンファーレ、どこかでもういちど聞きたいなあ。
- 62 :
- >>60
「〜まで止りません」という案内放送が「〜に停まります」に変わったのは、
どこかの馬鹿PTAのが「子供におかしな日本語を教えるな!!」とクレーム付けたから
って話ない?
- 63 :
- >>61
急行と特急とでは音楽が違いましたよね
前者は最近まで聞くことができたのですが・・・
どこかにそんなサイトないんでしょうか?
- 64 :
- >>63
ここでケータイの発メロ着メロが無料DL出来るよ。
ttp://www47.tok2.com/home/cs381/mobile/top.html
- 65 :
- >>63
すまん。
上のURLには牛若丸しか無かったわ。
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=223kei3051
- 66 :
- >>59
夜遅い時間に三条駅を利用する事がなかったので、それは知りませんでした。
3両の特急、ありましたね。学生時代の利用駅には普通しか止まらず、
サークル活動が遅くなった時は、それを見る度にもどかしく感じました。
- 67 :
- 10月19日からの特急と快速急行の自動放送、交野線10000系ワンマンのものに決まったんだね。
- 68 :
- 大阪淀屋橋行きが、5両で、参ります。
各駅に、止まります。
香里園、まで、先着します。
- 69 :
- 中書島とか枚方とか丹波橋マジいらんわ・・
なんでK特急であんな田舎に停止するんだよ。
急行で八幡市(八幡国?)に停止するのも意味なさすぎ。
もうちょっと吟味しろよ
- 70 :
- 八幡市も八幡町のままでいいよ。
西三荘も門真で、門真市も新門真でいい。
清水五条、祇園四条、神宮丸太町なんてもってのほか。
- 71 :
- 昔ABCで夕方6時か7時前にやってた京阪電車ワンポイントインフォメーション(だっけ?)、あれのタイトルコールも大伴氏の声だったような気がするけどどうだったかな?何か大伴氏の声=京阪の声ってイメージが物凄く強いね。
- 72 :
- >>71
ごっちゃになってるぞ。
京阪電車ワンポイントガイド(爆走する3000系)
↓
京阪電車テレビインフォメーション(オープニング変わらず)
↓
enjoy京阪(鴨東線ができた頃)
- 73 :
- >>72
あ、ガイドか!記憶が怪しかったからどうやったかなって感じでごっちゃになってた。
- 74 :
- 京阪電車テレビインフォメーションはひらかたパークの宣伝が多かったような。
昭和60年頃の話。
3000系の映像はで撮影したのか、記憶が定かでないために今となっては見当もつかない。
ひらかたパークで必ず出てきたマスコットのアヒル(ギャビーガルダン)の着ぐるみは今いずこ?
- 75 :
- >>74
> 3000系の映像はで撮影したのか、記憶が定かでないために今となっては見当もつかない。
おぼろげな記憶では複々線区間のような気がする。直線だったのは確か。千林あたりか?
- 76 :
- 大伴氏の声もいよいよ8009Fだけになりました。
- 77 :
- >>68
普通の場合「大阪」は省略されていたような。
- 78 :
- >>76
大伴氏の声が聞きたいなら阪急バスに乗るか、阪神尼崎駅の下りホームに行けばいいよ。
- 79 :
- >>68
先着、します。
じゃなくて
先着、いたします。
だな。あの放送も始めのうちはなんか気持ち悪く感じた。慣れてくるとそうでもなくなったが。あと、あの放送になってから始発駅メロが尻切れトンボになってしまったのは鬱だった。
- 80 :
- >大伴氏の声
関目の下りホームもなー
- 81 :
- 大伴氏の声まだあったわ
淀屋橋の
降りる方が済みますと 扉を締め
車内整理ののち 今お並びの乗車位置に 入れ換えしますので
そのままお待ちください。
- 82 :
- >71
あの声は藤崎照彦氏。
キャラというプロダクションの所属で、同社のサイト
で声が聞ける。
- 83 :
- >>76
8009Fも入場してしまいました。さっき急行の車内から確認。これで8000系から大伴氏消滅。
- 84 :
- >>83
8006Fが出てきたら入れ替わりで入ると思っていましたが、やはりそうでしたか。
- 85 :
- ついに1900系が引退!!
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-09-25-01.pdf
大伴英嗣氏か?俺も好きだったから復活して欲しいな。
http://officeban.jp/ootomo.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E8%8B%B1%E5%97%A3
平成に入ったころは、京都方の夕方ピーク時下りは20本あった。
車両数で言うと120両強の輸送量。それが新ダイヤでは90両ほどの輸送量か。
時代は変わったね。京都での通勤・通学先が京阪線から離れ、そういった
通勤・通学する人の住む場所も京阪線から離れたからか。
ちなみにS47年頃の停車駅
特急 北浜、天満橋、京橋、七条、四条
急行 北浜、天満橋、京橋、★寝屋川市、香里園、★枚方公園、枚方市、樟葉、
八幡町、中書島、丹波橋、伏見稲荷、七条、四条
準急 北浜、天満橋、京橋、寝屋川市〜三条間各駅
区急 北浜、天満橋、京橋、守口市〜樟葉間各駅
★は朝夕ラッシュ通過
京阪の駅名では、「市」のつく駅名と、「枚方公園」・「伏見稲荷」・「鳥羽街道」・
「出町柳」・「河内森」などは名字にならないが、その他の大概の駅名は名字になるね。
急行が大幅に削減されるのが気になるな。
ただ、京阪は他の関西私鉄に比べて工夫が足りないと思いますね。
しょっちゅう時刻改正があったり、欠陥だらけの車両があったり。
昔(学生・院生時代)は私も京都市民でした。
京都を離れて年月がたつので、京橋駅・淀屋橋駅・枚方市駅で感じた感想をそのまま書いたわけです。
終電のダイヤ眺めてるんだけど、京都方特急停車駅→寝屋川の終電が大幅繰り下げになった、よな?
祇園四条だと、今まで寝屋川行は23:50・樟葉行は0:06・最終of最終が淀行0:25。
改正で寝屋川行が23:50・枚方行(樟葉で寝屋川行接続により寝屋川最終)0:02・樟葉行が0:05・淀行0:25。
あと京橋発の淀以東最終の23:46発が特急に変わったけど、アウシュビッツ的混雑が若干解消されるのかな。
確かに、終電近くの改善はすごい。
うちは伏見桃山、現状では淀屋橋22:40発と23:00発のK特急、中書島での普通接続がなく、
丹波橋で折り返すか歩いていたが、今回の改正で中書島で準急接続するようになった。
現状の淀行き(淀ヤ22:53)・枚方市行きの準急(23:13)を出町まで伸ばしてくれたみたい。
また、23:40が特急になることで、大阪方面から最終の到着が5分ほど早くなった。
あと、出町柳から大阪方面最終急行が「枚方公園・守口市停車」なので、
守口市から大阪方面終電も遅くなってる。
守口市は、朝ラッシュ上りの守口市停車、昼間時間帯京都方面に直接
行ける優等の登場もあって、ダイヤ改正が大幅にプラスになりそう。
- 86 :
- ついに1900系が引退!!
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-09-25-01.pdf
大伴英嗣氏か?俺も好きだったから復活して欲しいな。
http://officeban.jp/ootomo.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E8%8B%B1%E5%97%A3
丹波橋からだったら5000系準急でも確実に座れるのか…。
でも、改正後は急行がなくなる分、伏見稲荷や八幡市の客が準急に流れるから、準急は現状よりも混雑するようになるかも・・・。
とりあえず、朝7時台に中書島から乗って座れるのかどうかを自分なりに検証してみた。
・特急
現状のK特急は確実に座れない。
改正後の特急は樟葉に停車することが混雑要因になるが、2駅しか停車駅の変わらない通勤快急が先着列車として交互に運転されるため、
乗客が分散して現状よりは混雑緩和か?ただし、中書島から座れるレベルには程遠いと思われる。
・通勤快急
現状の急行は7連だが、うまく車両を選べば中書島から座ることができる。
通勤快急は形の上では急行の置き換えなので、8連になって本数も現状の急行より増えるということで、座れる期待は高まるが、
現状の急行と違って、特急との所要時間差の少ない先着列車という大きな性格の違いがあるので、現状のK特急利用客が多数流れてくるだろうから、結局中書島から座れるかは微妙なところ。
車両が座席定員の少ない3000系なら絶望的か?
・準急
現状の準急は5000系7連で、座席定員が少ないため油断していると座れないこともある。
改正後の通勤準急は現状の急行利用客の一部が準急に流れてくるので、現状よりも厳しくなるかも…。
・普通
多分座れるが、さすがにこれで大阪まで行く気はないので OUT OF 眼中。
結局通勤快急が座れるかどうかにかかっている気がする…。
特急が樟葉に停車するので、いざとなったら樟葉まで辛抱して樟葉始発を狙うという手が使えるようになるのは有り難いが、
できれば中書島の時点で何とかならないものか…。
今のダイヤだったら、準急の前から2両目あたり(淀の改札口近くの車両)に乗ると、
淀で座れる確率が非常に高い(7時台)。その時間帯、淀で結構降りる人がいる。
改正後の状況は想像の域を出ないが、本数は現在のK特急+急行≒特急+通勤快急でしょ?
通勤快急は中書島じゃ無理じゃない?
- 87 :
- 新しい時刻表の全体を眺めると、実に凝ったダイヤなこと判った。
だけど、以下の理由がなければ、本当は素晴らしいシンプルなダイヤが可能なのに。
1.中之島・出町柳を直通する優等(特急クラス)が必要
2.寝屋川市が準急オンリーでは許さない
3.萱島入庫列車が必要
4.萱島で各停を分断するな
5.新線直通が大半を占める駅はあってはならない
6.新路線開業でも人員・車両は増やさない
- 88 :
- 8000系の開扉予告放送装置の更新で、大伴氏の声がだんだん聞けなくなるね。
大伴英嗣氏。俺も好きだったから復活して欲しいな。
http://officeban.jp/ootomo.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E8%8B%B1%E5%97%A3
平成に入ったころは、京都方の夕方ピーク時下りは20本あった。
車両数で言うと120両強の輸送量。それが新ダイヤでは90両ほどの輸送量か。
時代は変わったね。京都での通勤・通学先が京阪線から離れ、そういった
通勤・通学する人の住む場所も京阪線から離れたからか。
ちなみにS47年頃の停車駅
特急 北浜、天満橋、京橋、七条、四条
急行 北浜、天満橋、京橋、★寝屋川市、香里園、★枚方公園、枚方市、樟葉、
八幡町、中書島、丹波橋、伏見稲荷、七条、四条
準急 北浜、天満橋、京橋、寝屋川市〜三条間各駅
区急 北浜、天満橋、京橋、守口市〜樟葉間各駅
★は朝夕ラッシュ通過
京阪の駅名では、「市」のつく駅名と、「枚方公園」・「伏見稲荷」・「鳥羽街道」・
「出町柳」・「河内森」などは名字にならないが、その他の大概の駅名は名字になるね。
急行が大幅に削減されるのが気になるな。
ただ、京阪は他の関西私鉄に比べて工夫が足りないと思いますね。
しょっちゅう時刻改正があったり、欠陥だらけの車両があったり。
昔(学生・院生時代)は私も京都市民でした。
京都を離れて年月がたつので、京橋駅・淀屋橋駅・枚方市駅で感じた感想をそのまま書いたわけです。
- 89 :
- ◆平日昼間時間帯(片道1時間当たり)
特急 淀屋橋―出町柳 4本
特急 淀屋橋―枚方市 2本
快急 中之島―出町柳 2本
準急 淀屋橋―出町柳 4本
区急 中之島―萱島 4本
区急 中之島―樟葉 2本
普通 淀屋橋―出町柳 2本
普通 淀屋橋―萱島 4本
京都府内の京阪本線の駅利用者って、
1.地元民で大阪方面に通勤通学する人
2.地元民で京都方面に通勤通学する人
3.沿線に目的地がある観光客・参詣客
4.沿線に目的地がある生徒・学生
5.京阪本線同士を乗り継ぐ(特急・急行←→普通)ためにホームに降りた、改札を通らない利用者
6.他線と乗り継ぐ(京阪←→叡電・JR・阪急・近鉄)ために改札を通るが、その駅周辺には用がない利用者
7.地元民で買い物等外出に利用する人
でおおむね構成されているわけだが(まあ、京都府内に限らなくても同様だろうが)、
これらの人にとって今回のダイヤ改正はどうなのか、伏見稲荷駅から大阪方面に通勤する俺が考えてみた。
1.の人(つまり俺)
→本数は減ったが、有効電車が終日にわたって10分間隔になったし、
長距離優等では高確率で8000系&3000系にあたるので、ある意味では利便性アップ?
2.3.4.の人(もしかして伏見稲荷辺りでは1.よりも2.のほうが多いのか?)
→ラッシュ時に4本/時あった急行がなくなり、普通も8本/時から6本/時に減る。
特急・快急停車駅でさえも有効本数が減るし、急行以下停車駅に至っては輸送力半減以下(必ず7両になるので)。
ちなみに編成両数が違うので単純比較してはいけないが、運転頻度としては石山坂本線よりも低くなることになる
(既に日中はそうなっているが、時間帯が大幅に広がる)。
3.の人は平日ラッシュとはあまり縁がないので、別にこれでも支障ないだろうが、
いちばん多い4.の人(ピーク時にはホームと周辺道路に溢れかえる)を日中と同じ本数で捌こうってのは本気か?
さらに、今まで近隣の優等停車駅から歩いていた人が、本来の最寄り駅である普通のみ停車駅にシフトしたりしたらもう……。
5.6.の人
→今まで急行があったので、ラッシュ時でもキャパに余裕がある伏見稲荷・八幡市が5.の人の乗換駅として機能してたわけだが、
これらの人が丹波橋・樟葉での乗り換えにシフトしたりしたら、
京都府内に来る優等本数そのものが絞られてる以上、丹波橋・樟葉のホームは一時的かもしれないが人大杉になる悪寒……。
6.の人に関しては、東福寺利用者が前述の通り伏見稲荷での乗換ができなくなるものの、それ以外は本数が減るだけで無問題か。
7.の人
→ほぼ終日きれいな10分ヘッドになるので、時刻表いらずになりむしろ助かる?
6.の人は京阪としての乗降客数にカウントされる一方、5.の人はされないわけで。
丹波橋以北で唯一6.の人とは縁がない七条も、特急停車駅からはずしてよいという意見があるみたいだが、
その七条も、4.の人はやはり多いし、ラッシュ時には京都駅との間を徒歩で連絡する人も結構多い
(京都市営地下鉄との乗換は、間に近鉄や阪急やバスを挟まない限り、ここで行うのが最速なので)。
表面上の乗降客数にこだわりすぎた結果、潜在的な需要や、
本当にその駅周辺に用がある利用客がどれくらい存在するか、という点が無視されるのはどうかと……。
(伏見稲荷駅は、朝の上りホーム&夕方の下りホーム――つまり1.の人が使うホームとは逆――は、
各乗車口に2〜3人ずつ人がいて電車を待っている状況。)
- 90 :
- 現状でも特急って、京都府内では“七条を除き、他線との乗換駅同士だけを行き来する乗り物”。
もちろん乗換客だけでなく、その駅周辺が最終目的地の人もいるだろう(特に四条以北)。
が、ラッシュ時において、“最終目的地が非乗換駅の周辺にある人”が、
“最終目的地が乗換駅周辺の人”に比べて著しく少ないかといえば、そんなことはないんじゃないか。
実際、月曜はダイヤが乱れていたので、夕方下りの三条駅で、普段とは違って特急と急行が連絡をとったが、
特急発車時点で、急行には立ち客が出るくらいの乗客は残っていたし、
その後急行が停まるたびに降りていく一方などということはなく、降りていくのと同じくらい乗ってくる客もいた。
少なくとも、遠距離通勤客が中心の便と、近距離を移動する地元客が中心の便を、
地下鉄がそばを走る近鉄同様、ほぼ終日1:1の割合にしてしまうのはどうかと思える。
京都の場合、学区ごとにコミュニティが形成されているため、環状線の外側=ベッドタウンなので需要が質的に変わる大阪とは違うし
(いわゆる洛外でもコンスタントな需要が存在)、
阪急や京阪が、大阪の地下鉄にあたるような基幹交通機関の役割も果たしているわけなので。
あと、京都市内において急行は、“近隣の普通のみ停車駅へもなんとか歩いていける”間隔で停車駅が設定されている点も重要
(淀に限っては厳しいが、そのかわり淀停車の急行がある)。
これはダイヤが乱れたとき、7両の電車がだいぶ先でないと来ない……なんてことになっても、
8両の電車が急行として運転してくれさえすれば、とりあえずなんとかなる、ということを意味する。
また、俺的に今回のダイヤ改正でいちばん気になっていたのが、
“普通を待つより歩いたほうが早い”ということが起こりうる時間帯において、急行の運転が行われるかどうかだったのだが、
その点については、普通の間隔が空く早朝・夜間に急行の運転が継続されるようで一安心。
急行は、“京都市内では8両対応の各駅に停車する電車”と考えたほうがいいかもしれず、
その意味で、正月以外にも、本数減少時間帯・ダイヤ異常時の運転は続けてほしいところ。
(ちなみに、近鉄の優等も、京都市内では東寺・竹田と頻繁に停車する。
京阪の優等がほとんど七条〜丹波橋ノンストップ便ばかりに落ち着くということは、近鉄で言えばこれらの駅を通過するのに等しい。
まあ近鉄の場合、普通が地下鉄に直通してしまうことによる本数少を補う目的もあるから、直接比べるのもおかしい話かもしれないが。)
今回の減便で影響を受ける急行以下停車駅&普通のみ停車駅は、利用者が少ないのは確かなんだが、
“(他の電車やバスに乗り換えた先ではなく)まさにその駅周辺に用があるor地元の人”が中心である以上どうしようもない面もある。
大阪府内の優等停車駅とは違って、“駅前は車が入るのも困難なほど狭苦しく、佇まいもこぢんまりとしている”という駅が多いが、
それでも各学区の中心地として、古くからの商店が集積してたりするわけで、
目新しい建物も多い京都中心部の繁華街とは違った昔ながらの世界が広がっていたりする。
都市の成り立ちや性格、利用客の主な層、ラッシュの生じる時間帯や日にちに至るまで異なるにもかかわらず、
大阪と同じような基準で京都の乗降客の多少を評価されたり、ダイヤを組まれたりすると、正直なところ厳しいものがある。
- 91 :
- 7両編成までしか無かった頃が懐かしい
(それが、良いとは言わないが)。
- 92 :
- 6連だった特急が1輛だけ断面の合わない付随車を組み込み無理矢理7連に。
そのうち、断面の合わない車輛ばかりで組成された編成に取って代わられた。
気が付いたら二階建てを組み込んだ8連に生まれ変わった。
平成7年、クリスマスの贈り物。
- 93 :
- 「天満橋、天満橋、OMMビル、松坂屋前です」
「北浜、北浜、三越前です」
特急に自動放送が復活したが、このフレーズまでは復活せず。最も、OMMビル以外どちらもなくなってしまったんだけど。なんか今の自動放送は好きになれんなぁ。
- 94 :
- 「京橋、京橋、京阪モール前です。」
- 95 :
- >>93
向谷氏のメロが高級感を醸し出していると思うよ。
まるで有料特急かのように。
- 96 :
- 「伏見桃山、伏見桃山、京阪ザ・ストア前です」
- 97 :
- 「4番のりばから京都三条ゆき特急ただいま発車いたします」
- 98 :
- 「北浜、北浜、堺筋、三越前でございます。地下鉄堺筋線はお乗り換えでございます。」
「天満橋、天満橋、大阪マーチャンダイズビル、松坂屋前でございます。地下鉄谷町線はお乗り換えでございます。」
- 99 :
- 「次は、京橋、京橋、京阪ショッピングモール前でございます、国鉄環状線と、片町線はお乗り換えでございます。次の京橋を出ますと京都七条まで止まりません。」
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
50系レッドトレイン (613)
蒸気機関車最後の10年を語るスレ part8 (129)
横浜市電 (224)
一発屋芸能人みたく短命だった列車 (594)
大阪市営地下鉄御堂筋線あびこ車庫 (129)
懐かしの近鉄特急スレ (277)
--log9.info------------------
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その36 (978)
■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■ (439)
【講談社】週刊SL鉄道模型【2刊目】 (330)
夜行列車を模型で楽しむスレ 10レ (810)
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート29 (480)
マイクロエース信者の会 Part185 (595)
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.10 (791)
小田急電鉄を模型で楽しむスレ 13両目 (593)
1/42から【OとかOJとか】1/48あたりの模型その3 (122)
【レア?】ヤフオクNゲージヲチスレ37【ゴミ!】 (211)
【海あり】模型で江ノ電を楽しむスレ【山あり】 (939)
富山地鉄を模型で楽しむスレ (617)
[ェェェェェ]KATO信者の会Part255[ェェェェェ] (739)
東急電鉄を模型で楽しむスレ 12K (794)
バスコレクションについて語ろうぜ (455)
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ6【都営】 (553)
--log55.com------------------
【MHW】 オ ワ コ ン の ワ ー ル ド が こ こ か ら 挽 回 す る 方 法 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
茶々茶のセリフだけで1000を目指すスレ
ゆうたを間違えて使ってる奴R
【婚活】結婚するなら相手の年収は700万円以上じゃなきゃ嫌な女子集まれ!!
重ね着システムってガチで闇深いよな
HR上げすぎて恥ずかしくなったからサブ垢で遊んでる奴wwww
MHWの質問に全力で答えるスレ23
【チンパン】歴戦クシャルダオラに近接で来るやつってなんやの?
-