1read 100read
2012年5月ニュー速VIP+342: 子供の名前つけたいけど、dqnネームの境界線がわからない (253) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブスとした (491)
ここだけ殺人鬼に占領された寝台列車 (498)
好きになった人が既婚者な件 (375)
男「いつまでもこんな関係じゃダメなんだと思う」 (254)
安価でTRPGでもやってみようと思うんだ8 (968)
誰か占ってください (616)

子供の名前つけたいけど、dqnネームの境界線がわからない


1 :12/05/20 〜 最終レス :12/05/31
DQNネームとやらが流行り出したせいで俺が前から子供に付けようとしてた名前が常識的に有りか無しかわからなくなった、、おまいら判断してくれ
考えてたのは
言葉(ことは)
さぁどうだ。
ちなみに女の子。

2 :
意味は?
素直に「ことば」と読めるけど

3 :
こ、ことはを俺にください

4 :
個人的な意見だけど
1.当て字ではない
2.個々の感じがそこまで変ではない
3.互換が奇妙すぎない
から全然OKだと思う

5 :
クソみてえな名前だな
もし将来言葉ちゃんにあったら死ぬほど罵倒してやるよ

6 :
あ、2個目は漢字ね

7 :
>>2
言葉を大切にするように、みたいな、、
俺理系だから、文章読むの苦手で、そんな風に育って欲しくないのよ。
美しい日本語使えるような心の綺麗な子に育って欲しいのよ。
ことば、だと名前じゃなくなる気がして。
某エロゲの影響では決してない。

8 :
将来、世界を名乗る子と争うことになるよ。

9 :
おまいらの反応見てたら、やっぱ冷静に考えて、あんまいなさそうな名前付けるのは良くない気がしてきた\(^o^)/
同じような意味でもっと名前らしい名前探すわ\(^o^)/参考になったありがとう\(^o^)/

10 :
意味は分かるけど実際ネットで検索したら有名なキャラだしな

11 :
>>10
確かにな、、子供がネット使える歳になって、自分の名前検索したら、恋敵包丁でスパスパやってるメンヘラ女が出てきたらトラウマだわ\(^o^)/

12 :
ことは だったらもっとパッと見てわかるようにしてあげろよ。
一生『…ことば??』「ことはです」って訂正してかなきゃならんのだぞ

13 :
確かに最近のキラキラネームを付ける理由の一つは「誰とも被らないため」だけど、そこまで気にしなくても良いと思うけどなぁ
ってか周囲の反応で決めて良いんじゃない?

14 :
いい名前じゃないか
俗にいうDQNネームの定義って
英単語とかの当て字
ヒネリ過ぎて普通に読めない
漢字の読み方、字体を間違えてる
芸能人アニメキャラなどから付けている
何かネラい過ぎている
コンナトコかね

15 :
まっ、辻希美の子供は良い例だな

16 :
dqnネームではないがコトバーってからかわれるのに1ペソ

17 :
言の葉は儚く消えるもの。って知らんのか?
別のにしてやれ

18 :
一週間前に生まれた娘に
「麻夢子」って名前にした。
読み方は「まむこ」な

19 :
感じじゃなくてよくね?
ことは
でよくね?

20 :
娘が大きくなって、
娘「私の名前って誰が考えたの?」
父「2ちゃんねるで意見聞いたったw」
娘「・・・。」
まあ今のご時世これもありか。

21 :
ことのは
のほうが可愛くね?

22 :
つけたいけど、ってもうつけてんじゃんwww

23 :
ことはちゃんってけっこう良くね?

24 :
同級生にいたな
コトハちゃん

25 :
>>11
気にすんなよ
私なんて電波メンヘラ国会議員と同じ名前だけど馴れたから

26 :
>>1 じゅうぶんDQNです ありがとうございます

27 :
ことは『言葉』 より とこは『常葉』
のほうが名付けた人のセンスを感じるな
漢字にしてもひらがなにしても

28 :
皆、意見ありがとう\(^o^)/
反対派の人も擁護してくれた人も皆参考になりました\(^o^)/
駄目だと思う人がいるって事はやっぱり名前としては問題有りなんだと思う。無理かもしれないけど、誰が見ても美しいと思う名前つけてあげたいので、もう少し考えて良い名前つけてあげようと思う\(^o^)/
というわけで、自分でスレ立てて勝手なんだけど、明日も仕事しなきゃいけないので寝ます\(^o^)/
本当にありがとう\(^o^)/

29 :
\(^o^)/

30 :
釣りかと思った
言葉はないな

31 :
一発で読めない漢字の名前は止めろ。
子供が一生苦労するし、名前を毎回間違われる、聞き直されるコンプレックスはそうとうなもの。
親に対する不信感すら生まれる。
光宙「」

32 :
ひかる?
俺も同意見。同境遇。
名前は晒さないが。

33 :
>>32
ぴかちゅう、だ

34 :
砂子

35 :
琴葉
こっちの方が可愛い
意味は
言葉=ことは=琴葉でいいじゃん、

36 :
>>35
これに一票

37 :
息子の幼稚園の名簿見たんだが、6割くらい読めんかったw

38 :
言葉の古語は言端、詞、言羽、辞

39 :
俺の会社にルークって名付けた人がいた

40 :
ジェダイかよwww

41 :
ひらがなで ことは はかわいい。
ことのは は微妙

42 :
琴葉じゃだめなのだろうか
ことばって間違えられるよなあ

43 :
言葉っていう言葉が存在する以上いじられまくって泣きながら帰ってくるようになるよ
まぁ親の自己満足だよな凝った名前って

44 :
>>41
同意
平仮名ならちっちゃくても書けるしな
問題は画数だが…

45 :
変とかってより、言葉って単語を見るたびに反応しなきゃならない人生はかわいそうだ

46 :
琴葉ちゃん音葉ちゃんの双子姉妹ならいた

47 :
読めるからDQNネームじゃないけど
琴葉のほうが字的にいい印象だな

48 :
もう 虎闘覇 でいいんじゃね?

49 :
満子にしろ。
由来を聞かれたら、父さん大好きだからと言え。

50 :
横からすみません
彼女が「結心」で「ゆうら」という名前を
子供につけたいそうなんですが…
DQNネームでしょうか?
ちなみに男の子です

51 :
>>50
どう見てもDQNネームです、本当にありg(ry

52 :
心って「ら」って読むの?

53 :
名前の場合は実際の読みと違ってもいいみたいなのを聞いたことがある。
極端な話「青」とかいて「あか」と読ませてもいいみたいな。

54 :
>>50
dqnだろ。
当て字するぐらいなら平仮名にしろよ。
綺麗だろそっちの方が。

55 :
>>53
慣例的な読みもあるからじゃないか?
例えば口腔って字は多くの場合「こうくう」と読んでるが、実際は「こうこう」が正しい。

56 :
>>53
認められてるとしても無理ありすぎだわ
他人が読めるかってことも考えないんだねそういう人って…
結、愛、心、空ってドキュンが好きな漢字だね

57 :
やっぱそうだよな…
なんとか説得します

58 :
言葉
言の葉(コトノハ)って意味だよな?

59 :
>>58
『言葉』は原語である『言』に多様である様を表す『葉』をつけた合成語だよ。
当時は言、詞、辞を主に使っていた。言から真実である様を表す『事(コト)』
が分化して、更に言はその軽重を付加した『言端』若しくは『言葉』に成った。

60 :
                         _z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
          / _⌒ヽ⌒ヽ          彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ
         /  ` ゚` :.; "゚`ヽ        彳j      `` `  ヾ::::::ミ
 __     /     ,_!.!、   ヽ         l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ   ____
     \.. / .    --- ,,  ヽ        }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj.  /   
      |i./       Y    ヽ       .{|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!  |
 け .や |i.         八    ヽ.      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ  | 立 新
 ん .っ  |i     __//. ヽ ,, , ).      l  . ,イ   'ヽ     }チ'  |  っ ス
 た .た  |i ,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!       '、 ゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞、   |  た レ
 く  ね  |i"   ==ュ  r== j       .ヽ  r ζ竺=ァ‐、   ,ハ <  よ が
 ん    |i   .、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|        丶  `二´  丶 /    |  !!
 !    |i|    `ー 'ノ  !、`ー ' |          丶、    ,. ' ヽ     |  
        |i|   . ,イ   'ヽ    |         ノ:r jヾ` ̄´   .:ア` …‐: |
       |i.   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│     __,..'| /        /   :::: |
       |i     r ζ竺=ァ‐、   │.. __,,:'´   t/       /    | 
       li       `二´  丶  |_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i.             |/j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /               |  i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃

61 :
>>50
由来は?

62 :
「ケンタ」と聞くと、ケンタッキーフライドチキンかと思う(笑)
もはや鶏肉ですな(笑)

63 :
小鳥葉(ことは)
ダメ?

64 :
ひらがなで ことは >>19
音に願いを込めて 琴葉 >>35 がいいと思う
>>50
DQNですw

65 :
>>61
なんか心って漢字をいれたくて
それで中学の頃からそれがいいなって
決めてたらしい(゚o゚;;

66 :
2歳の娘 美凛(みり)
奥さんの名前から一文字貰いつつ
美しく凛とした空気感を持つ日本人女性になって貰いたくて名付けた。が…。
最近、DQNネームじゃなかったろうかと少し悩んでいる三十路です。
娘よ…なんかすまん…

67 :
空気感というのがよくわからないけど
名前負けしなければいいんじゃない

68 :
>>66
d切りは変に日本語崩したり、覚えさせる手間掛けやがって的な感じで
無意識にどこか心の中で引っかかりながら読んでいる。
例えば奈南とかでナナだったら毎回心の中でナナンと呼んでいる・・。
これ見てこれから付ける人は出来たらやめてほしい。

69 :
>>66
ミリンとしか読めない…

70 :
前田美波里も本名だけど、名前負けしてないしな。
まああの人の場合はハーフで祖母(外国)方からつけたみたいだから、由来があるしね。

71 :
>>50
DQN
読めないしパッと見は女の子www
『心』って漢字は読み方いくつあるの?

72 :
連投すまん
医療事務してたときDQNネームはみんなで裏でクスクスしてた…『本日のキラキラネーム』的に発表www
後日キラキラネームの方が来たら御尊顔拝見と皆さんソワソワw
総合病院だから重篤な方も居て由来がなんとなーく分かる方はうんうんとスルーしてたけどね。
『笑』で『にこ』は嫌いじゃなかったよ。
読めなかったけど(´・ω・`)

73 :
>>35
友達に琴葉いたなあ。
言葉、より断然 琴葉のがいい ストレートに ことば って読んでまう。
>>66
明らかにみりんじゃねーかwwwwww

74 :
こんなとこで聞く自体DQN以下でしょうな。自分の親とか周りに聞けばいいじゃん

75 :
読む時に悩んだらDQNネームやと思う

76 :
一昨日息子が産まれたんだが
悠生 って名前が候補にあがってる。
読み方は はるき
普通に読むと ゆうせい とか
ゆうき なのかもしれないが。
これもDQNネームになるのか?

77 :
悠って『はる』って読める?

78 :
>>50 >>65
心の字が入っている悠か志の字を入れてみては?
男の子だし志はかっこいいと思うけど。
>>76
将来息子さんが出会う人に無理やりな読みを押し付けて
無駄な手間を掛けさせたりイライラさせるのは、あまり得しないと思う。

79 :
>>72
医療事務の友人がいるけど話を聞くと面白い
大袈裟な名前つけてる親で小綺麗な人はいないって言ってた

80 :
>>76
遥生(はるき)とかならまだ読める
それかその漢字ならやっぱりゆうきじゃない?読みにこだわりあるのか漢字にこだわりあるのか分からないが
その漢字の本来読めるものを使わないとDQNネームではないけど、読みにくくて大変そうって感じ

81 :
>>77
読む。
奇抜というわけではないが、違う読みをする人が大多数だと思うので『ゆうき君?』『いえ、はるきです』『ゆうせい君?』『いえ…』
の流れをずっとさせるって考えるとどうだろう。
自分は苗字が珍しくて、面倒だったから余計そう思うが。

82 :
>>81
苗字じゃ(´・ω・`)

83 :
>>81
読むのか。そいつは不勉強ですまなかった。

84 :
前までDQNネームだった名前でも、今はそれよか酷いのがあるからそうも思わなくなる不思議

85 :
>>76
普通に読んだらゆうせいだった

86 :

ウチの娘 はるか て読むからまぁアリかと

87 :
大学の友達に初対面で「DQNネームだね」って言われた俺が来ましたよ

88 :
>>1
言葉を大事にして欲しいなら大和言葉のなかから名付けてあげれば?
直接的に言葉なんて名付けちゃうのはあほうだろう。
間違っても漢字にするなよwww
うちの娘は華やかで、季節の移り変わりを感じ取れる感性豊かな子になって欲しいってことで、はつねって名前にした。
初音ミクはうちの娘よりだいぶ後発だ(´Д` )

89 :
漢字の読めない当て字でも
しっかりとした意味が込めてあれば構わないと思う
その意味が浅い考えや乏しい知識からのものだったりしたら許せないけど
語感が可愛いだけでつけた(笑)は論外

90 :
dqnネーム云々より知らない人に間違えないように呼んでもらえる名前がいいと思うの

91 :
華恋(かれん)
DQNネーム?

92 :
ここあって読みの名前付けられた子が
6歳にしてすでに「自分の名前嫌だ…」って言ってたよ!

93 :
>>92
心愛(ここあ)?

94 :
飲食物と同じ読み方になっちゃう名前はイヤだろうな

95 :
>>94
不安太(ふぁんた)とか甲羅(こーら)とかか?

96 :
>>95
飲み物じゃなくても問題あるわその名前

97 :
>>96
じゃあ…
森永(ここあ)は?

98 :
矢阿含茶(ヤーコン茶)とか塁墓す

99 :
>>93
漢字は知らないんだ
ここちゃんいわく
「ここあって飲み物とか車とかあるし
人に名前言ったら、ここあなの(笑)って言われるから嫌なの…」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ能力者の集まる高校 さらにコンマゾロ目で異能の力に覚醒 (955)
高2だが身に覚えないがないのに彼女が妊娠したかもしれない件。続き (412)
夕飯作りながら高校と自主学習だけで医学部行く (237)
私よりおっきいIDの人いたらどっかうp (378)
昔サクラのバイトで出会った話★2 (199)
ここだけ葬式 コンマ00で大騒ぎ (350)
--log9.info------------------
無理やりスポーツ部に入らされた (125)
断言しよう!! (101)
運動音痴が理由で友達が全然いない人の数→ (223)
足が速くなる方法・・・ (226)
運動音痴でもスポーツしよう(バドミントン編) (159)
世界最悪のスポーツは..... (139)
一番モテない部活って何部? (694)
どうしてイチローって何でも出来るの? (140)
運動音痴板住人の腕立てふせできる回数 (165)
体育会系になれない男たち・・・・・・(涙) (100)
体育会系気質に順応するには? (436)
ブリッジ自慢 (202)
運痴にもっとも適さない球技 (257)
ラジオ体操をしたらカキコするスレ (204)
立禅マラソン (250)
【脱出】バスケうまくなろう【運動音痴】 (196)
--log55.com------------------
☆★★井上真央★★★300
朝倉あき 23
【夫だ】拝啓、上野樹里様part105【朝顔】
多部未華子ちゃん43
志田未来 part404
黒島結菜 part18
本田望結Part92
深田恭子   174
20130626212316
えみる はどうかな?