1read 100read
2012年5月昔のPC246: 単3電池で動くノートPC (190) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MS-Windows1.0持ってる奴は(ヽ゚д)クレ (242)
栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (313)
当時の日本橋 (379)
8インチ・フロッピーの思い出 (722)
【8bit機】CRTC,VDP,ALU,メモリマップ,MMU 専スレ (281)
電波新聞社ってよく考えると凄い名前だよな (259)

単3電池で動くノートPC


1 :05/10/24 〜 最終レス :12/02/20

ThinkPad220と
ThinkPad220と
ThinkPad220と・・・・・・なんだっけ・・・
昔はもっといろいろあった気がするぞ

2 :
HC-40とかな

3 :
FMR-CARD

4 :
ThinkPad220って単三6本かよ。
FMR-CARDの単三2本が最強。
HP-LXシリーズは・・・電卓であってノートPCではないよね、ということにしておきたい。

5 :
ThinkPadなら230Csもそうだぞw

6 :
Massif

7 :
OASYS Pocket3

8 :
PC-8201だって!

9 :
X-O7 Canon

10 :


11 :
ATARI PORTFOLIO

12 :
やっぱりFMR-CARDが最強だな。
・乾電池2本
・デスクトップ機と同等のキーピッチのキーボード
・A4ジャストサイズでありながら、重量900g(乾電池のぞく)、厚さ24mm
900gと厚さ24mmは、かなりの長い間、他の追従を許さなかった孤高の存在。
この凄まじい技術力によって作られたマシンだが、
もともとシェアの少ない富士通のFM-Rだったこと。
これがもし、NECの9801互換だったらなぁ。

13 :
>>12
半端な98互換より、その技術でAT互換を作って
海外に進出してたらもっと夢がふくらむと思うぞ。

14 :
Dynabook SS425/433
http://forum.nifty.com/ftoshiba/news/kamata/
SS425で超漢字の試用版動かそうと思ったら、要数値プロセッサだった。

15 :

http://www.aaa-www.net/~sarumonera/isonokenoyabou.html

16 :
>>12
でもあのキーボードのせいで
オークションに出てても落札する気がしない・・・

17 :
>>16
キーは大きいけど、ストロークが限界まで浅いんだよね。
デスクトップと同じ調子でタイプすると、耳が痛くなるほど音がする。

18 :
力の入れすぎ

19 :
>>16
親指シフトのモデルと、JIS配列のモデルの、両方あるよ。

20 :
モバギはノートPCに入れていいかな?

21 :
>>20
ちょっと板違いだと思うなw

22 :
>>6 >>7 >>11 がOKならモバギもOKだろ

23 :
もうネタ切れの予感orz
DOSモバは、いまヤホオクで安くなってるみたいなのでちょっと調べてみたが、
コンベンショナルメモリの空きがほとんどなくて、応用力には弱いみたいだ
というわけで買わなかった

24 :
乾電池パックをつけるという条件ならPC-98HA、PC-9801NLあたりがある。
NL使ってたけど乾電池パックは持ってなかったのでこのスレで語るような思い出はない。

25 :
FMR-CARDは、電池の残量が少なくなると、画面の端に電池のマークが点滅するとともに、
(デフォルトでは)けたたましくブザーが、ピーピーピー・・・・ピーピーピー・・・・と鳴る。
あの音は、心臓に良くないです。
なんだか、ものすごく焦ります。

26 :
確かEPSONのPC-286 Note Exectiveが単3電池で動いていたような気がする。
40万円くらいしたんだけど、売れなくて1万円まで値下がりしたときに買った。
でも3日で飽きた。

27 :
PC-9801NLかな。
乾電池8本で4時間動いたけど、あの乾電池アダプタは別売だよね?

28 :
ジャンク屋で買ったメーカー不明のノート。
モノクロ反射液晶で、初代ダイナブック相当の仕様、日本語DOSはROMに内蔵。
単3電池6本で動く。電池ボックスと2インチフロッピードライブが排他で取り付け可能。
結局発売されなかったみたいだ。

29 :
>>26
乾電池式ではないよ。今も持ってるけど。

30 :
乾電池駆動のノートPCで一番高性能なのはやっぱR220?

31 :
>>30
オプションの乾電池ホルダを使えば230も動くから、そっちでは

32 :
>>31
DynabookSS433かも。

33 :
>>31
でも40分しか動かないよ・・・

34 :
一時期、台湾メーカー製のオアポケくらいのサイズのPC互換機がいろいろ出てたっけ。
ちょっと興味あったけど画面がCGAだったんで結局買わなかったよ・・

35 :
>>34
Lexicompのやつなら、芳林公園前の大漁で買ってしばらく使ってた。
CPUは200LXと同程度のものだったが、40MBのHDDを内蔵していたし
シリアルポートとパラレルポートがちゃんとついていたので
テキスト入力マシンとしては意外と使い勝手はよかったよ。

36 :
>>12
海外のメーカーを買収して得た技術で作ったんじゃなかったっけ。
元は AT 互換だったんだろうから AT 互換版もでてればなあ。

37 :
>>36
ソースありますか?
当時のロジックICは5Vばかりで、
3.3V対応品を探したり、
メーカーが3.3V対応を仕様に書いていなくても、
3.3Vで問題なく動作するものを探したりと、
3.3V動作のために色々と苦労しました、
というFMR-CARD開発話をどこかで読んだので、
国産だと思っていたのですが・・・。

38 :
FMR-CARDがどうかは知らんがこういうものはあった。
ttp://www.mobilenews.ne.jp/serial/nagasawa/1501naga.html

39 :
オアシスポケットは3Vを昇圧して使ってたと思うがFMR-CARDはどうなんだろう?

40 :
>>39
昇圧してたんじゃないかな。じゃないと、電池が新しいうちは3Vで
動いているけど、消耗してくると電圧落ちて動作不安定になるだろうし。
ACアダプタが何Vだったかで予想できるかも。

41 :
ACアダプタの出力って普通降圧して使うしあんま参考にはならんのでは?

42 :
アレクセル社の95年発売、NAVI CONNECTION PORTTABLE OFFICEは単三4本のMSDOS機。

43 :
>>39
FMR-CARDは昇圧してる。
高速モードだと5V動作だから。
>>40-41
ACアダプタの出力は3Vだったと思う。
もう現物を持っていないので確認できない。
>>38
なんとも言えないですね。
FMR-CARDの発売は91年だし、あれでも立派なFM-Rマシンだし。

44 :
ThinkPad230Csげっと、電池は活入れしても駄目だったが、本体は問題なし
テンキーパッド(keypadIII)何てのもあってレアなのかな?

45 :
>>42
それってマッシフIIだよ。

46 :
bdgf

47 :
Windows2000が動作する乾電池動作PCはないですか?
乾電池100本使って外付け汁!というのは抜きにして。

48 :
windows2000をインストールできるCPUだと
乾電池じゃ話にならんくらい電気喰うからな…

49 :
>>38
PoqetPCほすぃ!!!って思って見たら
乾電池仕様のClassicは売ってないのな
ttp://www.cadigital.com/poqetpc.htm

50 :
>>48
Win2Kをインスコ可能な限界スペックってどれくらいなの?
95ならばCPUは386、メモリ4MB、HDD40MBでも可能だよね

51 :
>>50
公式にはCPUがPentium133MHz、メモリ32MB、HDD700MB。
メモリはせめて64MBは欲しいけどね。

52 :
>>51
そのスペックならXPでさえも動く(要カスタマイズ)

53 :
富士通のInterTopで雑誌で紹介されていながら
結局発売されなかったモノクロ版が世に出てたらギリで95動いただろうに
まぁifは言っても仕方ないけど・・

54 :
ここ読んでいたら、妙に弄りたくなって
久々にFM-R Card引っ張り出してきたよ。
アシストパック&2MBSRAMでウマー

55 :
そう言えばクアデルノも、乾電池アダプタってあったよね?

56 :
>>54
SRAMカード 2MB
ってすごいお金持ちですね。
私は新古で3万で買ったFMR-CARDに、
SRAMカードを買いたしてやれず、
標準添付の128KBに押し込んで使ってました。

57 :
>>56
ジャンクのHandy98を1500円買った時に
何故か挿しこまれてました。
…正直Handy98本体よりも、使いこんでました(w
256KBか512KBでも、用途的には十分なんだけども
余裕がある分色々入れてみてます。

58 :
オムロンのマシフもDOSノートだったのですね
当時はキーボード付きPDAみたいな売り方だったので
完全に無視してたのですが

59 :
http://www.geocities.com/hennys_0015/dust-mind.html

60 :
↑リンク切れ?

61 :
fmr-cardが欲しいんですけど、売ってるところとかってもうないですかね?

62 :
そんなこと書いてると吊り上げ師にひっかるぞ(これマジ)

63 :
>>61
FMR-CARDかぁ。
さすがに使わなくなったので捨てちゃったよ。

64 :
>>62
吊り上げられるどころか、オークションでみたこともないです・・。
>>63
・・。
残念 orz

65 :
大丈夫(?)
間違いなくこのスレはウォッチャーの監視リストに入ってるから、
一週間後でもオークション覗いてみたら?

66 :
え、FMR-CARDなんか本当は欲しく無いんだからねっ!

67 :
ここに列挙されてるのまとめて見ると、
FMR-CARD
ThinkPad 220
が今でも使えるまともな機種ってこと?

68 :
>>65
出品されるとひじょうにありがたいですw
多少高くとも・・。
>>66
そうですか・・。
私は非常に欲しいです。w

69 :
>>68
あなた・・・まともな人ですね?

70 :
なんで?

71 :
出品されんな
もう誰も持ってないんじゃないか?

72 :
マジで出ないな
もう無いのか

73 :
agetoke

74 :
え、FMR-CARDなんか本当は欲しく無いんだからねっ!

75 :
>>68
>>72
ここに言ってごらん、ひょっとすると幸せになれるかも?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1126755669/l50

76 :
出品されとるがね

77 :
(・∀・)ほう

78 :
A-55Vはコンセプトがいいが惜しいマシンだな

79 :
国内はともかく海外では真面目にDOSマシンとしてLotus1-2-3なんか使ってる人もいるみたいだね。

80 :
単3電池で動
くの一
HPC?

81 :
余裕

82 :
しろたんお勉強ノートパソコン

83 :
誰か、ワンダースワンにLINUXを移植して下さい。

84 :
そういうのは、必要な人が自分で移植して、公開するものだ。

85 :
乾電池どころか、手回し発電で動くPCがあるんだが…アフリカの子供達用に…
http://wiki.laptop.org/go/One_Laptop_per_Child
で、こういうの国内で販売してほちいいんだが100ドルじゃなくて150ドルで。
利益はアフリカに還元すればいいじゃん。
で、そういうことにも反対の企業がいっぱいあってダメなんだろうが………

86 :
FMR-CARDってデータの保存と稼動するの?

87 :
SRAMカード。
SRAMカードに電池が入っているので、
FMR-CARD本体の電池が切れても消えない。

88 :
マルマン MPR-Cardを持ってる. もしかしてレア?
FMR-Card の OEM品だけどね.

89 :
ミディアム

90 :
ウェルダン

91 :
PC-286NoteFって、乾電池アダプタってあったっけ?

92 :
知らないな。

93 :
>>91
乾電池アダプタは発売されていない.
単三8本直列のアダプタを自作したことはあるが使ったことはない.

94 :

俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
演歌の花道、段田男

95 :
掘り出しスレ

96 :
電池あげ

97 :
今更だが、FMR-Cardを手に入れた。
本当に単三電池2本で動くんだなぁ。感動した。

98 :
>>97
ジャンク屋かオクでSRAMカードを探しておくと、
なんとなく持ち出して使いたくなるよ。

99 :
>>97
おめ
とりあえずVZ本体とパッチを用意汁

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西新宿マイコンショップ慕情 '82 (188)
ヨドバシカメラ (210)
あっはっは!昔のPCは低性能だなっ!その2 (233)
シンクレアのZX-81ってどうよ? (247)
【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】 (620)
MSX2でネットしたい (211)
--log9.info------------------
大草原の小さな家part8 (728)
【AXN】 MAD MEN マッドメン 3 【ネタバレ厳禁】 (900)
【FOX】アメリカン・ダンスアイドル【S6専用】 (216)
【Dlife】NCIS ネイビー犯罪捜査班【ネタバレ禁】 (241)
【地下組織】謎の円盤UFO【月面基地】Sky.2 (870)
スタートレックDS9 第五十幕 (875)
【FOX】NCIS:LA〜極秘潜入捜査 4 (812)
【WOWOW】ハーパーズ・アイランド 惨劇の島3 (658)
バーン・ノーティス 元スパイの逆襲 9 (353)
■□■WOWOW海外ドラマ総合スレ Part8■□■ (292)
【Universal】ユーリカ/EUREKA 〜地図にない街〜 (657)
【AXN】グレイズ・アナトミー Part5【禁ネタバレ】 (974)
【FOX専用】24 TWENTY FOUR S8 part2【ネタバレ禁止】 (609)
【FOX系列】スレ立てるまでもない海外ドラマ 2 (705)
【地上波】アグリー・ベティ Part9【NHK総合】 (884)
【AXN】アメージング・レース20【The Amazing Race】 (852)
--log55.com------------------
たまごひこーき 2個目
【武州の】三多摩地区の模型事情7【田舎侍】
オナポエを模型板から駆除するスレ
1/700飛行機 入魂の一作
三重県の模型屋・中古屋を語るスレ その2
F-4ファントムUのプラモ part10
HGUC・HGFC・HGAW・HGAC・HGCE・HGCC総合スレpart17
F-15イーグルの模型 part4