1read 100read
2012年5月鍵盤楽器232: エリック・サティ (231) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
§ プレ・インベンション § (342)
ブギウギ、ブルースピアノについて語ろう (380)
ピアノ教室の月謝を晒すスレ (249)
天才ピアニスト萩原麻未 (586)
パッヘルベルのカノン詰め合わせ (311)
ピアノが弾ける女子高校生のためのスレ (125)

エリック・サティ


1 :06/06/21 〜 最終レス :12/03/13
意外にもサティのスレがないので立ててみました。
サティについて語ろうよ。

2 :
サラ・サ―ティ

3 :
糞スレ立てるな
スパピアに影響されたミーハー野郎め

4 :
じゃ、おれが独断と偏見で選んだサティ名曲選(てかおれの好み)
ピアノ曲編
幻想ワルツ 1885
オジーヴ 1886
サラバンド 1887
ジムノペディ 1888
グノシェンヌ 1889-1897
バラ十字教団の最初の思想 1892
四つの前奏曲(ナザレ人他) 1892
天国の英雄的な門への前奏曲 1894
冷たい小品集 1897
舞踏への小序曲 1899
おまえが欲しい 1900
ピカデリー 1901
梨の形をした3つの小曲(連弾) 1903
乾からびた胎児 1913
あらゆる意味にでっちあげられた数章 1913
いやらしい気取屋の3つの高雅なワルツ 1914
最後から二番目の思想 1915
官僚的なソナチネ 1917
ノクチュルヌ 1919

5 :
ピアノ曲じゃないけど、(いつも片目をあけて眠る見事に肥った)猿の王様を目覚めさせるためのファンファーレも名曲やね。
サティは諧謔の時代の曲が最高に楽しいな、弾いてて。
曲中のコメントが絶妙でおもろい。
おしゃべり女のオチとか、4コマ漫画のようだwww
官僚的なソナチネも元ネタが有名だけに、笑いと脱力感がwww

6 :
サティ、絵も相当上手いよ。
俺はジムノペディは2番派。すんげぇ好き。

7 :
サティは曲のタイトルが面白いだけで曲調は・・・???
って感じ。すんません

8 :
>>3
影響っていうか。見てサティ好きだったのを思い出したから立ててみたんだ。

9 :
>>8
FOMAでヴェクサシオンでも聴いてなさいってこった。

10 :
>>10
あんなつまんねー曲やってられっか。

11 :
かわいそうな人がいる

12 :
やはり家具の音楽にとどめをさす
あれは革新的名曲だ

13 :
サティといえはジムノペディ1番

14 :
サティといえばお前がほしい

15 :
グノシエンヌ好き

16 :
サティはラベルよりつまらない。

17 :
お前が欲しいが好き。
ジムノペティは、不安な気分の時に今度聞いてみよう。
死にたくなる気がする。

18 :
サティといえば、嫌がらせ

19 :
「世にも奇妙な物語」ではよくBGMに使われるね。ハマりすぎ。
9歳ん時にこの人にハマった俺は変な奴だったんだなぁ。
ピカデリーはいろんな事情があったにせよ…サティらしくない曲だなぁ…。
しかしあんまりこのスレ伸びないなーサティファン少ないのかな…

20 :
ノクチュルヌは純粋に名曲だと思うよ。
特に2とかね。最初に聴いたとき泣きそうになった。

21 :
旋律性でいったらノク3だな

22 :
確かにピカデリーはサティっぽくないがそれが好きだ。
あと大リトルネロとかもね

23 :
スーパーピアノレッスンで始めて「金の粉」を聴いたが、
凄い良い曲だった!洒落てて楽しい感じの曲だ。
アカデミックなクラシックもいいが、時にエスプリを感じさせるサティもまたいいな。
「エンパイア劇場のプリマドンナ」とかも好きです。

24 :
サティってエロチックだよね

25 :
サティは良いけどドビュッシーやラベルには劣るね、ぷ

26 :
しっかしサティは妙に変な曲名つけるなぁ・・

27 :
サティはピアノ一本で壮大な世界を作り上げる。
ショパンと同じ世紀の天才です。

28 :
ジムノペディが難しい。
弾けば弾くほどわからない

29 :
同感。1-2-3と弾くとどれがどれか分からなくなる

30 :
ヴェクサシオンって840回も弾かなきゃいけないの?

31 :
http://www.grotrian.de/spiel/e/info.html
ここのHPの「start・the・pianolina」てところを
クリックするとゲームが出来るのですが
そこの右下にE・satieのデモがあるのですが
その曲名わかりませんか?
よろしくお願いします。

32 :
>>31
グノシエンヌ第1番

33 :
>>29
ww

34 :
ドビュッシーも全曲だとどれがどれだかわからなくなるからって
ジムノペディの1番と3番しかオケ編曲してないよね

35 :
ジムノペディは子供のうち1番にハマる。
大人になって人生嫌んなると2番にハマってドツボにはまってどっぴんしゃん。

36 :
ナクソスのピアノ曲集は良い?

37 :
わざわざNAXOS選ぶ意味がわからない
EMIのチッコリーニやブリリアントのアウストベなどもっと安いCDがあるのに

38 :
ノクチュルヌは素晴らしい。
あの簡素な譜面であの世界観!

39 :
アウストベのサティって良いの?
俺は高橋悠冶のが好きなんだけど
俺の好みに合うかなアウストベ

40 :
乾燥胎児って何

41 :
>>40
はららごの干物

42 :
モーツァルト生誕250周年とともに、
サティ生誕140周年、
バンザーイ!
サティはクラシックでこれからくる人じゃない!?

43 :
大リトルネッロいいわ。
楽しい曲だから。

44 :
>>42
こねーよwwww
てかジムノペディで元から有名だろ

45 :
>>43
同意。元気出るね

46 :
ジムノペディ聴いてると焦燥がおさまる。激しい苦しみが静かな悩みへと変えることができる。
サティの欝々とした美しい音色は心にすーっとはいってきて心地好い。

47 :
楽譜どこに売ってる?

48 :
>>47
ググレば、出てくる。
または、ヤフオク。
je te veuxがすき

49 :
>>47
教えて君にはヴェクサシオン840回弾いてもらうからな

50 :
サティの楽譜はどの版がおすすめですか?

51 :
>>50
ドレミの「珠玉のエリック・サティ名曲選」がいいと思う。
あとはピースでお前がほしいを買えばいろいろ弾けるようになると思う。
サティの曲は楽譜が読みづらいから譜読みは普通の曲よりも長めの時間で。

52 :
大譜面の上段と下段がおおよそ右手・左手、って書き方してくれないんだよな。
見づらい。

53 :
>>51
どうもありがとうございます。
サティの楽譜は小節が区切っていないものがあって不思議ですねぇ。

54 :
>>53
そうそう。譜読みが難しすぎる。漏れが小節線なしの曲で弾けるのはグノシエンヌ第1だけだ・・

55 :
サティのピアノ全集、アマゾンで日本語版のを1〜13巻まで一気に買おうと思ったんだ。
13巻は最初から品切れだったんだけど、7,10巻は買うときは品切れではなかったのに
2ヶ月ぐらい待たせたのちに「商品が確保できませんでした」ってメールがアマゾンから来た。
どこか売ってるところねぇかな?
当方、大阪在住。インターネット経由で買えるとありがたい。

56 :
映画17歳のカルテのDVDの未公開映像を見たらピアノのシーンがあって、
サティの曲でしたが曲名が分かりません、知ってたら教えて下さい。

57 :

ノクチュルヌで一番美しいのは4番だと思う
最近は、ジムノペディの1番より好き

58 :
ピカデリー最高

59 :
20年前に売られていて、今は廃盤になったっぽいチコリーニのサティ全集にあった
歪んだ踊り(遺作)←ココがポイントだけど、この曲がどうしても弾きたくて、楽譜を
探しまくるもどうしても探せなくて、仕方なく自分でPCを駆使して採譜しました。3ヶ月
掛かったよ。一部無理はあるものの、自分では満足いくレベル。
ちなみに通常の冷たい小品に納められている歪んだ踊りとは別物です。
こんな曲を作曲できるサティこそ、自分にとっては神そのものに間違いないです。

60 :
そういえば最初に弾けるようになった曲がジュトゥヴだったんだよな‥‥。弾けるのが嬉しくて仕方なかった。

61 :
サティって、クラッシックなんやろうけどちょっと不思議な感じがして、つかみ所のない感じが好き(¨*)
je te veuxはアドレスにいれちゃうぐらい好き笑

62 :
>>61
特定した

63 :
犬のための、ぶよぶよ

64 :
ここから下、みんなで840回「ヴェクサシオン」と言おう

65 :
ヴェクサシオンは「その位繰り返す気持ちで」みたいなサティのシャレなんじゃ
ないかな、と思うよ。サティ絶対弾いてないよ、…多分…。…ヴェクサシオン…。

66 :
いや、
「840回繰り返せ。絶対だぞ?」ぐらいのニュアンスを感じる。
そういう「キツいシャレ」なんだよ。
本人弾いてないのは同意。シャレだもん。当然でしょ。

67 :
>>64
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン
ヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオンヴェクサシオン

68 :
時々浮かんでは消えるサティスレ

69 :
ジュ・トゥ・ウ"

70 :
サティの5枚組みのCD買った。
変なタイトルが多くてワロタwww

71 :
ライムタノム

72 :
風変わりな美女より 大リトルネロ好き。

73 :
>>70
ティボーデのやつと特定しますた。
このCDの冷たい小品集は好きになれない。

74 :
『干からびた胎児』に「ナマコの胎児」ってあって,
初めはテキトーに名前つけてんじゃないぞと思った。 
でも何回も聞いてたらホンマにナマコが見えてくるから不思議やんなぁ。
ちなみに自分が聞いたのはパスカル・ロジェやけど。

75 :
>>73
冷たい小品は、はじめはチコリーニの方が好きだったけど、
聴けば聴くほど高橋悠司の無表情な曲想の無味乾燥さに惚れてしまい、
今ではそっちしか聴かなくなったよ。ティボーテかぁ、いつか聴いてみるよ。
歪んだ踊りはオレもピアノで弾けるけど、慣れると全然難しくない。ってか
オレ、ピアノで弾ける曲って3曲だけだけどね。

76 :
>>67
後688回だ。

77 :
>>75
オイラはバルビエのが好き。
というか、最初に聞いたのがコレで、以来、自分の基準になってる。

78 :
俺はデ・レーウだな

79 :
サティを聴き始めたばかりであまり詳しくはないんですが・・・
チッコリーニが弾くサラバンド1番を聴いてたら明らかなミスタッチがあったんだけど(1分28秒のところ)、録り直ししようとか考えなかったのかな。
あんなゆっくりな演奏で絶対気付かない訳ないと思うんだけど・・・チッコリーニはサティ弾きの代表だと聞いてたんだけど、実際のところこのピアニストが弾くサティの評判はどうなんでしょう?
それともあの一回目とはずらした音が正しい音なのかな?ちがうよね・・・。

80 :
チッコリーニはあんま上手くないよ

81 :
定価315円で買った RORAN O'HARAって人のが良かった。

82 :
>>321
あああ

83 :
サティも先生にみてもらうものなの?
好きなように弾いちゃっていいのかな
ピアノの先生が「サティはいいでしょう」って曲集に入ってたのに飛ばされたんだけど・・・

84 :
サティの曲のほどんどはチェルニー30番終了程度で全曲弾けると思う。

85 :
んだ。

86 :
どんな風に弾くかとか指導して欲しかったんだけどパスされました
粘らずさらさら弾いた方がいいのかなと思ってる
とらえにくいです

87 :
ジムノぺ…ジムノ…ジム……ジ…ジ……ジ……………
(´・ω・)

88 :
サティを聴くと、何故か銀河鉄道の夜を読みたくなる。

89 :
官僚的なソナタは難しいな
どうでもいいが、注釈がキチガイすぎて笑った

90 :
クラシックに詳しいわけでも興味あるわけでもないんだが
なぜかサティの曲だけは好きになったよ
家で本読む時とか、色々考え事したいけど何もしないのはつまらないって時にかけてる
今では僕の部屋の家具です

91 :
チッコリーニとロジェって、どっちが上手い?
俺はピアノ弾けないんでよくわからんけど、ロジェの方は音が淡い感じで
聴いているとせつなくなる
チッコリーニの方がリズムは安定しているように感じるけど、なんというか
一辺倒な印象なんだよなぁ…

92 :
サティは好きになれない作曲家だ。
モーツァルト、サティ、ガーシュイン。
だめだ。モツは協奏曲など一部は好きだが。残り2人はヘドが出る。

93 :
ジョン・ケージも似たようなもんだから含めていいんだろ?

94 :
第228回 11月28日(水)放送 家具のような音楽 サティー
エリック・サティー
明日だぜ 見逃すな


95 :
クラシック奏者演奏するガーシュウィンは寒過ぎて泣ける。
ツィマーマンほどのピアニストでもガーシュウィン弾かせると
センスの欠片もない駄目演奏だったのには失望した。
ガーシュウィンでも自演の録音聴いてみたらやっぱり良いと感じるよ、誰でも。

96 :
グノシェンヌ5番が好き

97 :
サティはペダルが難しい気がしる。

98 :
ペダルがやばい。クラシックのペダルは難しい。
動きが

99 :
今度、発表会でジムノペディ#1はどうかと先生に勧められました。
楽譜を見て、なんだ楽勝だなと思ったら、左手の跳躍とかあって、
きちんと弾くのはなかなか難しそうです。まいったなぁ。orz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラシック音楽を利用して世界支配を狙う日本 (169)
坂本龍一「食堂で一人食べてる人って不愉快」 (420)
【おとなのためのピアノ教本】2 (234)
ピアノ独学者のためのスレッド op.29 (858)
【おとなのためのピアノ教本】2 (234)
♪♪【BACH】 平均律総合 【宇宙の原理】♪♪ (240)
--log9.info------------------
【AKB48】平嶋夏海応援スレ【夏民の想い゙∩(^∀^*)】 (682)
【正統派】渡辺未優【美少女】 (346)
小松彩夏 Part23 (669)
【SUPER☆GiRLS 】田中美麗 part1 (285)
【ももクロ緑】ももいろクローバーZ有安杏果 Part.7 (471)
アフィリア・サーガ・イースト NO.10 (674)
◆アイドリング!!! 3号◆遠藤舞part35 (201)
東京女子流* part16 (100)
アイドリング!!!元5期生候補を語ろうング!!! (914)
【スパガ】SUPER☆GiRLS part52 (917)
アイドルカレッジ IDOL COLLEGE★5 (483)
【死なない程度に】小明part21【売れないでほしい】 (884)
【アイドリング!!!14号】酒井瞳 part10 (413)
【ももクロ】人気順位は赤<桃<黄<紫<緑 (350)
【アイドリング!!!13号】長野せりなPart14 (582)
篠崎愛 17 (801)
--log55.com------------------
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺232
HONDA PCX150 Part82
【ライダーの主食】ソフトクリームを語るスレ
沖縄をバイクで走ろう!Part1
YAMAHA YB-1 その33
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part46
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験69回
【赤白黄】モトコンポ【その他】