1read 100read
2012年5月新型感染症150: 新型インフル予防に疲れて心が折れちゃった人のスレ (195) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無視】パンデミック戦犯達の記録【無策】 (155)
【小説】パンデミック・感染症を扱った作品【映画】 (147)
【試食】食べちゃった備蓄を報告するスレ3【報告】 (627)
жжж感染症胃腸炎総合スレッド煤iо≧∀≦о)♭ (123)
【風邪じゃない】百日咳【大流行】 (646)
北海道の新型インフルエンザ情報 (159)

新型インフル予防に疲れて心が折れちゃった人のスレ


1 :09/10/10 〜 最終レス :11/10/04
鳥インフルエンザのころから備蓄や予防をしてて
いざ来たと思ったら伝染しやすいが死亡もしやすい豚インフルが上陸
対策の甘さからどんどん広がり・・・
こんな現状に疲れちゃいました。

2 :
>>1
疲れるのは勝手だが、死亡しやすいなんてデマ流すな。
普通は致死率の非常に低い、十代が死んでいるので、騒いでいるが、
日本国内の全体の致死率は、季節性とそれほど変わらんだろ。

3 :
ただ感染力は桁外れ、タミフルをなんだかんだ言って与えない
特に子供には、やらない。

4 :
日本は医療先進国だからなくなっても1〜2人とか重症も数人と思ってたから意外に死亡するんだなとは感じた。
あと日本人は思ってたほど衛生観念が低くてひいた。ドイツ人のが衛生的。

5 :
五月から手洗い・うがい・マスク、買った物はすべてアルコール布で清拭。
夕暮れどきの街はカフェも居酒屋もいつも通り平和なにぎわい。
何だか疲れちゃったと思うこの頃。(ここならたたかれませんよね?)

6 :
ここは疲れちゃった人の休憩所みたいだから大丈夫ですよ

7 :
アメリカを基準にすれば、
日本の死者数って別に多くないよ。
ヨーロッパ諸国と比べても人口多いんだし。
国が国民見殺しにする気満々だから
備蓄も消毒も何もかも虚しくなったけどさ。

8 :
>>5同志よw
議論は他スレでやってもらって、ここは強迫神経症と紙一重のインフル対策に疲れちゃった人の憩いの場になるといいな

9 :
ハンドソープで、せっせと(1日3回)手洗いしてたら、湿疹とアカギレで、手がぼろぼろに。
あんまり酷くて、皮膚科に通院しようか思案中。
ザザッと洗っておけばいいんでないの?

10 :
アカギレがいちばん多いとき、50個できたよ

11 :
あかぎれを数えたの?
昨日ローカル番組で 手洗い過ぎて手荒れで病院って人が多いって言ってたよ!
もーインフルエンザノイローゼ。
子どもが咳しただけで心配。
だって 学級閉鎖なのに うちの子は大丈夫なんだもん。
喜ばしいけど、インフルエンザの恐怖といつまでも戦わないといけない… 疲れたよ。

12 :
>>11
新型に1度かかれば2度とかからないというエビデンスは今のところどこにも出ていない。
逆に2度め3度めにかかったときにどうなるかの方が私は怖い。
お子さんがかかってないならラッキーだよ。

13 :
>>12
2度と罹らないわけではないけど、2度目はふつうの季節性インフルエンザ並になるんじゃないの〜
お子さんなら、予防接種の順番早いからいいよね
>>11
そうなの。手指のしわが、ぜんぶアカギレにかわりました。これでも、右手指3本だけのアカギレ。
これはこれで、食中毒菌の巣。

14 :
私も疲れたから来ましたよ…
妙にカリカリ当たり散らす人いるし。
一方で全く無頓着な人もいるし。

15 :
こんな自分にピッタリなスレあったんだ。
小1と年中の子持ちだけど、季節性も怖いから毎年シーズンになるとビクビク。
予防も出来るかぎりの事はやってます。
4月に新型を知ってから毎日が怖い。
出かけるときは大人もマスク、子供は毎日マスクつけて登校させてました。
マスクなんてうちの子だけだった。
いまはいいけど夏頃は周りの視線が痛かったよ。
だけど、とうとう先日、小1の子供がA型感染。
出来る限りのことはしたから、後悔はないけど、七歳でけいれん持ちだったから、脳症が怖くてたまらなかった。
いまはすっかり元気になったけど、いま旦那の症状が怪しい。
年中の下の子は、咳と鼻水が酷くて、軽くインフルうつってたのかも。
いまは落ち着いてきてます。
これからまだまだ季節性のインフルも心配だし、新型もどう型を変えるか分からない。
旦那も調子が悪いし、心が折れかかってる。
パニック持ちだから余計辛いよ。
しっかりしなきゃ…
長文、失礼しました。
他に弱音吐く場所なくて…

16 :
マスクは、予防に役にたたないってば。
自分は紫外線よけにマスクしてたww
インフルエンザも伝染するけど、恐怖心も伝染するよ。
ママの怖がる様子から学習して、恐怖心を形成するから。
しかし、脳症の後遺症の子供を抱えて生きていく覚悟なんて、私にも無理だなあ。
むつかしいところですね。
どんなに悪いことにも、終わりがある。人間、最期は死ぬから。
そう思うと気が楽になる私って,インフル以前に心が折れてる?

17 :
ワクチン予約が宝塚観劇のチケット取りより難しいのに心が折れた…

18 :
>自分は紫外線よけにマスクしてたww
UVカットのマスクでなければ紫外線は防げないよ。
季節性のワクチンの予約ができない・・・。

19 :
旦那が無頓着なので、備蓄は私一人で奔走している。
しかも最近、旦那都合で引っ越しを強行された。(私は反対だった。)おかげで地域情報がよく分からない…。
そんな中、子供の新型ワクチンを予約できた時は座り込んで泣いてしまった。
でも改めてワクチンのリスクを考えると怖くなる。相談できる人が周りに誰もいない。
接種の日が近づいてくる、眠れない…。

20 :
最近ロクシタンのハンドクリームの香りに癒される。。
バーベナやラベンダーがいい。。

21 :
確かに疲れたね
接種が決まったら決まったで副反応が気になるし
でも打つけどね
なんかほんと疲れたね

22 :
マスコミに振り回されている感じがする。。

23 :
うちも疲れた。
今はこれまでの対応の貯金で(日本も)うちもどうにかなっているけれど
そこをついたときにトリとか高病原性とか来たらアウトだな、と思い
子供が学校にマスクをしていく以外特別対策なしに切り替えた。
やっと子供のワクチン接種の目途が立ったので、人ごみをさけ、
あと2ヶ月何とか持ちこたえようかと思う。

24 :
みんな神経質すぎるんだよ
そんなんで鳥がきたらどうすんの?
今回はいろいろ勉強する良い機会になったと思っている
国も個人も予行練習になったと思うけど
反省点はワクチンの順位
強毒が流行ったら今みたいな順位じゃ国が滅ぶ
トリアージなんかも検討しておくべきなんだけどね

25 :
>>24
何にしても幼児が先だってのは学んだだろう
親が神経すり減らして疲れてる

26 :
今日、新型予約開始日。
私も疲れた。
朝から電話してもつながらないし、やっとつながったら「予約は16〜17時からのみ受付ます」だと…。
はぁ〜、これで予約からあふれたらまたふりだしに戻るのか。
幼子かかえて、その時間に電話できるかどうかすら分からないし、もう考えるのも嫌になってきた。
と、そんなところに友人からメール。
たまたま行った小児科で、予約開始前に運良く予約できたってorz
そんな話、聞きたくないわ。
愚痴スマソ。

27 :
ウクライナの話本当ですか?うちの子は小さく生まれたので体が弱くて今まで
肺炎で入院2回、季節性インフルで入院3回。風邪は1か月に
1度は必ず引いて、毎回重症もしくは入院。そんな子が新型インフルに
かかったら・・・って思うと毎日毎日心配で気が狂いそうです。
しかもこの辺は、田舎なので小さい町医者しかありません。
インフルの記事を見ては、怖くてパニック発作が出そう。
いっその事、学校休校にして欲しいとさえ、思います。
こんな自分もやばいと思い、心療内科に通おうかと迷っています。
どうしたら、大丈夫って思えますか?
こんな情けないお母さんでごめんね。って思います
もし、新型か何かにかかって子供に何かあったら・・・・
生きていけないです。

28 :
>>27
ウクライナの件は新レス読んでおいで。

29 :
子供を持つお母さん大変ですね、
子供の病気を防ぐことも大切ですが、お母さんの笑顔も子供にとって大切ですよ。
神経質になりすぎないでね。

30 :
28さん、読んできました。今の段階ではハッキリ
分からないけれど、取り合えずウィルスが強毒化したわけでは
ないのですかね・・・受診したのが遅すぎたから?理解力無くて
すみません。色々な情報があって本当の所は分からないのでやっぱり
不安です。
29さん ありがとうございます。そうですよね。
なるべく笑顔で頑張ってはいます。けれど夜になるとだんだん怖くなって
きて、子供の寝顔を見るだけで涙が出てくるんです。
絶対絶対守って見せる とは思っても、大切なお子様を新型など
病気で亡くした親子さんも同じ風に思ってたと思うと・・・
もうつらくて・・・。どんなに無念だったことだろう・・・

31 :

↑ 守ってみせるじゃなくてお前はかかわってこないでくれ。

32 :
>>30
ざっとなので多少ずれている部分もあるかもしれないが、
・高病原化したとのうわさからWHOがはいったが、確証はなかった。
・タミフル等が早めに投与されるようになり死者が減りはじめた。
・季節性のインフルエンザが流行しているので心配している人がいる。
(型が変化するかもと言う意味で)
現状ではやはりメキシコの流行りはじめと同じととってよさそうだ。
ただ、注意深く見守る必要はあるね。

33 :
>>25
幼児が先ってだけじゃ駄目だよ
働く人優先で、年よりや、子供の数より大勢いるハイリスク者は後回しにしないと>鳥型の場合ね
国が馬鹿だと大人後回しで子供年寄り優先にしそうだ
働き盛りがバタバタ逝く世の中で年寄りだけ大量に生き残ってどうするのだ
国民は今から「命のトリアージ」のシュミレーションをしておくべきなのにそんな議論はタブーなのだろうか
いざとなってからじゃ遅いのに

34 :
>>働き盛りがバタバタ逝く
この言い回しが好きな人が多いみたいだけど
現状死亡者の2/3がハイリスク者
残りの1/3の中心が幼児と老人
働き盛りで感染者&重傷者&死亡者はごく少数

35 :
>>34
ヒント:鳥型の場合

36 :
トリフルも幼児ばかりかかってるんだが
H5N1スレ見てないのか?

37 :
今はみてない。
(まさに、心が折れちゃったからw)
リストも出来ているし、この板にいれば再備蓄は間に合うからね。
トリフルはまだ新型になってないだろ。
人への感染力が強くなれば成人もかかるだろうし、そのときは優先順位付けが
必要だろう、なってからでは遅いという話では。

38 :
まぁ、バタバタ逝くというという表現が大げさで余計に疲れるんじゃないか
ということなら同意だけどな。

39 :
インフルエンザよりもヘルペスの方がたちが悪いよ
完治しないし、便器や手すりからも感染するし
8月に感染して常に具合が悪い
神経痛もすごいよ
アメリカでは完治薬の研究が進んでいるのに、日本はまったく進展なし

40 :
31さん 不愉快な思いをさせてどうもすみませんでした。

41 :
>>30さんの気持ち分かります。親心は皆一緒ですよね。
>>36-37
うちは鳥フル対策もまだまだです。
もう色々考え過ぎて本当に心が折れました…。いつ終わりが来るんでしょうか…。

42 :
まさに心が折れてます。五歳息子が微熱陰性だったものの、タミフルを処方され親の判断で投薬するように言われて。まだ熱は下がりましたが咳がひどくなってきてどうしたもんかと…。悩みすぎて疲れました。夫は全く相談にのってくれず…。

43 :
>>42
日本が死亡者と重症者が格段に低いのは、タミフルのおかげではと言われてるそうですよ。
だけど子供の発症者などは多い(とゆーか他国並み?)わけで。
それは子供にはタミフルを飲ませたがらない方が多いから、子供だけ他国並みなのではないかと思っています。

44 :
>>42
状態はいかがですか?
親の判断だと悩みますね。うちは、一度目の発熱の時、咳がひどくて、熱もあったし、学校でも新型でてたから、絶対に新型だと思ったら、マイコプラズマだった。
二度目も咳がひどくて、熱が上がったり下がったりしてて病院に行ってみたら新型でした。
明日、もう一度、大変だけど、病院に行って調べてもらえばどうでしょうか?
タミフルじたいは、そんなに恐れる薬でもないと思います。
的を外したレスだったらごめんなさい

45 :
微熱でタミフルの飲ませるなんて行きすぎ
副作用だってある子供には危険な薬なのに
心が折れるのは愚かだからさ

46 :
タミフルやリレンザはノイラミニダーゼ阻害薬。
ノイラミニダーゼは人間の体の中で
癌抑制の作用がある。
小さな子供に飲ませたら将来どうなるか、考えてみて。
リレンザは吸入薬とすることで、癌発生のリスクを下げている。

47 :
>>45
>>46
疲れちゃった人のスレにまで来てまあ何しているかと思えば。
タミフル副作用スレに行けよ。

48 :
このスレ上げた馬鹿が居るから変なの沸いてきてるよー。
てか、ここにいる子持ちの人って、新型インフルで疲れたの?
季節性は怖くなかったのかな?
あと、微熱でタミフルはよくない。
熱が下がり過ぎて危ない。
危険な薬じゃないと言う馬鹿もいるが、飲み始めてからせめて2日は目を離さないことが必要になる。
まあ、心配じゃなきゃいいけどな。

49 :
>>48
それ処方した医者に、そのまんま、あんたが言いな。
気になるやつは医者に聞くこと。
決して2chの疲れちゃった人スレに湧いた奴に聞くなかれ。
あと疲れたスレだから疲れてない人は出てけ。
ああ疲れた疲れた。

50 :
一歳と二歳の子持ち。
支援センターに行くのを止め、もっぱら遊びは人気のない公園か、ひたすら歩き続けるのみ。
子たちも、単調な日常に飽きてしまった。
早くインフルエンザも収まって、お友達と遊ばせてあげたい。
近所の支援センターの噂を聞くと、子持ちの妊婦さんであふれているらしい。
ハイリスクが沢山あつまってるなら、大丈夫かなと、遊びにいきたくなってしまう。この生活に疲れた。

51 :
神経質で過剰防衛で心が折れた奴をヲチするのが面白い
消毒しすぎて手がボロボロとか
どこにも行かないからストレスがたまっているとか
毎日毎日心配で気が狂いそうとか
そういうの強迫神経症と言うんだよ

52 :
>>51
人の親なら少なからずそうなるさ
てかここは疲れてる人専用です
ああ、疲れた

53 :
なにに一番疲れたかといえば、ワクチン危険危険とか騒ぐ奴らがいること。
かつてそういう奴らがいたせいでどれだけワクチン製造能力が落ちて
確保が難しくなったかって言うんだよ。
このスレにきてまで騒ぐなよ。

54 :
>>48
はぁ?
おまえ大丈夫か?
疲れてんなら無駄なことに労力使うなよ。
大体、直接言えるわけないだろ。
よく考えろ。
子供だと、余計に熱が抵体温になりやすいんだよ。
もし飲ませたなら、体温をよく観察して、下がりすぎたら医師に相談すること。

55 :

おっと間違えた。
>>49宛て。

56 :
>>53
タミフル&リレンザ危険危険と騒ぐヤツがしつこくて疲れる。
こんなとこまできてくれちゃって煩いんだよね。
見たけりゃ別のスレ見るからほっといてくれ。

57 :
>>53
と、自分も思ったよ。

58 :
スレタイ読んでくれよ「予防に疲れて」心が折れちゃった人のスレだよ。
罹患した奴は対象外。

59 :
てか、勘違いされてるかもしれないが自分はアンチタミフルじゃないから。
インフル治療には効果があるし、飲ませる派だが、飲ませるには注意が必要な薬だと思う。
あとワクチン危険ってのは、もともと抵抗力・体力がない病中のお年寄りが亡くなったわけだから、健康な子供に接種する分には、いまのところ心配することないと思う。
ワクチンの重い副反応なんて稀です。
その可能性と、インフルに罹る可能性を天秤にかけたら、インフルのワクチン打っておいたほうが絶対マシ。
接種予定のお子さんお持ちの方、いまのとこは気にせず受けてくれ。

60 :
>>59
だから"罹っちゃったら"医者に聞けばいい話。

61 :
>>56
ワクチン危険と騒ぐ奴がただ集団接種中止に追い込むんじゃなくて
ちゃんとどこが危険か検証させる方向に動いていれば、今頃チメロサールだって
フリーだっただろうにな。
で、またこんなところにまで来て同じように騒ぐ。
心の底から迷惑だよな。

62 :
ごめん、長いレス読むのも疲れちゃうし。

63 :
そこまで疲れてんなら、2ちゃんなんか開くなよ。
みんなちゃんと心療内科行ってる?

64 :
つかれた

65 :
>63は疲れてない人な。よっておまえはスレチ。

66 :
疲れた

67 :
私も予防には疲れてるよ?
ただ、ここや、各スレの意見を見て疲れた疲れた言うなら、
2ちゃんなんか見ないほうがいいと思うんだよ。
それにレス見る限り、すでに何らかの心の病を持ってる人がいるみたいだから、
他の人も自分がおかしいと感じたら、今のうち心療内科行ったほうがいいと思うんだよね。
あと、疲れた人っていうかさ、精神的に普通じゃない人が常駐してるみたいね。
スレチって自治する前に、自分の居場所を考えようよ。

68 :
黙ってNGに突っ込めば解決。

69 :
話がいちいち長いんだよバカス

70 :
なんでそんなに必死になって怒るの?
本当にメンヘラだから?

71 :
あと、>>69は、長いレス読むのも疲れるみたいだから、はやく医者に見てもらったほうがいいよ。
もう通ってたら、ごめんね。
これからもっと予防に疲れるだろうし、お大事にね。

72 :
疲れるスレでくどくど言うなよ
余計疲れるだろう
しかも精神病扱い……

73 :
だからさ、私も疲れてるんだって。
だけど、このスレ見るだけで疲れるなら見ないほうがいいと思ったんだよね。
しかもこの先、トリフルとか来るし、そのときにこれじゃ皆大変でしょ?
だから自分の様子がおかしければ今のうちに病院行ったほうがいいと思ったんだよ。

74 :
>>72
>>68
2つIDNGに突っ込んだら、本日のレス12件のうち8件アボーンされてワロタw
どちらが精神病かは明白。
ここめでアボーンだらけになると逆に見たくなるw

75 :
精神病っていうかさ、そこまで必死にならなくてもいいと思うんだけど。
ID:ib5H9di6さんは、言葉はキツいけど一応心配して言ってくれているみたいだし。
そうやっていちいち突っかかってると、傍から見たら余計精神異常者に見られちゃうよ。
ところで、みなさん(基礎疾患持ち、子持ちの方)はワクチン予約できました?
こちらはまだ予約とってないところが多くて、いつ始まるかも未定のようで不安です。

76 :
>>75
ご理解いただけ幸いです。
私も予防に疲れこのスレのぞいた。
そしたら、ただ単に疲れてるっていうより、なんか深刻だなぁと。
いまこんな調子じゃ、後々もっとみんな辛くなるんじゃないかなと思う。

77 :
気にしすぎたらキリがないよ
ヘルペスウイルスなんかインフルエンザよりも感染力が高いらしいよ
手すりや便器からも感染するらしいし
脳炎や髄膜炎になって死ぬヤツも結構いるし失明する危険性もある
しかもワクチンも無い
最近は患者が急増してるらしいから気をつけてね
特に子供

78 :
>>74
てかさいちいち心療内科行けってのが感じ悪いよね

79 :
神経質過ぎるのでしょうが…
色々と心配で、眠れません…

80 :
>>79
大丈夫だよ。
私もそうだったよ。
眠れなくて困った時があった。
予防も万全にやってたつもりだった。
でも、かかっちゃう時はあっけなくかかってしまう。
みんな不安なんだから、元気だして

81 :
>>80
だね。
うちも、様々な基礎疾患持ちの子供がいるから 気を付けて
気を付けて、気を付けまくってるのに案外さらっと貰ってくる
新型は怖すぎるから、学校で流行ってるうちは 学校休ませてるよ
一応、予防接種は受けれたけども抗体つくまでは行かせられない 
気を付ける事には慣れたけども、周囲から
どう思われてるのか考えて疲れる。
病弱な子を持つ親にしか、気持ちは分かって貰えないだろうなー

82 :
うちも体が弱い。
そして、低身長疑いで経過観察中なので、すごく小さい。
優先順位に入るような基礎疾患はないけど…。
小学校に入ってから、もう10回以上風邪を引いたりしてる。
5月にB型インフル、今月恐れてたA型にかかった。
学校にもマスクをさせてたし、出来る限りのことはした。
暑い夏場でもうちの子だけマスクさせてたよ。
回りも学校も無頓着。
だけど、これから季節性も流行るし、毎年本当に怖い。
それに、新型が型を変えてくるかもしれないし色々怖い。
そんな自分はOCD。
一応、毎日一生懸命生きてる。
子供は元気なのに、色々考えてクヨクヨしてる時間って無駄だと分かってる。
でも色々考えちゃう。
どうしても、インフルは怖い。
>周囲から どう思われてるのか考えて疲れる。
私も同じ。
風邪などで学校を長く休ませたら、あまり休みすぎるとどうのこうの言われたり。
まわりのお母さんも、私のことは変な人だと思ってるに違いない。はぁ・・。

83 :
>>82
季節性も新型も罹患したんだよね?
とりあえず、免疫getでいんでね?
悪いことより良いこと考えよー。

84 :
まだ幸いかかってないけど疲れた。衛生用品にけっこう費用かかるし。
と疲れてるとこにスーパーインフルエンザの第二派?あー備蓄を整えないと。

85 :
>>82 うちも同じ、低体重で生まれたせいか1か月に1度は風邪ひく。
インフルもワクチン打っても必ず重症化。しかも気管支炎もある。
毎年冬に近づくと憂鬱で仕方ない。もう生きた心地さえしないよ。
なのに周りは無頓着。救急外来なのに、ピンピンしててマスクもつけず
咳しながら元気に走り回る子供の山。なにあれ。うちの子は40度の熱
で待ってるのさえ苦痛で横になってはぁはぁ言ってるのに。
元気なら緊急で連れてこないでほしい。そのせいで順番が遅いんです
ってここで愚痴っても仕方がないですね。
体の弱いお子さんを持つ、お母さんたち、頑張りましょうね
誰に何を言われたって自分の子は自分しか守れません。
うちも学校で流行ってるので先生に相談して休ませていますよ

86 :
インフルエンザについてはイラっとすることが多くて最終的には疲れるわ。

87 :
>>82>>86
81です。
うちと同じようなお子さんですね。
うちは低身長もあり、ホルモン治療中。
他にも疾患があり、季節性接種済み
新型は優先で接種できましたが安心できません。 
毎年、季節性を接種するも 必ずかかる上、入院になった事も。
入院じたいは、基礎疾患で何度もしたけれど
インフルで入院となった時は、なんでうちの子ばっかり…と泣けてきました。
健康なお子さんは、軽くで症状が済むけど 病弱な子は
同じ病気にかかっても、どうしても重くなる上、長引きがち。
ムリすれば、ぶり返すのは目に見えてるから しっかり完治するまで
学校をお休みするしかなく、悲しくなります。
周りは無頓着で、咳や熱があっても学校に行かせるけれど
そのせいで、迷惑がかかってる事も分かって欲しい。
毎日ピリピリして過ごす事に疲れた〜。

88 :
幼稚園でうちの子とよく遊んでるお友達の、お兄ちゃんがインフルに罹ったそうです。そのお友達本人はノーマスクで元気に登園中…園バスも一緒です。
…もう時間の問題かな…。でもせめてマスク位させてくれないかな…。
やっと新型ワクチンの予約が取れた矢先だったので、ドッと疲れてしまいました。少し泣いてしまいました。大人のくせにすみません。

89 :
>>88
幼稚園通じて マスクの件 言って貰ったら?
うち保育所で流行って 休ませたりしたけど、新型ワクチン予約が1/19って。絶望で諦めたら 保育所で3波があって諦めたら 罹ったよ。
娘はあっさり3日で治ったけど、喘息持ちの私に感染で、激頭痛に泣いてます…あと2才の喘息の息子に感染しないかヒヤヒヤ…私が治ったら発症するのかな?

90 :
>>89
新型はどうか分からないけれど、インフルって頭痛はそんなに重くなかった
気がするんだよな。
鼻水とか大量に出てないか?
だったら蓄膿なりかかっているから、急いで抗生物質だしてもらいな。
なりかけなら蒸気を浴びるだけでも楽になるから試してみ。

91 :
職場の同僚、子供が体調悪いけど「検査で陰性だったし医者にも風邪って言われたの〜」
て言ってたのに今日になって「実はインフル陽性だったんだよねw」だと…
うちの会社は子がインフルだと休まなきゃならない決まりだから
休むのが嫌で嘘ついたそうだけど何ていうかもうマジ市ね
同僚はもちろんずっとノーマスクだった
我が家は子供が小児喘息、更に同居中の父が心臓で定期通院中だから
妊娠中の私も常時マスクはもちろん、予防やら対策やらを
毎年の季節性の時以上に気合い入れてしてたけど本気で腹立つ…
思わず本人に文句言ったら「でも症状軽かったし、今のうちに
感染しといた方が逆にいいよ〜深刻に考え過ぎだって」と笑って言われた
「心配し過ぎると流産する危険もあるからインフルなんか気にせず気楽にいなよ〜」
って言われても気楽になんかいられないっていうか何かもう本当に泣きたくなった
必死こいて対策とっても身近にこんなんがいたら嫌になる
どっと疲れたし心折れそうだ…踏ん張るけどさ

92 :
>>88
それなら休んで自衛するしかないな。
兄弟発症で通園を許可する幼稚園もどうかしてるが
そんなのが大多数だと思っておいたほうがいい

93 :
>>91
ちくってやれ!
ちょうど年末だし査定の面談とかないの?
何か困っていることは?と聞かれたら、
「子供が新型インフルエンザにかかったのを隠して出勤された方
がいたと聞いたので不安です」とでも言ってやるがよろし。

94 :
兄弟発症だと休ませるのが普通?
私も駄目かなと思い今日電話で上の子罹患した事を
園に伝えたけど「えっ?別に良いですよ」という感じで
さほど気にした様子はなかった。マスクはしていくつもりだけど、
やっぱり迷惑かなぁ。

95 :
小学校内は、兄弟発症だと濃厚接触者で自動的に出席停止になっちゃう。
公立だから、情報が小学中学と伝わっているのか
上の子(中学)発症で下の子(小学)は登校禁止。
上の子(高校)発症・下の子(小学)は、自己申告しない限り通常登校w

96 :
>>27
お気持ちよく分かります。私もはじめパニック起こしそうになりました。
もし蔓延する様だったらしばらく月〜年単位で学校休ませようと思います。
その位の気持ちでいたら不安もなくなります!

97 :
ついに旦那の会社で新型患者がでたorz
しかも先週末にそのご本人と旦那が得意先に同行してて、半日車で密室状態だったらしい…。
症状が出るとしたらこれからだよね。
子の季節性2回目と新型予防接種の予約を死に物狂いで取ったのに、これですべてパァになるのかな…。
ここまで来たらかかった方が気が楽かもしれないけど、家族の誰も痛くて苦しい思いはして欲しくないし何とか無事にやり過ごしたい。
疲れた。
心が折れそうだけど、栄養あるご飯作ってたっぷり寝て、加湿に努めよう。

98 :
子のかかりつけは接種日2週間前に予約開始。
昨日は接種初日の予約だったが、見事に惨敗。
「一見さんがあちこち電話するのは医療機関に迷惑だって事を忘れるな」
そんなこと分かってるよ。申し訳ないなあと思うよ。
だからせめて、電話する時間帯などは考えてるつもりだ。
でも、かかりつけは予約日ともなれば朝から長蛇の列で電話は全く繋がらず。
そんな状態で「かかりつけで」って考えてたら、打てずに終わりそうなんだよ…
全ての病院がサイト持ってるわけじゃないし、電話するしかないんだよ…
ああもうなんだか疲れた…。
長々スマソ

99 :
「病院窓口予約」という選択肢はないの?
電話が繋がらないなら窓口にいけばいい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ATL】HTLV−1ウイルス【HAM】 (477)
テスト用だから自由に使ってね2 (434)
【Avian】鳥インフルエンザ哨戒スレ【influenza】 (187)
豚インフルエンザ予防接種で副作用による死者多発 (104)
徳島県教育委員会の指導 国内の修学旅行中止! (104)
【無視】パンデミック戦犯達の記録【無策】 (155)
--log9.info------------------
東京町田のゲーセン事情 part25 (816)
東京都のQMA事情 その24 (388)
関東地方のQMA事情その24 (367)
岩手のゲーセン事情 PART28 (270)
【大阪】JAM【御厨】 (688)
池袋サントロペと板橋ゲームシティーについて (165)
【千葉】新浦安 宝島を語ろう (273)
【福岡から】九州・沖縄のQMA事情19【沖縄まで】 (657)
錦糸町 パトリオットM part3 (262)
【埼玉】 ウェアハウス総合 【音ゲー以外】 PART3 (492)
北海道のQMA事情 その24 (316)
【宮城】ゲームコーナー東部3【若林区】 (122)
鳥取県のゲーセン事情10(・∀・) (235)
江東区のゲーセン事情 パート7 (297)
【西口】横浜ゲーセン事情28【五番街】 (806)
【マッスル】富山のゲーセン事情41【北陸】 (715)
--log55.com------------------
サイコパスひろのり
原作者って同じことばかり何年も言い続けるよね
【MVNO】mineo ゆずるね専用 ワッチョイ無
iVideoのスレ(No.15)
ハッピーWi-Fi
2019年3月開始 どんなときもWiFi 脱北者専用
FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.41
【MVNO】 0SIM by So-net 【20/8月終了】 Part45