1read 100read
2012年5月週刊少年漫画156: HUNTER×HUNTER 新念能力作成&議論&妄想スレ48 (816) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【井上空気】BLEACH★1115【ゴミキャラ】 (232)
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2544 (602)
☆ 魔法先生ネギま! ☆ 322時間目 (513)
【勝木光】BabySteps 〜ベイビーステップ〜 STEP5 (720)
【井上空気】BLEACH★1115【ゴミキャラ】 (232)
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part433 (691)

HUNTER×HUNTER 新念能力作成&議論&妄想スレ48


1 :11/12/20 〜 最終レス :12/05/24
ハンター×ハンターの念の設定を基にし、オリジナルの念能力を作成して
その能力についての指摘・議論し、考えた能力をより良いものにして
その使い方などを議論・妄想するスレです
(煽り荒らしは完全無視、『sage(メール欄にsageと半角で書き込むこと)』進行でお願いします)

2 :
>>1 さん
スレ立て代行ありがとうございました。

3 :
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
Rの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました

4 :
新念能力を書く場合は↓のをコピペするとやりやすいかも
【念能力名】
【能力者系統】
【使用系統】
能力説明
【制約・誓約】
【備考】

【念能力名】ジャジャン拳
【能力者系統】強化系
【使用系統】強化100 変化系80 放出系80
ジャンケンを模した能力でグー、チョキ、パーをそれぞれ強化、変化、放出に割り振り行使する。
グーは拳にオーラを集中させ対象を殴る(フルパワーでは硬を使う)
チョキは拳に集めたオーラを刃状に変化させ対象を切り裂く。
パーは拳に集めたオーラを念弾として放出する。
【制約・誓約】
技の性質上どうしても拳にオーラを集めるまで時間が掛かる。
そのときに「最初はグー」と言うと本人が決めている。

5 :
★ … 最低限守って欲しいルール
● … できれば守って欲しいルール
【スレ内ローカルルール】
<全員へ>
★テンプレには必ず目を通す
★スレが荒れるので、age、AA、煽り・叩きは禁止。荒らしは無視
★ネタバレ発言は発売日の午前0時まで
●900辺りで新テンプレを考え、950を踏んだ人が次スレを立てること
<念能力をカキコする人へ>
★書式は自由だが、最低でも能力名と主系統は書くこと
★能力カキコは連続でやらない&他人の能力カキコやレスが落ち着くまで控える
★批判には耳を傾ける
★無駄な議論が起こるので、物理・化学・生物化学的な念能力は控える
★性質変化系能力は、実在する物の性質または性質の特徴を抜き出した物に限る。
●900以降は能力カキコを自粛すべし
●レスは要求しない
<レスを返す人へ>
★念能力作成に関係のない質問は考察スレへ
★誰でもわかるよう具体的に指摘をすること
★無駄な議論が起こるので、物理・化学・生物化学的視点からの批判は控える
●950以降、有志による表彰式が行われるとありがたい。書式は自由。
<新テンプレ考案者・スレ立て人へ>
★テンプレはルールで縛りすぎないよう、簡潔なものに
●スレ立てはできるだけ深夜に
【念能力作成時のルール】
★まずは念のルール・用語・解説を吟味すべし
★念能力として成立していること、ハンタの世界観に合っていることが一番大事
★神字を使った念能力はカキコ禁止
●念能力にとって、嗜好・修行過程は重要
●死や念能力を失うといった誓約は、実現のためのギミックが必要

6 :
wikiより引用
強化系
    モノの持つ働きや力を高める能力。主に自分自身を強める能力者が多い
自分自身を強化すると、攻撃力だけでなく防御力や治癒能力も高まるため、戦闘面では最も安定して強い系統とも言われている。
  水見式ではグラス内の水の量が変化する(例:水の量が増える)。
放出系
    通常は自分の体から離れた時点で消えてしまうオーラを、体から離した状態で維持する技術。
この系統の能力としては、単純にオーラの塊(=念弾)を飛ばす技が最もポピュラーである。また、体外に離した人の形などに留め操作系の能力で操作するという使い方もある。
具現化系や操作系などと併用されることが多い。
  水見式ではグラス内の水の色が変化する。

7 :
続き
変化系
    自分のオーラの性質を変える能力。オーラに何かの形をとらせる技術も変化系に分類される。
オーラ自体を別の何かに変えるという点では、具現化系と共通点のある系統であるが、変化系はオーラの形状と性質を変化させ、具現化系はオーラを固形化させ物に変えるという違いがある。
具現化系と同じく、オーラを別の何かに変えるには、その「何か」に対する強いイメージが不可欠である。
  水見式ではグラス内の水の味が変化する(例:甘くなる)。
操作系
    物質や生物を操る能力。オーラ自体に動きを与える能力や、他の何かにオーラを流し込みその動きを操る能力もある。前者である場合、具現化系・放出系など他の能力と併用することが多い。
逆に後者の場合は操作系能力単体で完結することも可能であるが、道具などを操作する能力である場合、道具に対する愛着や使い込みが能力の精度に影響することが多く、その道具を失うと能力が発揮できなくなるリスクがある。
  水見式では水面に浮かぶ葉っぱが動く。

8 :
続き
具現化系
    オーラを物質化する能力。オーラに形を持たせるという点では変化系と共通する部分がある。オーラを物質化するほどに凝縮するには相当に強いイメージが必要である。
物質化したものに特殊な能力を付加する者が多い。また、人間の能力の限界を超えたものは具現化できない(例:なんでも斬れる刀)。
  水見式ではグラス内の水の中に、不純物が生成される。
特質系
  他の5系統に分類できない特殊な能力。血統や特殊な生い立ちによって発現する。他の系統に属する者でも後天的に特質系に目覚める可能性がある。
特に特質系と隣り合う操作系と具現化系の能力者が特質系能力に目覚める可能性が高いとされている。
  水見式では上記以外の変化が起きる(例:葉っぱが枯れる)。

9 :
【念能力名】
死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)
【能力者系統】
具現化系
【使用系統】
具現化100 操作系60
「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」を奏でている最中、
能力者が過去殺害してきた人間を「死人」として次々と具現化。
具現化された死人のヘイト(敵対意識)を対象に向けることが出来るが、
具現化された死人の行動を細かく操作することはできない。具現化された死人は単純な命令すら受け付けない。
具現化された死人の能力(念能力・行動パターン等)は、演奏者が実際に生前の死人を目視した際のイメージで決定する。
具現化された死人に肉は有るが命は無い。よって体の局部を破壊されようとも、
「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」の演奏中はゾンビの如く稼動する。
「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」で具現化可能な死人の数は実質無限。
「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」の曲の高まり(演奏者自身の感覚)に比例し具現化される死人/秒の数は増える

「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」で具現化される死人の優先順位は、演奏者のイメージが強いものから順。
【制約・誓約】
「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」に新たな死人を加えるには以下の条件が必要。
@対象に「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」を終わりまで聞かせること。曲の長さは2分50秒。
A最終的に演奏者が対象を殺害すること。殺害までの過程で他者による介入は影響しない。
具現化された死人の能力(念能力・行動パターン等)は、演奏者が実際に死人と戦った際のイメージで決定する。
例として、初対面から殺害まで微動だにしない人間を死人に加えた場合、生前いかにその死人が優秀な能力者であっても、
その光景を目視したイメージが演奏者に無いため、具現化される死人はただの木偶の棒である。
「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」の曲の高まり(演奏者自身の感覚)に比例し具現化される死人/秒の数は増える
。よって演奏者が演奏に集中すればするほど、死人の具現化は増えていくこととなる。
「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」は愛用のフルートにより演奏される。他の笛ではこの能力は使えない。
「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」の演奏が途切れると死人の具現化は解除される。
【備考】
主にヒソカやゾル家のように日々「殺し」を習慣にしている能力者を想定。
演奏者自身が狙われるとつらいので、他の念能力者の護衛がいれば頼もしいですね。
死人に護衛等の複雑?な命令を加えると、操作系の能力が大分必要になると思ったのでその線は除外かな。

10 :
わーい復活したのかここ クルックは操作だよね600も鳥動かすなんてやばす

11 :
>>9
演奏聞かせるってのがキツいな

12 :
【念能力名】
餓鬼玉(アイム・ハングリー)
【能力者系統】
具現化
【使用系統】 
具現化100
(強化系・操作・放出〜100)
「餓鬼玉」を具現化する。
「餓鬼玉」は常に「血」「肉」を求める。
「餓鬼玉」に主体性は無し。(具現化した「餓鬼玉」に人を襲わせる等は無理。)
「餓鬼玉」の使い方の例は以下。
槍に「餓鬼玉」を寄生させることにより、その槍は強化系能力者のそれと同等以上(強化系〜100)。
槍から放出される念の斬撃も同様(放出系〜100)。
また、形状を自在に変化し、操作することも可能。伸びたり縮んだり、えだ状に分かれたり、対処を追尾したり、盾になったり・・・(操作系〜100)。
【制約・誓約】
「餓鬼玉」に与える「血」「肉」はストック不可。
定期的に多量の「血」「肉」を与えなければならない。
「血」「肉」を与えることが出来なければ、自らの「血」「肉」を差し出すこととなる。
定期的に与えなければいけない「血」「肉」の分量以上が、「餓鬼玉」から得られる力となる。
【備考】
カイトのピエロ同様、「餓鬼玉」もしゃべる設定。しゃべるというか、能力者の心の声(コンプレックスやら葛藤やら)を
言葉にして能力者を言葉攻め。もちろん「血」「肉」も要求。
見た目は・・・バ○タードのあの餓鬼玉とか、ぬ○りひょんのあの槍とか。
これも>>9同様、「殺し」を習慣にしている能力者を想定。

13 :
>>11
このくらい制約厳しくしないと、多量の死人を具現化するのは
きついかな〜って思って。
ハンターでいうところの2分50秒は長期戦?なのかのぉ
弱い敵は拘束してしまえばいいし、強い敵とは自然に長期戦になることが多いような

14 :
【念能力名】 拡張反応(バイオレンスエモーション)
【能力者系統】 強化系
【使用系統】 強化系
能力説明
その瞬間に持っている相手の感情なら何でも限界を超えて強化できる
【制約・誓約】
恐怖、悲しみなどの感情は一瞬でも対象者が抱かなくてはならない
そのかわり操作系の感情操作と違い限界以上に感情を大きくできる
【備考】
感情を操作する操作系とミスリードさせることが可能

15 :
【念能力名】念の為取締り(オーラレギュレーター)
【能力者系統】具現化
【使用系統】具現化
能力説明
手錠を具現化して片方の輪を自分にはめる
もう片方を相手にはめるとお互いが強制絶の状態になる
【備考】
格上相手でも純粋な肉体の勝負に持ち込むことができる
仲間がいれば更に有利

16 :
【念能力名】
燃焼系男子(カロリーコマンダー)
【能力者系統】
特質系
【使用系統】
自身の肉体からカロリーを削る事で直接攻撃力に変換する事が出来る。
1万kcで硬によるパンチと同等の威力を通常の練状態でも使用可能。10万kcで小型ミサイル程の威力を引き出せる。
練の状態で硬以上の威力を出せる事が最大の利点。
【制約・誓約】
使用したkcと同等の食事量を24時間以内に摂取しなければ命を落とす。
また、使用するカロリーに応じて肉体は磨り減っていき戦闘力に影響、術者の肉体総kc量を上回って使用した場合も命を落とす。
【備考】
ブハラに使ってほしい

17 :
トリコに関係ありそうなスレだな

18 :
>>9
死者が使える念能力って
個別能力のこと?それとも四大行とか応用技?
もし前者ならさすがに特質系になるんじゃないかな。
苦手な操作系と放出系は二つの制約でどうにかなりそうだけど…

19 :
そういえば操作系のイカルゴが寄生したフラッタの能力使えてたけど
あれは操作系同士だから能力を再現できたのかな?

20 :
>>9
かなりいい能力だけど、名前を変更
死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)から
穢土転生(デッドパーソンズ・ワルツ)に変更

21 :
>>19
死体があって生体機能とかも再現できるなら普通に使えるんじゃね
その能力を使ってるのはイカルゴじゃなくて一時的に蘇ったフラッタな訳だから

22 :
【念能力名】童身に孵って (ネバーランド)
【能力者系統】具現化系
【使用系統】 具現化系100 操作系70
能力説明
公園でのみ発動可能の能力
対象が一人でも遊具に触れた時、能力発動
同じ遊具のある仮想の公園を作り出し、その時点で公園内に存在する対象を転送し
遊具で遊び終わった際に、使用した体の機能を失わせる能力
(例:ブランコなら重心移動、握力 ジャングルジムならバランス感覚、歩行機能)
遊具の破壊も可能だが、それも遊びとみなされ筋力を失う
もし能力対象者が複数だった場合、遊具の譲り合いなどといったモラルなども失われる
この能力が発動したとき、公園内にある全ての遊具で遊んだ者が複数だった場合
遊び終えた者のみ公園から出ることができる
つまり最終的には赤子と同じ身体能力・知能になって脱出することになる
能力使用者は仮想公園の中にも外にも行き来は可能
対象が全員遊具で事故死・衰弱死した場合、能力者自身が死亡した場合能力解除となる
【制約・誓約】膨大な念を必要とするためこの能力者は絶の取得が生来より不可能
【備考】 友達いないがお人形作る感覚でこの能力を発動させてます

23 :
誰かツェズゲラの発を考えてくれ

24 :
垂直飛び設定を活かしたいから飛んだ高さと同じ高さから落ちた場合のダメージやら衝撃を相手に与えるとか
絶で落ちた場合のダメージとかじゃないと全く脅威じゃないな

25 :
>>18
個別能力だね
特質にするか迷ったけど、「なんでも特質系は甘え」かなと思って
でも、各系統の個別能力イメージを再現するのは具現化では無理があるかな・・・
>>20
これから死人になる人間と具現化された死人が曲をバックに戦う(踊る)
といった感じだから「死人達の円舞(デッドパーソンズ・ワルツ)」
名前はゆずれまへん!!

26 :
【念能力名】
白濁した孤独(フォーエバーチェリーボーイ)
【能力者系統】
特殊系
異性と手を握っている間、手を握った間中、お互い絶頂に至り続ける
【制約・誓約】
リアルでの時のみ発動
制約を破ると2度と能力は使えなくなるどころかイソポになってしまう
【備考】
同性にも発動、その場合、Mっ気の強いほうはア○ルにて絶頂に至る

27 :
【念能力名】
筋斗雲(ミルキーシュガー)
【能力者系統】
放出系
【使用系統】
放出100、操作80、変化40
雲に変化させたオーラに乗って自由自在に飛行する。
雲は実際の雲ではなく、フワフワの性質と触れる性質を持つ。
雲を鋼のように硬くしたり、逆に柔らかくしたりもできる。
鋼雲で盾を作ったり、兵隊にして操作したり、柔らかくして衝撃を吸収したりする。
放出系を使っているため、筋斗雲の移動速度に自信があり、雲を遠くまで離すことができる。
【制約・誓約】
雲のオーラはわたあめのようなもので、水に弱い。
水分を吸収すると使えなくなるため、雨の中や水中では使えない。
【備考】

28 :
>>27
ごめん
変化は40じゃなくて60だった。

29 :
【念能力名】
大艦巨砲主義(ギガントウォーリー)
【能力者系統】
具現化系
【使用系統】
具現化系100 操作60
30m級の巨大な巨人像を具現化。
身の丈程の巨大な大剣が武器。
とてつもない質量のため剣を振り下ろすだけで
切っ先は軽く音速を超えビルなどの建物を容易く両断する。
巨人像の腹部にコクピットがあり術者は中に
乗り込んで操作する。
耐久力にも優れ戦車の砲弾くらいでは傷一つつかない。
【制約・誓約】
人間の力を遥かにこえる物量のため、生贄を必要とする。
数百人が術者の前で自らの意志で命を断ち、
その血を術者に浴びせる。これを生贄の儀式と呼ぶ。
生贄の儀式は念能力をかけ算式に爆発的に高める。
また、操縦にも膨大なオーラを必要とし、
術者以外にも十人の念能力が共にコクピットに
同乗しなくてはならない。
【備考】
物語のラスボスとして設定。
歩くだけで町を破壊し、もはや天災に匹敵する。
神話に登場する絶大な力を持った魔神みないな設定。

30 :
>>29
> 大艦巨砲主義(ギガントウォーリー)
心配になるネーミングだな

31 :
ではジャイアントウォーリアに変更

32 :
【念能力名】治療魚(ドクターフィッシュ)
【能力者系統】具現化系
【使用系統】具現化100、強化60、放出40
念魚を具現化。
念魚は水中でのみ存在することができる。
念魚が怪我をした部分をつつくことで、皮膚、細胞に刺激を与え自己治癒力を高めることができる。
出血も止めることができる。
【制約・誓約】
水中でのみ使用可能な念。治療したい箇所を水中に入れる必要がある。
【備考】
治療魚は、水中にいる怪我人、怪我している箇所を自動で見つけてつつく。
その性質をもつ魚を具現化しているため、操作は特に必要はない。
放出が苦手なため、遠くまで念魚を放出できない。
【念能力名】海豚探知機(ドルフィンレーダー)
【能力者系統】具現化系
【使用系統】具現化100、操作60、放出40
イルカとレーダーを具現化する。
イルカは超音波(念ではなくただの超音波)を放つことができ、その音波の反射によって対象までの距離や位置を探知することができる。
また、音波は体内にも届くため、体内に異常や病気があるかも正確に検査することができる。
具現化した海豚に乗って移動することも可能。
【制約・誓約】
治療魚と海豚探知機は同時には出せない。
海豚を自分から離して遠くまで移動させることはできない。
海豚は水中でなくとも具現化可能。
【備考】
上の能力と能力者は同じ。医療系の能力者である。海と魚が好き。

33 :
海難救助の能力者のイメージです。
遭難者が出る→海豚探知機で遭難者を捜索→イルカに乗って救助
→海豚探知機で体内に異常ないか検査→治療魚で出血を止めたり応急処置
→病院に運ぶ
という流れです。
勿論、他の使い方も全然できます。

34 :
>>23
考えようにも材料がなさすぎる。ツェズゲラさんって系統すら不明だったと思うけど・・・・

35 :
>>33
海難救助用だと放出の能力不足は致命的なんじゃ・・・・
具現化するより素直に実際の海の生物を通して特殊能力を付加したほうが実現しやすいと思う

36 :
>>35
海豚に乗って一緒に移動するから放出はそんなにいらないはず。
超音波を使ったレーダーで探索する。
実際の海豚を操作すると、陸では使えないしなぁ。
しかも魚は持ち運びやすいものじゃないから、携帯性にも不便。
持ち運び自在な具現化系のほうがメリットがあると思う。
ゴレイヌのゴリラも具現化だろ?

37 :
【念能力名】ピザ配達人(マ―ジョリー・ボム)
【能力者系統】操作系
【使用系統】操作系100、放出系80
自作の爆弾付き首輪を対象の人物にはめることで発動。
対象の人物の首から下の体を操作する。
首から上は意識が残ったままであり会話も可能。
ただし能力者の情報は伝えることが出来ない。
【制約・制約】
爆弾はタイマー式のもののみを使用する。

38 :


39 :
【念能力名】地球の実と火星の石と月の石(アース・ド・マーズ・ド・ムーン)
【能力者系統】特質
【使用系統】特質・具現化・操作
具現化した蒼い実を食すと総オーラが増え、紅い実
だと攻防力が上がり白い実だと他系統の習得率を限界まで伸ばす
修行系能力一日三つまで

40 :
【念能力名】水味式の美味しい水
【能力者系統】変化系
【使用系統】変化系
能力説明水見式で味の変わった美味しいお水を販売、さらに強化系の水見式で増えた水を使うと滋養強壮効果抜群
肌つやが良くなる・階段の登り降りが楽になる・その他前立腺、頻尿・残尿感に効果大
【制約・誓約】消費期限が早い程効果は高い能力者の体調次第で効能も上下する

41 :
>>40
変化系は放出系が苦手だけど水見式で味が変化した水は、
能力者から離れてもどれくらい味が変わったままなのだろうか?

42 :
ごめん。sage忘れてた…

43 :
スナイパー的な能力出てきてないよな

44 :
>>41やっぱり能力者の手を離れると弱くなるかな?
誓約を付ければ何とかなる?具現化した瓶に詰めるとか?

45 :
>>44よく考えたらキルアが水見式をしたときは、キルアから水が離れても
ハチミツみたいに甘いらしいから変化した水は系統関係ないかもしれない。
【念能力名】山猫は眠らない(アージ・オーバーキル)
【能力者系統】強化系
【使用系統】強化100、放出80
能力者用に改造した対物ライフルをさらに自身のオーラで強化し狙撃する。
銃自体は強度を無視して威力と貫通力を高めた改造をしてあり、
オーラで強化せず狙撃した場合、自身の威力で銃自体が粉々にぶっ壊れる
【制約】狙撃する際はパイポッド(2脚)を使わず、自分の身体のみで支える。
【備考】ちなみに普通の対物ライフルで2km先の人間の上半身と下半身を分断したり、
    戦車の装甲を貫通したりできる。

46 :
>>45放出系が強い方が良いんじゃない?

47 :
>>46昔でた話題だけど、強化系能力者が銃を強化するのと、放出系能力者が
弾にオーラを込めるのとでは、どちらが威力が高いのだろう?

48 :
>>47
その条件なら100%放出だな
銃身はあくまで発射台で実際に推進力を生んでるのは銃弾の中の火薬
銃弾の火薬を着火させて居合斬りと同じ様に銃身の狭い筒部分を通って加速するのが発射の仕組み
銃を強化しても火薬が詰まった弾を普通に撃つことしかできないが放出なら相手に当たる弾自体を念で強化できるからな
銃強化を活かすなら火薬の中身を変えて強い爆発にも耐えられるって方法しかない
両方銃弾にオーラを込めるなら話は変わるだろうがな

49 :
>>47念を込めた弾なら強化系だけどその弾が身体から離れれば放出系

50 :
連投スマン
例えば具現化系が厳しい誓約・制約(弾は一発、限られた標的、代償は自分の命)とかで銃と弾丸を具現化したら最強に近い威力出せる?

51 :
>>37
首輪を対象につけることは、かなり難しいと思う。
シャルのアンテナを刺す、イルミの針を刺すに比べて。
だからもっと高度な操作能力にしても問題ないと思われる。
>>39
特質系は何でもありだからなー。
でも中々いい能力だと感じた。
どの程度攻防力や総オーラが増えるかわかると尚良い。
>>40
変化系能力者が水見式をしても、味が変わるだけで、絶対に量が増えることはない。
飲むと滋養強壮や美容にいい水にオーラを変化させる変化系能力なら納得できる。
消費期限云々はよくわからない。自分で設定するのか、水見式に使う水のことか、後者なら消費期限がわからない水はどうするのか?山の水、井戸水、水道水など。

52 :
>>45
強化系と狙撃の相性は基本的によくない。
強化系は物や物の働きを強化する能力だが、基本的には自分の体か自分の体と接触しているものを強化するからだ。
ギドのコマの技も体から離したコマの威力より自身が回っているほうが威力が高く、必殺技は自身の体である。
狙撃時の射出力を強化しても、離れれば離れるほど放出系の能力が必要になり、遠くに標的を作る狙撃とは相性が悪いのである。遠ければ遠いほど放出系が有利になる。

53 :
銃の威力を高めるならば単純な破壊力よりも毒を与えるといった付加効果のほうがよくないか?
なおかつ確実に相手に被弾するような能力に特化したほうが狙撃には便利だと思うが

54 :
【念能力名】無限記憶(エンドレスノート)
【能力者系統】強化系
【使用系統】強化系100
記憶力を強化する能力。一瞬見たものや風景、誰かの発言など、自分に起きたことを通常の何倍も記憶することができる。
というよりも具体的には海馬と大脳皮質を強化する。
必然的に脳内に凝をしていることになり、他の体を守るオーラが少なくなる。
【制約・誓約】
特になし。記憶力を高めるトレーニングを欠かさず行っている。
【備考】
なし。

55 :
【念能力名】異次元への収納(フォースディメンションポケット)
【能力者系統】具現化系
【使用系統】具現化系100%
 某人気アニメのポケットを具現化したもの。使用方法はアニメ同様
【制約・誓約】具現化した際から持ち主の腹部から引き剥がすことができなくなり、陰で隠すことも不可能になる
【念能力名】空飛ぶタケトンボ(フライヤーローテーション)
【能力者系統】具現化
【使用系統】具現化100%
 某人気アニメのタケトンボを模したものを具現化。使用方法はアニメ同様
【制約・誓約】実際に回転して浮力を出すためその回転に耐えうる肉体が必要。よって自身は常に堅状態でなければならない
 速度を上げれば上げるほど堅に必要なオーラ量は多くなる
【備考】 飛行中は堅必須なので防御力が小さくなる
【念能力名】近道への入り口 (モーメントムーブメント)
【能力者系統】具現化
【使用系統】具現化100%
 某人気アニメのドアを模した道具を具現化。使用方法はアニメと同様、ただし制約に注意
【制約・誓約】ドアの設置に24時間要する。設置は出しておけば自由に行ってくれるが能力者から1m離れたら消えてしまいドアの移動は不可能
【備考】 陸地ならばどこへでも移動可能

56 :
オーラを貯めておけたら強いな
ウイングがゴンに渡した紐みたいに神字が書かれた腕輪があって、それを巻いておくと
全力の半分しか力を出せないが10分の1をを腕輪に貯めておくことが出来ていつでも引き出せるとか
残り10分の4は代償として

57 :
【念能力名】
硝子の熱情(ガラス・パトス)
【能力者系統】
具現化
【使用系統】
具現化100 変化60
能力説明
砕けると爆発する性質を持つガラスを
具現化する能力。
この能力者は自分の
オーラが尽きない限りいくつでも
ガラスを作りだせる。
ガラスの形は変幻自在で板状にしたり、
ビー玉状にしたりと様々。
耐久性は普通のガラスと同じだが、
少しでも砕けると砕けた破片が爆発する。
爆発の大きさは破片の大きさによるが、
大体手のひらサイズの破片でコンクリート
にひびをいれる事が出来る。
だが、制約により砕け散った破片の爆発
でさらに他の砕け散った破片を誘爆
する事が可能、これにより小さな破片から
でも大きさ爆発を生む事が可能。
(サッカーボールほどのガラスが全て砕け散り、全ての破片が破片同士で誘爆を
起こしたとすると、学校くらいは充分破壊出来る)
なお、ガラスを能力者自身の防壁と
して使うには能力の性質状、非常に
難しいため、フリスビー状やビー玉状に
して投げつける使い方が基本である。
【制約・誓約】
1、ガラスの大きさはサッカーボール
くらいまで(盾としては使わないため
あまり不便ではない)
2、爆発の大きさは破片の大きさに比例
する
3、ガラスはどの様なサイズでも
一つずつしか作れず、次のガラスを作る
のに3分間の休憩が必要

58 :
【念能力名】大魔球(だいまきゅう)
【能力者系統】放出系能力者
【使用系統】放出100
念を込めた野球のボールを投げて攻撃する。
技1
技2 大魔球二式…放出100、強化80
消える魔球。術者が球を投げると、放出系の空間転移によって、相手の死角から球を出すことができる。
技3 大魔球さん式…放出100、強化80
増える魔球。術者が球を投げると、球が拡散し三つになる。ただし一球の威力は三分の一になる。
【制約・誓約】
【備考】

59 :
>>58 途中になっちゃった、ごめん。
【念能力名】大魔球(だいまきゅう)
【能力者系統】放出系能力者
【使用系統】放出100 強化80
念を込めたボール型の念弾を投げて攻撃する。
自身の技術次第で変化球を投げることも可能。
技1 大魔球壱式…放出100、強化80
超豪速球。放出能力と自身の体を強化して念弾を投げる。威力と速度を最大限に高める。
技2 大魔球弐式…放出100、強化80
消える魔球。術者が球を投げると、放出系の空間転移によって、相手の死角から球を出すことができる。
技3 大魔球散式…放出100、強化80
増える魔球。術者が球を投げると、球が拡散し三つになる。ただし一球の威力は三分の一になる。
【制約・誓約】
野球の投球フォームをしなければならず、スキが大きい。
ボールは基本的に一個しか投げれないため、対多人数戦では不利である。
牽制球を覗いて、正面にしか投げられない。
【備考】
能力者は野球の投手。

60 :
操作系
ザ.ワールド
ご存じ時止め。
ただし、時を止めてる間本人も動けないので意味ない。

61 :
【念能力名】不思議で便利な鏡(ファンファンミラー)
【能力者系統】具現化
【使用系統】具現化100%
 鏡で盾のように防御すると相手の攻撃が鏡から出てきて相手に跳ね返せる。
【制約・誓約】物理攻撃には滅法弱く念が使えないものでも普通の鏡を割る程度の力を発すればいとも簡単に割れてしまう
ただしオーラの塊での攻撃には強く反射限度は無い。(ここで言うオーラのかたまりに具現化されたものも含む)1度割れたら24時間は使えない
【念能力名】残酷な治癒(クルー・ヒーリング)
【能力者系統】特質系
【使用系統】特質系100%
 対象者が怪我した部分と同じ部位を相手に授けることが出来る。(その際出血はなくシュートがキルアの顔面を奪ったときのような感じになる)
 またその逆も可能だがその場合@相手は出血するA相手は生きているB過去に自分がこの能力で相手を治癒したという3つの制約が課される
【制約・誓約】能力説明に同じく

62 :
中二か!!

63 :
>>59
操作系も足したら
ボールを取りにいかないで
すむかも

64 :
>>48なるほど。勘違いしていました。
この能力の場合、銃ではなく弾丸の方を特別製にしないといけないんですね…
>>51首輪の能力も私。首に爆弾をしかけられ、絶望に歪んだ相手の顔を見るために
あえて意識は残してあると言う感じ。格上を倒すというよりも、格下をいたぶるための能力。

65 :
>>1乙。やっとスレ復活か。書き込みが全然できない・・・
【念能力名】親愛なる空の君(グッバイ・ヘイへ)
【能力者系統】 放出【使用系統】 放出、操作

66 :
>>65能力説明
念弾を空高く打ち上げ、もしくは打ち上げておく。片手の人差し指と親指で輪っかをつくり対象を輪っかの中心にすえて、もう片手
でひきがねを引く動作をすることで、天空の念弾が対象に放たれる。

67 :
>>66つづき
放たれる念弾のオーラ量は調節可能。
例えば1000オーラ打ち上げておいて、対象には100オーラぶんだけの念弾を撃つ。みたいな。
調節に関してはヒソカのバンジーのように能力者のさじ加減で可能。威力は能力者のレベル依存。
投稿する時の文字制限ぇ・・・昔はもっと書き込めたのになんぞ。

68 :
>>64
弾丸を特別製?
離れた弾丸(撃たれた弾)の威力を上げるのは強化系ではなく放出系能力ってことだぞー。

69 :
>>67この能力で狙撃するとキルアvsイカルゴの時みたいに弾道から相手のいる場所を
計算して反撃ということをされないのでいいですね。
>>68弾丸ではなく銃を強化するのだったら普通の銃では耐えられない威力の火薬を積んだ
特別製の弾丸を使うのしかないのだないう意味です。

70 :
【念能力名】錠式人(スナフキン)
【能力者系統】操作系
【使用系統】操作系100
念を込めた鍵を対象の肉体に刺し、90°捻ることで能力発動
鍵が刺さっている間、対象の全身の骨の関節を強制的に外す能力
複数の鍵を刺しても効果は無いが、対象が抜きにくい位置に鍵を刺すことで
能力持続時間を稼ぐことができる
鍵が全て抜けた場合、対象の関節は元に戻る
ただし、この能力は対象以外に能力発動の瞬間を見られていた場合、
能力の発動に失敗する
もし能力発動に失敗した場合、自分の体に今まで能力を使用した対象の人数分鍵穴が空き、
自身の骨の関節が外れてしまう
この状態を抜け出すためには、自身に空いた全ての鍵穴に鍵を差し込まなければならない
【制約・誓約】上記の通り

71 :
ユウハクの陣みたいな能力が欲しい
きっと幸せになれる

72 :
うわあああ懐かしいスレが
俺が投下していたのはもう5年くらい前だお
しかも未だに出てくるしはずいな

73 :
【念能力名】優しい念能力入門(プライベートティーチャー)
【能力者系統】特質系
【使用系統】特質 操作 放出
能力説明
対象が水見式をした後のグラスを飲み干す事で発動。
相手と向かい合っている間、相手の念系統の精度を向上させる。
【制約・誓約】
対象が年下の異性でなければ発動しない。
【念能力名】あなたと私の特別授業(マン・ツー・ウーマン)
【能力者系統】特質系
【使用系統】特質 強化
能力説明
対象が水見式をした後のグラスを飲み干す事で発動。
相手に触れている間、相手の扱う念能力の威力を向上させる。
相手に嫌われている場合効力が著しく下がる。
【制約・誓約】
対象が年下の異性でなければ発動しない。
【備考】
久々に書いた
こんなもんでよかったっけ

74 :
wiki軒並み死んだんだっけ

75 :
【念能力名】猫娘戦士(キャットファイター)
【能力者系統】操作系能力者
【使用系統】操作100 放出80 具現化60 強化60
対象に猫用の首輪をつけることで、対象の頭にそれぞれに合った猫耳を具現化する。
猫耳が具現化した者は能力者に服従する優秀な戦士となる。
以下の効果が表れる。
@対象の趣味嗜好が猫のそれに近づく(猫じゃらしが好きになる、マタタビで酔っ払う等)…操作100
A対象は能力者の命令に従う…操作100
B対象の身体能力が強化され、AOP(外に出せるオーラ)が通常の何倍にもなる…強化系60
C猫耳が具現化され、語尾に〜にゃがつく…具現化60
【制約・誓約】
@首輪をつけなければいけない
A女性にしか使えない
B身体能力とAOPの強化が行なわれるため、対象は首輪をつけている時間が長い程体に負担がかかる。
一般人なら首輪を5時間つけていれば死に至る。(念を習得したものは長い)
C愛用の首輪は5つまでしかない。
D自分に首輪をつけ、自身を強化することはできない。(能力者は男性)
【備考】
能力者は猫好きのトレーナーだが、女が苦手で嫌いでもある。
猫に戦わせるより、嫌いな女性を服従させ道具のように使ってやりたいという気持ちから生まれた能力。

76 :
>>73,>>75どちらも能力から能力者の趣味、嗜好が読み取れていいですね。
【能力名】虚しきままごと(フルハウス)
【能力者系統】操作系
【使用系統】操作100、放出80
能力者が自分の両親に危害を加えられることによって発動。以後、自分の両親を
ほぼ永続的に操作する。操作方法は以下の2種類がある。
1.自動操作モード…自動的に能力者にとって理想的な両親として行動する。
2.遠隔操作モード…能力者の命令にロボットの様に従う。
【制約・誓約】
能力を維持するために自身のオーラの大半を両親の操作にまわさなければならない。
またモードを切り替えるためには直接対象に触れなければならない。
【備考】どれくらい重い制約をつければ、対象をほぼ永続的に操作できるでしょうか?

77 :
>>76
逆に一度発動したら永遠に両親の意思は
戻ってこないということを制約として捉えるとかどう?
あとは自身はオーラを垂れ流しにしか出来ないとか、フルハウス以外に能力を持てないとか。

78 :
欲しい念能力からそいつの環境性格分析が出来るなw

79 :
>>77
確かに普通の念能力とは違って、フルハウスの場合は永遠に効果が続くことが製約かもしれません。
>>78
フルハウスは虐待を受けている子供、プライベートティーチャーはきっと女教師が
念能力者になったんでしょうね。

80 :
スタンド考えてみた
【念能力名】
幽波紋(スタンド)
【能力者系統】
具現化系
【使用系統】
具現化100 操作60
逞しい筋肉質の肉体を持った人型を具現化する
桁外れなパワー、スピード、精密動作性を持つ
【制約・誓約】
術者から2メートルしか離れられない
出している間は術者は強制的に絶状態になる
【備考】
鎖も具現化して鎖で術者とスタンドの腕、足をつなげば
デザイン的にも良いし放出もいらないんじゃないかと思った
どうでしょうか?

81 :
>>80
> 【制約・誓約】
> 出している間は術者は強制的に絶状態になる
これはカストロ×ヒソカの時に(人間の)限界みたいに描かれてたから制約として成立しないんじゃないかな

82 :
【念能力名】『罪と罰(ブロウ・アップ)』
【能力者系統】強化系
【使用系統】強化100% 放出80% 変化60%
【能力説明】
他者の三大欲求のいずれかを強化する。
オーラをガス状に変化させて体外へと放出。変化させる際に食欲、性欲、睡眠欲のいずれかを選択してガスを吸った相手のそれを強化する。一度放出されたガスの効果を変更することはできない。
効き目は吸った量ではなく吸っていた時間に応じて比例する。たとえ一呼吸でもそれを肺に含んだままであれば効き目は強くなっていく。
ガスの放出量は最大で毎分約8000t(成人がする一分間のおおよその呼吸量)。ガスは無色無臭で空気より重たく水に溶けにくい。
最後にガスを吸ってからそれまでに吸っていた時間の合計が経過すると効果は消失する。効果が消える前に吸うとその分の時間が追加される。
【制約・誓約】
無し。
【備考】
・自身に効果が顕れないのは「毒蛇だって自分の毒で死なないじゃないか」と思っているから。
・一見すると操作系のように見える。ただしそれが有利に働くかは謎。
・直接的な戦闘に用いるには放出量が不足気味。あらかじめ撒くか長期戦を想定する必要がある。
・風で容易に流されるため屋外での使用は充分な効果が見込まない。
初書き込み
正直能力名は苦し紛れ

83 :
睡眠欲を強化させる能力はいいな。不眠症の治療とかw

84 :
【念能力名】解放されし死力(リストレクション・バースト)
【能力者系統】操作系?
【使用系統】操作100% 強化60% (放出80%)
【能力説明】普段はAOPの50%しか使えない代わりに手足の枷にAOP五分の一を貯めていくことが出来る。
溜めたオーラに比例して枷は重くなって行き、修行にも有用。
オーラを溜めたまま枷を外すことも出来るが放出系能力に応じてオーラは減っていく。
溜めていたオーラはその時点のAOPまで解放することが出来、最大出力で解放した場合AOPは
本来の1.5倍、枷をしているときの3倍になる。
溜めていた分だけオーラを枷から出し続けることが出来るので溜めに溜めるとPOP以上に戦い続けることが出来る。
が、使ったオーラを考えながら戦わないといつもと違うタイミングでオーラが切れ本人も混乱する可能性がある。
【制約・誓約】
能力説明の通り。
【備考】
>>56の案をもう少し詳しく書いてみた。けど余計使いづらくなった気がする

85 :
【念能力名】
総てを回帰す拳《アン・パンチ》
【能力者系統】
強化系
【使用系統】
強化80 操作20
【能力説明】
拳に触れた「対象」を「あるべき場所」へ強制的に飛ばす能力。
「対象」は技を発動する前にあらかじめ決めなくてはならない。
「あるべき場所」とはその対象が過去数週間に渡って最も長い時間を過ごした場所。
あくまでも対象を元あった場所へ帰すのが目的であるため、技が当たっても痛みや外傷は伴わない。
発動後に拳が対象以外に当たった場合は貫通性を伴った高威力の打撃となる。
対象が複数個ないし複数人に及ぶ場合、最初に技に当たった対象が他の対象を追尾し、巻き込みつつ吹き飛ぶ。
その場合、対象全ての行き着く先は最初に技を食らった対象の「あるべき場所」である。
【制約・誓約】
対象は不道徳であり許せない罪を犯していると使用者に判断されなければならない。
使用者はあくまでも対象を改めようという慈愛の心を持って技を発動しなければならず、憎んではいけない。
技を発動する際に「アン」≫技が決まる際に「パンチ」と叫ばなければならない。
以上を満たしていない場合は技が発動しない。
また、対象には技を発動する前に二段階に渡る警告を告げなければならない。
警告@は「やめるんだ!○○」
警告Aは「許さないぞ!○○」
この段階をとばした場合はきちんと段階を経た時の数倍の念を消費する。
【備考】
技自体に痛みが伴わないだけで実際に対象が身体的負債を負わないとは限らない。
例えば、爆発性のある機器に乗り込んでいる人間を狙う場合
機器を対象に据えれば、機器そのものが吹き飛ぶため中にいる人間は無傷であるが
中にいる人間自体を狙うと人間に当たる前に乗り込んでいる機器に当たるため、結果的に対象は機器の爆発をも被ることになる。

86 :
【念能力名】 雨にも負けず風にも負けず(アイアム・サム)
【能力者系統】 操作
【使用系統】 操作 放出 強化
能力説明
亡き夫の婚約指輪を核として、攻撃はしないが、ただひたすらに
能力者自身の婚約指輪を身につけた者を守る岩人形をつくる。
岩人形はその場にある土やコンクリートの集合体であるため、遅くて脆い。
ただ、どんなに破壊されても核の指輪が無事なら半永久的に復活し続ける。
そして、壊されれば壊されるほど強く頑強で俊敏になり、洗練されたかたちになっていく。
二つの婚約指輪を一ペアとする能力なので、その性質上一度につくれる岩人形は1体だけである。
岩人形にキスをすると能力は解除される。
【念能力名】 追憶(ザ・ウェイ・ウィー・ワー)
【使用系統】 操作、強化
能力説明
自身の婚約指輪、亡き夫の婚約指輪の二つを身につける事でアイアムサムと
同能力の岩を纏い自身を強化する。
上のアイアム・サムとは対象的に、この能力発動中は敵にガン攻めを行い
発動中、自身の意識は現実にはなく夫との想い出を見ている状態になる。
そして敵が死ぬまで能力は解除されない。
解除されたと同時に、見ていた記憶を永久に忘れてしまう。

87 :
【念能力名】お友達の印(プリーズヘルプミィ)
【能力者系統】操作系
【使用系統】操作 放出
能力説明
対象の同意を得て握手をすると発動。
握手された対象は能力者に対して好意的な印象を持つようになる。
効果時間は握手をしていた時間に比例する。
【制約・誓約】
対象は一度に一人だけ。
【備考】
特になし

88 :
>>85 アンパンチワロタ
>>86 未亡人か。そんなに亡き夫が好きだったならその想い補正でもっと強くてもいいと思う
>>87 なんでプリーズヘルプミィ? あと“効果時間は握手をしていた時間に比例する”て日本語として違和感。
“「効果」は握手をしていた時間に比例する”とか“効果時間は握手をしていた時間”のこと?

89 :
>>86
「追憶」の制約めっちゃつらいな
「記憶」はなくなるけど「記録」はどうなるの?(写真とか)
そして夫との想い出が仮に5分だとして5分1秒目はどうなるの?

90 :
【念能力名】好き嫌いはだめ(ノット ライク・ディスライク)
【能力者系統】特質系
【使用系統】特質100%
嫌いな食べ物を飲み込んだときに発動
全ての系統を全てのレベルで全て習得した状態になり精度威力全てが100%になる
またAOPが通常の1.5倍になる
【制約・誓約】
@嫌いなだけAよく味わった分だけB食べた量が多い だけ時間が長くなり最大1分保てる
最大時は吐きそうなものを味がなくなるまで口満杯食べたとき
【備考】 クラピカのエンペラータイムのようなものではなく本当の強化系や変化形(ryと同等の力を持てる

91 :
【念能力名】深海水生青(エコー・リヴァイアサン)
【能力者系統】具現化系
【使用系統】具現化・操作・放出
海の龍を具現化する。
この龍は水圧の高い場所に具現化し続ける事で圧力を体内に溜める事ができる。
圧力を溜めている分大きく強力な龍となる。
圧力を口から重力波またはブラックホール状として撃ち出す技がある。
名前
重力波 「海流と月の詮索(GLORIAクィーン)」
ブラックホール 「黒の衝撃(ブラックアライブ)」
【制約・誓約】
地上で具現化している間は、制約として溜めている圧力が抜けていく。
圧力を溜める間は「深海水生青(エコー・リヴァイアサン)」を具現化し続ける必要がある。
画像 http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/e/f/ef803b93.jpg
深海生物が元ネタ。
使用系統に操作とありますが念獣を動かすのに要るだけで重力を操作する訳ではありません。
自分の体にかかっている水圧をコントロールできたら強いかもと思い、考えてみました。
普段は海などへ出向き、そこから海底深くまで泳がせて圧力を溜めておく。
比較的容易に実現できる巨大な念獣アイデアとしていけるかなと。

92 :
【念能力名】気狂いピエロ(クレイジースロット)
【能力者系統】具現化系
【使用系統】具現化系
あらゆる武器を具現化する事が出来る。
1剣(得意武器)
2鎌(複数攻撃)
3杖(特殊攻撃付加)
4銃(遠距離攻撃)
5槍(貫通力最高)
6トンファー(近距離打撃)
7爪(近距離斬撃)
8弓(遠距離特殊攻撃、ポックル笑)
9鎚(破壊力最高)
0切り札
【制約・誓約】
任意で武器を選択する事は出来ず、完全にランダムである。
正しく使わない限り消す事は出来ず、次の武器選択も不可能。
1〜9を全て使用する事を制約にナンバー0を使用可能。

93 :
ノブナガ
【念能力名】第六天魔王(サムライドライブ)
【能力者系統】不明
【使用系統】不明
1.攻撃対象を一人に限定する。
2.その後、対象に対して「〜〜したら切るぜ」などと確認する。(攻撃発動の条件となる)
3.2で設定した条件を対象が満たした時、攻撃が発動する。(狼のミサイルマンのように防御不可)
【制約・誓約】
対象設定から攻撃発動までは、対象以外からの攻撃に対して無防備(絶状態)という制約。
その為大勢を相手に戦う場合発が使えない為に、複数相手の戦闘の場合は通常の練や硬のみで戦わなければならないというリスクを背負う。
タイマンならば強力だが複数相手には無防備な能力。
【備考】
スクワラは条件を満たし自動的に切られた為、その後ノブナガが「動くなっていったじゃねーか」と発言した。
フィンクスには「そこから一歩でも進んたら切るぜ」と能力を発動させ、フィンクスが立ち止まったので発動しなかった。というか制約により第三者のシズクの一撃に対して無防備で気を失った。

94 :
【念能力名】『献身的な子羊(スケープゴート)』
【能力者系統】具現化系
【使用系統】具現化100
【能力説明】
対象の身体の一部(頭髪や爪、皮膚など)を媒介にして、宙を漂うバレ―ボール大の白い羊型念獣を具現化する。それは常に対象に付き従う。
羊は対象が受けるダメージを一度だけ肩代わりする能力を持つ。この効果を発動させた羊はダメージの大小に関わらず消滅する。
羊は(ポットクリンと同じ理由で)無敵。
【制約・誓約】
・一人につき同時に一体まで。
【備考】
・どれほど大きなダメージでも一律で“一度のダメージ”と見なされ、受け切れなかった超過ダメージを受けてしまうというようなことはない。
【念能力名】『迷える子羊(ストレイゴート)』
【能力者系統】 具現化系
【使用系統】具現化100
【能力説明】
宙を漂う『献身的な子羊』と同形の黒い念獣を具現化する。『献身的な子羊』とは違って身体の一部を必要としない。
羊は術者のコントロールを離れた念、オーラを無差別に引き寄せる能力を持つ。
引き寄せると言っても完全に吸い寄せてしまうわけではなく、見えない力でわずかに引っ張るようにして位置や軌道をずらしていく程度。
【制約・誓約】
『献身的な子羊』と同時には使用できない。
【備考】
・“コントロールを離れた”とは発射された念弾、『密室魚』のように完全に自律行動するもの、オーラの込められたボール等が該当する。
・逆にコントロールされているものはバンジーガムや電撃のような手元から離さないもの、針人間やブラックボイスのように操作されているもの等が該当する。
『献身的』と『迷える』を使い分けて攻撃をかいくぐり攻勢に移る
ただし攻撃は本人の実力任せ

95 :
>>94放出系能力者や一撃必殺系の能力者とは相性抜群ですね。
あとは強化系の連続攻撃や変化系の龍頭戯画の様な中距離攻撃にどううまく立ち回るかでしょうか。
【能力名】魔法少女は拳で語る(パステル・マジカル)
【能力者系統】変化系
【使用系統】変化100、強化80、具現化80
自分のオーラを糸状に変化。変化糸をさらに形状変化で編み込み魔法少女のコスチュームにして身に纏う。
コスチュームは能力者の意志で自在に伸縮し戦闘をサポートする。一種のパワードスーツ。
またオプションとしてマスコットのぬいぐるみとマジカルバトンを具現化できる。
ぬいぐるみはその柔らかさから衝撃を吸収する盾として、マジカルバトンは硬くて重い純粋な鈍器として使用可能。
【製約・誓約】
10代を過ぎても自分を魔法少女と言い切る覚悟を持つ。
【備考】
ふざけた能力の様でいてバランスはいいと思うのですがどうでしょうか?

96 :
>>95
実現できたらバランスはいいだろうが、ぬいぐるみとバトンの説明がおざなりだな。
バトンはただの鈍器だから別にいいとして、ぬいぐるみの衝撃吸収は能力として持たせるならその説明がほしいところ

97 :
【能力名】人皮ムキムキデコレーション
【能力者系統】具現化系
【使用系統】具現化100、変化80、操作60
【能力説明】
人間の肉体を具現化。
着ぐるみよろしく自分の身体の表面に纏う形で発動し、パワードスーツ的な効果がある
表面の形状はある程度操作可能(ベースは自分の肉体の模写)だが、形状を変化させればさせるほど弱くなる
具現化した肉体を伸ばしたり(ゴムゴムパンチ)、手足を増やしたりも可能。
感覚器官を背中や手足につけるのもあり
【製約・誓約】
自分の体と切り離しての具現化はできない。
具現化するには自分の肉体に直接でなければならないので、全身にまとうには全裸になる必要がある
(具現化した肉体の上に服を着込むのはあり)

98 :
>>88
想い出補正分を岩人形のオート修復のスピードや進化につぎ込んでるって感じです。
>>89
記憶は消えますが物理的な記録は消えません。
ただ、記憶がないのですから記録があったところで「あれ、この写真いつ撮ったの・・・」
みたいになります。
>夫との想い出が仮に5分だとして5分1秒目はどうなるの?
説明不足でした。申し訳ない。
仮に12月24日にデートした記憶(24時間分)があったとして、その記憶の5分間だけを断片的にみたとする。
しかし、断片といっても本人からすれば、それは「クリスマスに24時間デートした記憶」なわけですから
消える時はその日デートした記憶が丸々消えます。
追記。
当然、この能力の根底にあるのは夫への愛ですから、追憶を何度も使用して夫の存在を完全に忘れたり。
夫への愛情を忘れるような事があれば、この能力そのものが使えなくなります。
追憶はあくまで奥の手・・・ですので。

99 :
>>96
衝撃吸収素材の詰まったぬいぐるみを具現化します。
変化系がメインですのでバトンもぬいぐるみも出し入れが自在な武器というだけで付与効果は特にないです。
>>97
似たタイプの能力ですが、そちらはトリッキーな闘い方ができますね。私の方の能力は
完全に純粋な肉弾戦特化型の能力ですが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハンターハンターのどこが面白いんだ? part4 (173)
【金で買った】ワンピースアンチスレ215【大賞】 (572)
日本三大漫画家は手塚治虫と尾田栄一郎とあと誰? 2 (467)
ワンピース叩いてる奴って友達いなそうだよね (441)
【藤田和日郎】月光条例【月齢46.0】 (579)
【脱会長派】ブシドラ追悼スレ【清凛隊隊長】 (300)
--log9.info------------------
糞シンフォのせいでプログレが誤解されている! (334)
マンドレイク2 (118)
プログレバンドのプログレっぽくない曲 (165)
プログレおたくがオーディオを語るとそれはもう凄い (829)
Durutti Column ドゥルッティーコラム (760)
アンディ・サマーズ・・・ (374)
ЖЖЖ◆ゴブリン◆ЖЖЖ (722)
で、THIS HEATの邦訳は結局「強靭」かねえ (217)
アレアとマグマ以外のプログレは糞 (143)
ムーディーブルース-The Moody Blues-も語れよ (585)
IDにPROGREを出すまで 〜25番通り〜 (320)
プログレッシブな会話をするスレ (147)
プログレDVD (284)
イタリアン・プログレ総合 パート5 (549)
【ハイテク】Brand X を語ろう 【プログレ?】 (432)
カンタベリー総合スレッド 2曲目 (508)
--log55.com------------------
【Splatoon1/2】スプラトゥーン好きな奥様【総合】 Part.11
【TV】テレビネタ★2019/11/29〜(ID梨)
◯▲◯福岡スレ その70◯▲◯
【正産期】妊娠37週目からの奥様220
□□□チラシの裏925枚目□□□
【金スマ殉愛】たかじん嫁さくら【百田尚樹】★477
【集まれ】頭弱い奥様(IDなし) 18人目【AYO】
【マダマダ】CMを語れ!その285【キニナル】