1read 100read
2012年5月鉄道懐かし43: 【釧路・網走】キハ80系を語るスレ 1【西鹿児島】 (300)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【マニ20】20系固定編成客車スレ01【ナロネ20】 (576)
子供用絵本の鉄道を語る【ヲタの原点】 (256)
【0系】国鉄時代の東海道・山陽新幹線【ひかり】 (621)
懐かしの東武鉄道について語ろうパート3 (488)
■昔の秩父鉄道 東武熊谷線を語ろう■ (251)
【マニ20】20系固定編成客車スレ01【ナロネ20】 (576)
【釧路・網走】キハ80系を語るスレ 1【西鹿児島】
- 1 :11/10/29 〜 最終レス :12/05/16
- 北は北海道から南は九州まで、全国津々浦々を駆け巡ったキハ80系について語るスレです。
車両、運用、営業、記憶に残っているうちにどうぞ。
- 2 :
- 関連スレ
同世代の特急車両
【マニ20】20系固定編成客車スレ01【ナロネ20】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240725758/
【製造両数】151系車両3号車【151両】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1288173058/
【DC】国鉄型ディーゼルカー【キハ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220196114/
極限の気動車!181系 衝撃のターボサウンド Vol.1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1290138024/
こんなものかな。
- 3 :
- グリーン車の可動式枕を見たかった。
- 4 :
- 俺は紀勢線でキロのスライド枕体感した。
晩年のせいか、動きが左右ちぐはぐですこぶる使い勝手が悪かった記憶があるよ。
- 5 :
- 幼少の頃特急『おおぞら』『北斗』『北海』でお世話になった
ベンチのような青い普通車シートの記憶しかないが、エンジン音は
今のキハ281や283より静か、というか優しい音だった
- 6 :
- 「おおぞら」「おおとり」「北海」「北斗」「オホーツク」
「ひだ」「南紀」「くろしお」「まつかぜ」「はまかぜ」「あさしお」「おき」
「にちりん」「おおよど」それに「リゾートライナー」の臨時特急。
…自分が乗った80系特急。
中でも北海道内の特急は100回くらい乗っているはず!
でも、「白鳥」「かもめ」「なは」「日向」など、自分が全国を旅し始めた頃にまだ走っていた、
こんな長距離特急に乗れなかったのが残念だな。
当時は「特急」なんか高嶺の花の存在だったしね。
- 7 :
- むかしは、キロを挟まないと編成が組めなかったと聞いた。
で、北斗の季節臨などにモノクラス4連があって(南紀は?)、
どうなってるんだろ、と知人が訝しがってた。
両渡り改造された車両があると聞いたのはだいぶあとのこと。
- 8 :
- 末期には、中が木目調の更新車とかあったな。
- 9 :
- 北海道で、他で聞き覚えがない車内放送のチャイムを聞いたような。
- 10 :
- 中間に入ったキハ82の運転台を通り抜けるときは、なんか暗くて怖かったよ。
- 11 :
- >>9
そうだったな。北海道のキハ80系のチャイムは独特だった。
あと、ヘッドマークの書体も他と違って「太明朝体」で、風格が感じられた。
- 12 :
- 一回で良いから現役の頃にウテシに頼んで前灯隣の赤色点滅灯を点けてもらえばよかったと後悔してます。
でも用途が用途だけに、頼んでも無理だったかね…。
- 13 :
- 昭和50年ごろの夏休み、函館から函館本線経由で網走まで乗ったのは「北海」だったのか「おおとり」だったのか?
ググってみると北海は旭川止まり
おおとりは室蘭本線経由
小樽に停車した事や札幌で進行方向変わらなかった事ははっきり覚えてる
もちろん乗り換えもしてない
あの特急はなんだったんだろう?
いまでも気になる
- 14 :
- >>13
昭和52年夏に有珠山噴火で山線迂回していなかったか?
wikiで有珠山噴火までは確認できたが、それ以上はわからない。
誰かフォロー頼む。
昭和53年夏渡道の際に「おおとり」で札幌から函館まで移動した際、
噴火湾越しにいつまでも有珠山の噴煙が確認できた。
また、東室蘭〜輪西あたりは一部線路付け替え前で、
日石の横をゆっくり走った事が妙に印象深く残っている。
- 15 :
- >>13
北海の多客期の網走延長運転だと思う。
- 16 :
- >>14
噴火の前でしたので迂回はないです。
函館発朝4時頃で函館出発時食堂車併設の10両編成
自分が乗ってたのはグリーン車
ここまで覚えているのに肝心の名前が…orz
>>15
たしかに臨時が一番可能性高いですね、
しかし記録がないのでイマイチすっきりしません。
35年前の時刻表でも見れれば…
とにかくレス有難うm(__)m
- 17 :
- >>16
おおぞらの5分後に発車ね。
- 18 :
- >>13
1975年〜’77年は把握してないので、参考になるかどうか分からないけど、
1973年7月21日〜9月2日
1974年?〜8月28日
1978年7月24日〜8月20日
基本7両+3両の10両編成で、旭川ー網走間の延長運転がありました。
オホーツクの補完的役割を担っていたようですね。
いずれにしても、北海で網走まで乗車されたとは羨ましいです。
1974年8月の下り(11D〜8011D)時刻です。
函館450-長万部619/21-倶知安741/42-小樽843/45-札幌915/20-岩見沢954-滝川1025-深川1042-旭川1105/08-上川1153/54-遠軽1318/21-留辺蕊1408-北見1427/29-美幌1452/53-網走1519
- 19 :
- >>12
キハ181だけど、後藤工場のイベントで交互点滅してくれた。
運転室内では自動車のハザードのようにリレーがカッチカッチ鳴っていた。
- 20 :
- >>18
やっぱり「北海」でしたか、すっきりしました。
羨ましいですか?
当時小学生の私には長く辛い旅でした(笑)
いつもは寝台又は飛行機で帰省するのですが、この時だけは昼下がり頃上野発の昼間特急はつかり、子供の楽しみ「車窓」も宇都宮辺りで景色は真っ暗、23時過ぎに青函連絡船乗るも当然真っ暗
函館駅で北海乗車後も大沼公園辺りまで真っ暗&濃霧
やっと霧が晴れたと思ったら函館本線の山道
あまりにも退屈なんで弟と列車の中を探検(この時10両と確認)したり、
遠軽での異常な停車時間にイライラしたりと…
しかし今となっては実現不可能な家族旅行の良い思い出。
丁寧に時間まで書き込んでくださった貴方のおかげで当時のいろんな事を思い出す事が出来ました。 本当に有難うございますm(__)m
- 21 :
- 80系白鳥乗ってみたかったな 特に大阪→上野
- 22 :
- <<13
当時は上野ー網走館の所要時間は24時間位だったでしょうから、よほどの鉄道好きではない限り、小学生にとっては退屈極まりない時間だった事でしょうね。
1986年11月のダイヤ改正で、道内の80系気動車が定期運用から退くので、その年の1月、北海・おおぞら3号・(おおぞら6号)・オホーツク5号・おおとり・(41レ)・
北斗4号の強行乗車や、10月31日に網走発のおおとりに乗り、食堂車で食事をしてから25年の月日が過ぎたのかと佳き思い出にひたってます。
- 23 :
- >>22
変なレスアンカー
改行ちゃんとしろよ
なんで一行空白行挟むんだよ
半年ROMってろ
- 24 :
- >>23
小姑みたいな奴だなぁ
- 25 :
- youtu.be/GVZUjePOUn8
- 26 :
- >>23
感じ悪い
- 27 :
- >>22のような書き込みの方が感じ悪いと思うけどなあ
2ちゃんも初心者に優しくなったな
- 28 :
- >>22
「おおとり」「オホーツク」「北斗」「北海」とか結構乗ったけど食堂車は一度も利用した事なかったなぁ
北海道は各駅駅弁充実してたし、食堂車の町のレストランと変わらないメニュー(しかも高い)にまったく興味わかなかったし
でも今となっては一回くらい利用しとけばよかったなとちと後悔。
駅弁は上野駅ですき焼き弁当か鳥そぼろ弁当
青函連絡船で自販機の缶詰めカレーライス
森駅でイカ飯弁当、旭川あたりで車内販売の北海弁当?
思い起こしてみても食堂車使うタイミングは皆無でしたわ。
- 29 :
- 網走駅に迎えに来てくれたじいちゃんの車に乗って市街地東の山へ
「ほら、あれがお前が乗って来た特急だぞ!」
じいちゃんに言われて見下ろすと一番線の釧路よりの留置線に美しい国鉄カラーの「キハ82系」がはっきりと…
懐かしくて涙が出てくる。
- 30 :
- >>27
コイツ馬鹿だ
>>28
食堂車のスパゲティやカツカレーは、なぜか市井の食堂のものとは全く味が違ったんだよ
それが日食
- 31 :
- >>30
馬鹿はお前だ
大体食堂車で食うよリ駅の日食でくったほうが安かったぜ
- 32 :
- >>31
バカ発見
- 33 :
- >>18
網走まで10両編成なんかあったんだ…
でも石北本線の主要な駅(上川、北見、網走)ではホーム有効長足りなかったんでは?
自分の記憶だと北見駅は6両分くらいしかなかったような気が…
ドアカット?それとも旭川で切り離し?
- 34 :
- >>33
鉄道ジャーナル1984年8月の、列車追跡シリーズ(209)「おおとりは北をめざす」によると、
80系「おおとり」網走行きは9両編成で、北見で8号車、9号車を切り落とすそうだった。
ちなみに網走の車庫は7両までだから、はみ出た2両を北海道の寒風に晒す訳にはいかなかった。
- 35 :
- >>32
鏡でも見たのか?
- 36 :
- こんな昔話スレにまで荒らし的なカキコミがあるとは…
やっぱり団塊以上の年寄りにはこらえ性がないんだな。世間と同様に。
年取ったら余裕をもっていきましょうや。
最近の若いもんのほうがまだましですよ。
アラフォーで憧れをもちつつあの当時の世界を知りたいと思いつつこのスレを
読んでる私みたいなヤシも居るんだから。
- 37 :
- 「おおとり」・「オホーツク」の食堂車は末期の頃乗ったよ。当時の定食が800円
前後だったかな。かにめしと同じくらいの値段。車内製の弁当もあったね。
「おおとり」の増結はその頃もあった。北見回転車が増結になっていた。
- 38 :
- ところでキハ80系で北海道・本州・九州各地を広域配転して巡った車ってあるのか?
- 39 :
- >>38
キハ82−900とかキシ80−900本州>北海道
1986/11 名古屋←函館 キロ80- 48,51,61,62
- 40 :
- 小樽に保存中のキシ80 34も、85-3まで向日町の所属で博多まつかぜに使用されてましたね。
- 41 :
- 自分は東京から道央に行くために昭和50年頃から約10年間、毎夏利用していた。
ガキの時分に親に連れられて行ったが、列車で20時間以上かけて旅行するのは辛いどころか楽しくてしょうがなくて、一回だけ飛行機で行ったが次の年からは自分から頼んで列車にしてもらっていた。
ソラで覚えてるのは上野15:30発青森0:13着の1M(はつかり11号)〜連絡船〜函館4:53(?)発の北海で旭川までというコース。そこからローカル線に乗り換えて爺ちゃん婆ちゃんの家へ。
青森で冷凍みかん、函館でイカソーメンを買ったのを覚えている。
キハ80の北海に乗ると車内とシートの古めかしい雰囲気、勾配カーブをゆっくり進むディーゼル音が北海道に来たことを実感させた。
シートの後ろに付いてる結構デカい簡易テーブルも懐かしい。
余談だが青函連絡船の普通座席は特急列車の普通車のような青いシートが何列もズラッと並んで壮観だった。
メダルが置いてる売店の雰囲気や甲板から眺める津軽海峡と潮の香り、まさに旅路だった。
因みにはつかり11号は赤い483系(だっけ?)で、違う年に583系のはつかりにも乗ったが、自分は583系の方が当時は豪華に感じられて好きだった。
長文失礼をば。
- 42 :
- 1Mはつかりは583系のイメージだけど
昭和54年10月1日の改正で485系になってるんだな
- 43 :
- >42
そり知らなんだ
- 44 :
- >>36 おっさんがアラフォーなんか書くなよ!!
キモすぎてワロタがな
- 45 :
- アラフォーという言葉を覚えてボケて忘れないうちに
使いたい65才以上の老人だろうよ
- 46 :
- >>42
なるほど。手元に当時の時刻表が無いので事情が分からなかったですが、そういうことだったんですね。
赤いやつは485系でしたか。失礼しました。
自分は583系の区切られた4人席が「特別な空間」に感じられて、485系のはつかりに当たった時は少しガッカリしたものでした。
回転させて4人席にするのがショボいという感覚でした。
でもなぜか80系は愛着が湧きました。
鈍行とは一味違う上品(?)なディーゼル音と乗り心地がたまらんかったです。
色々とクレームの多かった車両みたいですが、自分は冬に乗ったことが無いのもあるせいか、辛いと感じたことはなかったです。
- 47 :
- 82系には、まつかぜとやくもにしか乗ったことがないです。
当時の福知山線と山陰線は殆どの区間が単線だったこともあり、
とても遅く感じたことを憶えています。
- 48 :
- >>46
国鉄の特急型気動車は防音に特に気を配っていたみたいで、上品に感じられたのもそのせいかもしれない。
JR形式の気動車はパワーがあってスピードも出るが、エンジン音がやかましいことが多い。
- 49 :
- 82系は国鉄で一番かっこいい編成でしょ
おおとりユーザーだったわたしはそう思う
異論は認めない
- 50 :
- >>46
>色々とクレームの多かった車両みたいですが
これは故障が多かったからで遅れとかなけりゃそりゃ辛いと感じることはないっしょ
基本車内は電車特急と変わらんからな
違うのはカーテンと普通車の背面のモケット省略、グリーン車の絨毯省略くらい
>>48
でもその防音のためにエンジン寝かせたのもトラブル多発の一因なんだよね
- 51 :
- >>48
なるほど。国鉄の古き良き時代の産物だったんですねえ。
>>50
古い鉄道ジャーナルによると、183系が台頭してからは、例えば「おおぞら」の常連客に80系が当たると「またこの気動車か!」と愚痴られることがあったそうです。
新型気動車に比べると居住性に難がありますが、自分は断然80系の方が好きですね。
あと80系といえば壁にくっ付いた奇妙な肘掛けですね。
進路方向転換の際に座席を回転させないで背だけ動くようになってましたよね確か。
懐かしや〜。
- 52 :
- >>51
そりゃあ後年はそうでしょうよ
座席そのものは圧倒的にキハ183系の方がいいもの
新しいし
82系の方がいいというのは完全にマニアの視点だからね
- 53 :
- キハ183系はまだ特急型車両の防音が配慮されていた世代だし。
- 54 :
- 食堂車を失って簡易リクライニングシートを得た
- 55 :
- >>51
転換式シートになってたんですね。
オリジナルは>>41と>>50が書いてるようにシート背面がメラミン合板張りになって、
テーブルがついた転換式シートですよ。
枕カバーが本州は今の特急車のように一人ずつ二枚なのに北海道仕様はシート全体の
上20センチ?ぐらいを覆う一体式のものでしたよね。
- 56 :
- すみません。
オリジナルが回転式シートで、再後期の延命工事完了の自由席用?車両が
転換式シートの間違いですorz
転換式シートには当然テーブルは取り付けられないわけで、弁当を食べたい
人は苦労しただろうなと…
- 57 :
- >>53
自分は80系フェチかもしれません。(583系電車も)
>>54-56
なるほどなるほど。そういう経緯があったんですね。
転換式だと確かに背面テーブルは無理ですねえ。自分はガキの頃に工事前と後の両方を経験したってことですね。
そういやシート上部の白カバーは一体式でした。これも懐かしい。
色々勉強になります、ありがとう。
- 58 :
- >>55
北海道以外でも以前は一体式が普通でしたよ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/34/%E5%9B%BD%E9%89%84151%E7%B3%BB2%E7%AD%89%E8%BB%8A%E8%BB%8A%E5%86%85.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e74/onkochishin/11503317.jpg
- 59 :
- 名古屋は転換クロスで、北海道は183-500と同じシートだったような。
- 60 :
- >>59
名ナコの転換クロス化はキハ80系の晩節を穢したもの以外何物でもないと思う。
途中まで同じルートを走る快速みえの一部(5000番台)が、
別料金無しで新幹線廃車流用の簡易リクライニングになっていたのに対し、
特急南紀は転換クロス、しかも指定席も含めて。
あの転換クロスは快速用?の117系電車と同等のものだったので、
余計にみじめだった。
さらにキハ80系晩年の南紀は4両編成・2M2mとなり、運転時分の見直しによって
スピードダウンすらしている。
まあ、JR各社の独自色という変な色に塗られなかったのが幸いだった。
- 61 :
- 転換シートは、遠軽みたいな折り返し駅でぐるっとひっくり返すのが、子供心にはたいそう大作業だったように覚えている
- 62 :
- そうそう。
あれは「おおとり」名物だったよね。
北見の2両増結&切り離しも。
- 63 :
- 対向列車の待ち合わせを致します
- 64 :
- 北海道にも名古屋みたいな転換クロスあったの?
- 65 :
- キハ81の6番だけは運転台窓の上下にバーのようなものが設置されていて、遠目にも判別できた。
しかし、6番だけ何故付いていたんだろうかわからん。
- 66 :
- 北斗はキハ80系時代でも速かったな 当時それより遅い電車特急はいくらでもあったし
- 67 :
- >>65
キハ81は前頭部連結器周りのスカート部切り欠きが各車異なっていて、
それも車番判別の目安になった。
しかし全車6両いつも同じ区にいたのに、そんなところに差異が出るのが
不思議だったよ。
事故復旧時の時点違いが理由かな・・・?
- 68 :
- >>48
確かに防音の問題もあるかもしれんが、エンジンが一番の原因だと思われ
今だとキハ40の原型車とエンジン換装車(カミンズ製)を乗り比べるとわかりやすいと思う
- 69 :
- 「トマムサホロエクスプレス」に組み込まれたキシ80 501で食事をした経験が一度だけある。
臨時列車で走っていても、ほとんどが車販基地や簡単な飲み物サービスだけだったので貴重な体験だった。
活躍期間も短かったな。
- 70 :
- おおとりの食堂車でいいだけ飲み食いしたことのある私は勝ち組
- 71 :
- いいだけ?
- 72 :
- あげ
- 73 :
- エアポートシャトルきっぷで食堂車のコーヒー、飲んだぜw
- 74 :
- >>71
「好きなだけ」「おもいっきり」とかそんな意味の方言らしいよ
- 75 :
- あのリクライニングしないシートは大嫌いだったなぁ…。
- 76 :
- そうかな?
自分にはあのリクライニングしないシートの方が、バッタンシートより快適だった記憶がある。
背もたれの角度がちょうど良かった感じがしたよ。
あの昔の特急車両のシートで、「おおぞら」など当時走っていた特急を長時間乗り通していたよね。
ただ、後ろの客のテーブルの扱いが乱暴だとイライラしたもんだが…。
でも、183系電車や14系客車から採用されたシートは何か馴染めなかった。
- 77 :
- 美濃太田の残り3両が心配だ。
- 78 :
- 北海道では座席のシートカバーのかけ方が独特だったね
他地域では頭が当たる部分だけカバーをかけるのにたいして
北海道ではシートの上部全体を覆うカバーだった
通称おむつカバーw
- 79 :
- キハ181がミャンマーに旅立ったけど、時代が時代ならキハ80系統も海を渡ったんだろうなぁ…。
- 80 :
- >>66
> 北斗はキハ80系時代でも速かったな 当時それより遅い電車特急はいくらでもあったし
>
その話、183系が「おおぞら」に導入されてからの状況でしょう。
函館運転所の車両が北斗に本格的に投入されたからでしょう・
それ以前の「北斗」は基本7両が札幌運転区の初期車両ばかりで、
いい印象が残っていない。キハ80系は故障というより、車輪のと蝕現象で
困っていた。特に根室本線を走る車両がやられた。
滝川で併結する上り「おおぞら」はよく釧路編成の遅れが酷くて、
旭川編成だけで先行して函館をめざしたことが多かった。
急ぐ客は立席特急券で旭川編成に乗って函館へ向かった。
キシのない旭川編成だから、皆立って我慢した。
- 81 :
- >>66
昭和47年3月の時刻表だと、函館-札幌間は4時間20分前後。
- 82 :
- >>80-81
おおぞらの旭川編成が走っていた頃って、在来線の最速は表定速度89.2キロの
はつかり5号(1M)・・・という時代だろ。当時の北斗は表定速度77〜8キロ。当然80系。
房総特急をはじめ表定速度5〜60キロ台の電車特急がゴロゴロしていた中で、
北斗は速い方だったと思うよ。
確かに札転の80系はボ・・・歴史を感じさせる車が多かったけどw
- 83 :
- >>82
札幌運転区には「はつかり」でデビューしたキサシ80もいたよね。
「はつかり」型の車両、キハ801もいた記憶がある。
「白鳥」「いなほ」が485系化された時、向日町や秋田から
キハが札幌に転属して「北斗」増発に回したはず。その時、函館にも
本州各地から転属がおこなわれて、「北海」の夏季網走延長ができるように
なった。繁忙期上り「北海」で函館に着くと、隣のホームにいた
臨時「北海51号」82系が札幌に向かうのを見たこともある。
当時の国鉄は車両は全国に配転していた。
- 84 :
- 特急って、乗った記憶ないなあ
おふくろケチんぼだったから
ガキん頃、札幌行く時は何時も急行狩勝だったような・・
後に免許取って鉄道自体使わなくて
たまに使う時も急行まりもだったなあ
そう云や、初めて特急に乗ったのって
183の夜行特急オホーツクだったりするw
意味無しレス、ゴメンなさい
- 85 :
- 自分の中では
今でも一番かっこいい車両は80(82)系
- 86 :
- 南紀の絵入りヘッドマークの色使いは最高
キハ85でも踏襲してほしかった
- 87 :
- 本土最南端
大隅半島の港町 志布志市
http://www.youtube.com/watch?v=H7DztvByDaI
http://www.youtube.com/watch?v=QuitbBDQ2kI
- 88 :
- >>76
「おおぞら」で函館〜釧路を乗り通した俺は勝ち組!
- 89 :
- 山陰線良く乗ってたけど
80系のまつかぜは憧れだった
ガキだったから乗れたのは
急行の「さんべ」「あきよし」まで
いつか特急に乗りたくて
やっとの乗れたのが181のいそかぜだった
- 90 :
- 特急おおとり
- 91 :
- おおとりケースケ
- 92 :
- http://www.ytv.co.jp/mutenka/relay/index.cgi
- 93 :
- 食堂車でした
- 94 :
- 「おおとり」は、寝台以外の在来線特急で最後の食堂車営業列車だった。
在来線の食堂車(EC・DC)としては、結局最古参的な車両が一番後まで残った格好。
- 95 :
- >>94
「オホーツク2・5号」とセットだったけど。
- 96 :
- >>95
オホーツク5号が寝台以外の在来線特急で最後の食堂車営業列車ってことかな?
- 97 :
- >>96
おおとりも含めて移り変わり運用になってなければの話。
どうだったかは、俺は知らないけど。
- 98 :
- 当時特急は高値の鼻だあったが
本数が少なく切符が取れなかった
行きは特急取れても
帰りが急行とかね
急行ですら入手困難でアった
- 99 :
- >>98
当時って何時よ?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
むかし鈍行の寝台車があってな (281)
明星なは彗星あかつきの時代 (441)
東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る (335)
首都圏の103系 (658)
かつては東京まで乗り換えなしで行けた駅 (130)
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 4 (853)
--log9.info------------------
■ゲーム会社の給料教えろ!■ (940)
バイオハザードすぺしゃる〜ぼくタイラントくん〜 (133)
ガンダム版大戦略 (367)
SDLスレ ver.2.0 (657)
難易度調整スレッド (225)
FPSの作り方おーしえて (104)
0からRPGを作る (160)
ウルファールのウディタ講座 (351)
★★★ゲーム製作板を、盛り上げる企画スレ★★★ (149)
2ch版いただきストリート作りませんか? (872)
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ (285)
俺がRPGを作るスレ (281)
【Ruby/SDL他】Rubyでゲーム制作・総合スレッド (648)
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● (668)
ゴスロリのゲームつくろうよ (218)
【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】 (620)
--log55.com------------------
【米大統領選挙】バイデン氏がコロナで非難声明 アジア系差別「やめろ」トランプ大統領の「中国ウイルス」発言を非難 [4/11] ★3
【中央日報】韓国の新型肺炎感染者、前日比25人増の計10537人…死者は3人増の計217人 [4/13]
【韓国/再陽性100人突破】「隔離解除後の再陽性」の合計111人確認... 「原因・感染力」調査
【損害賠償】アメリカ市民「中国政府を訴えてやる」 コロナ拡大で集団訴訟あいつぐ [4/13]
【コロナ痛快】朝日新聞「いま最優先すべきは、新型コロナウイルスの感染拡大を一刻も早く抑えることだ」[4/12]
【米中関係】米国民、新型コロナ中国に責任 民主党支持層でも「より強硬に」が38%、「これまでと同じ」も38% [4/12]
【国際・武漢ウイルス】米死者2万人超、イタリア抜き最多 世界の感染者178万人超 死者数、約10万9000人[4/12]
【国際】フランス紙「韓国は最悪の国」正論報道に韓国政府が抗議
-