1read 100read
2012年5月30代217: 80年代のゲームは楽しかったな (817) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
― 最近どんな本読みましたか? ― (671)
BUCK−TICKハマッた奴ちと来い 2 (148)
神田うの(32) (585)
★★エキサイト恋愛結婚254★★ (934)
(゚Д゚≡゚Д゚)誰かいないのかテスト(・∀・≡・∀・) (369)
♪♪♪懐かCM♪♪♪ (400)

80年代のゲームは楽しかったな


1 :07/12/06 〜 最終レス :12/05/09
今はテレビもどこも若い奴ばかり

2 :
初代ファミコンの「ポパイ」で半年やりこんだ
今考えるとありえない!

3 :
最初に買ってもらったゲームは無印マリオだった…ナツカシス

4 :
スパルタンX、イーアルカンフー、ゼビウス、チャレンジャー、ツインビー、ドルアーガの塔ファミコン全盛期だったなあ〜

5 :
80年代のゲーセンは面白かった。あの危険な雰囲気が。

6 :
スーパーマリオ 横スクロールゲームの元祖
ゼルダの伝説 アクションRPGの元祖
ストリートファイターU (知らない人と)対戦の元祖
熱かったなぁ〜

7 :
アイスクライマー
バルーンファイト
クルクルランド
スペランカー
エレベーターアクション
マリオブラザーズ
いっき
懐かしい…

8 :
仲間で集まってやったマリオの殺し合いは熱かった

9 :
ドラクエはRPGの元祖

10 :
Wiiはレゲー天国だぜ。いっきが大人気なんだぜ。

11 :
アイスクライマー初めて買ったソフト。戦場の狼、ツインビー、グラディウス、
1942、ドラゴンバスター、マッピー、ほんま懐かしい。多分実家のダンボ
ールにいまも眠ってる。
正月ひさびさにやってみるか。

12 :
>>9
それは違う

13 :
>>6も違うぜ。ストUは90年代のゲーム。

14 :
ドラクエは元祖日本製RPGだな
幼い頃はドラクエが元祖だと思ってたが。

15 :
いや別にドラクエは元祖なんかじゃねえが……。
コンシューマーとしちゃ元祖だが、PCの世界じゃ国産RPGはもっと昔から出てる。

16 :
PCの世界ではウィザードリーとかウルテマとかすでにあったよな
イースとか。

17 :
あの頃の素朴なキャラクターとか、カタカナのメッセージとか、遅いグラフィックとかの頃の方が
楽しかった気がする。
なんでだろ。

18 :
脳が発達していなかったから

19 :
>>17
よく出来たフルアニメーションより
駒落ちのカクカクの日本のアニメが世界でも受けるのと似てるな。

20 :
>>19
脳が発達してないから。

21 :
・初代ファミスタ…阪神が強かったからのめり込んだ。打倒レールウェイズに燃えた。
・ギャラガ…デパートでやって99面までいったのはいいが、大顰蹙だった。
・ゼビウス…ファミコン版で1000万点ぐらいまでいった。
昔はゲーセンでも50円でゲームができたんだよね。

22 :
>>21 いや、10円ゲームが主流だった。

23 :
スーファミサイズで丁度いい。

24 :

君たちは、男なら父親なんだよ?オカマとかロリコンやめなさいね。
とび職でもしてなさい

25 :
俺鳶職。

26 :
ドンキーコングのアーケード版であった二面目ってファミコン版では無いんだよな。
あの二面目がやりたいィ〜。

27 :

それより子供の世話とかしてんの?昔話いいからさー

28 :

日 







29 :

毎日雑談してないでなんかやってくださいよ。部屋の掃除とかでも
いいし。

30 :

ひまなときにやる仕事  部屋の掃除 細かいところの掃除
            来年の大まかな計画(半年分)

31 :

睡眠時間を多めにとる。

32 :
>>30
アドバイスサンクスな。
だが、もう計画を立てて、それに乗って動いてるんだ。
まだ計画を立ててないなら、よく考えて立てるといい。

33 :
じゃじゃ丸くん

34 :
ゲームは1日1時間!

35 :
ダライアス

36 :
質問なのですが、学習ゲーム、おもちゃもここで聞いてよいのでしょうか。
どうしても思い出せない学習玩具?があるのですが。。。
外形は黄色くしかくい本体(30*30*10cmくらいでしょうか)に赤いボタンが円形にずらっとならんでいます。
その赤ボタンの数の質問に対しての答えを三択だかでえらんでいき、最後に完了ボタンを押す。
全問正解していると、キャッホーとか言って緑の服を着た赤毛の男の子がでてくる。
こんなおもちゃしりませんか。
絵には描けるのですが、名前のかけらも出てこないのでいろいろ検索しても分からず困ってます。
お分かりのかたよろしくお願いいたします。

37 :
スペランカー
あっ!落ちやがった

38 :
グラディウスとダライアスの関係はX-JAPANとBUCK-TICKの比較に良く似ている
名前だけは誰もが知っていて有名ってことでグラがX
外見よりも内面を重視し個性的なダラがBT
ってかんじだな

39 :
ファミコンはまだいい
スーパーギャラクシャンはウルセーゲームだった夜に布団被って音消してやってたな

40 :
ハイドライドスペシャルってのにハマってた記憶がある
レベルあげる為にスライムちみちみ殺してた
あとはさんまの名探偵とかスペランカーとかワルキューレの伝説
ドット絵のゲームを今の時代でも作って欲しいもんだ

41 :
よくやったのは1942とリブルラブルとドラゴンバスターかな。
この3つのどれかやってたら必ずギャラリーができたなあ。
リブルラブラーって言われてた。

42 :
>>26
コピーだけど基盤持ってるよ
縦画面だし、アーケードの魅力はピカイチ

43 :
ドンキーコングのコピー品のクレージーコングがやりたい.。
1面の最初の橋の上からわざと外にジャンプすると、
そのまま、スーっと2面にワープする快感がたまらんかった!!

44 :
あれって、微妙な操作が必要かと思われてて
実は結構スポット広い
基盤で金気にしないで何回も出来るから試したYO

45 :
あのバグは有名だったな。
でも普通にプレイしたほうが楽しいのに
なんで当時はみんなでワープしてたんだろう?

46 :
スパイ&スパイ

47 :
ギャラクシーウォーズ
ギャラクシアン
ゲームセンターあらし
今思えばありえない。

48 :
>>44
そうなのか?
俺はコツを掴むまで何人もマリオ殺したけど... まさに命がけ。
基盤裏山。
>>45
あのころは校内暴力とかで世の中すさんでたから、
きっとみんなに自殺願望があったんだよ。
もう飛び降りたい!! みたいな。

49 :
(・∀・)ニヤニヤ

50 :
マリオブラザーズで50面行ったら新しいカセット買ってやると親父に言われて、必死になってやってた。
最近ネオファミを買ったので、久しぶりにやってみたら、すんなり99面まで行けた。ちょっと嬉しかった。

51 :
>>50
今でもその集中力とはすごいね

52 :
>>51
でも、肩こり&疲れ目に負けた…orz
そして約束通りに買ってもらったカセットは“チャンピオンシップロードランナー”
…全然出来んかった。

53 :
たけしの挑戦状で2コンで唄うたうとかあったよね
なんか「♪雨ふる新開地〜」とか
ばかばかしいけどたのしかった

54 :
プレステとかWIIで出来るよね>懐ゲー

55 :
エミュユーザーがでてくりゃ
20世紀のゲームはPCで全部できる、という

56 :
忍者じゃじゃまる君
ワルキューレの冒険
ボコスカウォーズ
マイティボンジャック
バルーンファイト
シティコネクション
バトルシティ
ソンソン
いっき
ツインビー
グラディウス
けっきょくなんきょく大冒険
いかん。書き始めたら止まらねーよw

57 :
スペランカーが入ってない!

58 :
コンボイの謎も忘れないでやって下さい。

59 :
デッドゾーンやった事あるやついるかな

60 :
タイトルがわからないゲームがある。
カンガルーを操作してゴリラを倒していくゲームと、
タヌキを操作して針を飛び越えながら進むゲーム。
カンガルーの方は勝手にカンガルーパンチと呼んでいたけど、
正式タイトルがわからない。

61 :
>>60
カンガルー、ポンポコでいいのかな?

62 :
スウィートホームはマジ怖かった

63 :
>>61
ありがとう!
ググって来たらどっちも82年だったよ。
あ〜、懐かしいなあ。

64 :
t

65 :
コーラとポテチ持ってくからおまいらの家に遊びに行っていい?

66 :
マリオの殺し合いから始まってキン肉マン、スパイアンドスパイ、ファミスタ、
トドメは三国志やって誰かが眠り出しうやむやのうちにお開きってパターンが理想的だな。
さすがにオッサンになると人数が集まらないし集まる場所がない。
近所で集まる場所さえあればなぁ。

67 :
その感じならファミコンバーでいいんじゃね?

68 :
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70270.gif
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70271.gif
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70268.gif
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70267.gif
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70269.gif

69 :
>>36
超亀れすだが、レキシーデータだと思う。

70 :
ラーミアの曲いいな

71 :
>>59
「キャリーどえーす」

72 :

ゲーム動画みつけた。
きこりの与作(カセットビジョン) 5800
http://jp.youtube.com/watch?v=GLQXSZO7VRg&fmt=18
ギャラクシアン(カセットビジョン) 5270
http://jp.youtube.com/watch?v=wr8Z5myfSTY&fmt=18
モンスターマンション(カセットビジョン) 3790
http://jp.youtube.com/watch?v=Q8hy_XlPC54&fmt=18
パクパクモンスター(カセットビジョン) 7540
http://jp.youtube.com/watch?v=mxQipDbRQTE&fmt=18

73 :
ナツカシス

74 :
>>72
カセット交換式ゲーム機としては初だったよね。ファミコン発売の2年ぐらい前だっけ。

75 :
>>72
カセットビジョンJrもってました
お年玉にぎりしめておもちゃ屋にカセット買いにいきました
LSDゲームも好きでしたよ^^味わい深かったなあー
あの電子の匂いとか
インベーダー
http://jp.youtube.com/watch?v=4CeYkrx8ARw&feature=related

76 :
この時代のRPG AVGってひま人向けだよな

77 :
いっぽうでうまくなればクリアまで10分のSTGもある
その名をファンタジーゾーンという

78 :
ゲームウォッチも好きだったなぁ。
ドンキーコングとか今のDSみたいに2画面構成だった。

79 :
上・上・下・下・左・右・左・右・B・A☆

80 :
ゼビウスも無敵のコマンドあったよね

81 :
我ながら何がすごいって当時はスペランカーだのスターラスターだの
アトランチスの謎だのという理不尽なゲームを攻略本も見ずにエンディング
までプレイしたって事だな。まさにロストテクノロジー

82 :
ファミコンが入手できずに
ぴゅーたjrを買ってもらった
その後、アメ横で
抱き合わせ三万でファミコン買ってもらった
懐かしい思い出

83 :
>>65
思わずニヤリとしちゃったよ(^∀^)
飲み物とお菓子持って遊びに行くのってなんかワクワクしたよね〜。
ウチにも来てくれ!
そいでファミコン一緒にやろう〜(・∀・)

84 :
ファミコンって頑丈で丈夫だよね。
今でも元気に動くもの。

85 :
でもプレイ中にちょっとでも触るとピーとか言って止まっちゃうんだよな

86 :
魔界村
ファミコン版はがっかりしたなぁ…

87 :
>>81
天才少年だったんだな。
それらは、一つもクリア出来なかった。
天才だったんだな。まさにロストテクノロジー。
ああ、ファミコンは確かに頑丈だな。
親父にゲームばっかするんじゃないってファミコン
投げられたけど、プラスチックが、破損して本体が2/3になっても
ファミコンは、動き続けたよ。まさにロストテクノロジー。

88 :
俺はドラクエ1は攻略本なしで解いたな
1の頃はまだ攻略本が一般的じゃなかったよね
クリアしたら普及したって感じだった。

89 :
お前らもちろん買ったよな?
http://www.hu-style.com/item/detail/10000098

90 :
エキサイトバイク
自分で滅茶苦茶なコースを作るのが楽しかったです

91 :
彼女でも出来たら、アイスクライマーを2Pでやりたいという、夢

92 :
パロディウスで、弾が当たると「いやん!」とか言うのが面白かった♪
女の子の癖にちょっとな感じが好きで喜んでやってた。
あと…相原こうじだったかなぁ…そのソフトを持ってた記憶があるんだけど誰か知らない?私のソフトはよくフリーズしたからムカついたっけな。
あとマニアックマンションを知ってる人いますか?←このソフト、私の周りに話してもみんな知らないって言われてます(泣)途中で行き詰まって買って後悔したけど、数年放置した後に3年後ぐらいにやってみたらクリア出来ました。
あとMOTHER。クリアした時に感動した記憶はあるけどストーリーは全く記憶に残ってない…
スポーツではバレーボール。2等身の選手がみんなお尻をプリプリさせてて懐かしい想い出。

93 :
スーパーマリオ、無限UP無しでクリアしたなあ(てか、無限UPができなかった)。
8-2の大穴なんてよくジャンプできたもんだw
それとDQ2。攻略本は買ったものの、実質初めてのRPGでよく解いたもんだと思う。
何ヶ月もかかったけど。

94 :
Mr.Do!
おもしろかったなあ

95 :
>>80
あったねえ!どんなやりかただっけえ?
あと、ギャラクシアンで
Uコンの何か複数ボタンやら十字キーやら押しながら
リセット連射して、シバの女王とか

96 :
当時のパソコンゲームの記憶媒体はカセットテープで、ゲームやるまで10分くらいかかってた。
デゼニランドとかサラトマとかやってたよ。

97 :
load game
ピーガガガガガ・・・
ミステリーハウスでADVゲームの衝撃を受けた
スターアーサー伝説三部作で宇宙を冒険した
EMMY、軽井沢誘拐案内でふんがふんが興奮した

98 :
最初にやったゲームはドラクエ1でした。
オレがこのゲームから学んだ教訓は
困った時には立ち止まる
です。とりあえず敵には襲われないからね。

99 :
タイムトンネルでトンネル抜けるCGが良かった。
当時としてはマルチエンディングだったし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ 30代が語る 『デパス』 事情2 ◆ (745)
過去最高だった映画や音楽は? (152)
『幸せはお金では買えない』は事実か (204)
30代からの発掘スレ 15人目 (511)
30代の性欲 (574)
10億あったらどうやって使い切る? (198)
--log9.info------------------
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part1865 (149)
アオイ模型店をニヤニヤと見守るスレ13 (959)
機動戦士ガンダムAGE 305 (1001)
機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart728 (202)
ガンダム関連商品の売り上げを見守るスレ135 (1001)
IDでアーサーのエロゲ資金を稼ぐスレ20 (765)
【ガンダムAGE】ナトーラ・エイナスちゃんのスレ 3 (1001)
IDにDが付いたらディアッカが炒飯をくれるスレ30 (524)
プルツーことサラ・マグダネルさんとてーへんの愛 (159)
【ガンダムEXA】千葉智宏の気持ち悪さは異常17 (745)
【ガンダムAGE】セリック・アビスを語るスレ (161)
【AGE】ラーガン・ドレイス小隊長のスレ part6 (496)
機動戦士ガンダムAGEの大爆死の冥福を祈る part331 (1001)
ガンダムAGE・00の可変機のダサすぎ (165)
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part1864 (1001)
ホーク姉妹を語ろう【ルナマリア&メイリン】 (190)
--log55.com------------------
魔王の館
マルオブキンタイア
おやつが食べたいな〜 13
ロゼッタのスレッド
仮設プレハブ 2号小屋
絶望ハンバーグ工場 第2号棟
ファンタジーリレー小説「Windy Dream 33 〜転生したら女神官のチンコだった〜」