1read 100read
2012年5月Linux61: Vine Linux Thread 其の63 (460) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
雑談スレッドだよもん (160)
Linuxで親指シフトキーボードを使う! (201)
良く使うコマンド (206)
qmailインストール (263)
雑談スレッドだよもん (160)
日本政府はSolarisを標準に (294)

Vine Linux Thread 其の63


1 :12/01/25 〜 最終レス :12/05/27
Vine Linuxユーザ専用スレ
公式サイト
ttp://vinelinux.org/
前スレ
Vine Linux Thread 其の62
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1299306806/
荒らし、基地外の粘着はデフォルトなのでスルー推奨

2 :
●更新/障害/セキュリティ
ttp://www.vinelinux.org/errata.html
●Vine Linux の入手方法
ttp://www.vinelinux.org/getvine.html
●メーリングリスト
ttp://www.vinelinux.org/ml.html
●Vine Linux ML アーカイブ
ttp://ml.vinelinux.org/
●ユーザーフォーラム
ttp://www.vinelinux.org/forum.html
●バグトラッキングセンター
ttp://bts.vinelinux.org/
●ドキュメント
ttp://www.vinelinux.org/documentations.html
●Vine Linux FAQ
ttp://faq.vinelinux.org/
●Vine Linux Trac Wiki
ttp://trac.vinelinux.org/
●Planet Vine
ttp://planet.vinelinux.org/
●プロジェクト (VineSheed, VinePlus, etc...)
ttp://www.vinelinux.org/projects.html

3 :
過去ログ
62 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1299306806/
61 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1272038433/
60 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1254031890/
59 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1248616018/
58 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230235006/
57 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230212756/
56 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220786905/
55 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204009555/
54-2 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1197351329/
54-1 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1198627677/
53 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1191905436/
52 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1186492320/
51 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1182082059/
50 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178703309/
49 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174999802/
48 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171725701/
47 ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168880286/
46 ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1166104477/
45 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1164331157/
44 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162468248/
43 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1159697771/
42 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1155895108/
41 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1150131010/
40 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1146250963/
39 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1141988689/
38 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1138982458/
37 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1135250731/
36 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129827028/
35 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1126679488/
34 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122743990/
33 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1120231280/

4 :
過去ログ 其の弐
32 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116863183/
31 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1113494093/
30 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1110107988/
29 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1107704438/
28 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103908631/
27 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098350544/
26 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098350544/
25 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094831763/
24 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1092820313/
23 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1091614123/
22 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1090324132/
21 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1087581260/
20 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1084294058/
19 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080401644/
18 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076088476/
17 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070886677/
16 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066403433/
15 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061746337/
14 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055604491/
13 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051436146/
12 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047747664/
11 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043375119/
10 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039024291/
9 ttp://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10361/1036171785.html
8 ttp://pc.2ch.net/linux/kako/1034/10341/1034140238.html
7 ttp://pc.2ch.net/linux/kako/1029/10296/1029655159.html
6 ttp://pc.2ch.net/linux/kako/1024/10240/1024030037.html
5 ttp://pc.2ch.net/linux/kako/1021/10213/1021343354.html
4 ttp://pc.2ch.net/linux/kako/1019/10190/1019001710.html
3 ttp://pc.2ch.net/linux/kako/1016/10160/1016085342.html
2 ttp://pc.2ch.net/linux/kako/1008/10085/1008556539.html

5 :
過去ログ 其の参
1 ttp://pc.2ch.net/linux/kako/997/997886457.html
2.1.5リリース ttp://pc.2ch.net/linux/kako/985/985745359.html
Vain Caves設立! ttp://pc.2ch.net/linux/kako/1006/10068/1006818001.html
●2011,08,06 Vine Linux 6 をリリース
http://vinelinux.org/aboutvine6.html
● セキュリティ
定期的に、root 権限で
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
を実行し、
バグフィックス/セキュリティ修正アップデートを行う。
○ Vine Linux 更新/障害/セキュリティ情報
ttp://vinelinux.org/errata.html
○ Errata 6.x RDF
ttp://vinelinux.org/errata6x.rdf
○ Errata 5.x RDF
ttp://vinelinux.org/errata5x.rdf
○セキュリティホール memo
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/

6 :
Linux 2.6.39 以降に欠陥。 /proc/<pid>/mem の処理に欠陥があり、local user による権限上昇を許す。
CVE-2012-0056
http://security-tracker.debian.org/tracker/CVE-2012-0056
http://blog.zx2c4.com/749

7 :
日本語入力は今後もGoogleなの?
Googleが妙に不穏だから避けたい。

8 :
>>7
setimeで好きなのに変えろ。

9 :
>>1 乙。

10 :
>>8
安心して他人にお薦めができないんだよ。
IMEだけ戻してほしいわ。

11 :
mozcを anthyやskk に戻した所で、
お薦めできるディストリじゃなくなった現実は変わらない。

12 :
Fx Browser 9.0.1フリーズしてシステム全体を巻き込むんだが、、おれだけ?

13 :
>>12
うちはそんな事ないよ。
addon、plugin 類が邪魔してるんじゃないかな。
新しいユーザー作って試してみたら?

14 :
vineのGUIはきれいで好きだけど
何でこんなに人気ないの?

15 :
ノートなら、うぶんつより動くのに、
何で人気ないの?

16 :
人気がないのではなくて完成度が高すぎて書きこむネタがないと思われ。

17 :
×完成度が高すぎて
○枯れ過ぎてて

18 :
>>17
情弱、乙。
おまえ、いつの時代の人?w

19 :
WindowMakerのほうが好きだったな。
何で変えたのか理由って有るの?

20 :
>>13
新しいユーザーで起動してみたら、同じく楽天のウエットスーツのページでフリーズ。
シェルには、npview.binというのが出てきましたが。。

21 :
>>20
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84/
↑ここの事なら、別にフリーズしないけど?
新しいユーザーでもだめなら、java 切ってみたらどうなる?
あと、firefox -safe-mode なんかも試してみるとか。

22 :
>>12
CPU はなに?
巻き込んで死んだときに、30秒後に強制 reboot される??

23 :
>>21
coral sportsとかいうところをリンクをクリックしていくとフリーズしました。
>>22
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
リブートどころか、電源断しないと凍結したままです
>>21
アドオン切ってフラッシュプレイヤーを動かさないようにしたらフリーズしないですね。npview.binとかが悪さしてたのかな?

24 :
>>23
フラッシュのせいっぽかったら、flashblock
https://addons.mozilla.jp/firefox/search?q=flashblock
これでも入れて、ようすを見たらどうかなぁ。

25 :
>>24
なんかおれだけフリーズしてる予感

26 :
EpsonのPX-404Aっていうプリンタなのですが
linux用のドライバが見つかりません
誰か助けてください

27 :
諦めました。
こんなんだからVineは普及しないんだわ。

28 :
な、なんじゃそりゃああああ

29 :
>>26
deb形式とrpm形式ならあるじゃんvineで動くかは知らない、だってうぶん厨だしい
http://download.ebz.epson.net/dsc/du/02/DriverDownloadInfo.do?LG2=EN&CN2=&DSCMI=16323&DSCCHK=5bcd3e56e77544b0fe8c5c9b4feecf714e006345

30 :
>>29
インストールしましたが何を印刷しても真っ黒な四角形しか印刷されません

31 :
>>30
ubuntuいいよいいよ( ´∀`)
ubuntuにおいでよ(*´∀`*)

32 :
>>30
それが君の限界だとしたら
どうする?

33 :
>>30
ほかのユーザーもVineでひどい目にあってるみたいだよー
http://bts.vinelinux.org/guest.cgi?action=view_report&id=1217&project=VineLinux
そして
>ちなみに Ubuntu 10.10 (cups-1.4) ではすべてが正常
に使えます。
って書いてあるよー
ubuntuにおいでよー(*´∀`*)

34 :
http://hissi.org/read.php/linux/20120130/K0ZBbVpaODQ.html

35 :
Apache HTTP Server 2.2.22 Released
* SECURITY: CVE-2011-3368
* SECURITY: CVE-2011-3607
* SECURITY: CVE-2011-4317
* SECURITY: CVE-2012-0021
* SECURITY: CVE-2012-0031
* SECURITY: CVE-2012-0053

36 :
早くnpview.binによるCPU占拠の対策してくれ

37 :
こんなのが来てる
ttp://vinelinux.org/news/20120202.html
特別版のバージョンが6.0.1になってるから人によっては便利かも知れない

38 :
Postfix 2.9 stable release

39 :
1年ほどubuntuに浮気しておりましたが、本日、vineに戻ってまいりました。
やはり、手に馴染んでほっとします。
併せて復興支援活動に敬意を表して6CRを購入しました。

40 :
6.1はでねーのか!!

41 :
>>40
ttp://trac.vinelinux.org/wiki/TODOforVine61

42 :
seamonkeyも入れてね。

43 :
>>41
サンクス!
予定で3月頃?
6月までには出るって見とけばいいな!!

44 :
>>43
お盆の頃じゃないの?(´・ω・`)

45 :
seamonkeyて、使い心地はどう?
ファイアフォックスだめ、クローンいまいち。

46 :
>>45
自分で、使い心地の良い Web browser を開発すればw

47 :
ファイアフォックス故障しまくりみたいだな。

48 :
>>45
フォックスはプラグイン使いたい時だけ
デフォルトブラウザはseamonkeyに変えました
あとはウエブコンテンツの流れについてけるプラグインとチップスの充実がほしいところ

49 :
メーラーもseamonkey付属のほうがいい

50 :
skkを入れてほしい。

51 :
V2Cもお願いします。

52 :
>>50
$ apt-cache search skk で検索して、欲しいのを # apt-get install しましょう。
>>51
jd で我慢しましょう。
もしくは BTS に要望出して、同調する人が何人か現れて誰かがその気になったら、
パッケージ作ってくれるかも。

53 :
>>51
てか、v2c のメンテナになればどう?

54 :
>>52
skkは了解です。ありがとうございます。
>>53
v2cはバージョンアップが頻繁だしjavaがらみ
で高機能なのでメンテがやっかいなんですね。

55 :
作者が自由に配布していいよって言ってたと思うけど
v2cってライセンス大丈夫だっけ

56 :
[vine-users:081687] ChromiumでのWebMをサポート
ttp://ml.vinelinux.org/vine-users/msg31612.html
今さら?Vine ってこんなことすらできなかったの?
てか、なんで self-build とかメンドイことすんの?
パッケージ作っている人、バカじゃないの?w

57 :
↑ じゃまだよ、屑野郎

58 :
早くnpview.binによるCPU占拠の対策してくれ

59 :
>>56
> パッケージ作っている人、バカじゃないの?w
そういう人たちが作ってる鳥なんだよ。嫌なら使わなきゃいいだけ。

60 :
ubuntuは業としてやってるからな、debian最高ってことか。

61 :
>>56 のようなドザ脳や >>60 のようなうぶん厨がいるから、
ライセンスとか特許とか全く無知ばっかで、
世の中、馬鹿ばっかり増えるわけだw

62 :
ubuntuは仕事として企業がやってるから当然だけど、ボランティアでやってるdebianが対応してるのはすごいというのに、なぜうぶん厨認定なのさ、

63 :
>>62
じゃー、debian は対応していないから、安心しろって。
Debian Multimedia Packages 入れないと、結局 Debian は使えないから。

64 :
ウブンツコンプレックス(笑)

65 :
vine 6をインストールしてRPMインストールしようとしたら認証できない?みたいな
メッセージ出てインストール出来なかった。
挙句の果てに、グラフィックドライバーをインストールして起動確認
次にapt-get updateだかupgradeしてインストールしたら画面真っ暗で起動しない。
いくら無料だからとはいえapt-getでインストールしただけで起動しないなんて不安定
極まりない

66 :
>>56
chromiumのhtml5出来たね、これでgoogle-chromeから乗り換えられる。
パッケージの更新とか自分でgoogle見に行かなくて済むようになって助かるな。

67 :
>>63
言い訳乙wwwww
出所なんかどうでもいいんだよwwww
ubuntuとかdebianとかopensuseとかfedoraとかはダウンロードするだけでコーデックとか使えるのに
vineはできないのが問題なんだよwww
vineは地球温暖化の敵wwwwww

68 :
>>67
そういう鳥なんだから、嫌なら使わなければいいだけ。

69 :
かまうなよ。

70 :
>>66
seedかよ

71 :
>>70
VinePlus/6 も書いているから、Vine Linux 6にも来ているよ。
H.264 と WebM どっちもサポートしてくれているところが、いいな。

72 :
>>71
plusにきてたんだ。thx。

73 :
debianとかopensuseとかfedoraとかで、
PenMのノートで、どのメーカーでも
動く奴ってどれが一番いい?
ubuntuとか、10.04netbookでも
動かないとき多いな。

74 :
debianとかopensuseとかfedoraとかで、
PenMのノートで、どのメーカーでも
動く奴ってどれが一番いい?
ubuntuとか、10.04netbookでも
動かないとき多いな。

75 :
>>73-74
Gentooを使いなよ

76 :
有難う、やってみる。

77 :
有難う、やってみる。

78 :
plusにあるchromium7 動かないね。
不正な命令ですだってw

79 :
chromium17ですた。16に戻したけど。

80 :
動くよ。64bitだけど。
Gtk-Message: Failed to load module "gnomesegvhandler"
(npviewer.bin:16311): GLib-GObject-CRITICAL **: g_object_unref: assertion `G_IS_OBJECT (object)' failed
このエラーは多分おれ特有のやつかもしれない

81 :
>>78
Vine 6 i686, x86_64 どっちもうちは動いているけどなー。
なんか不正なapp、入れてるとか?w

82 :
php5.10入れたらwordpressでdb接続エラーが出た…。

83 :
ターミナルでMidnight Commanderが使えないのが痛すぎる

84 :
>>83
普通に使えるけど?

85 :
>>81
i686で、特に変なの入れてるワケじゃないんだけど、
不正な命令になるんだよね。
またSSE2問題だったらイヤだな。

86 :
>>83
Midnight Commander はデフォルトでは入ってないから、
$ sudo apt-get install mc
$ mc
でいけるはず。
それともなんかエラーでも出るのか?

87 :
>>86
セグメンテーション違反でほとんど使い物にならない
仕方なくFD使ってるけども本当はMCが使いたかった。

88 :
>>87
うちではエラーでないけどなぁ。
apt-get source mc で srpm 落として来てリビルドしてみたらどうかな?

89 :
chromium17 やっぱりsse2問題ですた。
面倒だな。滅多に使わないからいいや。

90 :
Midnight Commanderの件ですけどXwindowでは普通に使えるようですね
しかしテキストモードではファンクションキーが使えないもので…
そこで誰かの役に立てばと思い、自分なりの解決方法を書いておきます
mcを起動後
Esc 9 でメニューに入り
o オプション
k キーの学習
でキーの割り当てを設定したらほとんどの機能を使えるようになった
おかしくなったときは /.mc/ini ファイルを直接書き換えてもOKです
というわけでスレ汚しスマソ

91 :
vine Linuxをインストールしたけど、起動しない。
インストールは成功して再起動した後に起動しないのですが、
レスキューモードで立ち上げて、その原因はdmesgでわかりますか?
/var/log/messageには何もかかれていないので。

92 :
>>92
あまり色々書いて気分を害されてもお互い不毛だと思うんで一つだけ、
もうちょっとkwsk。

93 :
>>91な。

94 :
>>89
chromium、更新きたな。
なんか、SSE2 無効に戻したとかなんとか。
てか、SSE2 無効にせなあかん、CPU ってまだ使っている人、おんの?

95 :
>>92
Vineをインストールしたのですが、
起動する時のプログレスバーが途中で止まったまま
起動しないのです。
エラーメッセージを見ようとしても
/mnt/sysimage/var/log/messageの中身がなく、途方に暮れています。
何かヒントを貰えればと思い書き込みしました。
dmesgを見た限り
tableがないとのエラーが出ていたような感じがしたので
今先ほどパーティションを変えてみて
もう一度再インストールしても同じでした。
使用マシンはthinkpad R31
celeron 1GHz
メモリ 128+256MB
HDD 20GB
以上です。

96 :
>>95
プログレスバーが進み始めた直後に F2キーを押して
どこでつまづいてるか確認してみたら

97 :
>>96
ありがとうございます。
早速やってみます。

98 :
>>94
このスレには居るんだろ

99 :
>>96
ここでとまっています。
udevd-work[837]: '/usr/bin/vmmouse_detect' unexpected exit with status 0x000b
これと似たようなものがあるみたいです。
http://www.calculate-linux.ru/boards/16/topics/4721

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LinuxでVPNルーターは作れるのか? (164)
LXDE (Lightweight X11 Desktop Environment) (492)
【PCルータ】 Vyatta (198)
Kernel 2.4にしました (708)
Xubuntu Part2 (292)
LXDE (Lightweight X11 Desktop Environment) (492)
--log9.info------------------
^^ (623)
■ 天気晴朗ナレドモ、波高シ (145)
戦時板ノ千一ヲ決メルスレ (154)
原子野 (107)
雑談シマセウ (134)
戦時板ヲ盛リ上ゲル方法ヲ考エヨウ (131)
競走馬ノ名デシリトリ (393)
戰時板デ選挙ヲ語ル (139)
コノ板ニハ規制ハ関係ナイナ (304)
柴犬ノ完成度ハ零戦 (141)
テラ過疎笑 (220)
イロハ (224)
海ノ男ノ艦隊勤務 月月火水木金金 (105)
何デスカ コノ板ハ (279)
ソラソウヨ (253)
アリア (112)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所