1read 100read
2012年5月登山キャンプ161: 気圧・高度計、コンパス、多機能時計 (246) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【諭吉で】安物テントPart5【お釣り】 (776)
山に持っていくカメラ−15台目− (376)
登山板 【雑談スレ】 (111)
モンベル◆◇mont-bell◇◆Part50 (122)
【大川原高原】四国の山情報 6【高丸山】 (235)
愛知・岐阜 低山スレ (796)

気圧・高度計、コンパス、多機能時計


1 :12/03/14 〜 最終レス :12/05/19
 

2 :
SunntoのCoreってどうですか?

3 :
Suuntoじゃない?CoreもVectorも、俺はどうも標高1200から1600くらいで
妙に狂うような気がするんだけどどうだろう。まあ小まめに調整すれば大過は
ないんだけど。

4 :
スントの時計って中年以降の奴がしてるイメージ

5 :
>>4
俺はバリゴだけど中高年ですわw 個人的カシオが結構高齢な印象鴨
>>3
測定原理的にはどれも大堂少尉なので、まめなキャリブが一番大事ですよね
俺はGPS機の高度を使って腕時計型高度計の補正を適宜やってます
(気圧高度をGPS高度で補正するタイプの製品、且つDEM地図入りなんで完璧)

6 :
高齢者ほど非国産
国産はダサくて舶来モノはお洒落という価値観のある世代だから

7 :
Coreと迷って PRW-2000A-1JFにした。

8 :
ちょっと質問です
累積標高と時間あたりの上昇・下降速度知りたいんだけど
スント以外で計測出来る機種ありませんか?
上昇・下降速度がリアルタイムでわかると尚良いのですが

9 :
>>6
国産品がダサいなんて思わないが、プロトレックはなにをどうしてもダサい
だろう。あんな汚い画面をいっしゅんで読み取るユーザーは素晴らしすぎる。
RICOHとかCASIOとか好きなんだよね。開発姿勢とか志向とか。
だからなおさらプロトレックの汚らしいUIが惜しくてならない。

10 :
尻毛はソイエで抜くといいよ

11 :
>>8
モーパラでも始めたの?

12 :
>>11
普通に登山ですよ
累積標高:数字が大きいと頑張った感がある
上昇・下降速度:自分の速度の目安がわかる
上昇・下降速度のリアルタイム表示:行動中の長いアップ・ダウンで時間が読める
スント以外で:現有のスントX6に全てある機能なのですが水に弱いから

13 :
スントコア糞すぎ。
ローバッテリー表示出てないのに-17度でバックライト点灯させたら電圧降下でリセットかかった。
あと、時計が1ヵ月で30秒以上ズレる。特に寒いところだとズレが激しい

14 :
>>8
スカイスポーツ用のバリオでいいんじゃないかな。
山で使ったことないけど。

15 :
>スカイスポーツ用のバリオ
こんなのあるの初めて知りましたが腕時計タイプじゃないと手軽に使えないです(T_T)

16 :
スントは電波時計ないのかな?ソーラーと電波あれば結構いいかも。

17 :
海外製品というだけで買ってくれるから日本は美味しいですbyスント

18 :
ダメなメーカーだよスントにもぅ

19 :
スントってすぐに壊れるのか?

20 :
スントのコアはスント中最弱
すぐ壊れる

21 :
コアをCASIOにすれば諸々解決

22 :
xランダーの気圧計壊れたからコアに買い替えたが半年で気圧計壊れたよ
まだ電池交換もしてないのに
今度こそカシオに流れそう

23 :
ベクターは故障少ないの?

24 :
●方位を知る方法
昼間
東  朝日が昇ってくる方向が東(南より)
西  夕日が沈む方向が西(南より)
南  正午の太陽の方向(決して真上にはありません)
北  南の反対

北極星の方向が北
その他
アナログ腕時計で
短針を太陽に向け、その方向と12時との間の方向が南 
家の屋根を見上げて
衛星アンテナ(パラボラ)の向いている方が南(赤道上の静止衛星)
太陽温水器・太陽発電のパネルの向きには北側はありません。

25 :
PRG-50J、最近充電マークがやばくなってきた。
日向に置くようにしてるけど一向に回復しない。
考えたら買ってから丸6年なんだけど、この辺で買い替え?
電池交換?

26 :
>>20
すぐ壊れるとは具体的にどう不具合が出るのですか?
「すぐ」とはどれくらい?
購入しようと考えてましたがすぐ壊れるなら止めようと思います

27 :
ソーラーパネル、二次電池など5年もてばいいほうかな?
ボタン電池式の方が、20年使えるなあ。

28 :
プロトレック、二代目を買おうとしてるが、スントとかバリゴとかの方が良いのかな
電波受信はありがたいんだが

29 :
>>14
スカイスポーツで使うアルチバリオメーターってすごい精度だよね。
机から持ち上げるだけでも上昇速度が表示されて感動した。
つーか1メートルやそこらでそんなに気圧って変わるのか?

30 :
>>28
悩んだ末に1000から PRW-2000A-1JFに買い換えた

31 :
>>28
山で使うならどれも似たり寄ったりなのでデザインなんかの好みだよ
スントヴェクター→プロトレック110CJ→バリゴ47→スントコアと安めのを4つ買ってるが
コンパス機能はもちろんだが、高度計もそれなりの精度しかない
本格的に使うなら時計は時計、高度計と気圧計は専用のものを別に持つのがいい
あとバリゴ47は1気圧防水(10m)しかないので手洗いは当然だめ、雨滴もNGと雨の多い日本で使うにはちょっと厳しい
小雨防げる日常生活防水は3気圧(30m)からなので山で使うなら最低これくらいは欲しい
洗い物などするなら5気圧は必要

32 :
coreは日の出、日没時間が分かるのが何気に便利。
iphoneでもgarmin gpsでも分かるけどね。腕時計で簡単にすぐわかるのは楽

33 :
電池交換がコインなんかで簡単にできるタイプは防水気密性が低いからな〜
電池外した時に白い錆が見え始めたら液晶元気な内にヤフオクw

34 :
バリゴ47は1気圧防水としてるならまだ良心的じゃないかw
スントなんかは・・・

35 :
>>33補足
トラブルの元にならない様にオクはきちんと現状を書いて出品しようね〜
このタイプの防水に新品のコンディションを求める人もたま〜に居るw

36 :
コア持ってるけどめんど臭くてただの時計として使ってたら他の機能の使い方忘れた

37 :
>>24
BSアンテナ(パラボラ)は方角224度だから、ほぼキッチリ【南西】

38 :
山で多機能時計なんぞ必要ない
時刻は腹
高度・方位・気圧は皮膚と目と耳でわかる
Don't Think Feel

39 :
防水じゃ無いダイバーウォッチって何のつもり?

40 :
悩みに悩み
TISSOT ティータッチ にしました。

41 :
>>31
>あとバリゴ47は1気圧防水(10m)しかないので手洗いは当然だめ、雨滴もNGと雨の多い日本で使うにはちょっと厳しい
まじですか?w
それを知らないで登山後に立ち寄り温泉とか普通に入ってる俺w(4年位)
今の所、2回電池を自分で替えてますけど、防水面では特に問題感じてない
まあ交換時シリコングリスは塗布してますが、湿気の多い夏に交換したら冬場に
内側で結露した程度かな(飽和蒸気量の違いにより)
気にしすぎなんじゃないですか?
私は3期幕営、冬場はワンデイハイクに使用してます。(寒くて-15℃程度)

42 :
3年ぐらい気持ちよく「自演連呼」してた爺さんだけど
最近はすっかりペースを乱されてるよなw
もう自分のペースで「自演連呼」出来なくなっちゃったねwww

43 :
>>41
岩谷さん、おはようございます

44 :
>>43
マジレスするけど岩谷産業の関連会社員だったりw
まあプリムスは社員強制とかないので適当に選んでます(ワロタ)
>>38
でも手元で高度確認できるのめっちゃ便利っすよ?
多機能時計が全く不要は禿同、俺は時計付気圧高度計として運用です

45 :
(;'ー`)やはり岩谷さんか
ヒットしたわ
スレで浮いてるわ
スントのベクターも3気圧とはいっても
フタとパッキンを管理すれば
ちょっとくらい泳ごうが問題ないよ

46 :
で、壊れると文句を言う

47 :
>>32
普通の携帯でも日の出と入り位すぐ見れる
コア買って一度見ただけだわ

48 :
>>45
フタとパッキンの管理すれば泳げるんだ?
泳ぐ時いちいち外してた

49 :
>>45
バリゴは風呂では浮かばないかも(多分)
まあガーミン運用してるので気圧高度計付き時計の優劣については
結構微妙な気持ちで眺めてる感じです(防水スマホも使用)
あと電子コンパスとかはプレートコンパス使ってるのでドン引きです
以上

50 :
まあ防水基準無視して使ってもすぐ壊れる訳じゃないしな
俺は3年程である日液晶のライン一部が映らなくなった

51 :
>>41
本当に真似して壊す人が出てくるよ
腕時計の1気圧防水って始めて見たかも、3気圧と5気圧はよく見るけど

52 :
(;'ー`)1気圧ってさ
大気圧と一緒だよな

53 :
霧ならセーフ
雨は厳しい
水鉄砲の直撃を連続で受けると死亡て所だなw
1気圧なのに4年も温泉て毎回どんなスロースピードで水中に浸してくんだよw

54 :
>>53
(;'ー`)スントも3気圧とは言ってるけど
もうちょっとあるだろ

55 :
数十気圧防水の時計でも、不活性ガス封入タイプ以外はお風呂に入れるのはやめた方が良いって時計屋さんが言ってたよ

56 :
>>54
どうなんだろな
1年ちょいでvector壊れた身としてはw
まぁそのまま流水で顔洗ったりしてたからな俺w

57 :
>>53
俺もそう思って裏面見返してみたら30Mって書いてあったんでまあその程度w
過保護は良くないでちゅよ〜写真あげてみようか?30M(あとPRCMだたw)
>>55
イナートガスの話については単に乾燥ガスってだけなんで、上に書いた結露
対策以上の話は無いですよ(一応消費してもらえると業界的に嬉しいけどw)

58 :
>>57
30mなら1気圧ではなく3気圧防水だろw

59 :
>>58
水柱メートルなんてわしはしらんw
俺は一言もバリゴは1気圧とはいうておらんが?

60 :
41にバリゴの1気圧の話が

61 :
>>60
そういわれても参照マークで31からひぱっただけなので、困惑してます

62 :
>>59
いやいやいやいや>>41にw
まぁいいやw

63 :
>>62
意味不明なんですっきり逝ってクダサイよいやだな〜w
ひぱったんのはこれですた
>>31
>>あとバリゴ47は1気圧防水(10m)しかないので手洗いは当然だめ、雨滴もNGと雨の多い日本で使うにはちょっと厳しい

64 :
>>38
考えるな、感じるんだ!BY ブルース・リー

65 :
>>64
そして遭難するんですね

66 :
そしたらブルーフォーってニューヒーローが出てくる

67 :
>>29
感度は良いけど登山にはオーバースペックだわな(´・ω・`)
筐体もでかいし・・・
前にアルチバリオ持って登ったことあったが昇降音消せないタイプで
登りで「ピッピッ!」下りで「ブーブー」と恥ずかしかったわ・・・(´〜`ヾ) ・・・ww
単体で買うより今はiPhoneのアプリであるらしいが詳細不明・・誰か人柱よろ(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪
まぁGPS取得の高度だろうから精度期待できそうにないだろうが・・・
http://itunes.apple.com/app/thevariometer/id376519869?mt=8

68 :
これなんかどうだろう?コンパス、温度計付。
Casio Men's SGW100-1V Digital Compass Twin Sensor Sport Watch
http://www.amazon.com/Casio-SGW100-1V-Digital-Compass-Sensor/dp/B00186YU4M/ref=pd_sbs_watch_1

69 :
>>67
これいい!
androidであれば買って見るわ。
ありがとう。
空では絶対に使えなさそうw

70 :
>>66
ブルーファイブはジャッキーチェンだな

71 :
最初にいろいろ買った多機能時計はたまに街中でしか使わなくなったなぁ
高度計と気圧計、コンパスそれぞれ専用のもの使うようになった
山での時計は傷や防水に強い安いデジタルかアナログ付けてる

72 :
カシオのプロトレック、スント、バリゴ
どれも大差ない。

73 :
プロトレックのPRW-1300, PRW-500あたりで十分なのかなと思ってる。
最近発売されたPRX-2000などでも誤差はでるわけだしさ・・・

74 :
カシオのは高度計機能が弱い印象
高度計の反応遅かった
今のは改良されてる?

75 :
確かにカシオは反応遅いね。youtubeで時計見れるよ。

76 :
軽くて丈夫な、アナログ時計ありませんか? バカだからデジタルの計算苦手なんだ。

77 :
カシオにあったよ。

78 :
ホムセンや家電量販店のレジ近くにいくらでもあるやないか

79 :
GPSの方が機能は正確かな?

80 :
>>76
G-ショックのアナログ買えばいいんじゃね?
軽くて丈夫でおまけに安い。
3階のトイレの窓から下の駐車場に落として動く時計なんて他に無いぞ。

81 :
これこれ
http://oomiya.ikora.tv/e468245.html

82 :
アナログなのに高度計ついてるのない?

83 :
そんなもんいくらでもあった。

84 :
PRX-7000T-7JF
http://protrek.jp/lineup/prestige/
プレステージライン新作キター!
アナログモデル!

85 :
時針、分針が細かったら買ったのになぁ・・・
色も良かったのに・・・
開発者・・・

86 :
>>84
金属バンドな時点で興味が無いのですが…
どこら辺で使う予定ですか?

87 :
カシオらしい

88 :
>>86
どこらへん?冬の登山で使うよ。

89 :
>>88
どこらへんに装着してます?
私は肩ベルトですわ〜
いずれにしても金属バンドは
山用としては全く興味が湧かなくてすまん

90 :
PRX2500、PRX2000が結構スリムで意外に良かった。
スントコアとで迷ってる。

91 :
なんで時計に機能ひとまとめにしたがるのかなw

92 :
昔は時計しかなかったのだ!

93 :
今は海中携帯電話に退化している

94 :
本当のギア使いこなし系アウトドア野郎であるプレデターを見習え。
全部入りを腕に着けるのが正解。

95 :
アウトドアや登山始めると、機能多いちゃんぽんウォッチが欲しくなるよな
でもほとんどみんな、慣れてくるとシンプルなやつしか使わなくなると思う

96 :
海外ならまだしも日本の山じゃねぇ
ターゲットは山ガールと山ボーイ

97 :
>>94
いざとなればカウントダウン〜自爆で位置を知らせるんですね

98 :
>>96
山ボーイおはよ〜

99 :
1万2千円で買ったガーミン405ばかり使ってるわ
デザインがいまいち好きになれんがGPS付きは便利

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【定義】ソフトシェルを語るスレ★2【不明】 (988)
冬山初心者スレ その10 (861)
【グレゴリー】GREGORY総合 3 (873)
いまだにキスリングorフレームザックで登山してる強者いる?2 (388)
〜焚き火総合 Part.16〜 (967)
【鎌倉】鎌倉、三浦半島のハイキングスレ3【三浦】 (950)
--log9.info------------------
27〜29歳職歴なしの就職活動72 (587)
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴40 (113)
無職中卒職歴なしが集まるスレpart8 (831)
1行で無職だと解る事を書け 其の28 (748)
新・無職ダメ板ドライブスレ その1 (841)
自るしかなくなってきた中年 24 (ミクロ禁止) (332)
田舎過ぎて仕事が無い【20】 (216)
坂井泉水ちゃんが好きな無職 part5 (456)
今日勉強した事、頑張った事を書き込むスレ33日目 (379)
ーは最高 (629)
一生フリーターって勝ち組なのか? (231)
1987年度(昭和62年)生まれの無職・だめ Part64 (206)
【マヤ歴】2012年人類滅亡 (744)
モクシャが1000万貯めるのを見守るスレ 3 (434)
昭和54年生まれの無職【253】自分でいるより他なく (151)
映画を見るたびにageるスレ (709)
--log55.com------------------
ドラゴンクエストウォーク284歩目
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2976
ドラゴンクエストウォーク285歩目
【無能運営】星のドラゴンクエスト Part1007【星ドラ】
ドラゴンクエストウォーク286歩目
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.31【コテハン禁止】
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ312【フリーズ放置3ヶ月目】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1321【ディシディアオペラオムニア】