1read 100read
2012年5月登山キャンプ36: ●山岳用軽量テント●29張り目 (495) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【滋賀の山】アルプスもどき縦走2【総合スレ】 (318)
中国地方の山 (655)
狭い林道を走る怖さ (319)
山に持って行く酒 2杯目 (239)
丹沢が好き part52 (671)
ウルトラライトハイキング&バックパッキング14 (933)

●山岳用軽量テント●29張り目


1 :12/04/18 〜 最終レス :12/05/19
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、仲良く情報交換しましょう!
前スレ
●山岳用軽量テント●28張り目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1330955824
関連スレ
ファミキャンテント25張目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1319591266/
【諭吉で】安物テントPart5【お釣り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1315099557/
テント内の換気・調温・結露防止について語れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284023515/

2 :


3 :
ダンロップやる気なし。

4 :
最新の軽量テントが買えないからと言って、買おうとしてる人に嫌味を言ったり、質問にケチをつけるのはやめましょう。

5 :
>>1

6 :
外国のテントを見てると
アルパインとか4シーズン用だと重いね

7 :
1ヨツ!
今月号の山渓で2人用のテント比較あったね。
エアライズとステラで迷って、ベストバイはエアライズになってた。

8 :
>>1
エスパース・スーパーライトってなんで
収納サイズがあんなにでかいの?

9 :
>>6
スレ主が書き忘れているが、ここはアライ、エスパース、メスナー、ICI、ダンロップ、ステラリッジ専用のクソスレだからよろしく。
因みにペグハンマーなど重量増加の話も禁句だが、かと言ってUL系の話題も禁止だよ。

10 :
>>7
それはナイスな記事だ。
ぜひ読まないと。

11 :
>>9
なにその俺ルール。ブログでやってろよ。

12 :

ホリエモン  元ニート  でググれ
腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13 :
>>3
いや、あのカラーリングは本気だろう
熱くさせるモンがある

14 :
>>9
うだうだ言いてぇならテメェでスレ立てろや
このカス野郎が

15 :
>>7
でも、理由がくだらなかったけど

16 :
日本のアウトドアマンを研究し尽くしたら、シートの色はブルーという結論に行き着いたんだよ。
ただ、リサーチ対象が近所の公園や河原だっただけのこと。

17 :
やっとドマドームライト2 買えた
軽量?だが二人使用だから問題無い

18 :
>>17
レポよろ

19 :
>>17
何ヶ月待ったの?

20 :
コンビニで立ち読みしてたらトラックの運ちゃんがダッシュで駆け込んできた。
脂汗かきながら店員に「ちょ!トイレ、借りッス!!」って叫んでトイレにダッシュ。
ベルトをカチャカチャと外しながらドアノブに手をかけるも使用中。
「んだらっしゃコラァァアァアアアアア!!!」って叫ぶやいなや
バッバブビビビジョンジョロブリと轟音を立てる運ちゃんの肛門。立ち込める悪臭。
トイレの前で達観した顔で仁王立ちする運ちゃん。
とりあえずトイレの中の友達に「メッチャやばいから今夜はトイレから出ない方がいい」と
メールして俺は帰途についた。

21 :
プロモンテって新しいモデルだしたの?

22 :
>>16


23 :
ダンロップのV200まだ持ってるよ
真っ赤なフライにモスグリーンのフロア(穴つき)
まあ、色彩感覚は昔から変だったから今更だな

24 :
ムーンライトじゃだめなんですか?

25 :
>>24
こちらへどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331908195/l50

26 :
>>24
ちゃんと>>9のルールを見なきゃだめだよ

27 :
>>26
しつこい基地外だな
自分で勝手に主張するならかまわんが、あたかもスレ立てた奴がそうだと言うように勝手に語るのは止めとけ
最低限の礼儀ぐらいは守れや

28 :
お前も耐性ねぇな
スルーしろよ

29 :
>>27
こいつがルパンだ

30 :
エスパースソロを10年くらい使ったけどグラウンドシートなんて考えもしなかったしトラブルも無かったが
今回買ったら付いて来た
これどうなの?
汚れ防止かなんかに使ったほうがいいのかね

31 :
>>30
今まで要らなかったら、今後も要らんと思うが

32 :
エスパースソロから今回買ったのでボトムが薄くなってたら使った方がいいかもね
同じならいらんでしょ
それか、下の悪そうなとこだけ持っていくとか

33 :
>>30
ボトムがトラブル無しって凄いなぁ
どのへんのテン場で10年使ってるの?
オレのソロなんか修理跡が6つもあるぜ
ヘリテイジも毎回修理してくれるが、そろそろ買い替えろ思ってんだろうな

34 :
>>31-32
レスども
岩ゴロゴロのテン場には御守りに持っていってみます
厚み変わってないよね?よくわからんのです

35 :
>>33
よく整地してますw
ガレたテン場はあまり使わないのですよ

36 :
ムーンライト1でテン泊してます。
基本小屋があるテン場ですが、荷物が重くて苦しいなら鍛えればいいし、2キロを重いと思うかは個人差があるし、使いたいテントを使ってみて、泊まれそうな場所を探せばいいんでない?
天候変われば撤収して小屋泊すればいいし、そんなに悪天候なら、テントに無理してでも泊まる必要は無いし、
それでもテン泊したいストイックな人ならテントを変えればいいし。

37 :
ムーンライター乙
山岳利用でも問題ないよね

38 :
>2キロを重いと思うかは個人差があるし、
スレタイ
>使いたいテントを使ってみて、泊まれそうな場所を探せばいいんでない?
普通は道具より行動を優先させる
>それでもテン泊したいストイックな人ならテントを変えればいいし。
自分でも山向きじゃないと認めてるんですね
山岳用軽量テントではないムーンライト1のネタはご遠慮下さい

39 :
俺はムーンライト3だよ

40 :
ムーンライトでもいいんだけどさ
2キロを重いとは思わないけど、同じ重量を担ぎ上げるならものすごく快適なテントを持って行けるしな

41 :
>>39
ムーンライト3スゲー
レス機能搭載してるんだ

42 :
自己営業活動乙

43 :
ムーンライトのlightは、軽いという意味だよ

44 :
あほか、スペルが違うだろ
軽いのはrightだろ

45 :
500gってペットボトル1本だよね。
今は、軽量の差がペットボトル1本。本当にこだわる必要が有るのかと。
軽量を止めて山岳テントスレが正解かもね。

46 :
>>44
今モンベルに確認したら、lightは右という意味でした。
私の勘違いてスレを汚してしまい、誠に申し訳ありませんでした。

47 :
ムーンライトは月明かりの意味で、月明かりの下でも設営できる簡単さが売りという意味ですよ。約30年日本ではコアなファンがいるテントだと思います。

48 :
モンベルの、他に比べて引き裂きに強いといっているバリスティックナイロン、
ゴアテックスに比べて防水透湿性と通気性が優れていると言っていた素材で
失敗したテントの二の舞にならなければ良いけど。
全て同じ素材でコーティングだけで差別化している小手先の軽量化で無ければ良いが。
コーティングってはげるんだよね。5年保障ぐらいにして欲しいよね。

49 :
>>43
ムーンライトと言えば、ムーンライトダンス

50 :
別に何使っても個人の勝手だけど
そこまでして月光を使いたいとも思わないだけだな
もっと良いテント沢山あるしな
なんでこんなに必死なんだ?

51 :
ステマですから。

52 :
>>50
俺は人にもらったムーンライト3持ってるから
むしろそれじゃダメな理由をたくさん知りたい
極限までダメ出ししてくれるとありがたい
次のテント買う理由に繋がるから
ちなみに今の不満は風の方向によってはとことん弱い所
コレは俺のロープ張る技術の未熟さもあるかもしれない

53 :
フライが大口開いてるし重い

54 :
>>53
ほい来た
もっとダメ出しくれ!

55 :
ムーンライト1じゃないところ

56 :
今日も自治体に禁止といわれました。
野宿、終わったー。
\(^o^)/

57 :
そんな俺も今年からステラリッジだぜ

58 :
裏切り者!

59 :
軽くても普通テント並みの強度と快適性を求めているのが山岳用。
重くてよければ普通のテントでok。
月光ok。コールマンok。

60 :
ドマドーム2とエアライズ2が約500グラムの差か・・・
迷う・・・

61 :
ドマドームライト1なら重量的には納得できりんじゃないかな?
割り切ってザックを土間に置くと全部解決するよ

62 :
先日買ったドマドームライト2を昨晩から近くのキャンプ場で試した来た
スリーブ3本ポール面倒か思ったら力要らずで簡単やな
ソロXなんかいまだに力要るのにこれはいいわ

63 :
>>62
もっと詳しく聞かせて
強度や防風性や結露とかいろいろ知りたい

64 :
>>63
とりあえず試張したくて、近くの標高800mぐらいの普通のキャンプ場だからなぁ〜
参考にはならんと思うが
本体の作りはエアライズ等と同じで、フライが若干違う感じ
本体7本綱4本を付属ペグじゃなく、スティックペグとピンペグで設営
夜は風が結構あったけど、バタつく箇所もなく完全自立を実感
湿度は高いが気温が低くないので、中での結露は一切なし
土間部分天井に吊り下げループが多めなのがイイネ
後ろのベンチはメッシュも開けれたほうがよかったかな
とりあえず、値段以外は大満足なテントの予感だよ

65 :
63だけど参考になったありがとう!

66 :
今日も自治体に禁止といわれました。
野宿、終わったー。
\(^o^)/

67 :
土間部分にもループあるのか
ランタン吊したり濡れもの干したりするにはいいね

68 :
ジオデシックみたい
意外に耐風性能が良かったりしてな

69 :
>>64
なかなか良さそうだな、さすがはアライと言うところか
雪無くなったら、また高い所でのレポをよろしく

70 :
>>64
エスパースソロ使ってるけど欲しくなったわ(笑)
値段はメイドイン日本!と言うことで応援したくなった

71 :
土間にループっていいな
読むだけで何したら楽しいか想像してしまうわ
すげえ欲しくなった

72 :
盛り上がっているところ悪いけど、休みが取れない登山者は15時着、
明朝3時起床のパターンが多い。
社会現役が終わった登山者には良いと思うけど。
キレットをテン泊装備で縦走する場合を考えて決めて欲しい。

73 :
山によってエスパースソロと使い分けたいなぁ
ドマドームなかなか良さそうだ…買おうかな
これがステマの力か

74 :
今日も自治体に禁止といわれました。
野宿、終わったー。
\(^o^)/

75 :
イメージとしてはいい感じだけど、実際の山中ではテントの中よりも外で
景色やテン場を眺めて過ごす(飲む)方が一般的。
天気が良いのにテントの中にいるのはアベック。
アベックにはドマドーム良いかも。

76 :
>>74
野宿はお寺でしましょう。
お寺はそのために有るんですよ昔から。

77 :
ドマドーム興味ある人多くてビックリだ(ステマと思われてもいいぜ)
正確に吊り下げループは土間部分3つ、室内に2つ
ひさし部分の先と本体側2つで三角にヒモなどが張れる
モノ干すには最適な感じ
あと、3本ポールの頂点が土間と室内の堺あたりなので、
最初室内が一瞬狭く感じるけど、天井が高いので気にならなくなると思う
ドマドーム1だと狭いのかもしれない
とりあえずGWに高所で使ってみる予定だけど
場所取るから混む天場は無理だろうね
しかし、3本ポールなのにエスパースの力半分でポールが受け先に入るのはイイ

78 :
今日も自治体に禁止といわれました。
野宿、終わったー。
\(^o^)/

79 :
77だが
内側にも3つ吊り下げループあったスマン

80 :
馬鹿やろう!欲しくなったじゃないかwww
しかし、普通のキャンプ場で800mか…
俺の住んでる県は最高峰408mだぜ\(^o^)/

81 :
落花星(*^-^)人(^-^*)ナカーマ

82 :
今日も自治体に禁止といわれました。
野宿、終わったー。
\(^o^)/

83 :
野宿どんのブログ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1335048603/

84 :
ドマドームなんてあっさり突風に吹き飛ばされて終了の気がする
しょせんはピクニックテントだと思う

85 :
聖なる儀式を行えば嵐もぴたりと収まる。

86 :
>>84
まぁ使ってもいないのに言われてもなw

87 :
>>85
なんやその高等テクニック
イモリの黒焼きとかコウモリの羽とかいるんちゃうん

88 :
マンドラゴラも追加な

89 :
それどっちかってーと黒いけどな

90 :
土間の使い道が鍵ですね。
二人で本体が120cmはかなりキツイです。
土間がいいか、150cmの本体が良いかですね。
土間はフライからの結露落下で本体並みには使えないでしょうし。
今後のレビューが楽しみです。

91 :
土間の使い道が鍵ですね。
二人で本体が120cmはかなりキツイです。
土間がいいか、150cmの本体が良いかですね。
土間はフライからの結露落下で本体並みには使えないでしょうし。
今後のレビューが楽しみです。

92 :
そこまで大事な事とは思えないが

93 :
聖なる儀式のための道具の重量がポイントだな。500g以下で頼む。

94 :
>>73
エスパースソロとドマドーム2を比較していないよね。
ソロとドマドーム1との比較だよね。
ドマドーム1は本体75cmだよ。
土間には濡れてもいいものしか置けないと思うけど。

95 :
>>94
1は考えもしなかったw
快適さを求めて買うとしたら、やっぱり2でしょう
ドマの両脇のシートが立ち上がりあるから雨吹き込みとかはかなり軽減されそうだね

96 :
ダンロップのVS10買ったよ。
VLには付いてなかったフライシートの短辺側にもペグループが付いてた。
取説がVL用そのまんまだったw

97 :
今日も自治体に禁止といわれました。
野宿、終わったー。
\(^o^)/

98 :
>>95
2との比較ならduoとの比較じゃないとね。
山では風が舞うから雨が降ったらフライは閉じるのが通常。
本体が広い方が良いような気がするけど。
土間がいいのは雨天時に雨具などの濡れたものを置けるのがいいのかも。
使ってみないと分からないね。

99 :
>>97
ウザイ
早く寺に行け。お役所に楯突く気が無いなら。
食べ物を施してくれるぞ。各寺の野宿レスを期待する。
新しいスレを上げれば受けるよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
放射性物質が心配 (199)
車中泊 18泊目 (453)
愛用ザック 31個目 (766)
モンベルのシュラフを語ろう (165)
山岳会の長所・短所教えて (553)
中央アルプス (556)
--log9.info------------------
Canon BJF850 まだまだ第一線 (699)
EPSON PM-A890 (275)
Canon MP550/MP560/MP640 part2 (786)
Polaroid Pogo (158)
【G700のボディで】PM-G730スレ【3年目突入】 (380)
【プロセレクション】EPSON PX-G5300【光沢顔料】 (523)
エプソンPX-G900とキヤノンPIXUS 990i (110)
カラーマッO スレッド (507)
普通紙印刷最強プリンタはどれ? (308)
【旧機種だが】Canon BJ-F300【写真画質最強】 (863)
●ドロップサイズ「1.98plが1pl」「1.48plが1.5pl」●2 (384)
★バカ殿ホワイト★エプソンの白は激ダサすぎww (116)
LP-9200SXユーザー (105)
オートシートフィーダで連続スキャン (276)
 A3対応の複合機を待つスレ (240)
【エプソンカラー】PM-G800スレpart2【キボンヌ】 (509)
--log55.com------------------
のどが痛いんだがここから盛り返す方法教えろ [965537915]
人生がつまらない、楽しくない・・・ 35歳以上の中年の72%が人生が楽しくないと感じてるらしい・・・ [702840126]
【悲報】ネトゲでヒーラー選ぶやつは何らかの精神疾患があるらしいwxxwxwwxwwxwwxwwxwwxwxw [489551734]
ハロウィン、一気に廃れる [398860139]
カプコン「eスポーツは儲からない」 [499723203]
初めてスマホが発売された時って全然人気なかったってマジ? [166962459]
【速報】【自作PC】【グラボ】RTX3000シリーズ来年上半期発売!!!【謎の半導体企業】【ラデ脂肪】 [439249206]
【リンガーハット】高橋名人「これが皿うどん麺増量?麺増量は高さ5センチ以上になるでしょ」店員「これが麺増量です」→名人ピキピキ作り直させ [424896289]