1read 100read
2012年5月お受験116: 【旧制佐賀中】佐賀西高等学校Part2【県内トップ】 (321) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【電通大と】東京電機大学高等学校【間違えないで】 (179)
★★ 芸能人・有名人のお子様達 Part66 ★★ (474)
岡山理科大学附属高等学校 part1 (242)
【中堅下位私立】聖心学園中等教育学校5【SOS!!】 (985)
浅野中学校・高等学校 Part10 (138)
奈良の公立高校(畝傍・郡山含む)スレッド6 (913)

【旧制佐賀中】佐賀西高等学校Part2【県内トップ】


1 :08/10/02 〜 最終レス :12/05/15
旧制佐賀中以来の伝統を汲む進学校であり、佐賀県ではトップ校である。
全国高校入試偏差値
http://momotaro.boy.jp/
79 灘
78 筑波大駒場 開成 慶應女子
77 筑波大附属 お茶の水女子大附属 早稲田実業
76 慶應志木 学芸大附属 海城 大教大池田 大阪星光学院 東大寺学園 ラ・サール
75 早稲田本庄 渋谷教育幕張 早稲田学院 慶應義塾 甲陽学院 久留米大附設
74 千葉 桐朋 明大明治 慶應湘南藤沢 洛南(V類A) 愛光 青雲
73 浦和 立教新座 東葛飾 市川 巣鴨 青山学院 中大杉並 東海 白陵 修猷館
72 土浦第一 水戸第一 江戸川取手 船橋 日比谷 都立西 中大附属 国際基督教
   桐蔭学園(理数) 旭丘 清風南海 岡山白陵 筑紫丘 福岡 熊本
71 城北 学習院 湘南 岡崎 北野 茨木 四天王寺(英数) 済々黌 鶴丸
70 戸山 八王子東 一宮 洛南(V類B) 同志社 天王寺 四条畷
69 攻玉社 明大中野 横浜翠嵐 洛南(T類) 清風(理V) 関西学院 東筑
68 札幌南 仙台第二 前橋 高崎 立川 本郷 法政大学 横浜緑ヶ丘 柏陽
   厚木 鎌倉学園 法政第二 新潟 金沢泉丘 岐阜 同志社国際 立命館 豊中
   清風(理数) 大阪明星(文理) 関大第一 岡山朝日 高松 松山東 弘学館
67 函館ラ・サール 盛岡第一 山形東 西武文理 小石川 希望ヶ丘 横須賀
   平塚江南 法政女子 富山中部 長野 松本深志 清水東 神戸 ★佐賀西 志學館
66 札幌北 福島 横浜平沼 桐蔭学園(普通) 同志社女子 土佐 大分上野丘
<前スレ>
【旧制佐賀中】佐賀西高等学校【県内トップ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1174490421/

2 :
早稲田佐賀開校により、佐賀西は凋落路線まっしぐら!

3 :
民主党の原口一博の母校

4 :
ノーベル賞受賞おめでとう!
小林誠     愛知県立明和高校→名古屋大学
名益川敏英 名古屋市立向陽高校→名古屋大学
南部陽一郎 福井県立藤島高校→東京大学

5 :
難易度
旭丘=明和>向陽>熊本=藤島>>佐賀西
ちなみに向陽は某有名アイドルも在籍していたことがある。

6 :
佐賀西の先生がこんなこといってた
「ラサールと佐賀西の違いは何か
先生の質は変わらない 違うのは生徒が互いに教えあうことだ」
先生方どんだけプライドだけたかいんだよ

7 :
所詮田舎、関東のレベルにゃ程遠い

8 :
佐賀西の先生って佐賀大出身が多いのか?

9 :
age

10 :

>>6
凄いなww

11 :
全国2000高校の大学合格力
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1226539517/1-20

12 :
最後まであきらめずガンバ。
俺も昔だめだめ言われてたがなんとか大学に引っかかったw

13 :
>>12
どこの大学?

14 :
>>13
一浪の末の電通大だから全然たいしたことない。
ほとんど皆勤だったからかろうじて留年しなくて済んだ頭なのに
学年400番半ば(かなり昔の話ね)でも一応いけたということで

15 :
電通大は日東駒専レヴェルだから自慢にならんだろ。。。

16 :


17 :
>>15
うん、併願でせいぜい同志社立命館が合格だったから全然たいしたことなかった。
だからなんとか引っかかったって言ったしw
一次も8割しか取れなかったしorz
そんなところでも住めば都、講義は面白かったよ、モールスを実習したのは驚いたがw
そんなわけで、どこでもいいからとにかくもがいてあがいてさっさと合格することだね。

18 :
実力以上に評価される学校ですね。同格の学校は宮崎大宮や長崎西あたりですか?

19 :
鹿児島の鶴丸高や甲南とかね。後,熊本高や大分鶴舞やな。

20 :
2008年 東大+京大+国医 合格率ランキング
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立ラサール(223) --39 ---7 --76 -122 54.7%
☆私立久留米付(205) --25 ---8 --58 --91 44.9%
☆私立青雲高校(239) --21 ---2 --57 --80 33.5%
○私立昭和薬付(181) ---9 ---4 --28 --41 22.7%
○県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%
○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%
○私立志学館高(141) ---1 ---2 --16 --19 13.5%
○私立岩田高校(104) ---2 ---1 --11 --14 13.5%
○私立弘学館高(190) ---9 ---- --14 --23 12.1%
○私立明治学園(216) ---1 ---4 --20 --25 11.6%
○県立修猷館高(390) --19 ---8 --18 --45 11.5%
------------------ここまで10%以上-------------------
△県立小倉高校(312) ---7 ---6 --18 --31 09.9%
△県立東筑高校(353) ---6 --14 --13 --33 09.4%
△県立宮崎西高(423) --12 ---2 --23 --37 08.8%
△県立明善高校(311) ---3 ---8 --15 --26 08.4%
△県立佐賀西高(359) ---5 ---3 --16 --24 08.0%
△県立筑紫丘高(397) ---4 --13 --14 --30 07.8%
△県立大分上野(359) --13 ---3 --11 --27 07.7%
△県立福岡高校(397) ---2 --16 ---9 --27 06.8%
------------------ここまで5%以上--------------------

21 :
もっと合格実績欲しいな
でも現高2には理VA判定いるらしい\(^^)/

22 :
>>21
誰?

23 :
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 
国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6

24 :
◆公認会計士試験合格者数(三田会調べ)
〜2008年度〜
@慶應 375
A和田 307
B中央 160
C東京 114
D明治 110
E同志 102
F一橋  93
G立命  85
H神戸  83
I京都  82
〜2007年度〜
@慶應 411
A和田 293
B中央 150
C神戸 105
C明治 105
E同志 102
F東京  99
G一橋  94
H京都  73
I立命  71

25 :
age

26 :


27 :
森先生の評判どうよ?

28 :
久保山先生お元気ですか?

29 :
ここから東大行けますか?

30 :
age

31 :
今年は
センター平均点どれくらい?
東大京大何人受験するの?

32 :
碇先生は数学の神

33 :
碇先生って以前東高にいた先生?

34 :
早稲田不人気
早稲田摂陵高校、志願者集まらず(2/10入試終了)
(男)募集245名 出願29名(専願10名併願19名) 倍率0.12倍
(女)募集 30名 出願 8名(専願 6名 併願 2名). 倍率0.27倍
http://www.ed-net.co.jp/gakuan_sokuho/h-osaka-bg3.html

35 :


36 :
佐賀西

37 :
九大何人ぐらい合格してる?

38 :
ここを受験するものだが

39 :
佐賀西なんて行ってたら「山口節生」や「なかむら芳美」みたいな人格崩壊者になってしまうから気をつけて

40 :
>>39
安心汁、この時点で人格が崩k(ry

41 :
>>37
17人

42 :
県内トップは弘学館か東明館じゃない

43 :
ソースは週刊朝日 前期日程分
 東京 京都 九州 北海道 名古屋 大阪 筑波 神戸
弘学館 4, 1, 20, 0, 1, 1, ?, 3,
佐賀西 4, 4, 47, 2, 1, 2, ?, ?,
唐津東 1, 0, 17, 0, 1, 2, ?, ?,
 鹿島 1, 1, 3, 0, 0, 3, ?, ?,
致遠館 0, 0, 14, 1, 1, 3, 3, ?,
 武雄 0, 0, 8, 0, 0, 1, ?, ?,
伊万里 0, 0, 7, 0, 0,, 0, ?, ?,
三養基 0, 0, 2, 0, 0, 0, ?, ?,
佐賀北 0, 0, 2, 0, 0, 0, 2, ?,
 鳥栖 0, 0, 1, 0, 1, 2, ?, ?,
 清和 0, 0, 1, 0, 0, 1, ?, ?,
一工東北は記載なし
?は0-2あたりで記載なし
私立は青学が掲載
弘学館 6

44 :
ラサール石井さんが大学受験宣言・・・・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1236600495/

45 :
十年以上前に卒業したおっさんです
>>43を見ると、弘学館より数が良いみたいなんだけど、弘学館って最近はイマイチなの?
あと、到遠館は佐賀西と佐賀北の間っていうポジションに落ち着いてるの?

46 :


47 :
やじまえりこ元気?

48 :
いちを佐賀西は佐賀ではかなり良いのでは?
でも実際、九州大学以上を狙うならクラス分けで一番いいクラス(理系で言えば前は9組)
に入っていないと難しいみたいだ。このクラス分けはガチで明らかだからすぐに分かる。
後はそれぞれのクラスのトップあたりががんばるみたい。
ちなみに先生方は赤本の質問にすぐに答えが返ってくるから普通は十分すぎるくらいの環境だ
これがショボイ学校になってくると返事が次の日なんてあるらしい。
ちなみに学際のフォークダンスでは3年のロリコン好きの生徒会の陰謀で
3年男子が2年女子と踊ってなぜか2年男子が3年女子と踊るという事件もあったようで。
wwどれだけクラスの好きな女の子と踊れることを楽しみにしてたと、、、orz

49 :
週刊朝日 2009.4.10
東京 4 京都 5
北海道 2 名古屋 1
大阪 3 九州 50
佐賀 41 長崎 24
熊本 36 大分 7
宮崎 2 鹿児島 6
琉球 1
早稲田 16 慶應 1
明治 13 立教 4
中央 7 法政 5
東京理科 16
関西 6 関学 10
同志社 11 立命館 49
西南学院 57 福岡 67

50 :
2010年 東大合格者数 高校ランキング予想 Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1239961129/

51 :
結局、早稲田摂稜の失敗は早稲田への枠を40人しか与えなかったことが失敗だな。
実は、関西では、立命館宇治高校という大成功例がある。
宇治高校という底辺私学が1994年、立命館と合併して、「来年からの入学者は全員、
推薦で立命館に進める」ことを発表した。これによって、底辺校が1年で大人気の有名校に
変わってしまった。
早稲田摂陵の場合、摂陵のレベルが高くない(といっても、かつての宇治高校よりはかなり上)から、
40人だけ枠をやればいい、と思ったのかもしれないが、そういう中途半端な(あるいは驕った)
姿勢が受験生の支持を得られなかった原因だろう。
たとえ底辺校でも、「来年からの入学者は早稲田に無条件で進める」ということになれば、
一気に超人気校になるだろう。
早稲田大学は桐蔭学園など横浜や渋谷幕張学園など千葉、さらには名古屋など主要都市に
全入の付属校を作るべき。その際全入にすれば、どんな底辺校を統合しても一気にレベルは
上がり、早稲田大学への進学者のレベルが急伸するはずだ。

52 :
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点
10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大
(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大

53 :
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 
国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6

54 :
東大を目指す人が+5人、九大で+20人
コンスタントに出てほしいねえ

55 :
1、2年の内申で2が数個あっても受かりますか?
あと模試はAでした

56 :
<朝日の大学ランキングの偏差値(朝日大学ランキング2010より)>
72 東大文T
71 東大文U・文V
69 京大法・総合・  一橋法
68 京大文・教育   一橋商・社会 阪大法  早大政経・法
67 京大経      一橋経         慶大法
66                      慶大経・商 早大商
65                      慶大文 早大文・文構・国教

57 :
俺は音楽と美術が2だったけど受かったから55さんも夏休みに受験勉強頑張ってください

58 :
ファイヤーストーム!

59 :


60 :
時代はもはや法学部最強となりました。そこで法学部・司法試験を目指すなら
【東大法】
言わずと知れた日本の最高学府。司法試験合格者数長年1位をキープ。
勉強してあたりまえの雰囲気が強い。
【早稲田大法】
超難関私大。法科大学院は未修中心で成績不振だが学部学生は優秀。
【慶應大法】
東大京大早大に次ぐ実力。法科大学院においても好成績。
【中央法】
法科大学院により復活。天下の「中央法科」へ返り咲けるか、白門再び頂点へ。
【明治大法】
早稲田・慶應・中央を追撃。掲げるは「打倒中央」。 司法試験合格者数は例年6位〜10位。
【上智大法】
明治と同じく東大京大早慶中央を追いかける難関私大だが明治にやや差を
つけられている。司法試験合格者数は例年8〜11位
【一橋大法】
過去10年間、司法試験合格者数6位をキープ。少数精鋭で有名な「ゼミの一橋」を 展開。

61 :
佐賀北

62 :
受験生は早稲田佐賀に流れるか。

63 :
>>62
早稲田佐賀とはかぶらないんじゃね?
影響受けるの弘学館と地理的には唐津東でしょ。

64 :
早稲田にいく層は今までここ蹴って附設にいってたやつとかぶるから
あんまり影響ないと思う

65 :
サンデー毎日 09.7.26「主要80大学人気300社09就職実績より」
ソニー
龍谷 2 同志社 2
ベネッセ
龍谷 5 同志社 5
ホンダ
龍谷 6 同志社 0
伊藤忠商事
龍谷 4 同志社 4
丸紅
龍谷 2 同志社 1
鹿島
龍谷 1 同志社 1
明治業
龍谷 2 同志社 2
住友金属工業
龍谷 2 同志社 0
NEC
龍谷 10 同志社 0

66 :
サンデー毎日 09.7.26「主要80大学人気300社09就職実績より」
日産自動車
龍谷 8 同志社 4
キヤノン
龍谷 11 同志社 8
リコー
龍谷 13 同志社 6
JR東海
龍谷 2 同志社 1
日本航空
龍谷 5 同志社 4
三井不動産
龍谷 2 同志社 0

67 :
早稲田佐賀中学校の日能研予想偏差値57!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1249566044/

68 :
>>65−66
それってサン毎のミスだって。同志社蹴って龍谷に行くって過ちは無しねw

69 :
新型インフルエンザで閉鎖きたねー
まあ、どんな問題集とか使っているとかが
わかったのが以外と収穫だったがw

70 :
中高一貫になった到遠館に追い抜かれたと思っていたが、まだまだ西校検討してんじゃん。
佐賀県立ナンバー1の進学校として。\(^o^)/

71 :
附属中の方が致遠館中より難しいのかな

72 :
佐賀西といえど、僅かな上位以外はさほど力はないし、国立を美徳とする考え方はもはや時代遅れ。
総計マーチレベルの合格者といえど、推薦ずくしの佐賀西。実際一般で受かるほどの人間は数えるほど。
しかも指定校推薦といっても内申は変えられるから実際レヴェルに合ってない難関私立にもスラスラ入れる。

73 :
西高から佐大に行って県庁や佐賀市役所の職員や教員になるのが佐賀市民の理想

74 :
九州地区公立トップ高校・国医以上難関大合格順
校−−−−−||-卒|東|京|一|東|国|-合|割.-|備考
名−−−−−||-数|京|都|橋|工|医|-計|合.-|
==========================================
○熊本−−−||396|18|11|10|-5|31|-75|18.9|※九大62 偏差値72
○鶴丸−−−||310|14|-4|-6|-4|24|-52|16.8|※九大45 偏差値71
○大分上野丘||323|22|-2|-3|-2|18|-47|14.6|※九大51 偏差値68
○小倉−−−||310|-4|17|-1|-4|18|-44|14.2|理V1 ※九大50 偏差値69
○修猷館−−||390|15|-4|-7|-5|21|-52|13.3|理V1 ※九大105 偏差値73
○筑紫丘−−||390|15|-7|-4|-2|18|-46|11.8|理V1 ※九大113 偏差値72
○宮崎西−−||395|-8|--|-1|--|33|-42|10.6|※九大24 偏差値59
○福岡−−−||394|-6|11|-1|-1|13|-32|-8.1|※九大127 偏差値72
○長崎西−−||311|-8|-1|-1|--|12|-22|-7.1|※九大49 偏差値67
○明善−−−||314|-3|-7|-3|-2|-6|-21|-6.7|※九大67 偏差値66
○東筑−−−||345|-3|-8|-3|--|-9|-23|-6.7|※九大64 偏差値69
○下関西−−||236|-2|-4|--|--|-6|-12|-5.1|※九大16 偏差値65(参考:山口県TOP校)
○佐賀西−−||304|-4|-5|--|--|-6|-15|-5.0|※九大50 偏差値67◆◆◆◆◆
佐賀県内TOP!! 致遠館は今後もずっと後塵を拝し続け、弘学館は消滅寸前、東明館は論外、早稲田佐賀は影響なし。
他県(特に福岡県)のTOP校には及ばずとも、葉隠れの里の雄としてずっと佐賀で隠れていて下さいませ。

75 :
2008年合格実績比較(明善・東筑と佐賀西の比較)
校−−−−−||-卒|東|京|一|東|国|-合|割.-|備考
名−−−−−||-数|京|都|橋|工|医|-計|合.-|
==========================================
○東筑−−−||353|-6|14|-2|--|13|-35|-9.9|※九大67
○明善−−−||311|-3|-8|-1|--|15|-27|-8.9|※九大66
○佐賀西−−||359|-5|-3|--|-1|16|-25|-7.0|※九大38 ◆◆◆◆◆
福岡県立高校と比較・・・・・
佐賀県内TOPと云えども、お隣福岡県には6校も上のレベルの学校がある状況。
絶好調だった昨年の実績を上記の表で持ち出してみたものの、
それでもやはり東大・京大・国医レベル&九大レベル共に
福岡県立No.5-No.6の明善・東筑の後塵を拝している。
云わずもがな、小倉・修猷館・筑紫丘・福岡の足元には全く及ばず。
栄城生はやはり都会に出ずに、地元佐賀大学を確実に狙ってゆくのが良いだろう。

76 :
>>75
北九州:人口99万人
久留米:人口30万人
佐賀:人口20万人
北九州は小倉高校もあるから二分の一して50万人と考えると結構妥当な数値

77 :
早稲田佐賀と両方受かったらどっち行く?

78 :
佐賀から唐津は通えない

79 :
私立は学費などの問題もある。
九州では、佐賀西高→九大>早稲田(佐賀)高→早稲田大
特に私立高から私立大だと「親不孝者」呼ばわりされる。

80 :
>>78
佐賀から唐津は通えない距離じゃないし
唐津から佐賀へ通学してるやつもいる
>>79
今回早稲田が全入じゃなくて半入にした理由もそこにあると思う
早稲田佐賀から九大ルートも作るためにね
あと西高から九大は毎年40人前後でそれより上の東大国医等の連中を抜くと
西高から九大にいけるのは上位6分の1くらいになる

81 :
距離とかじゃなくて佐賀線と昭和バスぐらいしかないからな

82 :
>>81
唐津線で一時間くらい電車乗っとけばつくぞ

83 :
唐津線の間違いだった
一時間一本のダイヤだし、佐賀駅から学校まで一時間半だぞ
佐賀駅近辺に住んでないと相当きつい

84 :
佐賀からなら寮住まいじゃね?
予備校時代は福岡の河合に佐賀駅から毎日通ったことはあったがw

85 :
天神や博多ならやわかくす号やエクセルパスで特急通学って手段があるから一時間かからないけど
唐津はそうはいかない。

86 :
■新司法試験 合格者数・合格率 (平成21年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【国公立大学】        【私立大学】
   合格者数 合格率       合格者数 合格率
東京 216名  55.53%    中央 162名  43.43%
京都 145名  50.35%    慶応 147名  46.37%
一橋  83名  62.88%    早稲 124名  32.63%
神戸  73名  48.99%    明治  96名  30.97%
北大  63名  40.38%    立命  60名  24.69%
大阪  52名  33.55%    同志  45名  19.15%
九州  46名  26.44%    上智  40名  27.78%
名大  40名  33.33%    関学  37名  19.37%
首都  34名  39.08%    関西  35名  16.91%
東北  30名  19.48%    立教  25名  22.32%
千葉  24名  37.50%    法政  25名  18.12%
阪市  24名  25.00%    学習  21名  24.42%
広島  21名  25.00%    愛知  20名  48.78%
横国  20名  25.32%    日大  20名  13.07%
新潟  14名  17.28%    南山  18名  30.51%
岡山  13名  25.00%    専修  17名  20.48%
金沢  11名  22.45%    甲南  17名  18.28%
熊本   5名  15.63%    成蹊  14名  20.59%
信州   4名  15.38%    山学  12名  26.09%
静岡   4名  11.11%    創価  12名  15.79%
琉球   4名  10.00%    大宮  12名  14.81%
筑波   3名  8.82%    .西南  10名  14.93%
香川   3名  7.14%    .近畿   9名  18.00%
鹿児   2名  5.71%    .明学   9名  11.69%
島根   1名  4.35%    .桐蔭   8名  12.90%
.                  青学   8名   8.99%
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/300428/slideshow/222622/

87 :
2009年 首都圏ランキング (防衛医大含まず理V重複せず)
東大+京大+一橋+東工+国公医 *マークは順位表内の最多
順.都−種校−−−|人 | 東| 京|一 | 東 | 国 | 合| 割|
位.県−別名−−−|数 | 京| 都|橋 | 工 | 医 | 計| 合|
=============================
16.都・日比谷−−|320|-16|-1|-14|--9|-12|-52|16.2|
17.都・国立−−−|323|-13|-3|-15|-10|-10|-51|15.7|
18.私・芝−−−−|274|-12|-3|--4|-15|--8|-42|15.3|
◎難関大学の壁 (15%ライン)
19.私・城北−−−|361|-15|-6|--8|-11|--9|-49|13.6|
20.私・攻玉社−−|240|--6|-1|--1|-14|--3|-25|10.4| 
21.都・八王子東−|325|--7|-2|--7|-12|--5|-33|10.1|
○有名大学の壁(10%ライン)
22.私・世田谷−−|227|--4|-2|--3|--9|--3|-21|-9.3|
23.都・戸山−−−|318|--5|-3|--8|--6|--5|-27|-8.4|
24.県・川越−−−|324|-10|-3|--2|--9|--2|-26|-8.0|
25.私・東邦大附−|366|--4|-0|--2|-11|-11|-27|-7.4|理V1
26.県・東葛飾−−|314|--5|-3|--4|--7|--4|-23|-7.3|
27.県・大宮−−−|356|--6|--|--4|-12|--3|-25|-7.0|
28.県・船橋−−−|323|--2|-1|--7|--8|--3|-21|-6.5|
29.都・立川−−−|323|--1|-1|--7|--8|--2|-19|-5.8|
△中堅大学の壁 (5%ライン)
その他ランク外一般校
×.私・本郷−−−|317|--3|-1|--0|--6|--3|-13|-4.1|
×.私・昭和秀英−|227|--1|-0|--1|--4|--3|--9|-4.0|
×.私・市川−−−|406|--4|-1|--1|--5|--5|-16|-3.9|

88 :
お山の大将かつ裸の大将

89 :
佐賀西の先輩ですが、
佐賀新聞のデータベース
10月のID、パスワード教えてくれ

90 :
東大・京大合格者数2009年
 
29名--熊本
24名--大分上野丘
22名--筑紫丘
21名--小倉
===========================
19名--修猷館
18名--鶴丸
17名--福岡
11名--東筑
10名--明善
===========================
以下の学校は健闘を祈る
9名--佐賀西 長崎西
8名--宮崎西
(九州では「西」高校は弱い)
以上

91 :
★佐賀県の新序列【早稲田佐賀>弘学館>佐賀西】★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1256128991/

92 :
早稲田の推薦貰う人はばかだらけ
天才クラスからは推薦してもらえないらしい
なぜなら人数をかせぐためだから

93 :
新型インフルエンザ、ひどいねえ。
毎日学級閉鎖学年閉鎖が増えてる。

94 :
>>92
佐賀西でも似たようなことあるよ
旧帝クラスに一般入試で受かりそうな生徒が上位私立の推薦を頼んでも、最初は断られる
まあ、学校のためだったり、本人のためだったりするんだろうけどさ

95 :
→47
俺もやじま知ってる

96 :
記念真紀子

97 :
弓道部の顧問ってだれだっけ?

98 :
森君ぜったいネタばれ使ってる
いままでそんなによくなかったもん

99 :
森君は現在社会人
千葉出身

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪桐蔭中学校・高等学校 Part7 (447)
元来【清明学園】しんちゃん学校w (167)
【国立】名古屋大学教育学部付属中学校`art.1 (182)
海城>城北>攻玉社>巣鴨>暁星>芝     (589)
[愛知]国府高校について語るスレpart1 (655)
灘中学校・灘高等学校 Part22 (611)
--log9.info------------------
★★★★浪人して青学明治に落ちるバカ(笑)★★★★ (187)
《浪人》調査書・卒業証明書のもらい方《再受験》 (297)
早慶上制覇したからアドヴァイスするお (178)
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/ 389 (778)
モバゲータウン part11 (316)
【ま、多浪はね】現役!3浪生と化した先輩 (179)
旧帝受験生だけど質問ある?Part43 (933)
三浪四浪五浪――受験界の長老133――六浪七浪八浪 (109)
駒澤で仮面浪人する奴いる? (458)
平凡な頭脳の人が普通に努力して入れる大学の限界 (127)
新高3学研模試 対策スレッド (100)
塾講師しながら国立医学部再受験 (300)
偏差値30台から独学で国立医合格したが質問ある?2 (633)
偏差値40台から一年でセンター8割目指す (342)
春から高3の私が京府目指す (110)
窓際公務員医学部を目指す (127)
--log55.com------------------
扱いが山下>>>大園になった
【日村さん】新生HK○○とHD××って誰になるの??
まさか生駒ちゃん最後まで謝罪がないとは驚いたね
【悲報】なぁ、飛鳥ってこんな顔だったっけ......
渡部「白石さんが白雪姫やりたいってゴネたんですか?」 白石「みんなで話し合って決めました💦」
生駒って特別扱いお膳立てがなければ何にも出来ない奴だったよね
生駒は卒業したんだから生駒ヲタは乃木坂板から出て行けよ
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8357【本スレ】