1read 100read
2012年5月Linux31: Unityって最高だね。全部Unity採用すればいいのに。 (960) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Coolなペンギン画像スレ (236)
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 71 (877)
LMS(lilo monthry Seminar)ってどうよ? (443)
mozc / Google 日本語入力 #3 (527)
peercast@linux板 (269)
qmailインストール (263)

Unityって最高だね。全部Unity採用すればいいのに。


1 :11/05/08 〜 最終レス :12/05/29
最高のものがひとつあればいい。

2 :
Ubuntu Tips/デスクトップ環境/Unityを使うには
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Desktop/HowToUseUnity
Ubuntu Tips/デスクトップ環境/Unityのショートカット一覧
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Desktop/KeyboardShortcutOnUnity
UbuntuでUnityデスクトップにスムーズに移行するための5つのヒント
http://japan.zdnet.com/sp/10things/20423762/
Unity Launcherをカスタマイズする方法《Ubuntu 11.04対応》
http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51847866.html
Ubuntu 11.04 のインストールとインストール後のシステム設定でUnityの基本的な使い方をマスターする
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-256.html
Unityのショートカットキーをまとめた壁紙 これだけは覚えておきたいUnityのショートカットキー
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-259.html

3 :
ボタン型ランチャなんか、Windowsアプリで腐るほどあるんだけど。

4 :
Unityの使い辛さが癖になってきた。

5 :
Gnomeと比べて軽いの?

6 :
軽くはない

7 :
スタック機能がないのが痛い
後はドックレットが使えるようになれば

8 :
>>5
Gnomeと比べて、だと大して変わらない
つまり、結構重い

9 :
Ubuntu Classicで言うところの システム→設定/システム管理
をいじる場所が分からなくて結局元に戻してしまった。
機能がありすぎると何をどうしていいのか分からなく成っちゃう様な
PC全部初心者ならともかく、WindowsやMac使いにとってもヤリタイ
事が直感的に汲み取れない誰得GUIな気がする

10 :
40GB貯めないと落ちてこないよ

11 :
Ubuntuではブラウザ、メール、Nautilus、Gnome-Terminalしか起動しない
使うアプリが限定されてる俺みたいなのにはUnityがピッタリ
商用アプリがないのだから、俺みたいな用途の奴がほとんどじゃあるまいか

12 :
寂しいやつだな

13 :
Wine使ってると邪魔で仕方ないよ
Windowsのソフトを使うならWindows使えよってのは却下な

14 :
ISOで保存したDVDイメージを動画プレーヤーで再生できなくなるのが痛い。
(Unityだとメニューからマウントしたイメージを選択できなくなる)
他にも色々メニューの互換性がないのって色々ありそう。

15 :
fvwmをWaylandに対応してくれ

16 :
商用アプリが無いからWeb・メール・ターミナルしか使わない
っつー理屈が分からない。 

17 :
自己レス。
思ったんだけど、そもそも昔からUbuntu自体がISOをただのフォルダとして
マウントしてるのが駄目なんだよねこれ。
ちゃんとDVDディスクイメージとしてマウントしてくれれば全く問題がない。
動画プレーヤーが独自にこの問題に対応するために搭載した機能が
Unityと不整合を起こしてる感じ。
他のディストリでもやっぱりISOはフォルダとしてしかマウントしないのだろうか?
だとしたら出来ない理由はなんだろう…
まぁ聞いても俺には解決できないけど。

18 :
Winsowsでもマウントすりゃ、中身はフォルダ扱いなんだけど。
ていうか、ISOイメージファイルをそのまま再生したいんなら、
マウントする必要なくね?

19 :
どうしてもマウントしたいんなら、CDemuっていうのあるらしい。
http://pc-usr.seesaa.net/article/194065255.html

20 :
>>19
CDDA専用じゃね?

21 :
>>20
違うよ?
WindowsでいうところのDAEMON Toolsな
(Unix系のdaemontoolsとは別ソフト)

22 :
loopバックデバイスとしてマウントすればいいだけじゃん
馬鹿なの?

23 :
それで動かないから、>>17なんだろ。ちゃんと嫁。

24 :
>>23
>それで動かないから
致命傷だろ。ISO9660がマウント出来ないんだから。

25 :
DVDがISO9660な訳ないだろ、アホか。

26 :
>>25
壮大にワラタ。

27 :
SO9660はCD用でDVDはISO9660ではないよw
なんでHDDをリカバリイメージとしてマウントしない?とホザくに等しいバカ一人。
*.isoはリカバリイメージファイルと考えればいい。
*.isoをファイルとして焼くか、リカバリするのか、それはラィティングソフトで焼く時に指示してるよね?
Linuxは*.isoをループマウントできるので初心者を混乱させる。

28 :
色んなことが出来る方が間違ってる、って指摘?
確かに初心者向けの者は選択肢がなるべく少ない
方がいいかも知れないけど、27の表現は意味が分からない。

29 :
一党独裁で思考を放棄したい人が多いんだなw

30 :
コミュ障ばっかだな。

31 :
コミュUnity...

32 :
ケンカはやめて(><)

33 :
>>29
実用じゃ使い物にならない玩具のLinuxが一党独裁になったら存在意義に関わるよなw

34 :
>>1
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Desktop/HowToUseUnity
基本的なUIやら設定やらの説明

35 :
>>34
> Ubuntu Tips/デスクトップ環境/Unityを使うには
> Unityは、Ubuntu 11.04から全面的にデスクトップ環境でも採用されるようになった、新しいデスクトップインターフェース(GUIシェル)です。
そっかそっか、GUIに話だよね。
> 以下のコマンドで、そのPCがUnityをサポートしているかどうかを確認することができます。
それぐらいGUIで表示しろや!
これだから使いにくいって言われるんだ。
> UnityをサポートしていないハードウェアでUbuntuを起動した場合、「Unityを動作させるために要求されるハードウェアがないようです。
> ログイン画面でUbuntu Classicを選択し、以前のインターフェースをお使いください。」という英文ダイアログが表示され、
日本語で表示しろやボケ!

36 :
う… Unity

37 :
うにてぃー

38 :
湯に茶

39 :
>を動作させるために要求されるハードウェアがないようです。
Win Vistaかよっ!!

40 :
iPadのようなタッチ操作前提のPCならわりと使いやすいUIだと思うけど、
普通のPCのようにキーボードとマウス併用環境だと使い勝手が悪い。

41 :
うんてぃー

42 :
そろそろubuntu機のXGAモニタ買い換えようかと思ってたけど
Unityだといい感じになるので延命する事にしたw

43 :
ぱっと見格好いいけど、物凄い使いづらいよね、これ……
Compizセッティングマネージャーで設定を弄ろうとすると、ウィンドウが全く表示されないようになってドツボだし……

44 :
上のバーの右端の音量とか時計の配置はどうやって変える?

45 :
Firefoxとか何度位置変えて終了させても次回起動時にランチャーと被る位置に出現して
ランチャーが隠れたり出たりで鬱陶しい。
なんでこれ頑なに初回起動の位置から変わらないの?

46 :
狭いディスプレイ専用って感じなんだが

47 :
狭い24inchの1920x1200しか無い液晶モニタで使うには良いかも。

48 :
Unityはオワコン。これからはGNOME Shellの時代。

49 :
Windows8のタブレットUIマンセー状態を見ると
Unityの方向性は間違ってないな

50 :
Windowsは、Unity/Linuxのパクリ

51 :
なにがパクリだ
Windows8の洗練された美しいタイルインターフェースと、
ど素人の思いつきとしか思えないUnityの糞UIを同列に語るなよ

52 :
うーん、ソフト起動してもランチャに?マークのアイコンが表示されるだけできちんと認識してくれないなあ
アイコン登録しても起動表示の△表示されないこともあるし、ちょっと常用は厳しいと言わざるを得ない
UI自体は好きなだけに残念だ

53 :
今までubuntu入れてたPCが壊れたので、オクで落としたPCに11.04入れてみた。
ログインしてみるとUnityが使えない旨お断りされたんだが、「おまえのPCの
スペックじゃUnity使えないんだよ」と叱られた気がした。

54 :
>>53
あんた妄想癖があるんだな

55 :
nvidiaのグラボ使ってるとドライバ入れるまではお断り表示出るよ

56 :
いや〜単純にチップセット(i855GME)が対応してないだけなんだろうね。
キーボード不良のノートとは言え落札価格が1900円だからね、世間ではPenM世代は
もうゴミ同然なのかな。静かでいいPCだと思うんだけど。
それは置いといてPenM 760 + i915GMチップセットだとUnityがちゃんと動く。(でもこちらは凄くうるさい)
以前使ったときは面食らったが、いいんじゃないかな。
これからのインターネットは、もしかするとモバイルが主流になるかもしれないし。
ただデスクトップ環境で常用したいとは思わないけど。

57 :
タイトルバーとメニューバーと上パネルがひとつに纏まって、下パネルは左に移動して自動的に隠れる
結果表示領域がGnome標準よりバー3本分広くなった
ピクセルフレンドリー厨の俺にとっては最高だ
でもUnityはカスタマイズがほぼできない
通知アイコンを並び替えるだけのために設定ファイルを書き換えなければならないのはちょっと不親切だと思う
Ubuntu12.04LTSまでにはその辺りが改善されるのではないかと期待している

58 :
っ[言い出しっぺの法則]

59 :
unityでシェア減っただろ

60 :
使い勝手は慣れればいいんだけれど、
あの重さは何とかならんのかと思う

61 :
現状GnomeとかXPくらい重いからね
操作性含めLTSの頃には良くなってるんじゃないかな。
unityで最初のバージョンにしてはトラブルとか少なかったから期待してるけど。

62 :
compizが動かない・画面が狭くなる

63 :
>>61
おまえのV30(μPD70116)だとそうだろうが
俺のPCだとXPなんてDOS並の速度だわ

64 :
>>63
どうやってベンチ取ったの?

65 :
山田君、座布団2枚もってけ

66 :
座布団の代わりにベンチ持ってけ

67 :
こんな所にも窓erいるんだな。
DOS並とか恥かしすぎるw

68 :
まぁ、よくなるのは良くなるんだろうけど
ベースがcompiz…2dの方にしてもqt + GTKアプリケーション群だろ?
軽くするにも限界がありそうな気がする。

69 :
Ubuntu自体がある程度リッチな環境で使うこと前提の酉だしな
軽さ重視の人はLubuntu使うだろ

70 :
俺はDebianに移った

71 :
unity さいこう!!!
Genome なにそれ?
うぶんつはしょしんしゃにもわかりやすくていいじゃん!
しょうがくせいのぼくにもつかいやすいよ!おすすめだよ!

72 :
雲丹茶おもちゃみたいでださい。あとメニューバー切り離しは激しく使いにくい
GnomeShellだけでいいよ

73 :
低機能だけどけっこうなスペックを要求?

74 :
メニューバーがMAC風にデスクトップ上端になるのはまだ良いとしても、
マウスを載せないとメニューが現れないのってどうなのよ?
メニューを実行するのに一手間余計に掛かるのがウザイ。
ランチャーの上にウィンドウが掛かると隠れるのはデスクトップを広く使うためだとしても、
窓を開く位置のデフォルトが左上だと何か窓を開くたびにランチャーが隠れて、
ランチャーを出すためにわざわざ窓を右にズラすのが面倒。
そもそもの話、フルHD以上の大画面とモバイル用の狭い画面ではUIの方針も違ってくるだろうに、
なんでモバイル向けUIを強要されなきゃいかんのだ?

75 :
カスタマイズが全く出来ないので話にならない

76 :
Canonical謹製だから無理やりデフォルトにしたよね
みんな嫌がってるのに

77 :
Gnome3とUnityどっちがマシ?

78 :
どっちもダメ

79 :
>>74
ウィンドウズの旗みたいなボタンで慣れるといいよ。
cairoを使っていて思うんだが、クリックした時に反応が控えめなのがどうにも。

80 :
メニューが普段表示されてないからってメニューを開く手間なんて変わらないよね

81 :
>>80
[ファイル]とか[編集]とかにマウスが直行できないじゃないか。
クリック数は変わらなくてもマウスの動きは変わるし、
メニューの位置を覚えてないと、目視確認が一回余計に必要になる。
気分的には[ファイル][保存]の2手と、[メニュー][ファイル][保存]の3手みたいな感覚。

82 :
global menuとfocus-follow-mouseが両立しない。。。

83 :
ランチャーの右クリックメニューは右側に出て縦に並ぶ
メニューの下の方のアイテムを選択しようとマウスを斜めに動かすと、
ホバーが外れてメニューが消える。
そうならないためには、右に動かしてから下に動かさなければならない。
なんつーか、UIに関してはオープンソースはボロボロだな。
ジョブズは嫌いだが、こういう点ではAppleが羨ましい。

84 :
右クリックメニュー自体項目が少なすぎて…

85 :
ドキュメントが全然足りない、ソースコードにも役立つコメントがないってのが残念

86 :
こんだけUnityがクソクソ言われてるのに話題にすらならないKubuntu涙目

87 :
上からAgeろと指令が着てるもんで

88 :
俺は、使えると思っているぞ。
今のところ反応が悪いのは認めるが、これからだろ。

89 :
これから、があるならまー使い続けてみるけど。

90 :
初めは使い辛いけど、慣れだなw

91 :
gnome-shellもしばらく使ってみたところ、unityのランチャを右サイドに移動さえ出来れば
unityでいいなあという気分になった。
しらんうちにグローバルメニューになれていたことにも気づいた。

92 :
>>91
結局は「慣れ」なんだよ
古いものに慣れてた・馴染んでたから新しいものには慣れないのは当たり前
慣れればどんなものであってもそれが常識となる
そこでその新しいものを取り入れるか、旧態依然のまま滅び行くか、どっちが賢いかって話だな

93 :
パソコンのキーボードだって、タイプライターで早打ちができないようにわざと打ちにくくしてある配置だけど
みんなもうそれで慣れちゃってるから今でもそのままだもんな

94 :
スパイウェアみたいなzeitgeistがシステムと密接に繋がっているunityなんて良い訳無いだろ。

95 :
ひょっとして、11.10で重いのはgtk3のせいだったりしないかなあ。

96 :
zeitgeistのログ取りのせいです。

97 :
zeitgeistってメモリは食うかもしれないけれどCPUは食ってなさそうじゃない
逃げようにもgnome3も標準でシステムに組み込まれているし
UbuntuでXfce試してみたけれどなぜか実行されていた

98 :
loggingを止めれば何の問題もない。

99 :
xubuntu11.10はzeitgeist関連丸ごと削除しても問題無いよ。
ubuntuも11.04まではクラッシク表示で同じく丸ごと削除しても問題無かった(何故か動作も軽くなった)。
gnome3はどうなんだろうね?
unityは削除すると、まともに使えなくなったw
しかもlogging停止ツール入れてもlogging停止出来ずw(64bit版だけどね)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
mozc / Google 日本語入力 #3 (527)
【Linux】DINGUX for Dingoo A320 2.0 【DualBoot】 (606)
国勢調査 (344)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (370)
最強のフリーDB、PosrgreSQLについて語ろう!! (215)
CentOS Part 36【RHEL Clone】 (382)
--log9.info------------------
今日、死にますよ。 (182)
ムサビのデザイン情報学科 CS2 (362)
東京工芸大学part34【芸術学部】 (709)
ヒコ・みづのジュエリーカレッジについて part4 (302)
【全国】新宿美術学院17【No.1】 (666)
     ムサゲイキチガイ         (335)
美術大学って、卒業しても職あるの? (705)
正直、美大なんて逝くな!! (551)
美大生だけど普通に就職したい (866)
就職できないで自る大学生増加 (170)
多浪だし就職できないから自殺しよう (456)
沖縄県立芸大 (432)
多摩美卒業制作で焼身自殺 (301)
名古屋芸術大学vol.18 (374)
【夜間】多摩美術大学造形表現学部part9【上野毛】 (431)
武蔵美<<工芸工業デサイン>> (358)
--log55.com------------------
【新型肺炎】武漢市の中国人乗客の発熱で上海便が一時、運航見合わせ 愛知・中部空港
【コロナ】肺炎、1人から3人以上にうつる 感染力、WHO見解上回る可能性 ★3
【愛知】「電車で通勤」実はバイクで…自衛隊員が通勤手当約25万円を不正受給 停職45日の懲戒処分
【ウイルスの潜伏期間が10日ほど】武漢から帰国の日本人 全員2週間の経過観察へ ★3
【一報】高崎の県営住宅で少女2人転落1人死亡 10代前半か
【新型肺炎】ベッド数1万2300床を肺炎患者対策にあてる予定 武漢市
【みなさまのNHK】前田新会長 就任会見「視聴者の皆さまの様々なご意見に謙虚に耳を傾け... 私が先頭に立ち改革進めていく」
中国・湖北省知事「武漢のマスクの年生産量は108億個だ!」→「間違えた。18億個だった」→「また間違えた。やっぱ108万個だったわ…」