1read 100read
2012年5月陸上競技73: マラソン史上もっとも強いランナー・マラソン通史7 (102) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【紫紺の襷】明治大学競走部スレPart67【優勝7回】 (545)
ハードル総合 3台目 (780)
奈良マラソン 1km地点【鴻池陸上競技場】 (124)
【怜音・坂口】2012高校1年生世代2【山口】 (184)
女子マラソン史上もっとも強いランナー・女子通史3 (445)
高校長距離選手の進路Part258 (420)

マラソン史上もっとも強いランナー・マラソン通史7


1 :11/11/24 〜 最終レス :12/05/18
前スレ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1169964389/

2 :
1964東京オリンピックは円谷とアベ ベの争いが凄かったぜ。

3 :
亡き円谷幸吉氏は東京オリンピックマラソン銀メダリストだ。

4 :
エチオピアの英雄だったアベベは東京オリンピックマラソン金メダリストだったからな。

5 :
円谷幸吉とアベベの争いは良かった。

6 :
アベベって今うちの親と同じ歳なはずだけど
何やってるの?

7 :
あんたいくつだよ??

8 :
誰に言ってんだ?

9 :
円谷幸吉とアベベに争って47年に立つ。

10 :
そんなオッサンが2ちゃんの書き込みしてんの??

11 :
昭和39年は東京オリンピックだぜ。

12 :
アベベはかなり昔に亡くなってますね

13 :
>>9は日本語下手糞な在日かもりっぽいな。

14 :

意味不明

15 :
東京オリンピックマラソンで争いを演じた円谷幸吉とアベべが凄かった。

16 :
円谷幸吉とアベべは東京オリンピックマラソンで優勝争いが激しかった。

17 :
隣町に住んでた宮崎君速かったぞ
いつも校内マラソン大会で一位だったし

18 :
アベベの方が強い

19 :
>>18
エチオピアの英雄だからね。

20 :
>>17
何処よ?

21 :
アベべはエチオピアの最強ランナーだ。

22 :
17=20

23 :

何それ?

24 :
円谷幸吉は福島県須賀川市の英雄だ。

25 :
「欲しがりません勝つまでは」って言った人だよね

26 :
円谷プロ

27 :
65歳のサブ4ランナーが強い

28 :

誰なのよ?

29 :
.

30 :
ジョン・ブルザンクに1票

31 :
>>26
ウルトラマンが有るところだよ。

32 :
エロトピアの最強ランナーは誰ですか

33 :
金栗四三に決まってんじゃん。
ストックホルムのタイムが54年とかだろ。
そんだけ走り続けられるやつなんては他にはいない。

34 :
ハリマヤのひとね

35 :
>>33
あれはスウェーデンの粋な計らいで残り100mから走らせて記録に残してくれただけだろw
それとは別で金栗翁がマラソン国日本の礎を築いた偉大な方なのは否定しないが

36 :
>>34
詳しく

37 :
>>32>>33

38 :
54年間走り続けて、わずか42.195kmってのもすごいなあ

39 :
1年で1kmも走っていない計算になるなw

40 :
100キロに走るの?

41 :
>100キロに走るの?
日本語下手杉かもり

42 :
>>2
あの時は実況が凄すぎて、鯖落ちしっ放しだったからな

43 :
>100キロに走るの?
だれか通訳してくれ

44 :

例えばマラソンコース5キロ

45 :
ワンジル

46 :
>>45
実業団か?

47 :
>>46
かもりか?

48 :

知らんよ

49 :

ゴーマン美智子

50 :
21歳アブシェロ 初マラソンで世界歴代4位 ― スポニチ Sponichi Annex マラソン [ 2012年1月28日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/01/28/kiji/K20120128002520480.html
>  ドバイマラソン(UAE)が27日に行われ、このレースが初マラソンとなった男子のアエレ・アブシェロ(21=エチオピア)が
> 世界歴代4位の2時間4分23秒で優勝。ゲブレシラシエ(エチオピア)が08年にマークした大会記録を30秒更新するとともに、
> ルト(ケニア)が03年にシカゴで樹立した初マラソンの世界最高記録(2時間5分50秒)も1分27秒短縮した。
>
> アブシェロは09年世界クロスカントリーのジュニアで優勝したがトラックでは実績がなく、世界的には無名の選手。この日は
> 34キロを過ぎて集団から抜け出し、39キロ地点で2位ケマル(エチオピア)を引き離してトップでフィニッシュした。
>
> 本人は「レース運びがうまくいったけれど、記録には驚いた。これで次のレースへのモチベーションもできた。もし五輪に出場
> できたら何か特別なことができるだろう」と歓喜。ロンドン五輪では新世代の怪物ランナーとして注目を集める可能性も出てきた。
>
> 女子ではアセレフェチ・メルギア(27=エチオピア)が歴代7位の2時間19分31秒をマークして連覇を達成した。
>  ◆アエレ・アブシェロ 1990年12月28日生まれの21歳。1万メートルのベストは27分54秒29。世界クロスカントリーの
> ジュニアでは08年2位、09年1位。シニアで出場した10年は24位。昨年オランダでのハーフマラソンで1時間2分23秒で優勝。
> ハーフのベストは59分42秒。
>
> 【男子】(1)アブシェロ(エチオピア)2時間4分23秒(2)ケマル(エチオピア)2時間4分50秒(3)ゲネティ(エチオピア)2時間4分54秒
>
> 【女子】(1)メルギア(エチオピア)2時間19分31秒(2)カブー(ケニア)2時間19分34秒(3)ディババ(エチオピア)2時間19分52秒
これは期待の新人やでぇ!!

51 :
カブーってルーシーワゴイらしいが

52 :
中山竹通だろ。
爪先着地で2時間8分台って、今のケニア選手でも無理だぜ。
当時、中山走りを真似した陸上部員が何人フォームを崩し、故障したか…。

53 :
中山VS森下がスゴかった
森下の初マラソンである別大で終盤に中山が森下の肩をポンと叩いたシーン
アレは「これからのエースはオマエだ!」と襷を渡した、とオレは思って一人で感動したもんだが
実際は「これから日本のエースとして戦うのに、オレの後ろや横に並んでどうする?勝負をしろ!」
と、内心怒っていた、と彼のインタビューを読んでビックリした
森下2度目のマラソン(東京)も中山との激戦
この時は初マラソンの早田を交えてのサバイバルレース
森下優勝、中山、早田と続いたが、このレースを見て
「日本が世界を席巻する!」と確信したが・・・
森下は3度目のマラソン(バルセロナ)を機に故障から輝きを失い
中山は当然のコトながら引退
早田も伸び悩む・・・
もういちどワクワクするような男子マラソン界になることを希望したいね

54 :
1978年 別府大分毎日マラソン レース展開
スタートして2kmで宗茂が前に出る。最初の5kmのラップは14分51秒
のハイラップ。5kmでの集団は宗茂、宗猛(ともに旭化成)、鎌田俊明、伊藤国光
(ともに鐘紡)、喜多秀喜(神戸製鋼)、西弘美(日大)、水上則安(新日鉄)、
浜田安則(鹿児島中央高教員)の8人。
喜多は早くも5km過ぎに後退。8.5kmでは水上、そして前年優勝の優勝候補
浜田もハイペースについていけなくなった。その後、西も脱落。
10kmでは茂、猛、鎌田、伊藤の旭化成対鐘紡の様相となった。
西は60m遅れ、浜田はもっと後ろですでに優勝の目はなくなっていた。
喜多は1分20秒差でマイペースを守った走りに切り替えた。
16.7kmで宗猛が脱落。20kmを59分29秒と1時間を切るペース。
宗茂、伊藤、鎌田の日本を代表するスピードランナーが飛ばしている。
この20kmで世界最高記録・クレイトン(オーストラリア)の記録を1分2秒
上回る。
25kmでは1分22秒も早い展開になる。
26.3kmで茂が軽いスパート。舞鶴橋で揺さぶり、伊藤、そして最後は鎌田
を10mの差をつける。
25−30kmで初めて15分台のラップとなったがクレイトンの途中ラップ
を1分29秒も凌いでいて世界最高記録の期待が大きくなる。
しかしこの頃から向かい風が3.8mになり、また競り合う相手がいなくなり
次第にペースダウン。
40kmではクレイトンを40秒上回る。世界最高記録樹立が現実味を帯びてきた。
しかし茂の足取りはガックリと落ち込む。この区間を7分50秒6も要し
ゴール。日本人初のサブテンランナーとなり宇佐美の日本最高記録を8年ぶり
に最新した。
2位争いは38.6kmで伊藤が鎌田を捕らえる。しかしその後方で必死の
形相で猛がペースを上げてくる。逆に39.8kmで伊藤を抜き去り2位に
浮上。デビューレース以来の兄弟ワンツーフィニッシュとなった。
約4秒だが猛も自己記録を最新するものとなる。

55 :
1978年 別府大分毎日マラソン 成績
1、2時間09分05秒6 宗茂(旭化成)日本最高、世界歴代2位、大会新記録
2、2時間12分48秒8 宗猛(旭化成)大会新記録
3、2時間13分24秒8 伊藤国光(鐘紡)
4、2時間14分24秒4 鎌田俊明(鐘紡)
5、2時間15分01秒8 喜多秀喜(神戸製鋼)
6、2時間16分14秒6 土山泰三(菊川町役場)
7、2時間17分33秒0 山本吉光(ヤクルト)
8、2時間18分24秒0 浜田安則(鹿児島中央高校教員)
1978年 別府大分毎日マラソン 優勝 宗茂 ラップタイム
5km 14.51
10km 29.47(14.56)
15km 44.36(14.49)
20km 59.29(14.53)
25km 1.14.19(14.50)
30km 1.29.30(15.30)
35km 1.45.11(15.41)
40km 2.01.15(16.04)
7.195km 7.50.6
2時間09分05秒6 (日本最高、世界歴代2位)
同マラソン 2位 宗猛 ラップタイム
5km 14.51
10km 29.48(14.57)
15km 44.36(14.48)
20km 59.51(15.15)
25km 1.15.41(15.50)
30km 1.31.55(16.14)
35km 1.48.28(16.33)
40km 2.04.48(16.20)
7.195km 8.00.6
2時間12分48秒6

56 :
1978年2月まで   男子マラソン世界歴代10傑
1、2時間08分33秒6 クレイトン(オーストラリア) 1969.5.30 アンベルス
2、2時間09分05秒6 宗茂(日本)         1978.2.5  別府大分
3、2時間09分12秒0 トンプソン(イギリス)    1974.1.31 英連邦
4、2時間09分28秒0 ヒル(イギリス)       1970.7.23 英連邦
5、2時間09分55秒0 ロジャース(アメリカ)    1975.4.21 ボストン
5、2時間09分55秒0 チェルピンスキー(東ドイツ) 1976.7.31 モントリオール五輪
7、2時間10分08秒4 ドレイトン(カナダ)     1975.12.7 福岡国際
8、2時間10分20秒0 チェトル(オーストラリア)  1975.12.7 福岡国際
9、2時間10分30秒0 ショーター(アメリカ)    1972.12.3 福岡国際
10、2時間10分37秒8 宇佐美彰朗(日本)      1970.12.6 福岡国際

57 :
日本人男子で世界歴代10傑に入るのは二度とない気がする

58 :
久馬姉妹がロンドンで歴史をつくりすぎる

59 :
>>57
ないだろうな多分
日本人にはは2時間5分台さえ厳しいと思う

60 :
瀬古か中山だな

61 :
年度の世界10傑でも2007年の佐藤敦之が最後か。
年度10傑でさえ今後は不可能だな。
日本に限らず、ケニア・エチオピア以外が食い込むのは厳しい。

62 :
ケニアかエチオピアの選手が帰化して日本人になればありえる

63 :
マジレスするとアベベが今の時代のマラソンシューズを履いたら
2時間切れるよ

64 :
コンペイトウ

65 :
>>63
それはない

66 :
アベベは盲腸手術の傷癒えない中で世界記録更新だからなあ

67 :
今じゃ到底考えられない話だが、ザトペックはヘルシンキ五輪大会で5千、1万、
マラソンの金メダル。一大会長距離種目完全制覇ってなんじゃそりゃww
インターバルトレの先駆者だが、最後の方は400m×100本やってたとか。
なんつーか凄い。

68 :
400m×100本かよwww

69 :
↑その練習をやっていたけど最終的に20本くらいがいいとたどり着いたみたいよ

70 :
高橋尚子

71 :
脱糞女は除外

72 :
お前が除外だよ

73 :
マラソン史上もっとも強いランナー
このスレタイなら
女子だと高橋と野口という立派な候補がいるけど日本の男子は論外

74 :
ロンドン五輪は不安だね

75 :
>>73
男子も昔は世界記録出した日本人選手が何人かいたんですけど・・・
オリンピックは箱根駅伝にも出ていた当時日本人国籍の選手が金メダル取ったこともある
チョンだけどw

76 :
不安も何もどうせ誰もメダルなんかとれないんだから問題ない

77 :
>>71
脱糞しても優勝した谷川真理がナンバー1。
男子なら当然ショーターになる。
特に彼の場合はノグソだったからポイントは高い。

78 :
>>54読んでたら
典型的な中山の走り方と同じだと思った

79 :
>>78
茂さんはたまに大逃げするから面白い。昔は結構、大逃げ打つランナーいたんだけどね。
ラビットありきの今時のマラソンではあり得ない面白さがあった。

80 :
マラソン史上もっとも強いランナーに多分引っかからない高橋健一が最後かな
日本で大逃げ打つランナーは

81 :
91 3886 益田栄生 福岡県遠賀郡 1時間41分32秒
1476 益田栄生 げんかいアスリートク 1:51:05 ハーフ男子50〜59歳 スタートまで4分20秒かかったから46分だと主張


82 :
【メシマズ】 猫ひろしさん、オリンピック出場で最低1億円稼ぐことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332841342/l50

83 :
ラドクリフ

84 :
>>61
年度10傑は男女つうじい渋井陽子だけかな。

85 :
くされ

86 :
金重秀幸@sooohaeng昨夜、マラソン解説やランニング番組でおな
じみの金哲彦さんの講演会に行きました。1936年ベルリン五
輪男子マラソン金メダリスト、故・孫基禎さんの息子、正寅さん
の姿も。同じ五輪で銅メダルだった故・南昇龍さんと孫基禎さんは、ともに1912年生まれ。今年は生誕100年です。
寺田辰朗んがリツイート猫ひろし瀧崎  で?

87 :
円谷幸吉

88 :
高橋尚子

89 :
ラドクリフ

90 :
高杉晋作

91 :
織田信長

92 :
法印大五郎

93 :
果心居士

94 :
カトリーヌ・ドヌーブ

95 :
かもりえいし

96 :
>>90>>91
歴史上人物じゃないか

97 :
>>95
歴史上人物じゃないか

98 :
>>92
誰よ?

99 :
科摸李絵威士

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノーリツ女子陸上競技部 (201)
アコム (204)
♪【ちび姫】大崎千聖 Part5【三井住友海上】♪ (207)
【?】中島 ひとみ【荒牧中】 (229)
撹上宏光 (126)
大学女子★中長距離&駅伝スレ vol.11 (720)
--log9.info------------------
【serial】 シリアル倶楽部 【尻有】6 (841)
P2P電話「skype」スレ その46 (404)
圧縮解凍ツールExplzh Part14 (406)
★ノートン★自動引き落とし詐欺★その2 (251)
ウェブブラウザ KIKI beta7 (700)
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 62th■□□ (119)
VMware総合スレ Part31 (876)
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ20 (492)
漫画用画像ビューア総合スレ Part8 (967)
★携帯用 2chブラウザ iMona Part18★ (206)
【誇大広告】マッハドライブ【火消しのバイト】 (887)
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.16 (426)
Aptanaの成長をまったりとヲチするスレ Part3 (213)
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part14 (982)
最強のエミュレータ(N64編) Part4 (584)
GetASFStream Part12 (687)
--log55.com------------------
【韓国/芸能】アベンジャーズ1000万人の大ヒット その影でヤバすぎる誤訳問題が炎上 結末が変わってしまうレベルの誤訳[05/19]
【北朝鮮】北朝鮮の核実験場廃棄、専門家から懐疑的な意見も 米国の専門家[05/23]
【話題】在日の小学生が韓国訪問へ 母国に対する帰属感と民族愛を持たせるため
【内需不況】韓国内需トップ企業の業績不振、不況の前兆か[05/23]
【携帯電話】三日天下に終わったサムスン 中国での携帯シェアついに0%台★2[05/22]
【韓国】釜山の徴用工像「移動させる」 場所は公表せず=韓国市民団体[05/23]
【米朝】米、核兵器引き渡し要求 北朝鮮に年内の行動迫る[05/18]
【共同通信】北朝鮮、拉致再調査約束のストックホルム合意破棄せず 4月末の南北会談後、日本に伝達[18/05/22]